このページのスレッド一覧(全1014スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2022年1月4日 21:43 | |
| 3 | 3 | 2022年1月4日 18:37 | |
| 6 | 6 | 2021年12月30日 20:29 | |
| 1 | 2 | 2022年9月16日 03:07 | |
| 1 | 19 | 2021年12月29日 11:20 | |
| 1 | 4 | 2021年12月28日 19:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming F15 FX506HM FX506HM-I5R3060P
先日TUF Gaming F15 FX506HMを購入したのですが、題名の件で困っていることがあり、詳しい方、教えてください・・・。
■症状
マルチディスプレイモードを「拡張」にし、ノートPCのカバーを閉じても外部ディスプレイがメインウィンドウにならない。
(カバーを閉じたとき、ノートPC側にあるデスクトップアイコンが外部ディスプレイ側に移動しない)
■設定
カバーを閉じたときの動作は「何もしない」に設定しています。
■補足
・他のPCで同じ設定(上記「設定」欄の内容)にした場合、意図した動作になるので、外部ディスプレイ側には問題はなさそうです。(外部ディスプレイも何台か試しましたが、本PCのときだけ上記症状が発生します)
・「カバーを閉じた」ことが検知できていないのかと思い、カバーを閉じたときの動作を「スリープ」にした状態でカバーを閉じるとちゃんとスリープするのでカバーを閉じたことは検知できているように見えます。
設定が悪いのか、PCの仕様なのか、初期不良なのかもわからず、、よろしくお願いいたします。
0点
メーカー製(富士通)ノートPCを閉じてもサブモニタに開いてるウィンドウが移動してくれない、と言う事象で
BIOSのディスプレイ設定を「自動」から「外部…」に変更してみたところ出来るようになった
というのが検索したら見つかりました。
ASUSのBIOSにそういう設定があるかどうかしらんので確認してみて下さい。
書込番号:24527527
![]()
2点
>MIFさん
ご回答いただきありがとうございます。
本PCのBIOS設定で該当の箇所を見つけることはできなかったのですが、いただいた回答がヒントとなり、BIOSのアップデート等を実施したところ、無事、改善することができました。
ありがとうございました。
書込番号:24527655
0点
ノートパソコン > Dell > Dell G15 Ryzen Edition 価格.com限定 プラチナ Ryzen 7 5800H・16GBメモリ・512GB SSD・RTX 3060・フルHD 120Hz・Windows 11搭載モデル
Ryzen 7 5800H・16GBメモリ・RTX 3060のスペックであればFHDの動画編集はできると思いますが、4K動画編集もこのスペックで可能なのでしょうか?
編集ソフトはPremireを想定しています。
1点
編集内容やフォーマットにもよるけど、アマチュアレベルなら普通は大丈夫。
アマチュアレベルなら4Kマルチカムでフィルター処理してもリアルタイム以上のレンダリング速度が得られると思います。
ダメでも、プロキシー使うとか負荷軽減方法はあります。
ただ、弱点を書いておくと、512GBは書き込みが遅い、120HzはsRGBじゃない、キーボードが不等ピッチという問題もあります。
https://thehikaku.net/pc/dell/21dell-g15-5510.html#paformance
書込番号:24524524
![]()
1点
動画編集なら、よりスペックの高いデスクトップを選択したほうが余裕ができると思います。
メモリやSSDの交換や追加も楽ですし。
条件的にノートでないと困る、ということなら次善の策としてアリですが。
書込番号:24527282
![]()
0点
回答ありがとうございます!
やはりデスクトップの方が汎用性はありますよね。仕事柄移動することが多く、どうしてもノートでないといけなかったので、ノートに絞って検討しておりました。
書込番号:24527313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming F15 FX506HE FX506HE-I7R3050TBEC
今後の購入の参考にさせていただきたいのですが、RTX 3050Ti とRTX 3060・3070などとは、それほど違うものなのでしょうか?それほどの高性能マシンの必要なゲームをする気はありません。2D・3D CADや動画や写真の編集はしたいと思っています。グラフィックやCPUは、この機能で十分そうなのですがメモリが32GBのほうがよいと記載している人もいました。ただ、メモリ32GBの機種は少なく高価です。グラフィック性能は低いという人もいますが、十分だという人もいます。よろしくお願いいたします。
0点
>グラフィック性能は低いという人もいますが、十分だという人もいます。
そりゃそうだ
2D・3D CADや動画や写真の編集
って言っても、求めるところ、作業内容によって、必要とするところは人それぞれだからね
書込番号:24518706
1点
>>ただ、メモリ32GBの機種は少なく高価です。
底面カバーを外して、メモリー空きスロットへメモリーを増設すれば良い。
the比較 実機レビューより。
https://thehikaku.net/pc/asus/21TUF-Gaming-F15-FX506.html#gaikan
書込番号:24518716
![]()
1点
ゲームはしないですが、4年前にゲーミングノートを購入しました
ネット以外に、LightroomCC、PhotoshopでのRAW現像が主ですが
ノーマルは8GB(4GB+4GB)を16GB(8GB+8GB)に換装しましたが
それでも3000枚近くの画像を取り込むときには未使用メモリ残が1GBを切ることが多く
その後に購入したデスクトップのメモリは32GBにしました
この機種を考えているならメモリ換装して32GBすることをお勧めします
SDカードスロット非搭載ですから、カードリーダーは別途用意してください
一番失敗したのはフルHD画像では解像度が低く画像編集には無理があります
私的には、現在ノートを物色していますが
4K (IPS又はOLED) HDMI 2.1又はDP
SDカードスロット、Thunderbolt 4 (Type-C)
最近のゲーミングノートはSDカードスロット非搭載が多い
搭載していてもmicroSDカード搭載に変わっているのが多いので
インターフェースの確認も必要です
ASUSは好きなメーカーですが、仕様表が簡易的なものが多く
他のメーカーに比べて不親切です
最近のユーザーアンケートで25%ほどが画像編集を購入動機に
している人がいるので
メーカーもクリエーター向きのパソコンの販売も増えています
Ryzen搭載モデルはGPU搭載を選ばないと
外部モニタの解像度の制限があります
インテルに比べてインターフェースも貧弱ですね
Thunderbolt 4 (Type-C)は当分無理です
ノート用インテル11世代はRyzenに比べると見劣りするので
インテル12世代まで待つつもりです
書込番号:24518785
![]()
2点
スレ主殿
>けーるきーるさん も書かれてますが、【貴方】の使用するソフトを書かれると良いです。
それによって【貴方】にとっての最適且つ必要機種が候補としてでてくるかも知れません。
わたしゃ知りませんけど。
ただ2/3年でもっと高性能な製品が欲しくなるかもしれないですけど。
(^_^)v
書込番号:24518866
1点
そりゃあ、使っているツール、行っている編集、ソースやレンダリングの解像度やバンド幅によって要件は全く異なるんで、ミドルクラスはそういう評価になるのが当たり前、というか正常な姿です。
FHDと8Kで処理量が16倍以上も違うのに、同じマシンで同じように動く保証があるなんて思い込んでるならどうかしてるでしょう。
ノートに何求めるかだけど、所詮は簡易的なことしかできないんだから万全を求めるんじゃなくて、自分が実際に行う編集について絞り込んで、あとは重量と財布との相談。
自他ともに良く知っているからこそ絞り込んでスマートに環境を整えられる。
クリエイターさんはゲーマーと違って割と機械には詳しくないから、「高いか安いか」くらいの思い込みでしゃべっちゃう人も多いです。
あんまり気にしてもしょうがないですよ。データに基づいて判断しないと。
まぁノートでできることには限りがあるし製品も限られてるんで、落としどころは2つ3つしかないですけどね。
@ 10世代以前の4コア+QSVでFHDのカット編集
A 11世代の4コア+QSVで4Kの簡単な編集
B AMDの5800HS+RTX3060辺りでDavinciかPremierのフィルターも使った編集
あとは、画面の大きさと、モバイルのためかどうかで多少振る方向が変わる。
ゲーミングで割と注意しなきゃいけないのはキーの配置。テキストをバシバシ打つことを考慮してないようなのが多い。
自分もマシンもわかんないなら背伸びしないでデスクトップをお勧めしますけどね。
ミニマムスタートで増設していけばいいから。
書込番号:24519243
![]()
1点
>ムアディブさん
>入院中のヒマ人さん
>Tomo蔵。さん
>キハ65さん
>けーるきーるさん
皆さん、ありがとうございました。自分のやりたいことと、性能と値段をうまく考えながら選ばせていただきます。また、メモリの増設も視野に入れさせていただきます。ありがとうございました。
書込番号:24519701
0点
ノートパソコン > ASUS > ROG Flow X13 GV301QH GV301QH-R9G1650S32G
【困っているポイント】
画面録画を行った際に画面が白飛び
(録画中は普通だか、録画したものを後から再生すると発行しているように見える)してしまう
【使用期間】
購入初日
【質問内容、その他コメント】
Windows標準のgameDVRで画面録画を行ったところ、白飛びしてしまう状況です。
OBSの録画機能を試した場合はそのような現象は起きませんでした。
何か関連する情報等、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。
0点
標準のゲームバーの録画機能は、あまり良くない気がする・・・
(数年前の話だけど、、ゴミ過ぎて以来使ってない)
GTX1650搭載なので、
ShadowPlayが使えるはずです♪
そちらの方が快適かとm(__)m
・手動で録画オンオフ
・常時録画のインスタントプレイ
・録画>配信(←はあまり使わないので、挙動は分からない)
が出来ます。
ShadowPlay使って、録画した動画
↓
https://youtu.be/2Wo6FBtAfi8
https://www.youtube.com/watch?v=GukAv0R_2uM
書込番号:24518501
1点
回答ありがとうございます。
shadowplayですが、ノートPCでもキャプチャできるのでしょうか?
調べているのですが、ノートPCでは出来ないという記事があり。。
ご存じでしたら教えていただければと思います。
書込番号:24924986
0点
ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming F17 FX706HEB FX706HEB-I7R3050TBEC
もともと入ってるものにいろいろ入ってて
クリーンのがほしくてMS公式からboot用USBを作っていざインストールしようとするとHDRリストが見当たりません
ドライバーなんかもよくわかりませんが更新してもインストール先のハードディスク選択が出ません
書込番号:24516402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
BIOSを起動して、ドライブの起動順位の変更?
ユーザーガイド67ページから。
>BIOS Setupへのアクセス
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/GamingNB/FX506HC/0411_J18638_FX506H_FX706H_V2_A.pdf
書込番号:24516476
0点
インストールメディア(USBメモリ)を挿した状態で再起動し、F8を連打叩きましょう。
それでインストールメディアのUSBを選ぶ選択する画面が出ますので、選択後にインストールが始まります。
※マニュアルのあP67を見たって何も書かれていませんよ。
書込番号:24516531
0点
あずたろうさん
返信頂きありがとうございます
HDDの間違いです
書込番号:24516558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
キハ65さん返信ありがとうございます
ESC連打でubsのbootが出来ます
書込番号:24516561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あずたろうさん返信ありがとうございます
インストール先のストレージが出てきませんでした
頂きましたサイトでいう9番の部分にあたります
サイトの画像では出てますが私のpcにストレージが表示されません
書込番号:24516569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
よくある間違い・・
BIOS画面に入ってからUSBメモリーを挿す ・・・ ×
初めにUSBを挿してから、再起動後にBIOSへ入る ・・・ 〇
書込番号:24516572
0点
ストレージが出て来ないのですね。
SSDなり対象のディスクの挿し込みをやり直すことが、まず先決です。
書込番号:24516578
0点
対象のストレージとは一体何のものでしょう?
型式など記載願います。
書込番号:24516582
0点
私が言いたかったには、設定のメニューからBIOS画面を起動します。
ドスパラサイトですが、
>BIOS(バイオス)とは?基本的な知識やBIOS設定画面の起動方法や操作方法などをご紹介
>Windows 10の画面からBIOS(UEFI)設定画面を起動する方法
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_pc_bios
書込番号:24516587
0点
あずたろうさん返信ありがとうございます
蓋を開けて見たことはないのですが
買ってから交換などはしてませんのでメーカーがつけたものだと思われます
書込番号:24516590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
元から付いてるM.2 SSDなら型式は結構です。
BIOS画面に入ってストレージ設定がRaidになってる恐れがあります。
実は自分のDELLノートもそんな感じでした。
そこの辺りから確認が必要かもしれないです。
書込番号:24516591
0点
同メーカーノートのBIOS画面は見ないと分からないので、
Advanced タブの中を見せてください。
書込番号:24516614
0点
画面を ありがとうございました。
しかしその画面が全てなら、残念ながらその中ではないですね。
書込番号:24516715
0点
>あずたろうさん>キハ65さん
返信ありがとうございます
試行錯誤の末にVMDを一度無効化する必要があるみたいです
OSをインストール後に有効化に戻してもいいと思います
書込番号:24516787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://ascii.jp/elem/000/004/074/4074069/
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1046579/
なるほど。 こちらも勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:24516796
0点
単なるコメントですけど、、、
11世代なのにMSのパッケージにドライバー入ってないってことは、なんか裏がありそうですね。
Intelは頭良くてスピード狂なんだけど、やり過ぎてドライバーの安定性が出せないことがあります。
MS謹製ドライバーより速いんだけど、やんなきゃいけないことをやってない、、、みたいなことが過去にありました。
キャッシュの脆弱性も似たような話ですな。
実はMSは安定志向なので、MSが標準pkgに入れてこないなら使わない方がいいかもですね。(ASUSもどっちかというとアグレッシブです)
書込番号:24517376
0点
ノートパソコン > MSI > Bravo-15-B5DD-285JP
こちらの商品はメモリ規格がDDR4となっていますが、
今流行りのDDR4-25600でしょうか?もし遅いDDR4-19200とかでしたら、
私の使用方法だとかなり影響するので購入にあたって
確認しておきたいのです。ご存知の方おられましたらご教示ください。
よろしくお願い致します。
0点
マニュアル 2-16ページより。
>メモリ
>テクノロジ DDR4, 3200
>メモリ 2 x SO-DIMMスロット
>最大 最大64GB
https://download.msi.com/archive/mnu_exe/nb/MS-158K_v1.1_Japanese.pdf
DDR4, 3200はDDR4 PC4-25600ですが、DDR4-19200は上位互換で動作しないでしょう。
書込番号:24516115
![]()
0点
第4世代 AMD Ryzen 7 5800Hを安い順番から10台比較表を作成しました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001410598_K0001399858_K0001397033_J0000036762_K0001396740_K0001361250_J0000036763_K0001402235_K0001402239&pd_ctg=0020
MSI以外は、メモリー規格は全てDDR4 PC4-25600。
また、
AMD Ryzen 7 5800HのAMDの公式サイトです。
>メモリータイプ
>DDR4 - Up to 3200MHz (→ PC4-25600)
>LPDDR4 - Up to 4266MHz (→ PC4-34100)
https://www.amd.com/ja/products/apu/amd-ryzen-7-5800h
書込番号:24516142
![]()
0点
返信ありがとうございます。マニュアルのページに記載があったのですね、
そこまで見れてませんでした。
またDDR4-25600とDDR4 PC4-25600を混同しておりました、済みません。
ご提示感謝です。
書込番号:24516150
0点
混ざっていますね。
メモリーチップの規格がDDR4-xxxx、それを一般的なPCで扱うメモリーモジュールの形状にしたものをPC4-xxxxxxと表します。
DDR4-25600ではなくDDR4-3200、メモリーモジュールにしたらPC4-25600になります。
書込番号:24516338
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)





