
このページのスレッド一覧(全1011スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 5 | 2023年10月4日 12:29 |
![]() |
1 | 3 | 2023年10月3日 04:36 |
![]() |
1 | 1 | 2023年9月30日 13:26 |
![]() |
6 | 4 | 2024年1月12日 20:38 |
![]() |
3 | 7 | 2023年10月9日 10:38 |
![]() ![]() |
5 | 9 | 2023年9月29日 15:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > ROG Ally RC71L-Z1E512 [ホワイト]
こんにちは
早速ですが、本機を人に譲り渡そうと考えています
あまりイジってはないのですが、他人に渡す場合はSSD換装に行った
asusクラウドリカバリーのバックアップはしないと言う方法で良いのでしょうか
他に何か方法はあるのでしょうか
宜しくお願い致します
1点

>>他人に渡す場合はSSD換装に行った
>>asusクラウドリカバリーのバックアップはしないと言う方法で良いのでしょうか
既にWindows 11をセットアップしているなら、マニュアル48ページにある回復オプションで「すべて削除する」を実行し、出荷時の設定にリセットする。
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/IOTHMD/RC71L/0411_J22175_NR2301L_V2_A.pdf?model=ROG%20Ally%20(2023)
または、下記ブログに有るように
>ROG AllyのUEFIに搭載されている機能で、インターネット経由で必要なデータをダウンロードして初期状態に戻す「Cloud Recovery」を利用する。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1524857.html
で初期状態に戻す(リカバリ)で駄目なのでしょうか。
書込番号:25447893
3点

キハ65さん、コメント有難うございます
名前見て思わず、おっ懐かしいと思いました^^
マニュアルに載ってたのを見落としていました
SSDの換装時に行ったBIOS上のASUSクラウドリカバリーでも良いのかなと思いまして、
この時にバックアップは取らないを選んでのリカバリーでも工場出荷時に戻るのかなと
思った次第です。
これも間違えでは無いのでしょうか
キハ65さんが教えて頂いたマニュアル上の初期化と同じになるのでしょうか
度々すみません
書込番号:25448017
2点

「出荷時の設定にリセットする。」は。初期化またはリカバリとも言います。
書込番号:25448048
2点

7月くらいの話なので今は違うかもしれませんが、OSの回復コンソール経由ではArmoury Crate SE等のソフトが対象外なのかインストールされていない状態で復元されました。
その時の結論として言うならクラウドリカバリー以外は復旧が半端でドライバを手動で入れたり、失敗したりで余計な手間がかかった記憶がありますね。
クラウドリカバリーは結構時間がかかるので面倒ですが、確実なのでこれでいいとは思いますよ。
書込番号:25448154
2点

キハ65さん、思い込みの激しい人さん
ご返信有難うございます
語弊があると思いますが回復と言うことに少し抵抗感があって
結局クラウドリカバリーで行いました
英語でバックアップは取りますか?と クラウドからリカバリーしますか?
と聞かれる前に内容は忘れましたがネットでは情報が無かった事を
聞かれて来たがそれはキャンセルして上記のバックアップは
取りますか?を聞いて来ました
普通に完了はしましたが今となってはよく分からないので
再度長時間掛けて行おうと思います
書込番号:25448824
0点



ノートパソコン > ASUS > ROG Ally RC71L-Z1E512 [ホワイト]
本来の使い方ではないと思いますがUVC/UAC※にこの機種は対応していますでしょうか?
もしUVC UACに対応したカメラをお持ちの方でzoomなどを入れたときに外部カメラとして認識できるのであれば教えてください。
※UVC(USB Video Class)/UAC(USB Audio Class)
書込番号:25446214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.reddit.com/r/ROGAlly/comments/15dbyd9/if_you_ever_feel_useless_just_remember_that_the/
してるって人いますね。
UAC/UVC ってハードの話ではなくて、USB2.0 だかなんかで動かすための機器側の規格と標準ドライバの話だと思うので、USB2.0, 3.0 を謳っていながら動かない方が珍しいのではと思います。
書込番号:25446371
1点

カメラってWebカメラでしょ?全然OKだと思うけど、ZoomってWindowsのアプリでしょ、そっちのWindows設定とか、ネットワーク設定の方が手こずる予感。
書込番号:25447108
0点



ノートパソコン > ASUS > ROG Strix G17 G713PI G713PI-R99R4070 [エクリプスグレー]

サウンド設定を変更すればいいだけです。
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=017947
書込番号:25443505
0点



ノートパソコン > ASUS > ROG Flow X13 GV302XI GV302XI-R9R4070 [オフブラック]
現在ROG FLOW X13の2022モデルを使用していますが、
2023モデルお持ちの方で、
汎用の100W PD充電器を使って100W充電することは可能ですか?
2021、2022モデルと
ASUS純正のアダプタでないと、60Wで制限されるようなので...
どなたか、
100W以上のPDアダプタ+100W対応ケーブルで
検証いただけないでしょうか?
これが改善されていれば買い替えたいなぁと思っている次第です。
1点

口コミを見て自己解決しました。
130Wは無理ですが、
100Wまではいけるようですね。失礼いたしました。
書込番号:25442275
4点

口コミを見て解決されたとのことですがどのようにすれば100Wまでいけますか?
何か設定等ございますでしょうか?
方法を教えて頂けると助かります。
よろしくお願い致します。
書込番号:25573726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AmazonのASUS 100W 3-Port GaN Charge 充電 アダプタ
の口コミには、
100Wで給電出来る、とありますが、
Z13だけなのでしょうかね、、
X13(2023)では、社外品で100W PD充電は不可
(2021〜ずっと)
ということでしょうか、
ASUSに問い合わせをしても、素人の外国の方からしか回答がもらえず、
実際に買って試さないと何もわからない状態です。
ASUSに問い合わせた内容も含め、
現時点で分かっている情報(誤りがある可能性も含む)をまとめると、
・ROG FLOW X13(2021〜2022)
→純正以外のアダプタは60〜65Wで制限、ターボモード不可
→ASUS製 GaN小型100Wアダプタだとターボできるかも?
故障報告あり、要注意
・ROG FLOW X13(2023)
→純正以外のアダプタでも100W充電が可能かも?ターボに関する情報なし。
→ASUS製 GaN小型100Wアダプタでもターボ不可の口コミ(Z13 2023)
理想は、社外品の140Wとかの小型GaNアダプタで、
100〜130Wの充電ができて、
なおかつターボモードが使えることですが、、
MacBookなどは社外品でも100W充電できますが、
ASUSは何か特殊な仕組みがあるのでしょうかね...
この製品お持ちの方、
社外品100〜130Wのアダプタ、
100〜130WのUSB-PDに対応したケーブルの組み合わせ
お持ちでしたら、PDの電流チェッカーなどで
上記100〜130W充電、ターボモードの使用可否
わかればいいのですが...
書込番号:25581445
0点

こんばんは.
・ROG FLOW X13(2023)
→純正以外のアダプタでも100W充電が可能かも?ターボに関する情報なし。
→ASUS製 GaN小型100Wアダプタでもターボ不可の口コミ(Z13 2023)
armoury crate の「パフォーマンス」と「Turbo」のことですね.
純正の充電機器は当然,Turboまで可能.
他社製,CIO NovaPort TRIO 140W3Cですとパフォーマンスまでです.
警告が出ます.
書込番号:25581607
1点



ノートパソコン > ASUS > ROG Strix G17 G713PV Ryzen 9 7945HX/RTX 4060/16GBメモリ/1TB SSD/17.3型QHD液晶搭載モデル G713PV-R99R4060 [エクリプスグレー]
スペックがいいので気になっています。
バッテリー
ゲームではなく、Office使用用途で実際のところ、どれくらいの時間持つのでしょうか?
携帯性
仕事で外出時の持ち運びにブリーフケース(紳士用カバン)を利用していますが、この重さ2.87kgは厳しいでしょうか?
お手数をおかけしますがご教示ください。
1点

>>バッテリー
>>ゲームではなく、Office使用用途で実際のところ、どれくらいの時間持つのでしょうか?
バッテリー駆動時間約5.0時間は、JEITAバッテリー動作時間測定法(Ver2.0)に依ります。
JEITAバッテリー動作時間測定法(Ver2.0)は動画ファイルを連続再生して測定したものだから、Officeの作業をしたときの時間短くなります、
実駆動時間はJEITAバッテリー動作時間測定法(Ver2.0の7から5割と思った方がよく、3.5から2.5時間でしょう。
>>携帯性
>>仕事で外出時の持ち運びにブリーフケース(紳士用カバン)を利用していますが、この重さ2.87kgは厳しいでしょうか?
2.87kgは、ペットボトル1リットルが約3本分(3kg)の重さです。
自分は重たいと思うのですが、実際に体験してみましょう。
書込番号:25441249
1点

>キハ65さん
迅速かつ的確なご回答をいただきありがとうございました。
ノートパソコン購入にあたり、これを参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:25441545
0点

>仕事で外出時の持ち運びにブリーフケース(紳士用カバン)を利用していますが、この重さ2.87kgは厳しいでしょうか?
淑女用でも同じですけど、PC用途を考慮してないソフトケースにクッションなしに入れてると、高確率で割っちゃうと思います。
当然ですが、外殻は同じ素材なので、重ければ重いほど、大きければ大きいほど色々割れやすいくなります。
クルマで移動するならいいんですけどね。
書込番号:25442117
0点

>ムアディブさん
ご回答ありがとうございます。
割れる可能性も出てくるのですね。
昔レッツノートを使っていた時期、PCケースに入れずにブリーフケースにそのまま入れていましたがなんともなかったですので、割れる可能性は考えていませんでした。
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:25442420
0点

レビューを書いた者です。
Office用途に限った話ではないですが、通常設定ではバッテリーは1時間半程度しか持たないと思ったほうがいいです。
noteの執筆をバッテリーだけでやったときがそんな感じでした。
外で使用するときは省電力設定を極めるか、アダプターを持ち運びましょう。
一応、左右どちらかのType-Cコネクタが給電をサポートしているので、クッソ重たいACアダプターを常に持ち運ばないといけないわけではないです。
他にも聞きたいことがあればお答えします。
1ヶ月ほど使用した経験からある程度はお答えできるかと。
書込番号:25447092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>宗教上の理由でMacが買えないさん
ご返信ありがとうございます。
バッテリーは持たないですか。1時間30分はきついですね。
アダプターも持って移動となりますね。
詳しいレビューを参考にしています。
静音性、電気代その他、1か月お使いになってレビュー後さらに気がついたことがあれば書いていただけますと幸いです。
書込番号:25447479
0点

>キハ65さん
>ムアディブさん
>宗教上の理由でMacが買えないさん
詳細な情報を教えていただきありがとうございました。
カタログスペックだけではわからなかったことが多かったので貴重な情報を教えていただきありがとうございました。
書込番号:25455267
0点



ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA UL7C-AA3 US Core i7 12700H/Arc A550M/15.6インチ フルHD 144Hz/16GBメモリ/Gen4 NVMe SSD 500GB/US配列キーボード K/12901-11a [Black]
ドスパラは玄人向けのメーカーのイメージですが、サポートなどはしっかりとされてますか?
また、パスマークが2万を超えてますが、1.5万前後の機種と比べて体感速度はかなり変わりますか?
それともあまり変わらないでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:25440213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>ドスパラは玄人向けのメーカーのイメージですが、サポートなどはしっかりとされてますか?
「ドスパラ サポート 評判」でWEB検索してみると、「ドスパラだけはやめとけ」の擁護弁護が目に入ってきます。
私はドスパラのPCを購入したことがないので、WEBの情報が頼りになりますが、どれが正しいかは良く分かりません。
>>また、パスマークが2万を超えてますが、1.5万前後の機種と比べて体感速度はかなり変わりますか?
それともあまり変わらないでしょうか?
動画処理や画像処理など重たい処理をしないなら、体感速度と言うより処理速度は変わりません。
書込番号:25440263
0点

ドスパラも工房も店員のスペック低すぎて購入すら考えた事1mmも無いです
そもそも◯○限定なんてコスト削減モデルですから
書込番号:25440274 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>キハ65さん
こんばんは。
処理速度の問題なんですね。
評判について、私もググります。
有難うございました。
>Miyazon.comさん
やっぱり大手が安心ですね。
貴重な情報、有難うございました。
書込番号:25440289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デスクトップパソコンはショップブランドでも良いと思うけど、WindowsノートパソコンはパナソニックのレッツノートかHP、DELLを買うのが無難です。
書込番号:25440988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>乃木坂2022さん
有難うございます!
参考にさせて頂きます!
書込番号:25441020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サポートなどはしっかりとされてますか?
体験した範囲では、初心さんにはお勧めしない。
マトモに保証を受けるのは店員より知識豊富なタフネゴシエイターでないと難しい。知識も理解力も欠ける店員が兎に角断ろうとする。
有能な店員は居るんだけどね。サポートはハズレ店員がやってることが多いんじゃないかな。売ってる人は割と的確に質問に答えられる感じ。
サンプル数少ないから、実は当たりの方が多いのかもしれないけど。
>また、パスマークが2万を超えてますが、1.5万前後の機種と比べて体感速度はかなり変わりますか?
パスマークはあくまでベンチマークだから目安。アプリによって得意不得意が変わる。
2万ってことはマルチのスコアのことを言ってると思うけど、当たり前だがマルチのスコアで変わるようなアプリ使うのかどうかで違う。
簡単な比較だとしても、なんのためにシングルのスコアとマルチのスコアがあるのかってこと。
マルチで性能いっぱい使うような事すれば、体感は2:1.5=4:3 ってことですわ。
モノがいいかどうかはわからないけど、ノートでショップは買う気しないかなぁ。弄れる必要ないしね。
そんなことよりArcでいいの? とかそっちの方が気になるけど。
書込番号:25441620
0点

>ムアディブさん
皆様へ
有難うございます。
色んな機種を検討して、皆様からアドバイスを頂いた結果、ヤフオクで自作PCデスクトップを販売されてる方から購入しました。自分でも意外な結果です。
もちろん、自作PCなので何かあった時対処できるのか?など不安は尽きませんでした。
ただ、その出品者様は一年間の保証対応、また、分からないことがあったら、いつでも聞いて良いというスタンスでしたので購入しました。
評価もかなりの取引をされてましたが、ほぼ良い評価でした。
買って後悔をすることになるかもしれませんが、パソコンのスペックに拘りたかったので満足しています。
5万程度なので失敗したら勉強代として諦めます。
そんな感じです。
書込番号:25441658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すもも1813さん
締めたあとでゴメンナサイ。
皆さんの回答から既にお分かりとは思いますが 、ドスパラはPCショップであってメーカーではないです。
書込番号:25442301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>じゅんっこさん
有難うございます。
PCショップですと、売ったら終わりが基本ですかね。メーカーという感覚でいました。勉強になりました。
書込番号:25442305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)