このページのスレッド一覧(全1014スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 5 | 2022年1月27日 19:30 | |
| 0 | 2 | 2022年1月31日 18:29 | |
| 7 | 8 | 2022年1月15日 21:06 | |
| 3 | 7 | 2022年1月13日 15:56 | |
| 1 | 7 | 2022年1月11日 21:29 | |
| 14 | 10 | 2022年1月6日 20:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > ROG Strix G15 G531GT G531GT-I5G1650N144
>初心者1980さん
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/ThemeID.4850018000/productID.5425084400
※2. 増設や交換はサポートしていません。予めご了承ください。
だそうです。
書込番号:24549299
2点
16GB×2枚=32GBに出来ます。
分解は底面を外して下さい。
底面の写真はこちらから引用。
https://thehikaku.net/pc/asus/19rog-strix-g-g531.html#gaikan
分解YouTube。
ASUS ROG STRIX G531 / SCAR III DISASSEMBLY and UPGRADE OPTIONS
https://www.youtube.com/watch?v=s3OJHUeosf4
※分解、換装、増設は自己責任です。
書込番号:24549300
![]()
4点
ありがとうございます。仕様書に書いてないので質問しました。
わかりやすい写真までありがとうございます>キリュートさん
書込番号:24549393
0点
>わかりやすい写真までありがとうございます>キリュートさん
???
(-_-)
書込番号:24549433
3点
ノートパソコン > ASUS > ROG Strix SCAR 15 G533QS G533QS-R9R3080EC300
初心者です。
armoury crateのパフォーマンス設定をTurboの状態でゲームをすると画像のような0x887A005エラー画面が出てゲームが強制終了します。
画像はバイオハザード7のものですが他のゲームでも同様のエラーがランダムなタイミングで発生します。
パフォーマンス設定がTurbo以外だと発生しません。
PCの使用期間は一か月程度で購入時から発生します。
グラフィックドライバの更新、ゲームの再インストール等試しましたが解決しません。
解決方法等ありましたらご教授ください。
0点
>>グラフィックドライバの更新、ゲームの再インストール等試しましたが解決しません。
PCのリカバリ。
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1013404/
書込番号:24547962
0点
>キハ65さん
お返事ありがとうございます。
返信が遅くなってしまいすみません。
この質問を投稿した後にグラフィックドライバのバージョンを511.23にアップデートしたところ症状が改善し、
一部ゲームを除いてエラーは発生しなくなりました。
エラーが発生する一部ゲームではturbo以外のモードでもエラーが発生するようになりましたが、頻度は稀です。
ひとまず様子を見て改善しないようであればリカバリを試したいと思います。
書込番号:24573244
0点
ノートパソコン > Dell > Dell G15 Ryzen Edition 価格.com限定 プラチナ Ryzen 7 5800H・16GBメモリ・512GB SSD・RTX 3060・フルHD 120Hz・Windows 11搭載モデル
【使いたい環境や用途】息子のオンラインゲーム(Fortnite、VARORANT、LOL)用に1TBのSSD購入を考えています
【重視するポイント】発熱、コントロールチップの信頼性、(多分書き込みが多いわけではないのでTBWはそれほど重視せず)
【予算】1.5万
【比較している製品型番】
WD blue SN570,
KIOXIA EXCERIA PLUS G2,
SAMSUNG 970 EVO Plus
【質問内容】
DELL XPS15で小型扇風機を使いながら普段ゲームしている息子用に、XPSは私自身が使いたいので、ゲーミングPCとしてこの機種(G15 5515 Ryzen)を購入しました。
色々とインストールする前に、早速SSDを交換または増設しようと思うのですが
息子のゲーム用途(重すぎないゲーム)、及びこの機種の性能、予算内で考えた場合
オススメのSSDはありますでしょうか
また、プライマリーを元々ついている512GBの方にするべきか、
購入予定の1TBの方にしたほうがいいかについても、ご教示いただけると助かります。
色々と検索して調べてみましたが、どれも一長一短、混乱してきてしまって・・・
背中を押して頂けると嬉しいです。
ちなみにメモリについては、しばらく様子を見てから後々増設しようと思います。
よろしくお願いしますm(_ _)m
3点
>あきひakihiさん
1TBをお勧め
サムスン 980 MZ-V8V1T0B/IT 3000MB/s以上で2021年発売で新しいし・・・ 13000円前後 Gen3にしてはお高い方かも
書込番号:24545804
1点
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001123584_K0001395859_K0001399074&pd_ctg=0537
深く悩んでも仕方がないので、1TBのSAMSUNGかWDにしたらどうでしょうか。
書込番号:24545905
0点
>JAZZ-01さん
早速の返信ありがとうございます!
一度投稿すると編集ができなくて、わかりにくくてごめんなさい
1TBの購入を考えています
サムスンは新しいからオススメ、だけどコスパはちょっと悪いかもね ということでしょうか
970 EVO Plusしか見ていなかったんですが、970EVO Plusよりも2千円安くて性能も変わらないのであれば魅力的ですね★
書込番号:24545920
2点
>キハ65さん
価格com初心者でごめんなさい
わかりやすい比較表をありがとうございます!
こうやって比較するとわかりやすいですね
価格comではキオクシアは人気がないということ
サムスンはMLCということがわかったので、
>JAZZ-01さんがオススメくださった980と970EVO Plusとで悩みたいと思います。
ありがとうございます^^
書込番号:24545933
0点
私は、Dell Inspiron 14 5480に ADATA XPG SX8100 ASX8100NP-1TT-Cを換装しました。
https://kakaku.com/item/K0001286256/
これが換装の書込です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028660/SortID=24009989/
書込番号:24546201
0点
>ムアディブさん
ご意見ありがとうございます!
最終的にサムスンのEVO Plus(1.5万)とWD SN570(1.2万)どでものすご〜く悩んだのですが、
最終的にWDの方が低発熱なこと、息子の使う頻度を考えて、WDを購入することにしました!
ありがとうございます^^
書込番号:24546231
1点
>キハ65さん
XPGは全く見ていませんでした!
よくよく見たら、TBWが恐ろしく多くて、その割に発熱が低く、安価でビックリしました。
とてもとても魅力的なんですが、すでに別売りのヒートシンクを先に購入してしまっているので、今回はWDにしようと思います。
リンク先を拝見しましたが、私も現在inspironを使っていてバッテリーを認識しないことが多々あり、バッテリーを新しく交換しても直らなかったので、ちょっと親近感がわきました^^;
しょっちゅうブルースクリーンが出ますし、警告ランプが毎日ついておりますが、何とか使えています。
バッテリーケーブルを交換したら良かったんですね。
そろそろ新しいPCを買わねば、と今回G15の購入に至ったのでした。
ご意見ありがとうございます!
書込番号:24546274
0点
ノートパソコン > マウスコンピューター > G-Tune P5-KK 価格.com限定 Core i7 10750H/GTX1650/16GBメモリ/512GB NVMe SSD+1TB HDD/15.6型 フルHD液晶搭載モデル #2007P5-CML-KK
blenderでモデリングをメインにカフェ等で使いたく充電器接続なしで作業した場合どの位駆動してくれますでしょうか?
最低4時間は持ってくれたらいいかなと思っております。
またpd充電に対応してますでしょうか?
何卒よろしくお願いいたします。
0点
>>blenderでモデリングをメインにカフェ等で使いたく充電器接続なしで作業した場合どの位駆動してくれますでしょうか?
公称値の約半分として5時間。
スペック表より。
>動作時間 (標準バッテリー使用時最大) ※14 約 10.0時間
>※JEITA測定法2.0によるバッテリー平均動作時間です。
>>またpd充電に対応してますでしょうか?
スペック表に何も書かれていないので、PD充電、画面出力には対応していないでしょう。
USB3.1 1 (Type-C/ 右側面×1)
書込番号:24540866
1点
早速ありがとうございます。
グラポの性能と駆動時間とpd充電。。。
中々理想のpcが見つかりせん。
ありがとうございました!
書込番号:24540952
0点
https://gamingpcs.jp/review/g-tune_p5-kk/
「控えめな性能でバッテリー駆動時間が長い」
※6時間の連続使用を実現するためにはバッテリーセーブが必須だ。
電源接続時は性能に合わせた設定で、非接続時は少しゲームの設定を下げることをおすすめする。
つまりある程度のパフォーマンス下げて省エネ使いをしてくださいと。
書込番号:24541005
1点
>Aoironicaさん
blenderなどのモデリング、3Dなどの作業をするなら自分はM1 Macbook pro
が良いと思いますよ。
blenderでは無いですが、DaVinci Resolveなどの動画編集でも普通に5〜6時間は持ちます。
PD充電にも対応してるのでモバイルバッテリーを持ち運べば普通に1日外で
作業出来ます。
去年から自分は写真・動画編集はMacでやるようにしました。
書込番号:24541075
1点
多分もつんだけど使い方次第かもっていうのと、本当にdGPU要りますか? って辺りかな。
blenderにブガッティっていうフリーのモデルをロードしてみました。
ちょっと動きがおかしくてGPUに負荷掛かりっぱなしのことがあったんだけど、基本的には触ってなきゃGPUは食ってません。
グリっと回すと少しGPU負荷が上がります。
なので、レンダリングしなければOffice並みのバッテリー消費ではあると思います。
で、RTX3060とRyzen内蔵で切り替えてやってみたんだけど、Ryzen内蔵のGPUでも特に支障なく動くんですよね。
CPUメーターも地面這ってました。
実は1135G7 (RyzenのGPUより少し速い) でいいんじゃないかという気がしますけどどうなんですかね? (レンダリングしなきゃ)
>グラポの性能と駆動時間とpd充電。。。
>中々理想のpcが見つかりせん。
バッテリ駆動ならROG Zephyrus G14をお勧めしますけど。
https://thehikaku.net/pc/asus/20ROG-ZEPHYRUS-G14.html#batt
旧型のレビューですが、75Whのバッテリー。
内蔵GPUのみに切り替えるとただのノートPCですんで、公称12hの半分の6hくらいは持ってくれるんじゃないかと思います。
80%充電で4.8hですね。
専用アダプタで同じく120Wなんですが、左のUSB-CポートがnVIDIAの出力兼PDで、(旧型は65Wまでらしいが)5900HS機は95Wくらいまで吸い込みますのでほぼ全開運転も可能。
ただし、「ちょっと放電してちょっと充電するを繰り返す」というおかしな挙動は治ってませんw
とはいえ、家では付属のアダプタ使えばいいだけなので、許容範囲でしょう。
このPCはバッテリー駆動についてよく考えられていて、色々節電できるようになっています。
dGPU休止させたり、低電力モードにできたり、あるいはdGPUも電力を全開で使わないで効率よく動かす設定になってます。(同じ構成でもRAZERは全開で動かしますので電力効率悪いです)
最近自分も調査したんですけど、恐らくまじめにバッテリー駆動考えてるのはASUSだけだと思います。
もし足りないとしても、PD 100Wのバッテリーを追加すればなんとかなるのでは?
PD 100WのアダプタはELECOM製を使ってます。
EC-YAC04WH 205g (実測)
PCの方は1.65kg
まぁ頑張れば持ち歩ける範囲でしょう。
>あずたろうさん
そのレビューは実機での測定をしてないと思われるんですよね。
写真ないし。
6hはあてずっぽうでしょう。
そもそもゲームして6hも持つわけないです。
普通は30分か1時間。
書込番号:24541124
0点
>ムアディブさん
かもですね。実体のない憶測だけの評価かもですが、
こればかりは同じ機種を持ってない限りは断定できませんね。
書込番号:24541339
0点
>あず太郎さん
貴重な情報いただきありがとうございます!
>ねこさくらさん
ありがとうございます。現在macbookproを使ってますがそろそろ98以来winに戻ろうかなと。。。でも理想のwin
が見つからなければまたmacに戻るかもです!
>ムアディブさん
めちゃ詳しくありがとうございます!詳しすぎてほとんどわかりません!w
多分他の方に大変お役に立つ情報だと思います!
それにしても30分位しか持たないんですね。。。。
諦めます( ; ; )
書込番号:24542342
0点
ノートパソコン > ASUS > ROG Zephyrus M16 GU603HM GU603HM-I7R3060EC
【質問内容、その他コメント】
現在、検討しているものです
購入に踏み切れない点が2つありまして
@win11にしてしまうとしてしまうと、ファンクションキーが使えなくなるのでは
Awin11だと、プリンストール以外だからと、asusがサポートしてもらえなくなるのではと
と心配しています。
どなたか、wi11にしたかた、ファンクションキーと、サポートの継続について教えて頂けますでしょうか?
書込番号:24538964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
OS部分のサポートは無理でしょうね。
Win10に戻して動いたらOKってな感じになると思いますけど。
でもWin11にして何かが動かなかったとしても、サポートはないですよ。
書込番号:24538980
0点
自己フォロー
>でもWin11にして何かが動かなかったとしても、サポートはないですよ。
Win11機を買ったとして、何かのアプリが動かなかったとしても、、、
書込番号:24538985
0点
>hirarakoさん
ASUS Storeの、ショップの売り場へ行く、リンクを見ればわかりますが、この機種は既に販売終了ですので
購入できません。
Win10→Win11アップデート対応機種であるかどうかはASUSのサイトを見ればわかると思います。
書込番号:24539041
1点
>>@win11にしてしまうとしてしまうと、ファンクションキーが使えなくなるのでは
ROG Zephyrus M16のユーザーでは有りませんが、Windows 11へアップグレードしても、ファンクションキーは使えます。
>>Awin11だと、プリンストール以外だからと、asusがサポートしてもらえなくなるのではと
Windows 11 への無償アップグレード対象PCですが、アプリに関してはサポート対象外だと思います。
書込番号:24539051
0点
>ムアディブさん
ありがとうございます
自己フォロー
勉強します
書込番号:24539443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ミッキー2021さん
ありがとうございました
在庫なしですね
他のスペックを探してみます
書込番号:24539448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>キハ65さん
ファンクションキーの回答ありがとうございました
アプリで、外せないアプリがあるか調べてみたいとおもいます
書込番号:24539456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > ASUS > Vivobook Pro 14X OLED M7400QC M7400QC-KM058W
エンコード時間の短縮化やGPU アクセラレーションレンダリングに必要でしょう。
書込番号:24527825
![]()
2点
エンコ速度はGTX1650もRTX3060も変わりません。
1650搭載の安い機種で十分です。
書込番号:24527846
0点
それよりこのCPUの意味と、なるべくメモリークロック高い機種を選ばれてください。
NVEncを強力にパワーアップしてくれます。
書込番号:24527851
![]()
4点
ノートに拘らなければ、デスクトップパソコンをお勧めしますよ。
その方が後から拡張性も高くなるのでノートパソコンはお勧めしません。
筐体は軽いものですね。持ち運びも視野に入れてのこの選択なのかな?
まぁ〜外出先で動画編集をしたいと言うなら別ですけど
デスクトップパソコンも検討してみては如何ですか?
書込番号:24528010
1点
動画と言ってもレンジが広いので、どういうツールでどういう動画を作るのか次第。
PremereやDavince Resolveで4K Logとかカラーグレーディングとかディストーション補正とかやるならGPU性能がモノを言います。
単にカット編集するだけならエンコだけでいいので、最新IntelのQSVの方が良いです。
ただし、CPUがAMDの場合は品質が落ちますんでnVIDIA搭載が良いです。
AMDは2月に6000シリーズが出てくるんで、そこで改良されているかもしれませんけど。
書込番号:24528019
![]()
1点
動画用にdGPUを搭載するなら3060か3070辺りにしておいた方がいいですよ。
VRAM少ないとフリーズしちゃったりするんで。
書込番号:24528020
2点
皆さん、ありがとうございます。
今後の職場状況によってMacBookにするかWindowsにするか決めようと考えており、果たして13インチM1と、ryzen9が入っている機種ならどちらが良いのかと検討していたところにGeForceが入ったこの機種を見つけたしだいです。動画編集といっても素人レベルで、たいしたことはできません。そんなわたしにはGeForceはいらないのかもしれませんね。
いろいろとアドバイスをいただき、ありがとうございました!
書込番号:24528915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yukky2000さん
素朴な質問ですが
職場でマックを使用しているのですか?
企業の9割近くがWindows使用ですから
マックを使用している企業が珍しいです
書込番号:24529569
0点
>Tomo蔵。さん
美術系の職場に行く可能性があり,その場合,macを使っている人が多いのかもしれないと考えていました。
書込番号:24530329
0点
購入する前に職場で使えるかは確認したほうが無難ですよ
プライベートの使用ならマック&Windowsは関係ないです
下請けで大手の受注の場合は大半はWindowsです、大手はマックは少ないです
相手のパソコンのOSに合わせないと仕事は取れません
書込番号:24530594
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)





