このページのスレッド一覧(全1013スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 14 | 2015年7月31日 01:02 | |
| 11 | 10 | 2014年11月23日 10:40 | |
| 1 | 1 | 2014年11月15日 16:01 | |
| 0 | 7 | 2014年3月30日 14:39 | |
| 0 | 2 | 2013年12月12日 17:32 | |
| 37 | 3 | 2013年7月23日 07:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Dell > ALIENWARE 17 スタンダード Core i7 4710MQ・GeForce GTX 860M搭載モデル
こちらの商品について特価で出てるスタンダードタイプの購入を迷ってます。快適にFF14は出来るのでしょうか?某量販店ではスタンダードタイプのビデオカードをもう1ランク上げた方がイイとアドバイス頂いたのですが1ランク上げないと快適ではないのでしょうか?このままスタンダードでも快適なら特価のうちに買いたいのですがアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:18270760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは
>快適にFF14は出来るのでしょうか?某量販店ではスタンダードタイプのビデオカードをもう1ランク上げた方がイイとアドバイス頂いたのですが1ランク上げないと快適ではないのでしょうか?
プレイする解像度をそれほど上げなければ快適に出来るでしょう。
書込番号:18270784
4点
ゲームをノートPCで行う場合、ビデオチップはデスクトップPCのように交換出来ませんので、少しでも快適に遊ぶ気なら投資は必要かもしれません。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000660436_K0000660379
書込番号:18270833
2点
並よりはグッドだと思います。グラボも上を見ればきりは無いと思います。グラボメーカーで調べれば違いも判るかもと思います。
書込番号:18270839
1点
別メーカーのとは言え、「デスクトップより小さい」からアッパーミドルのゲーミングノートを買ったことがある。
発熱がこもり易く、場合によっては爆音が耳について使い物にならない。
ゲーミングノートは初見で買う層が多くリピーターが少ないのも特徴。
不満を持った客が何を買うかと言えばデスクトップを買い直すわけで。
ただ、コンパクトな筐体に高い性能を詰め込んだのは確かだし、安売りでなくても一考の価値あり。
書込番号:18271449
2点
別のメーカ、ショップモデルの同等性能品使ってます。
良いと思いますよ。
ビデオカード性能を一ランクあげてくれってのは確かにゲーム好きな人間からしたら正解、正しいアドバイスですけど
発熱でかいと経年劣化で壊れやすいノートパソコンですからね。
ビデオ性能をあげさせたいのはデスクトップパソコンの使用感覚からどうしても性能悪いイメージが
付きまとうからで、
ノートの狭くて小さい画面解像度では必要充分だと思います。
i7で4000番台の石入れてあってチップが860M
取り敢えず遊ぶのには充分です。
私の奴も4710MQだとかで最大2.5GhzまでしかCPU回らない点ゲーム好きな人からすると気に食わなかったのですが、まぁ用事足りてて驚いてます。
それ以上に快適にやりたいならそのノートの倍額投資でゲーム用途デスクトップ組むか買うかが
正解でしょう。
レイザーブレイド ノートPCの二つでググってみると良いです。
今年の春に発売だったかな?30万か40万のハイエンドゲームノートとして出た品なんですが、
860の上のチップ積んで発売されたものの焼けたり発火事案は無かったのか?知りませんが発熱が危険すぎるとかで、
こっそりなかったとにされて、860搭載で売られています。
一応ゲームの中では重いとか言われるBF4がほぼ
快適に出来ましたから、MMOでも行けるかと。
書込番号:18272007 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
省スペースのこういうのはダメですか? GTX 750Tiまで搭載可能です。
Sycom Radiant SIX2400H97
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000181
書込番号:18272225
1点
ITmediaに下記のような記事がありました。
>2014年下半期に欲しかった「ゲーミングノートPC」はコレ!
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1412/15/news045.html
>2014年下半期に編集部が注目した「ゲーミングデスクトップPC」
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1412/15/news046.html
書込番号:18272239
1点
FF14で効果があるスコア上限は10,000程度。
http://thehikaku.net/pc/other/FF-XIV-A-Realm-Reborn.html
ff14は「最高」にしなくても、特定の場所に行かないとわからない程度の差なので実用的には「高品質」でOK。つまり860Mでも8000位は期待でき、快適とまで行かないものの、プレイするのが嫌になるほどではないと思われる。
ただし、FFベンチでCPU性能は測れないです。
2.5GHzのCPUでこのGPU性能だと、混んでる場所に行くと厳しいかもね。
まぁデスクトップの方が良いのは言うまでもないんだけど、一般の人は旅行先でインしようと思ったらこういう選択肢しかないしね。
自作できるなら旅行用には自分で軽量デスクトップを組むことをお勧めするんですが。
ちなみに初心者が良くやる勘違い。
ノートなら持ち歩ける
↓
4kg級の重量とバッテリーのもちの悪さでモバイルで使えない
↓
用途は車で旅行した時の宿でプレイすること程度。
画面は狭く、性能は低く、マウスが別途必要でなんのためのノートかわからない。
↓
実はデスクトップでも4kg程度で作れる
↓
なんでノートにしたんだっけ?
↓
デスクトップに乗り換え。
まぁこの値段だと、より性能の高いデスクトップが2台作れそうですからね。
書込番号:18272605
![]()
1点
因みにドスパラ、ツクモ、PC工房さん辺りから出てるゲームPC同等品は10万前後で購入可能なハズ
私は新古品だったので半年前15万のを9万で買いました。
いつものお店でしたのでお店のサービスも多分にあったようですが。
今なら10万前後まで落ちてないのかな?と思いまして。
ドスパラさんが確か値引きしてたですね。
あと、SSD自前で交換して512GBぶちこみましたが快適です。
デルのカッコいい外観とコマーシャルの文章に騙される、と書いちゃダメなのか?
乗せられないように注意しましょう。(笑)
中身の性能、構成からするともう少し安く買えますよ多分
書込番号:18274484 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
めちゃくちゃ遅くなりましたが回答頂いた皆様ありがとうございました。
結局買うのを躊躇ってしまって購入していませんが皆様の意見とても参考になりました。
パソコンの事は未だに無知なのでまた何かありましたら相談に乗って頂きたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:18992263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
設定次第ではUltrabookでもできます。
ソロ限定二なりそうですけどね。
書込番号:18992412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
天地乖離す開闢の星さん
ありがとうございます。
高度な技術がないと出来なさそうなので私には無理そぉです(´;ω;`)
みなさんの意見を参考にノートパソコンは諦めました。
G-Tune NEXTGEAR i640PA5-SPが気になります。
8月〜10月に次こそは高スペックパソコンを購入しようと考えてますのでまた質問するかも知れません。
その時はどうぞよろしくお願いします。
書込番号:19012797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
8-10月、出てきますよ
次世代Coreこと「Skylake」は8月7日と9月上旬の2段階で発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20150625_708689.html
書込番号:19012905
0点
susumus555さん
返信ありがとうございます。
本当にパソコンに対して無知なものでサイトを覗かせて貰いましたが恥ずかしながら全く理解出来なかったです。
そんな状態で高スペックパソコンは勿体ないと思われるかも知れませんが今持ってるパソコンでは出来なかった高スペックなパソコンが必要なゲームをしたい為購入したいです。
こんな私にお答頂いた皆様、良い人ばかりで感謝です^^
書込番号:19012953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA QF840HE K140411 Windows7 モデル
中古で買ったSPR-NW650GW7H14Fが壊れてしまいました。HDDが壊れてたと思ったら原因は本体側で、このままでは10万円近く無駄にした事になります。
もちろんこのままでは引き下がれないのでこのパソコンを買おうと検討中です。少しでも安く買うためこれのi3モデル(SPR-NW650GW7H14FのHDDやCPU、メモリ、Blu-rayドライブを移植する)を狙っていますが、問題があります。
この機種は私の嫌いな「非光沢液晶」が使われているので、買った後自分でSPR-NW650GW7H14Fの液晶をこの機種に移植したいと考えています。しかし、レビューの画像を見ても液晶を外せそうな構造には見えません。液晶がはめ殺しになっている可能性があるので下手をすれば液晶の枠を壊す危険もあります。
今使っているN156Jも本当は非光沢液晶なのですが、古いバーガーノートの光沢液晶を移植しています。しかし、バーガーノートもN156Jもネジ留めがあったため比較的簡単に液晶を外せましたが、この機種の場合は枠にネジ穴すらありません。
非光沢液晶は嫌なので光沢液晶にしたいのですが、壊れるのを覚悟で交換した方が良いか、もしくは非光沢でもそのまま我慢するしかないでしょうか?
書込番号:18191968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
つめみたいなものでロックする構造かもしれません。サイドのベゼルのつなぎ目部分をこじるか何かするとパカンと外れるかベゼルが浮き上がるかもしれません。コスト削減で、接着してあるかもしれませんが、そういうことはしないような気はしますが。傷が付くのは仕方が無いと覚悟は必要だと思います。
あまり聞いたことの無いメーカーなのでなんともいえないです。
書込番号:18192020
0点
液晶パネルにツヤツヤフィルムを貼ると改善する可能性があります。
ノングレアフィルムを剥がして、グレアフィルムに張り替える方法もあります。
これらの方法がこのパネルに適用可能かわかりませんので自己責任です。
書込番号:18192093
![]()
1点
非光沢液晶でも、 上からアクリルボードのパネル かぶせば、疑似ー今はやりの青色発光ダイオード並に なります。
海中眼鏡を掛けると、海の下のサンゴが綺麗に、見えるのと同じ効果と思います、サンゴドロボーの経験はまりませんが、
海や川で、眼鏡を付けていっぱい魚を取りましたよーー50年前。
あーーちがった、液晶は 外れるから飛んじゃった、ごめんなさい。
書込番号:18192577
0点
壊しても泣いて我慢する覚悟があればどうでもよい(どうにでもなる )話ではないかと思いますが。
いざとなれば外部モニタで好みの液晶繋げば良いだけの事ですよね?
無難な手はフィルムでしょうけど確実かどうかは試さなきゃ解らない、パネルのスワップはスレ主さん御経験済みとのことですが
次回も確実に成功するかは謎、何よりも予算が少なめとなれば安全策に寄りたくなるでしょうし、
被害額の少ない手だてに沿う事になるかと。
という事で私はフィルム案に一票
腕が悪いだけの話かもしれないですけどパネルの交換失敗してるので(しかも同形モデルのニコイチスワップで)個人的にやりたくないってトコからの話でした。
書込番号:18193221 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
うちも液晶換装の経験はあるが(逆パターンでグレア→ノングレア)
シールや緩衝ゴムの下のねじを探し出したりいろいろチャレンジしましたがこれらすべて保証の切れたマシンの液晶割れ救済なので。
新品で買ったマシンにいきなり手を入れるのは正直お勧めしません。
私もグレアシート貼り付けが無難なところ、と思います。
それ以前に(改造歴もあるのでだめもとですが)NW650の修理見積もりはしてもらったんでしょうか?
そちらのほうが高かったり修理を断られたりしたのなら買い替えも致し方ないですが。
書込番号:18193634
0点
光沢を出すフィルムがあるのですか?私は非光沢のフィルムしか知らないので、仮に液晶交換が無理だった場合の妥協案として考えておきます。
SPR-NW650GW7H14Fはあくまでソフマップで買った「中古」品です。仮に修理が出来たとしてもキーボードが使いにくいためそこまでして使うくらいなら貴重な光沢液晶を(新しく買うノートパソコンの非光沢液晶と交換するため)生かしたいのです。
書込番号:18193698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちなみに、私が非光沢液晶を嫌う理由は非光沢だと「画面が白い」からで、まるでVAパネルを使っているテレビを横から見ているかのように画面全体が白っぽいのです。
書込番号:18193710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
確かに光沢を出すフィルムがあるようですね。この機種専用の商品もあるようですが果たしてそれで画面の白っぽさは改善されるのかどうか・・・
書込番号:18195182
0点
とりあえず液晶の交換は光沢フィルムを使ってみてからですね。確かに買ってすぐ改造?は危ないでしょうから。
皆様有難う御座いました。
書込番号:18197079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA QF8970HE K130927
おかしくなったのは
タッチパッドのスクロールができなくなったことと
ディスプレイOFFボタンや光学ドライブイジェクトボタンが使えなくなったことと
キーボートでミュートや音量やディスプレイの明るさを上げ下げするときに
必ずディスプレイに現在の明るさ(■■■ 30%)
現在の音量(■■2%)
ミュートにしたとき(ミュートのアイコン)
が出てくれたのにある日突然でなくなりました
買ってからそんなたってないのにちょっと辛いです
説明不足で申し訳ありませんが分かる方いたら教えてくれませんか
0点
一般的に、そういうボタンやキー類の制御は、ホットキー関連のソフトウェアが介在してる。
購入後日が浅くても、自然故障や初期不良の可能性は低いでしょう。
スレ主が、何かPCにカスタマイズを行った際にそれらが無効になったんでしょう。
何をやったか覚えてない場合は、復元ポイントを使って、きちんと使えてた時点まで戻すのを試したら?
それで直らない場合は、最終手段はリカバリーだが...
やりたくないなら、購入店にホットキー関連の制御ソフトと直し方を教えてもらう。
書込番号:17358093
0点
買って間もないなら、リカバリーしちゃえばいいのでは?
書込番号:17358839
0点
買ってからは7ヶ月たちました
とりあえず外付けHDDに画像やら音楽やら大切なデータを移行させて
初期化が一番ですかね
書込番号:17358856
0点
スタートに張り付いているアプリ削除等を行っていませんか?
他に考えられる事は通知領域に表示されているアプリを、終了(非表示)にしてしまったなどが考えられます。
簡単な確認方法はタスクマネージャーを開き、スタートアップをの内容を確認してください。
書込番号:17358886
0点
>初期化が一番ですかね
出来るなら、それが確実です。
書込番号:17359434
0点
ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA VF-HG K130927 Windows 8.1搭載モデル
ノートPCを購入してマインクラフトを
初めようと思うのですが
http://s.kakaku.com/item/K0000587669/
このPCでプレイするとしたら星五つ中
何個でしょうか?
またこれよりオススメなのがあったら教えてください予算は8万~10万です。
書込番号:16948018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
IIYAMA
15H7010-i7-VGM [Windows 7搭載] \99,980
http://kakaku.com/item/K0000603935/
Core i7 4700MQ(Haswell)
GeForce GT 750M
フルHD (1920x1080)
↑のイイヤマのPCが9万円台ギリギリですが、そのドスパラのPCよりも少し性能が高いです。
★に換算すると3つ?くらいかな。
書込番号:16948171
0点
ノートパソコン > MSI > GE70 0ND-298JP
当機種に内臓されているwebカメラですが認識されません。
driverをmsiのwebサイトからダウンロードしようとしましたが『This device uses the native driver bundled in operating system』と表示されておりOS標準のように書かれていますがCドライブを検索してもそれらしき名称(WEBCAM)も存在しておりません。
試しにWEBCAM5をインストールし実行しましたがカメラが認識できませんというメッセージが表示され、使用できませんでした。
さてどうしたものかと悩んでいますが、どのたか解決方法をご教授下さいます様お願い致します。
4点
購入初期で認識しないのであれば、修理に出したほうがいいかもしれません。
書込番号:16393545
4点
[Fn]+[F6]を押した?
書込番号:16394134
![]()
26点
ご返信ありがとうございます。
[Fn]+[F6]後にyoucam5ソフトを起動したら認識できました。
単純な事で申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:16394417
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
