ゲーミングノートPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーミングノートPC のクチコミ掲示板

(9053件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1011スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーミングノートPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングノートPCカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

MacBook airかコレか

2021/08/21 21:22(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > G-Tune P5-KK 価格.com限定 Core i7 10750H/GTX1650/16GBメモリ/512GB NVMe SSD+1TB HDD/15.6型 フルHD液晶搭載モデル #2007P5-CML-KK

クチコミ投稿数:8件

10分程の動画編集とプログラミングの入門をやる予定なんですが、こちらとMacBookair
https://s.kakaku.com/item/K0001311297/?lid=sp_ksearch_kakakuitem
どちらがおすすめでしょうか?

Amazon発送で3週間待ちしたPCが到着予定日に在庫切れでキャンセルされ、メーカー直販物を買おうと思っています。

書込番号:24301548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8件

2021/08/21 21:41(1年以上前)

とりあえず無料編集ソフトを使うつもりなので、無料編集ならWinとMacどちらがおすすめかも、あったら教えて頂きたいです。

書込番号:24301586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2021/08/21 21:50(1年以上前)

プログラミングのことは詳しくないのですが、iOSやMac向けのアプリを開発するならMac、Windowsアプリを開発するならWindows PC。
それ以外はどちらでも良い。
ざっくりな説明ですがどうでしょうか。(多分突っ込みが入ると思います)

書込番号:24301600

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/08/21 22:04(1年以上前)

>迷子の初期装備さん

プログラムは具体的に何か?
言語は?開発環境として何を想定しているのか?
GPUを使うような処理までさせるのか?
パソコンの性能的に何やるかで全然違ってきますよ?

書込番号:24301625

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2021/08/21 22:05(1年以上前)

>>とりあえず無料編集ソフトを使うつもりなので、無料編集ならWinとMacどちらがおすすめかも、あったら教えて頂きたいです。

macOSには、iMovieが有ります。
>あなたのビデオを超大作映画に。
https://www.apple.com/jp/imovie/
>【Mac版】imovieの使い方と編集のテクニックを解説
https://www.somethingfun.co.jp/video_tips/imovie-howto

Windows にはかつて ムービーメーカーが有りましたが、今やそれはなく代わりに「フォト」アプリで簡単な動画編集ができます。
>Windowsフォトアプリの動画編集機能の使い方まとめ
https://media.tebiki.jp/049

書込番号:24301630

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2021/08/23 10:12(1年以上前)

>キハ65さん
>kockysさん
ご意見ありがとうございます!

プログラミングはどちらも興味があるので、選んだものに合わせるつもりです。
PC初心者で大したことができないので、とりあえず小学生用のソフトからやってみようと。

PCを比較するにあたり、グラフィックやかなりメモリ等違うんですが、PC自体の効率性とかがわからないので単純比較していいのかわからず、PCを選ぶ事が出来なくて。

動画編集ソフトの比較もわかりやすいものありがとうございました!

書込番号:24304134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USB PD

2021/08/20 13:00(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion Gaming 15-ec2000 価格.com限定 Ryzen 7/1TB SSD/16GBメモリ/RTX 3050Ti搭載モデル

このパソコンはUSB PDに対応していますか?

書込番号:24299143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/08/20 13:15(1年以上前)

PDには対応していませんね。
スペック上にPD対応の文字はありません。

せいぜい電源オフ時にほかのUSB機器へのチャージ機能があるみたいという程度。

書込番号:24299173

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2021/08/20 13:30(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさんに書かれているとおりPD給電に対応していませんし、また200Wの電源供給はPD給電からは無理です。

※PD給電は最大100Wまでです。

>USB PDの給電パワーは従来の20倍
>5W (5V = 1A) 出力の標準的なモバイルバッテリーやUSB急速充電器と比べると、最大100Wの給電能力をもつUSB PDは20倍ものパワーを持っていることになります。
https://magazine.ankerjapan.com/usb-power-delivery

書込番号:24299202

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 エイリアンウェアとの性能差について

2021/08/19 18:51(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Dell G15 Ryzen Edition ゲーミングノートパソコン プラチナ Ryzen 7 5800H・16GBメモリ・512GB SSD・RTX 3060・フルHD 120Hz搭載モデル

クチコミ投稿数:1件

以下のモデルとの性能差はありますか?
ALIENWARE m15 Ryzen Edition R5 プラチナ Ryzen 7 5800H・16GBメモリ・512GB SSD・RTX 3060・フルHD搭載モデル

https://s.kakaku.com/item/K0001353809/?lid=sp_history_itemview

お手数お掛けしますがご教授よろしくおねがいします。

書込番号:24297956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2021/08/19 19:02(1年以上前)

比較表を作成しましたが、CPU、GPU、メモリー容量は同一なので、性能差はないです。

比較表
ttps://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000035800_K0001353809&pd_ctg=0020

書込番号:24297969

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:700件

2021/08/19 19:11(1年以上前)

>ぶんぶん丸さをさん
構成パーツからすると「性能差」は出ないっぽいです。

もし、細部で異なるとしての可能性は
・電源周り(マザーボード)
・M.2 SSD の速度(同一型番の可能性が高いと思うけど一応)
・重量
・ディスプレイの性能
・音質
・キーボードのキータッチ感
上記の物らは構成パーツからは測れない・・・。

こんだけの価格差だったら、Alien はさぞかし良くないと気が済まないのだけど、ハイエンドになるほど、コスト度外視(コスパに不利)な傾向はある

書込番号:24297984

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2021/08/19 19:12(1年以上前)

比較表のURLを貼り直します。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001353809_J0000035800&pd_ctg=0020

書込番号:24297987

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2021/08/19 19:46(1年以上前)

キーボードは、Dell G15 Ryzen Editionがテンキー付き、ALIENWARE m15 Ryzen Edition R5 はテンキー無し。
ディスプレイはどちらもノングレア。

書込番号:24298046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29678件Goodアンサー獲得:4554件

2021/08/19 23:29(1年以上前)

ALIENWAREはパフォーマンスに関しては同クラスのPCと比べてもトップクラスです。
https://www.notebookcheck.net/Alienware-m15-R5-Ryzen-Edition-Laptop-Review-More-performance-for-less-money.547214.0.html#c7666433

但し、本体表面温度が約60度まで上がるので製品寿命に問題がありそうです。対して、Dellはスロットリングを重視して調整されている機種が多い傾向があります。

書込番号:24298465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 空き容量が不足

2021/08/16 20:54(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Dell G3 15 3500 NG385VRA-ANL

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
動画編集アプリのダビンチリゾルブを使用中、メモリ不足と出ました。
調べると、メモリCはほとんどいっぱいで、メモリDのメモリ残が875GBでした。

ダビンチリゾルブやあと音楽アプリのキューベースをドライブDに移動出来ないのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:24293448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40403件Goodアンサー獲得:5686件

2021/08/16 21:02(1年以上前)

>メモリCはほとんどいっぱいで、メモリDのメモリ残が875GBでした。
メインメモリとストレージの違いを勉強してやり直し。

足りないのは多分メインメモリ。ただ、16GBで足りないと言われるとはちと考えにくいですね。

書込番号:24293462

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2021/08/16 21:03(1年以上前)

>>動画編集アプリのダビンチリゾルブを使用中、メモリ不足と出ました。
>>調べると、メモリCはほとんどいっぱいで、メモリDのメモリ残が875GBでした。

書いてある意味が分かりません。
タスクマネージャーやディスクの管理のスクリーンショット又は写真など画像をアップして下さい。

書込番号:24293466

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/16 21:04(1年以上前)

エラー名称違ってないですか?

例えば・・「Your GPU Memory is full.」 とか。。

書込番号:24293469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2021/08/16 21:14(1年以上前)

単純にディスクドライブの空き容量がないだけでは?

アプリの移動はデータをきちんと保管するなら、アプリをアンインストールしてインストールしなおすだけでは?

書込番号:24293496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2021/08/16 21:24(1年以上前)

ストレージとメモリがわからないのに、珍しいソフトと使いますね。
Blackmagic Design社 DaVinci Resolve。
推奨の仕様ではメモリは16GBでも大丈夫ですが。
ストレージがCドライブとDドライブの2つがあって、Dは空いている状況?
編集を空いていないCドライブでやっているのでは。
ドライブが1つでも、エクスプロラーで見ると、2つということはないかな。
どちらにしても空いていない方でやったから、エラーが出たのでは。

書込番号:24293525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2021/08/16 21:29(1年以上前)

ありがとうございます。
息子が使用しています。息子もパソコンは使い始めたばかりで、ほとんどわかっていません。
動画を撮影して編集するには?と調べたら、ダビンチリゾルブがあり使用しているようです。
メモリとストレージ??調べてみます。
お手数をおかけ致しました。

書込番号:24293535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/08/16 21:50(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。
写真を添付致しました。
機械音痴で何が何やら理解出来ておりませんが、宜しくお願いします。

書込番号:24293574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:700件

2021/08/16 22:05(1年以上前)

>とわとわとわとわさん

動画編集ソフトの 設定 で保存先を Dドライブ(主の貼った写真1枚目の DATAドライブ)に設定すると解決すると思われます。

写真ですけど、Windows の「切り取り&スケッチ」もしくはWindowsアクセサリ内の「Snipping Tool」を使用してのスクリーンショットだと鮮明な物を使用出来ますし、スマホを使わなくて済みます(^−^)ノ

書込番号:24293600

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2021/08/16 22:20(1年以上前)

ディスクの管理で分かることは、Cドライブ 219.57GB中、空き領域 3.81GB(空き領域の割合 2%)。
                    Dドライブ 931.39GB中、空き領域 873.88GB(空き領域の割合 94%)。
確かにCドライブの空き容量は、逼迫してカツカツ状態ですね。
どれか動画編集アプリの入力や書き出しのフォルダーをDドライブへ設定した方が良いです。

また、タスクマネージャーはパフォーマンスタブでないとメモリー容量は分かりません。

書込番号:24293629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2021/08/16 22:24(1年以上前)

>とわとわとわとわさん

取り合えず、購入後、Cドライブに保存したデータで要らない物を削除して下さい。
それから、下記リンクを参照して、Cドライブのディスククリーンアップを実施して下さい。
最後に、Cドライブの動画データをDドライブに移動して下さい。
今後、動画データは、Dドライブに保存するようにして下さい。

https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=1210-8353

書込番号:24293635

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:700件

2021/08/16 22:32(1年以上前)

>とわとわとわとわさん

Windows の安定動作の為に写真1枚目の 「OS(C)」の空き容量を10GB以上(出来れば15GB以上)確保した方が良いです。
空き容量が少ないと不安定な挙動が出る場合があります。

OS(C)の中にある「データ(ソフト本体は移動出来ません)」をDATAドライブに移動して OS(C)の空き容量を確保して下さい。


>キハ65さん
>Cドライブ 219.57GB中、空き領域 3.81GB(空き領域の割合 2%)。

目、観察力、良いですね。(^−^)ノ

書込番号:24293646

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2021/08/16 22:34(1年以上前)

>>動画編集アプリのダビンチリゾルブを使用中、メモリ不足と出ました。

「DaVinci Resolveで動画を書き出す方法。簡単に画質設定するためのポイント」から。
>名称、保存先を設定する
>また、動画の保存場所を設定します。ここで設定した場所に動画ができあがります。
https://vip-jikkyo.net/export-videos-davinci-resolve#i-5

保存先をDドライブにして下さい。

書込番号:24293650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2021/08/17 00:17(1年以上前)

みなさん、ご丁寧にありがとうございます。
今、少しパニックってしまってるので、ゆっくり落ち着いて考えてやってみます。
お返事に少し時間がかかるかもしれませんが、申し訳ありません。

ご親切にありがとうございます。

書込番号:24293786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2021/08/17 11:14(1年以上前)

★なんでもかんでもC:に入れない。

あなたのPCはD:の方が容量が大きいので、データは基本D:に入れないとすぐ破綻します。
とりあえずデータを整理しましょう。

★クリーンアップでシステムファイルを削除
ディスクのクリーンアップで「システムファイルのクリーンアップ」を実施し、Windows Updateの残骸を消しましょう。これは、季節ごとにあるフューチャーアップデイトの直前に毎回実施しておくことをお勧めします。

ダビンチリゾルブはお勧めしません。

無料で強力なんで使ってみたくなるんだと思いますが、基本的にカラグレしないなら重いだけだし、カラグレはGPU依存のツールなんでノートに向いてません。

youtubeやりたいなら今お勧めなのはプレミアです。テロップ入れが一番時間掛かりますけど、それを半自動で行えます。
無料の活字化ツールもありますけど、一旦外にツールに出したりとか連動が面倒です。

サブスクなので、低価格から始めることができます。

サイバーリンクとかは買い切りで安いけど、毎年バージョンアップするのでそれに付き合うと結構高くつくのは同じです。
お試し版はあるから使ってみるといいです。

動画編集は労力が凄く掛かるので、いいツールを使う事は大事です。続けたいなら。

書込番号:24294243

ナイスクチコミ!1


Moon昴さん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:49件

2021/08/17 12:43(1年以上前)

これ、素人には対処が難しい状況になってるね。
OSの更新を繰り返して「回復ドライブ」がいくつも作られてしまっている。
全てバックアップを取ってからOSをクリーンインストールし直ししたほうが良い感じの状況だけど・・・

あと、やっぱりブートドライブが256GBは少ないね。
SSDが高い時期のモデルはどうしてもOS起動だけ高速化できるSSD+HDDの構成が多かったけれど
ソフトが皆ブートドライブにインストールしたがるのですぐブートドライブが不足気味になる。

自分なら大容量SSDに載せ替えしてしまうかも。(初心者にはハードル高いけど)

書込番号:24294376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2021/08/17 13:40(1年以上前)

>とわとわとわとわさん

連続ですみません。
下記 FMVサポートページが参考になりそうです。
そのなかで、「ファイルを外部メディアに保存する」を「ファイルをDドライブに保存する」と読み替えて、実施して下さい。

[Windows 10] ハードディスクの空き容量を増やす方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=5910-8338

書込番号:24294457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2021/08/17 20:49(1年以上前)

映像・音声関連ソフト例

メインの編集ソフトがEDIUS Pro ]で、その編集ソフトは予備的に利用している者ですが、設定によるファイル保存先の指定方法に問題あるんじゃないでしょうかね?
動画編集ソフト関連など含めても、私の方ではCドライブの使用容量150GBも超えてませんし・・・
Cドライブ(M.2)の方にはソフト(アプリ)をインストール、Dドライブ(別途購入のSSDやHDD)に素材となる動画ファイルと編集後に出力した動画ファイルを置く。
この様な使い方ですよ。


動画編集などされるのでしたら、内蔵型のSSDまたはHDDを追加される方向で模索されては如何でしょうか?






書込番号:24295044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/08/18 03:38(1年以上前)

みなさん、本当にありがとうございます。
システムのクリーンアップをしたら、90GBほど残が増えました。
あとダビンチリゾルブは、息子に話してみます。

これからは、ドライブCに保存するように設定したらいいのでしょうか?

あまり難しい事は、たぶん出来ないと思うので(-_-;)

色々ご回答して頂いて、本当に有り難いです。
ただ、まだ理解出来ない事も多く、少しずつやっていきたいと思います。

書込番号:24295467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2021/08/18 09:12(1年以上前)

>とわとわとわとわさん

>これからは、ドライブCに保存するように設定したらいいのでしょうか?

ドライブCではなく、ドライブDに保存するように設定して下さい。
また、今ドライブCにあるデータもドライブDに移動して下さい。

ドライブCは システム専用( ワークスペース )として利用して、データは ドライブDに保存するようにしましょう。

書込番号:24295695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2021/08/19 21:29(1年以上前)

編集ソフトのインストールは、利用者側がインストールの途中で設定変更行わない限り、Cドライブにインストールされる事の方が多いです。

しかし、動画の編集終え動画ファイルとして出力する際、その出力先については編集ソフトを立ち上げ、ソフトの【設定】を開いて指定、或いはファイル出力の際に出力先を指定。
私個人で利用しているソフトについては、上記のような具合ですがね。

書込番号:24298235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2021/08/25 11:25(1年以上前)

Cドライブの容量が不足になる場合では、ファイルシステムの破損、ウイルス攻撃、Windowsの復元ポイント、休止状態モード、隠しファイル、一時ファイルとキャッシュファイルなどが原因だとみられます。それぞれの原因に対する解決方法を提出します
1.ファイルシステムの破損

ファイルシステムが壊れると、空き容量が正しくないとなり、ディスク容量が不明なもので占有されているように見えます。この場合、次の手順を実行して破損したファイルシステムを修復してみましょう。

ステップ1.コマンドプロンプトを管理者として実行し、PCに変更を許可します。

ステップ2.「chkdsk C:/f /v /x」と入力し、Enterキーを押します。

ステップ3.再起動のスケジュールに同意する場合は「Y」と入力し、コンピュータを再起動してスキャンを許可します。
今Cドライブ容量不足問題が解決されるかどうかを確認してください。

2.ウイルス攻撃

ウイルスがディスク領域を食うかどうかは不明だが、ウイルス対策ソフトウェアを実行した後にコンピュータが正常に戻ったという報告もあります。とにかく、ウイルスを駆除するのは損はないです。ここでは、コンピュータをセーフモードで実行し、ウイルス検出を実行することをお勧めします。

ステップ1.安全モードに入ります。Windows 7の場合、コンピュータの電源を入れた直後に1秒間隔でF8キーをタップします。詳細ブートオプションメニューが表示されたら、矢印キーを使用してセーフモードまたはセーフモードとネットワークを選択し、Enterキーを押します。Windows 8およびWindows 10の場合は、Shiftキーを押しながら「再起動」ボタンを押してから、「トラブルシューティング」 - >「詳細オプション」 - >「スタートアップ設定」 - >「再起動」 - >「セーフモードを有効にする」または「ネットワーキングでセーフモードを有効にする」

ステップ2.ウィルス対策ソフトウェアを使用してコンピュータの完全スキャンを実行します。

ステップ3.スタート ->電源 ->再起動をクリックして、通常のWindows設定に戻ります。 それですべてが終わりました。
3. Windowsの復元ポイント

システムの復元は、特定の種類のシステムクラッシュやその他のコンピュータの問題を修正するのに役立つWindowsの機能です。「システムの保護」機能が多くのディスク領域を占用してシステムの復元ポイントを保存します。システムの復元ポイントに使用されるディスク領域を減らしてCドライブの容量を解放できるかもしれません。

ステップ1. 「システムの保護」を設定するには、「PC」を右クリックし、「プロパティ」を選択し、左のオプションパネルから「システムの保護」を押します。

書込番号:24307242

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

グラフィックボードについて

2021/08/16 15:54(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > ALIENWARE x17 R1 スタンダード Core i7 11800H・16GBメモリ・512GB SSD・RTX 3070・フルHD搭載モデル

クチコミ投稿数:5件

どなたか詳しい方教えて下さい。
ノートPCのディスプレイの詳細設定で
ディスプレイの選択が
ディスプレイ1:内部ディスプレイしか
選択することができません。
DELLのサポートセンターではそれがデフォルトなので問題ないと言われましたが本当でしょうか?
direct X診断ツールでは、ディスプレイ2がNVIDIA GeForce RTX とあるので、1と2を入れ替える方法はないのでしょうか?パソコンに詳しくなく申し訳ございませんが、どなたか詳しい方に教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:24292948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/08/16 16:10(1年以上前)

HDMIとかMini DisplayPortにディスプレイを接続しなければ、内部ディスプレイ「ディスプレイ1」しか選択できないはずですが。
別のディスプレイを接続しているのでしょうか?
接続していないのであれば、無いディスプレイが「ディスプレイ2」にはなりません。

書込番号:24292963

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2021/08/16 16:43(1年以上前)

画面出力ポートは、をHDMIx1、miniDPx1、USB3.2 Gen2 Type-Cx1/Type-C、Thunderbolt4兼用x1で最大3モニターを接続することが出来ます。
スレ主さんは1台のPCモニター接続のようですが、もう1台PCモニターかTVへ接続してはどうでしょうか。
ディスプレイ2を選択できるかと思います。

書込番号:24293009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2021/08/16 17:11(1年以上前)

>高野美穂子さん

通常使うグラフィックスが、UHD グラフィックス(内蔵GPU)なのだと思います。
また、ゲームや動画編集などを行うと、自動で NVIDIA GeForce RTXに切り替わとか…

見当違いの場合はスルーして下さい。

書込番号:24293058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/08/16 17:14(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
>キハ65さん
ご確認ありがとうございます。
主語が抜けており申し訳ございません。
自分のノートPCのグラフィックボードをこのノートPCのモニターで最大限活かせているのか確認したいのですが、ディスプレイの詳細設定で確認するとIntel(R)UHD graphics に接続されていますとなっており、この状態でNVIDIA GeForceのグラフィックボードは使用できているのかわからず困っております。

書込番号:24293065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/08/16 17:25(1年以上前)

>naranoocchanさん
ご確認ありがとうございます!
ここに表示されているのは通常で使用されてるグラフィックで特にNVIDIA GeForce〜と書かれている必要はないのですね! ゲームをする皆さんはここが通常NVIDIA GeForceになっているのではと思っていたのですがパソコンに詳しくないので、調べても出て来ず困っておりました…
皆さんが一緒に考えて下さって大変助かります…!

書込番号:24293090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2021/08/16 17:42(1年以上前)


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/08/16 18:20(1年以上前)

自動で切り替わるのであれば、デバイスマネージャーのディスプレイアダプタに両方のデバイスが表示されていると思いますよ。
確認されるとよいでしょう。

両方ないのであればBIOSの方で設定を調整して選択すればよいのでは?
使用しているソフトとか負荷によってその都度選ぶのか、最初からグラフィック性能のいい電力消費の大きいGeForce RTX 3070にしておくのか、選択するのはスレ主さんの判断次第ですけど考えて選ぶといいと思いますよ。

書込番号:24293190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2021/08/16 18:34(1年以上前)

>高野美穂子さん

下記リンクを参照して、タスクマネージャーを起動して、パフォーマンスタブを見て下さい。

CPU
メモリ
ディスク 0 (C:)
ディスク 1
Wi-Fi
GPU 0:Intel UHD Graphics
GPU 1:NVIDIA GeForce RTX 3070

内容は、少し違うかもしれませんが、GPU 1 に NVIDIA GeForce RTX 3070 表示されていれば大丈夫だと思います。

https://exia.co.jp/taskm-view.html

書込番号:24293220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2021/08/16 19:25(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます!!
リンク先を見てみましたが少し難しく、
ディスプレイ詳細設定にはIntel(R)UHD graphicsしか表示されておりませんが、タスクマネージャーを確認したところ、NVIDIA GeForce RTXの認識はしているようです!

>EPO_SPRIGGANさん
ありがとうございます!!
タスクマネージャーではNVIDIA GeForce RTXの名前があり認識はされているようなので、これはディスプレイの詳細設定に表示されていなくても自動で切り替わっているという事でしょうか?

>naranoocchanさん
ありがとうございます!!
タスクマネージャーにはこちらに書いていただいたように表示されてます!それでは、ディスプレイの詳細設定でIntel(R)UHD graphicsに接続されていますとありますが、タスクマネージャーを見ると認識はされているから大丈夫そうですね!

書込番号:24293318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2021/08/16 20:09(1年以上前)

>高野美穂子さん

下記リンクより final fantasy xiv ベンチマークを実施してみてはどうでしょう。
ベンチマークソフトを起動すると、ランチャーの6の項目に Windowsのバージョン・CPU・GPUの種類などが表示されます。

https://jp.finalfantasyxiv.com/benchmark/

書込番号:24293370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/08/16 20:24(1年以上前)

>タスクマネージャーではNVIDIA GeForce RTXの名前があり認識はされているようなので、これはディスプレイの詳細設定に表示されていなくても自動で切り替わっているという事でしょうか?

自動で切り替わるようです。
一応手動でもGeForce RTX 3070を使用するように設定することも可能なようです。
負荷の高そうなソフトを手動で設定してもよいかもしれません。
もしかしたら機種が違うかもしれませんけど、下記のリンクのNVIDIA Optimusの設定を参考してみてください。

参考
Dell AlienwareシステムでのNVIDIA OptimusおよびハイパフォーマンスAMDスイッチャブルグラフィックスの設定
https://www.dell.com/support/kbdoc/ja-jp/000178995/nvidia-%E5%88%87%E3%82%8A%E6%9B%BF%E3%81%88%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%AA-alienware-%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E5%90%91%E3%81%91-%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B9%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A-%E3%81%8A%E4%BD%BF%E3%81%84%E3%81%AE%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0

書込番号:24293403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2021/08/17 21:02(1年以上前)

NVIDIA コントロールパネルは開くことできますか?
インストールされていない場合は、マイクロソフト ストアで無償ダウンロード可能です。


https://www.microsoft.com/ja-jp/p/nvidia-control-panel/9nf8h0h7wmlt#activetab=pivot:overviewtab



このコントロールパネルを使い、ソフト毎にi-GPUまたはd-GPUに使い分け指定が可能。
それでもダメな場合は諦めてください。

書込番号:24295069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2021/08/18 17:15(1年以上前)

>naranoocchanさん
final fantasy xiv ベンチマークを起動してみたところ 仰るように、Windowsのバージョン・CPU・GPUなどが表示されており、GeForce RTXがちゃんと表示されておりました!これで、GeForce RTXが正常に作動してる事を改めて確認する事ができました!
本当にありがとうございます!!!

>EPO_SPRIGGANさん
自動で切替るとのことで安心いたしました!
GeForce RTXが無事に使えている事が確認できたので本当にありがとうございます!!!

>ガリ狩り君さん
GeForce RTXが正常に作動している事が確認できました。また、NVIDIAコントロールパネルで都度切り替えが出来ることも教えていただきありがとうございます!

改めてお力を貸して下さった皆さんへ
ディスプレイのグラフィックボードの表示がGeForce RTXではないことで、グラフィックボードが正常に使えていないのではないか、そのせいでパソコンに無理がかかっているのではないかと不安になりこちらに相談させていただきました。皆さんのお陰で大丈夫だと言うことがわかりましたので、このまま色々遊んでみようと思います!この度は親身になってお話を聞いて下り本当にありがとうございました!!
またわからないことがあったら皆さんの力を貸してくださいm(_ _)m

書込番号:24296320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 通常の音質

2021/08/14 01:55(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Dell G15 Ryzen Edition ゲーミングノートパソコン プラチナ Ryzen 7 5800H・16GBメモリ・512GB SSD・RTX 3060・フルHD 120Hz搭載モデル

dellのG15を購入したのですがなんかへんなイコライザーかかってませんか?ゲーム&DTM用に購入したので正直このへんなイコライザ邪魔です。なにか知っている方がいらっしゃいましたら教えてください

書込番号:24288253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11101件Goodアンサー獲得:1878件

2021/08/14 02:10(1年以上前)

Realtek HD オーディオマネージャ をチェックしてみては?

あと、どこから出した音が変なのかも書いた方が良いですよ。
本体スピーカー、イヤホン等。
本体スピーカー以外の場合は、製品のメーカー・型番と接続方法も。

書込番号:24288258

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーミングノートPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングノートPCカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)