ゲーミングノートPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーミングノートPC のクチコミ掲示板

(9048件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1011スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーミングノートPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングノートPCカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

サブストレージ

2025/08/29 13:10


ノートパソコン > MSI > Cyborg-17-B2RWFKG-6659JP [オデッセイグレイ&スケルトン]

スレ主 mizupyonさん
クチコミ投稿数:54件 dj mizuhata 

メーカー仕様を見るとサブストレージは無いのかな?
M.2が2枚は入って欲しかったので
分かる方お願い致します

書込番号:26276345

ナイスクチコミ!0


返信する
Toccata 7さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:138件

2025/08/29 13:43

Cyborg 14を使っていますが空きスロットはありません。
17も同様に空きスロットはないと思います。

MSIのゲーミングノートPCの仕様表では、空きスロットがある場合、
> SSD専用空きスロット M.2 NVMe(PCI-e Gen4) 専用空きスロット ×1
といった表記があります。

https://jp.msi.com/Laptop/Stealth-18-Mercedes-AMG-Motorsport-A1VX/Specification

書込番号:26276368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2025/08/29 14:53


スレ主 mizupyonさん
クチコミ投稿数:54件 dj mizuhata 

2025/08/29 16:15

>ありりん00615さん
>Toccata 7さん

ありがとうございます

そうですか、残念です。
価格的にも良かったのですが、他を当たります。

ありがとうございました。

書込番号:26276464

ナイスクチコミ!0


スレ主 mizupyonさん
クチコミ投稿数:54件 dj mizuhata 

2025/08/29 21:18

それにしても17.3インチノートでサブストレージなしってセンスないっすね
ダサすぎますわ
サブストレージをぶる下げても良いのは14インチの薄型ノート迄かと
まぁ個人的な意見ですけどね

書込番号:26276683

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:138件

2025/08/30 08:22

MSIはゲーミングノートを12シリーズも出していて、Cyborgはその中で下の方の廉価版ですから仕方が無いのでしょうね。

むしろ、12シリーズも出して、どれを選べば良いか分かり難い点にセンスが問われそうです。笑

書込番号:26276943

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA RL7C-R35-5N Core i7 13620H・RTX 3050・16GBメモリ・500GB SSD 価格.com限定モデル K/16756-11a

スレ主 1はむさん
クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】
一眼レフカメラのRAW現像やSteamでゲームをしたい。

【重視するポイント】
·現像ソフトのLightroomが普通サクサクに動いてくれるか
·モンハン等の高スペック要求のゲームを除きある程度普通にSteamのゲームができるか

【予算】
15万以内に収まるとありがたいが安いと尚良しです。

【質問内容、その他コメント】
当方CPUとGPUの違いすら調べるまで知らなかった無知なので教えていただけると大変助かります。
Windows10のサポート終了に伴いPCの買い替えを考えており、今迄スマホで行っていた一眼レフカメラで撮影した写真の編集をPCでRAW現像と共に行いたいと思い、下記URLのLightroomの推奨スペックを満たしているPCを探していたらこちらの商品にたどり着きました。
色々と自身でLightroom使用におすすめのPCを紹介しているページ等を調べはしたのですが、Lightroomを動かすのにGPUが必要かCPU内蔵型で十分なのか書いている人によってバラバラなので私の中ではないよりはと思い、GPUの着いている方がいいのかなと思っております。
また、据え置きのPCの方が同じようなスペックなら安いと思いますが遠征などに持っていくため今回はノートPCに限定して考えており、カスタムできるみたいなのでSSDだけは最低でも1Tにカスタムしたいと思っております。

正直PCに関しては全く知識が無いのでもしこちらの商品を買った際に懸念点になる所や、スペックが足りてない等の意見ありましたら教えていただけたら幸いです。


Lightroom推奨スペックのURL
https://helpx.adobe.com/jp/lightroom-cc/system-requirements.html

書込番号:26267281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:5件

2025/08/19 14:11

Lightroomの推奨スペックからすると一部機能に厳しいものがあるかもしれません。
このモデルのVRAM(GPU内臓の専用メモリ)が6GBに(推奨8GB)なっていて機能が十全に生かせない可能性があります。
必須スペック自体は足りているので問題はないとは思いますが、より万全を期すならばVRAMが8GB以上のものがよろしいかと思います。
ノートPCでご希望だと思いますので、RTX30番台なら3070以上のGPU、40番台なら4060以上のGPU、50番台ならどのモデルでも、がぞれぞれVRAM8GBなのでその中からご予算的な問題も考慮すると
https://kakaku.com/item/K0001697555/
こちらのモデルがRTX5050搭載なので推奨スペックにしっかりと届く範囲ではないかと思います。
予算オーバーにはなってしまいますが、CPU,GPUのどちらもグレードが1つ上のものに変更可能になっていました。
ストレージのカスタムについてはご予算内で問題なく行えます。

URLより上の文章に関しましては私個人の意見でございます。
あくまで一意見として捉えていただいて、PC選びの参考にしていただければと思います。

書込番号:26267433

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2025/08/19 15:20

the比較 実機レビューを見ましたが、

>RAW現像時間は比較的速いです。現像処理自体もサクサク動いて快適です。
https://thehikaku.net/pc/dospara/24GALLERIA-RL7C-R35-5N.html#creator

また、sRGBカバー率は95%なので液晶ディスプレイの色域も広いので、RAW現像には向いています。
https://thehikaku.net/pc/dospara/24GALLERIA-RL7C-R35-5N.html#display

最新のゲーミングノートPCと比べると性能はもう一つ劣りますが、写真のRAW現像用の入門PCとしては良いのではないでしょうか。

書込番号:26267485

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2025/08/19 15:22

>1はむさん

>> 一眼レフカメラのRAW現像

高解像度の一眼レフ・ミラーレス一眼ですと、
モニターが狭く、データ量が多いので、厳しいかと思います。
モニターの差異による色の調整も大変かも知れません。

書込番号:26267486

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 1はむさん
クチコミ投稿数:4件

2025/08/20 17:41

>フラウスキーさん
詳しく説明していただきありがとうございます。
また、別選択肢も提示いただき大変助かります。
参考にさせていただきます。

書込番号:26268393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 1はむさん
クチコミ投稿数:4件

2025/08/20 17:43

>キハ65さん
実機レビューなんてものもあるのですね。
ありがとうございます。
大変助かります。

書込番号:26268395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 1はむさん
クチコミ投稿数:4件

2025/08/20 17:48

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。
モニターの発色までは考えてませんでした。
参考になります。

書込番号:26268401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Dell > Alienware 16 Aurora ゲーミング ノートパソコン Core 7 240H・16GBメモリ・1TB SSD・RTX 4050・WQXGA 120Hz搭載モデル(AC16250)

クチコミ投稿数:171件

メモリ増設を考えています。型番はDDR5の何ですか?
5200番とか5600番とかあるようですがどれになるのでしょうか?

書込番号:26261583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:21件

2025/08/12 17:39

CPU選択で変わるようなこと書かれてます。
-----------------------------------
メモリー
16GB, 2x8GB, DDR5, 5600 MT/s (Core 5 選択時、5200 MT/s)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

書込番号:26261586

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2025/08/12 18:17

CPUをCore 7 プロセッサー (シリーズ 2) 240H (24MB キャッシュ, 10 コア, 1.80 to 5.20 GHz P-Core)選択時16GB, 2x8GB, DDR5, 5600 MT/s 。
Core 5 プロセッサー (シリーズ 2) 210H (12MB キャッシュ, 8 コア, 1.60 to 4.80 GHz P-Core)選択時に16GB, 2x8GB, DDR5, 5200 MT/s 。

書込番号:26261615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2025/08/12 18:17

>さっきゅくんさん
情報ありがとうございます。.
corei7の場合 5600 MT/s
16×16=32Gにしようと考えていますので
モジュール規格:PC5-44800(DDR5-5600)のメモリー
.これですかね?

またcorei5モデルの場合
モジュール規格:PC5-41600(DDR5-5200)のメモリー
これですかね。

同じ筐体のモデルでもメモリーの規格が違うんですね。勉強になります。

少し雑談ですが、私はDELL-Gシリーズを10年愛用していました。
今年の5月にDELL-Gシリーズが無くなりショックです。
安くて高性能で拡張性もあるノートPCでしたので本当に残念です。

私が最後のDELL-G5530を購入した時は4年間サポートを付けても14万円でした。
後継機であるこの機種は本体も高ければサポートもとんでもなく高いです。
とはいえ私はDELL歴25年。非常に悩ましいです。

書込番号:26261616

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40349件Goodアンサー獲得:5683件

2025/08/12 18:42

一度カバーを開けて、メモリの型番を確認してください。それでメモリの正確な規格がわかりますので、それの容量多い版を買えば済む話ですし。そもそもそこまで開けられないのなら、メモリ交換も出来ないでしょう。

書込番号:26261645

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2025/08/12 18:42


クチコミ投稿数:171件

2025/08/12 18:59

>さっきゅくんさん
分かりやすい表をありがとうございます。
ただ最高16Gってことですか?1スロット16Gってことなんですかね。
ここからはDELLの営業に連絡しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:26261666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2025/08/12 19:10

直販で32GBを選択するとグラボが5060に変更される製品です。なぜか5050ではダメです。

型番を含めた説明が追加されていますが、買ってみないとわからないのでは?
https://www.dell.com/support/kbdoc/ja-jp/000325705

書込番号:26261679

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:162件

2025/08/12 20:11

>スーさんZさん
メモリは2枚構成で16GB(8GB×2)、32GB(16GB×2)のいずれかを選択するようです。

基本的にBTOメーカー製のメモリ増強は手間なので
最初から多めにすると良いかと思います。

あと、素人がノートパソコンでメモリ増強を考えるのはどうかと思います。
最近のは手間ですよ。

自分はレノボのノートでストレージ変更で少し手間でした。

※自分は元PCショップの店員で最後は中部電力のSE部隊に個人事業主として働いてました。
交通事故で死ぬ一歩手前になったさいに入院していたので、そのタイミングで辞めました。
(普通に生活するだけなら暮らしていけるだけあるので、独身す。)
…両親の離婚騒動に巻き込まれているので、結婚はしたくなかったので…。

書込番号:26261725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2025/08/17 14:29

>キハ65さん
Core i5ではDELLでは16Gまでしかアップグレードできないと言われました。
しかしこのCPUはメモリ96Gが最大となっています。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/241652/intel-core-5-processor-210h-12m-cache-up-to-4-80-ghz/specifications.html
16Gが最大な理由が他にあるとしたらマザーボードが対応していない可能性がありますね。

皆さん意見ありがとうございました。
残念ながらこれだという返信は得られませんでしたがまだ新しいPCなのでこれから
情報が出てくると思い、待ちます。

書込番号:26265755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

空いているM.2スロット

2025/08/12 14:49


ノートパソコン > Dell > Alienware 16 Aurora ゲーミング ノートパソコン Core 7 240H・16GBメモリ・1TB SSD・RTX 4050・WQXGA 120Hz搭載モデル(AC16250)

クチコミ投稿数:171件

DELL-Gシリーズを10年間愛用してきましたが、ついに無くなってしまいました。
代わりにこの機種が後継機になると思いますが、空いているM.2のスロットは
マニュアルを見ても電話で問い合わせても2230で最大1TBしか増設できないと言われました。
どなたか持っている方M.2の2280の2TBを入れて動作して人はいませんでしょうか?

https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/alienware-aurora-ac16250-gaming-laptop/alienware-16-aurora-ac16250-owners-manual/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B8?guid=guid-381dc6f8-242a-41ce-b4b2-fbf5cbd0287c&lang=ja-jp

宜しくお願い致します。

書込番号:26261429

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40349件Goodアンサー獲得:5683件

2025/08/12 15:14

原理的に言って。1TBしか増設できないNVMeは無いと思いますが。
メーカーのサポートとしては。責任所在を考えると、「関知していないよそのパーツが動くかどうかについては明言するわけには行かない」とも言えます。

ちなみに。2230とか2280は、「長さ」が違うだけです。写真からして2280のNVMeでよろしいかと。


まぁ。他社製パーツに入れ替えたいのなら、自己責任なのはどこでも一緒ですので、お含み置きを。

書込番号:26261445

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2025/08/12 15:33

YouTubeから

マニュアル7を拡大

下記のYouTubeを見れば、Tyoe 2280のM.2 SSDを装着出来るのではないでしょうか。

>2025 Alienware Aurora 16 - How to upgrade SSD storage and RAM
https://www.youtube.com/watch?v=uvkK2L3vQ-4

SSDの換装、増設は自己責任で。

書込番号:26261461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2025/08/12 16:12

>KAZU0002さん
そうですよね。DELL-Gの5530を使っていますが
それよりもランクが下がるとは考えにくいです。
2TB乗ると思います。

>キハ65さん
これこれ、内部の画像が欲しかったです。
この人は確実に2230→2280に換装していますね。
今自分のパソコンが壊れたら次のパソコンはどうしようか考えていました。
貴重な動画ありがとうございます。
少し安心しました。

書込番号:26261502

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2025/08/12 17:55

Crucialサイトからです。

>Alienware Alienware 16X AURORA AC16251お
>使いシステムと互換性のあるアップグレード製品を以下でご確認ください
>SSD 45互換性のあるパーツ
https://www.crucial.jp/compatible-upgrade-for/alienware/alienware-16x-aurora-ac16251#accordion-%E5%AE%B9%E9%87%8F2

2TBはもちろん4TBのType 2280のM.2 SSDが紹介されています。

ところで、AC16251とAC16250の比較表を作成しました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001691284_K0001691286_K0001691283&pd_ctg=0020

AC16251はAC16250の上位モデルでCPUは Core Ultra、ビデオチップはGeForce RTX 5060または5070を積んでいます。

AC16251のオーナーズマニュアルのストレージを見ると、ごちゃごちゃ書いてあります。
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/alienware-aurora-ac16251-gaming-laptop/alienware-16x-aurora-ac16251-owners-manual/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B8?guid=guid-a00459e0-2a64-449c-9f02-581bf2e3c2cf&lang=ja-jp

ソリッドステートドライブ(SSD)の取り付けと取り外し
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/alienware-aurora-ac16251-gaming-laptop/alienware-16x-aurora-ac16251-owners-manual/%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%EF%BC%88ssd%EF%BC%89?guid=guid-42a997f5-329d-4712-8018-6c6114c5255f&lang=ja-jp

要はType 2230やType 2280のM.2 SSDの形状は関係なしに使用できますので、自己責任でType 2280のM.2 SSDを換装または増設して下さい。

なお、自己責任で換装または増設すると、メーカーサポートは受けられないでしょう。そこらへんはご覚悟で。

書込番号:26261599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

自然放電、バッテリー消費

2025/07/25 18:42(1ヶ月以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo LOQ 15IRX9 Core i5 13450HX・16GBメモリー・512GB SSD・RTX 3050・15.6型フルHD液晶搭載 83DV00KNJP [ルナグレー]

クチコミ投稿数:183件

使い始めて3ヶ月になります。
最初の頃は気にならなかったのですが、自然放電が多く感じます。
シャットダウンして1週間で30%減っていました。
以前は2週間程使わずに0%の時もありました。
バッテリーの診断結果は異常無しでした。
サポートに電話しましたが現物確認が必要との事でした。
ゲームでは無く写真編集がメインでアプリも重いのでバッテリーの持ちも1時間程度と悪いです。
バッテリー消費や自然放電はこんな感じでしょうか。

書込番号:26247052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11055件Goodアンサー獲得:1877件

2025/07/25 19:54(1ヶ月以上前)

高速スタートアップを無効にするのと、停止できるならUSB給電を停止するくらいかな。

デスクトップPC的な使い方をするなら、ACアダプターを接続したままで良いのでは。

書込番号:26247108

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2025/07/25 20:00(1ヶ月以上前)

>>サポートに電話しましたが現物確認が必要との事でした。

こちらで質問するよりLenovoサポートへ依頼して下さい。

書込番号:26247113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2025/07/25 20:31(1ヶ月以上前)

ACアダプタを接続しての話であれば、Lenovo Vantageで充電しきい値を設定することで解決した例があるようです。

充電しきい値を設定してバッテリーが満充電にならないようにすることでバッテリーの寿命を大幅に延ばすことができるので、普段からACアダプタを接続したままで問題はありません。

書込番号:26247148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2025/07/26 01:30(1ヶ月以上前)

知りたいのは電源切った状態で1週間で30%もバッテリーが減るのかです。

書込番号:26247364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11055件Goodアンサー獲得:1877件

2025/07/26 07:39(1ヶ月以上前)

同じ機種を持っている人がこのスレを見て検証してくれるにしても、
結果が出るまでに最低一週間要するので、半日程度で比較情報を
得ることは不可能です。

検証を開始してくれた人がいることを願って10日程度は待ちましょう。
その間に試せることがあれば、試しましょう。

書込番号:26247459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

キーボードのバックライトについて

2025/07/25 14:04(1ヶ月以上前)


ノートパソコン > MSI > Katana-17-B13VEK-4339JP [ブラック]

クチコミ投稿数:109件

キーボードのバックライトについて2つ教えて下さい
@バックライトは白オンリーがいいのですか変えることは出来ますか?
Aバックライトは時間で消える設定が出来ますか?
例えばユーチューブ見てる時に点いてる必要はないので、例えば1分キーボードを触らなければ自動で消えるとか、
次点けたい時はマウスを動かすとかです
イメージとしてはウインドウズの液晶の電源を切る設定みたいな感じです

書込番号:26246876

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2025/07/25 14:21(1ヶ月以上前)

「Katana-17-B13VFK-3503JP」実機レビューからですが、

>テンキー付きの4ゾーンRGBバックライト内蔵日本語キーボードを採用

>バックライトは4ゾーンごとに色を変更可能。設定ユーティリティー「MSI Center」の「機能特徴→Mystic Light」からカスタマイズできる
https://www.gdm.or.jp/review/2023/0517/488156

書込番号:26246891

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーミングノートPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングノートPCカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)