このページのスレッド一覧(全1013スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 11 | 2024年2月5日 11:13 | |
| 43 | 5 | 2023年4月5日 03:38 | |
| 4 | 9 | 2023年4月10日 13:10 | |
| 1 | 2 | 2023年4月3日 23:01 | |
| 3 | 5 | 2023年4月2日 10:46 | |
| 14 | 5 | 2023年5月2日 18:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > ROG Strix G16 G614JI Core i9 13980HX・32GBメモリ・1TB SSD・RTX 4070・16型WQXGA液晶搭載モデル G614JI-I9R4070 [ボルトグリーン]
>>メーカーでは、メモリ最大32Gとなっていますが、メモリを64Gまで増設できるでしょうか?
インテル Core i9-13980HX プロセッサーの仕様
>最大メモリーサイズ (メモリーの種類に依存) 128 GB
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/232138/intel-core-i913980hx-processor-36m-cache-up-to-5-60-ghz/specifications.html
16GB×2 → 32GB×2は可能と思われます。
自己責任で行ってください。
書込番号:25209209
1点
>>また、M.2を増設する空きスロットはあるでしょうか?
>2023 Asus ROG Strix G16 G614 and G18 G814 ? Intel or AMD, RTX 4000 graphics
https://www.ultrabookreview.com/60622-2023-asus-rog-strix-g16-g18/
で、
仕様表を見ました。
>Memory up to 64 GB DDR5-4800 (2x DIMMs)
>Storage 2x M.2 gen4 SSD slots
となっています。
書込番号:25209225
2点
済みません。
>Asus ROG Strix G16 G614JZ laptop review: Clear the stage for the RTX 4080
https://www.notebookcheck.net/Asus-ROG-Strix-G16-G614JZ-laptop-review-Clear-the-stage-for-the-RTX-4080.701775.0.html
で
>Eleven PH1 screws hold the baseplate of the gaming notebook in place. We recommend working your way from the back of the notebook to the front and loosening the screw on the front right last. This is because it has a locking ring that ensures that part of the cover is lifted and so provides easy access for a plastic opening tool. Several clips hold the lid in place. The tool is used to open the bottom all around. More detailed information on how to open the laptop and which components can be replaced is provided in Asus' maintenance manual.
>Inside the laptop we encounter a fairly maintenance-friendly device. We find two RAM slots (both occupied), two M.2 slots (one occupied) and the replaceable WLAN module. The 90Wh battery is also easy to replace, as it is not glued.
(Google翻訳)
11 本の PH1 ネジがゲーミング ノートブックのベースプレートを所定の位置に固定します。 ノートブックの背面から前面に向かって作業し、最後に前面右側のネジを緩めることをお勧めします。 これは、カバーの一部を確実に持ち上げ、プラスチック製の開口ツールに簡単にアクセスできるようにするロック リングがあるためです。 いくつかのクリップが蓋を固定します。 このツールを使用して、底を全周に開きます。 ラップトップを開く方法と交換できるコンポーネントの詳細については、Asus のメンテナンス マニュアルを参照してください。
ラップトップの内部には、かなりメンテナンスしやすいデバイスがあります。 2 つの RAM スロット (両方とも占有)、2 つの M.2 スロット (1 つが占有)、および交換可能な WLAN モジュールが見つかります。 90Whのバッテリーは接着剤ではないので交換も簡単です。
そして、
Asus' maintenance manual.
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/GamingNB/G834JY/E20679_G614J_G634J_G814J_G834J_SM_WEB.pdf?model=ROG%20Strix%20G16%20(2023)%20G614
から、17,18ページを切り取りました。
書込番号:25209251
![]()
3点
早速のご回答有難う御座いました。
大変参考になり解決しました。
感謝致します。
書込番号:25209322
0点
一般的には、CPUの仕様上は128GBまでなので、恐らく動く、、、んだけどなんせまだモジュールが出てないので誰もテストしてない。
32GBのモジュールは出ているので「最大64GB」と書くのが普通かと思うんだけど、なんで32GBなのかが謎。
一応メーカーに問い合わせてみたほうがいいと思う。
普通はこんな感じ
https://www.gigabyte.com/jp/Laptop/AORUS-15X--2023/sp#sp
ちなみに、13980HXのスペック上の最大速度は5600なので、4800になってると大丈夫かなと言う気にはなる。
書込番号:25209454
2点
32G×2枚で64Gのメモリを付けましたが、起動しませんでした。
書込番号:25213051
1点
>・ ェ ・=))ちらりんこさん
結果的には、32Gのメモリ(16*2)に戻すことにしましたか?ASUSのカスタマーサポートに電話して聞いたところ、メモリ最大拡張は32Gまでとのことでした。恐らくハードウェアの制限があるのでしょう。私自身も仕事の原因で64Gのメモリに変更したいと思っていますが、どうやら行けないようですね。
書込番号:25213414
2点
メモリ交換について
biosのアプデ後ですが、32G×2で認識しました。
メモリはキングストンのKF548S38IBK2-64です。
起動しないとの事でしたが、
私の場合、最初はダンマリ状態、その後、windows起動かnone(?)の選択でwindowsを選択して起動出来ました。
私は、そんな詳しくないのですが、
ご参考までに。
書込番号:25225720 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
64GB(KF556S40IBK2-64)を増設、初期の起動にやたら時間がかかりましたがブート後は期限よく動いています。
まとめ、この2つはこのスレッド上で動作確認済み。
KF556S40IBK2-64
KF548S38IBK2-64
書込番号:25610709
1点
ノートパソコン > HP > Victus Gaming Laptop 15 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/フルHD/144Hz/RTX 3050Ti 価格.com限定モデル
以下実機レビューをどうぞ。
>色域は狭いです。当サイトでの計測で、sRGBカバー率は65.9%でした。
https://thehikaku.net/pc/hp/22Victus15.html#display
書込番号:25208889
0点
https://thehikaku.net/termsofuse.html
URLリンクについては記載ありませんが、記述「投稿」内容については前もって許可を得る必要あるようですよ。
>色域は狭いです。当サイトでの計測で、sRGBカバー率は65.9%でした。
書込番号:25208913
2点
the 比較へ問い合わせてみました。
以下抜粋。
>価格COMの掲示板への引用の件ですが、
>○○様のようにリンクを貼っていただければ、
>引用して書き込んでもらっても大丈夫ですよ。
>よろしくお願いいたします。
○○様は私の本名で問い合わせましたので、伏せ字にしました。
書込番号:25209051
6点
>あべみかこさん
高校生じゃあるまいし。
文献引用は学術の世界では当たり前だし、著作権法にも引用はOKと明記されている。
車輪の再発明してなんの役に立つというのか。
>2人とも無許可転載でアウト。
違法でないものを違法と喧伝するのは名誉棄損にあたる可能性がある。
書込番号:25209455
26点
ノートパソコン > GPD > GPD WIN Max 2 (6800U) 32GB/2TB
SDカードをWIN MAX 2に挿入すると、"ピンポンピンポン・・・"と鳴り続けて、使えません。何が原因でしょうか。どうすれば使えるようになるでしょうか。SDカードは以下のものになります。
SunDisk
Extream PRO
128GB
フォーマット:exFAT
ちなみに、同じexFATの32GBのSDカード(SunDisk, Extream)は問題ありません。
0点
>>SDカードをWIN MAX 2に挿入すると、"ピンポンピンポン・・・"と鳴り続けて、使えません。何が原因でしょうか。どうすれば使えるようになるでしょうか。
他のPCの内蔵SDカードリーダライタや専用単体カードリーダライタで読めなければ、SDカードが壊れている可能性があります。
書込番号:25207526
0点
>苦楽園さま
>ピンポンピンポン・・・"と鳴り続けて
普通のゲーミングノートと違ってエラー音が鳴る仕様なんですかね?初めて知りました。
uhs-iiが読めるリーダー内蔵とハイスペックな上に、32GBの方は読めるのであれば、単純にSDカードの故障なんでしょうね。
書込番号:25207531 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
牡蠣足りてませんでした。128GBのSDカードは、MacBookProでは問題なく読めてます。また、Leica M11でも使えてます。壊れてはいません。
書込番号:25207537
0点
どうしても読みたいなら、外付けのSDカードリーダライタをUSB接続して下さい。
書込番号:25207546
0点
>苦楽園さん
こんにちは。
>128GBのSDカードは、MacBookProでは問題なく読めてます。また、Leica M11でも使えてます。壊れてはいません。
だとすると、PC本体のカードリーダー機能が壊れている(あるいは壊れつつある)のかもしれませんね。
下記のようなクリーニングを行ってみて・・・
SDカードクリーナー・接点復活剤おすすめ3選|接触不良になったスロットの掃除
https://rank-king.jp/article/9018
それでもダメだった場合は、メーカーに点検を依頼なさるか?外付けのカードリーダーで代用できるのならそれで良しとするか?といったところかもしれませんね。
書込番号:25207547
0点
>苦楽園さま
同じexFATでフォーマット済
SunDisk Extream PRO 128GB はダメ
SunDisk, Extream 32GBはオッケー
性能高い内蔵リーダーが実はポンコツって事ですね!
キハ65さまが仰る通り、別途カードリーダーしか無いかな。
書込番号:25207567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スレ主さんへ
ご参考まで
・どこの誰だか知らないけれど〜
URL:
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1257509.html
書込番号:25208251
0点
株式会社天空に問い合わせたところ、BIOSの設定変更の指示があり、無事、SDカードが読めるようになりました。
書込番号:25216477
1点
ノートパソコン > iiyama > LEVEL-17FX162-i7-RAZX Core i7 12700H/32GBメモリ/1TB M.2 SSD/RTX 3060/17インチ フルHD
タイトルの通りですが、バッテリー残量が35%になるとディスプレイのバックライトが0になってしまいます。
電源オプションで特に省電力設定などは弄っておらず、原因がわかりません。Windows 11特有の現象なのでしょうか。
調べても似たような事例を確認できずでした。
0点
>調べても似たような事例を確認できずでした。
調べた先に、購入店やメーカーサポートが含まれて無いのなら
問い合わせしましょう。
書込番号:25206920
1点
>猫猫にゃーごさん
コメありがとうございます。
この機種特有の現象にも思えますので、仰る通りメーカーに問い合わせしたいと思います。
態々ありがとうございました。
書込番号:25208059
0点
ノートパソコン > Dell > Dell G15 Core i7 13650HX・16GBメモリ・512GB SSD・RTX 4060・フルHD 165Hz搭載モデル
RTX3060と4050を比較した場合、4050の方が高性能なのでしょうか?
今更ですが3060あたりを積んだ安いやつでもいい気もしています。
DLSS3という機能があるのと無いのでかなり変わるという意見が気になります。
2点
>>RTX3060と4050を比較した場合、4050の方が高性能なのでしょうか?
PassMark GPUのベンチマークを見れば、4050の方が高性能です。
https://www.videocardbenchmark.net/compare/4342vs4763/GeForce-RTX-3060-Laptop-GPU-vs-GeForce-RTX-4050-Laptop-GPU
書込番号:25205045
0点
>>DLSS3という機能があるのと無いのでかなり変わるという意見が気になります。
>これが本当に安ゲーミングノートPCか!? RTX 4050+DLSS 3の組み合わせでAAA級タイトルも遊べちまうんだ!
>RTX 40シリーズで一番変わったと思うのはDLSS 3ですね。DLSS 3を有効にして設定を詰めると、フレームレートが倍くらいになるパターンもあります。そのため、RTX 4050 Laptop GPUのようなエントリー向けにこそ絶大な効果があります」(清水氏)。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1462320.html
書込番号:25205063
0点
なるほどやはり結構違うんですね。どうせなら4060を積んだものがよさそうです。
この機種が発売されたばかりで値下げされていませんが、もう少し経って安くなった時が買い時な気がします。
書込番号:25205131
0点
>>なるほどやはり結構違うんですね。どうせなら4060を積んだものがよさそうです。
ベンチマークの結果は以下URLのとおりです。
https://www.videocardbenchmark.net/compare/4342vs4763vs4752/GeForce-RTX-3060-Laptop-GPU-vs-GeForce-RTX-4050-Laptop-GPU-vs-GeForce-RTX-4060-Laptop-GPU
書込番号:25205141
0点
DLSS3はかなり良いですね。
拡大に伴うぼんやり感はなくなりました。変にシャープネス掛かってる気もするけど。
ただ、必要性能が下げられるかと言うと怪しいけど。
ゲーム次第、場面次第みたいな感じなので。
書込番号:25205691
1点
ノートパソコン > ASUS > ROG Flow Z13 GZ301VV GZ301VV-I9R4060 [ブラック]
2022モデルは、電源ボタンが指紋センサになっていましたが、2023年モデルはどうでしょうか?
顔認証ができるようになった代わりに、指紋認証は廃止でしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
書込番号:25202942 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
マニュアルを見ても、赤外線カメラのWiindows Helloの顔認証しか書かれていないです。
17ページ参照。
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/GamingNB/GZ301VF/0411_J20755_GZ301V_A.pdf?model=ROG%20Flow%20Z13%20(2023)%20GZ301
書込番号:25202979
![]()
3点
私もこの機種気になってます。
X13に関するWEBページですが,指紋認証が廃止されて顔認識になったとの記述を発見いたしました。
https://www.reddit.com/r/FlowX13/comments/103v19l/all_new_flow_x13_2023_q2_2023/
顔認証と指紋認証ってどっちのほうが使い勝手いいんですかねぇ。
書込番号:25203051
![]()
3点
キハ65さん、Shamshirさん、返信ありがとうございます。
やっぱり指紋センサはなさそうですね。
X13にmicroSDがついたので、狙っていました。
Z13が先に発売されたので、すでに買った人がいるかもと思って質問してみました。
マニュアルを見てみるという方法に思い至りませんでした。電源ボタンの説明に指紋センサのことが言及されていませんので、なさそうですね。
また、Shamshirさんから紹介されたホームページには、「Apparently」と付いているものの、まさしく、私が知りたかったX13について、指紋センサがないとかかれているので、ほぼなさそうです。
私は、スマホなどで、指紋センサに慣れているので、ちょっと残念です。
書込番号:25203357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
X13の方ですが本日届きましたので,本件解決済みですがダメ押しで情報提供です(笑
やはり指紋認証がなくなって顔認証のみになってましたね。Windows Helloの設定画面でも「指紋スキャナーが見つかりません」と出ます。
書込番号:25245049
3点
Shamshirさん、追加情報ありがとうございます。
やっぱりなかったのですね。
私もX13を注文しましたが、GWで出払っているので、まだ受け取っていません。
書込番号:25245104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)







