このページのスレッド一覧(全1014スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 8 | 2021年12月4日 09:26 | |
| 1 | 10 | 2021年12月1日 07:39 | |
| 3 | 4 | 2021年12月1日 22:16 | |
| 7 | 4 | 2021年11月24日 07:28 | |
| 2 | 1 | 2021年11月21日 16:35 | |
| 2 | 2 | 2021年11月16日 21:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming F15 FX506HM FX506HM-I7R3060BEC
【困っているポイント】パソコン初心者です。電源をつけたりスリープを解除するときに1秒くらい画面が白く光りますこれは初期不良ですか?
【使用期間】
1日
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:24475902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
白く光る症状は、全面が真っ白なのか、
部分的な輝点なのかくらいは、表現するか画像でアピールしましょう。
書込番号:24475915
0点
他の機能動作に問題ないなら異常かはわからないけど、
同じ機種を使ってる方が返答してくれるでしょう。
書込番号:24476015
0点
・ASUS 製ノートパソコンでのディスプレイ出力に不具合が発生した場合
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1015072/
Q1, ロック画面に入った後やスリープモードから復帰した後に、画面表示に白や青の点滅が出る事があります。
A1, Windows の正常な動作範囲内と思われます。Windows の色設定がライトモードになっている場合、ロック画面に入った後やスリープモードから再開した後に、一時的に白い点滅が表示される場合があります。また、ダークモードであれば、一時的に青く点滅が表示される場合があります。
上記で記されている症状の場合、初期不良ではありませんね。
ダークモードにした場合は青くなるか確認してもいいかも知れませんね。(必ずしも青になるとは限らないかも知れませんが)
書込番号:24476067
1点
白い画面だけではなくて、スリープ解除のときにロック画面が出るべきなんですけど一瞬パソコンのホーム画面が表示されてからロック画面に変わりますこれはどう思いますか?
書込番号:24476085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>白い画面だけではなくて、
バックライト点灯時は最大光量で、次に設定光量になるまでの間白く見えるのでしょう。
うちの他社製ノートパソコンでもバックライト点灯直後は数秒画面全体が明るくなります。
>スリープ解除のときにロック画面が出るべきなんですけど一瞬パソコンのホーム画面が表示されてからロック画面に変わりますこれはどう思いますか?
私は普段スリープは使いませんが、実験等でスリープさせたときなんかに見ることがあります。
まぁ、Windowsですから。
どちらも仕様と言えば仕様ですが、気になるならサポートを受けましょう。
書込番号:24476116
0点
うちのASUSはまず復帰時黒い画面から 時間 12月4日(土曜日)の画面に切り替わりますね
1秒ぐらいでした。
書込番号:24476606
0点
ノートパソコン > ASUS > ROG Strix SCAR 15 G533QS G533QS-R9R3080EC300
使用機種は以下の通りです。
・PC: ROG Strix SCAR 15 G533QS
・モニター: TOSHIBA 43Z670K(テレビモニター)
・HDMIケーブル : AnkerUltraHighSpeedHDMIケーブル2.1
全て最新ドライバーに更新しています。
同じモニターにGTX1660で4K出力できています。
ディスプレイ設定で解像度がグレーアウトして選択できなくなっています。(画像1)
RTX3080ではなく「Radeon Graphicsに接続されています)と表示されます。(画像2)
NVIDIAコントロールパネルで優先グラフィックスの設定はしています(画像3)
それでもRadeon Graphicsに接続されているようです(画像4)
BIOS画面にPrimaryDisplayの設定項目はありません。
https://www.asus.com/jp/support/faq/1017796
どうすれば4K出力できるでしょうか?
0点
>現在勉強中さん
>ディスプレイ設定で解像度がグレーアウトして選択できなくなっています。(画像1)
下が表示されていないように見えるので、マウスホイールでスクロールすれば出てくるのでは。
書込番号:24471299
0点
>あさとちんさん
スクロールしても出てこないです。
>キハ65さん
複製では480〜1080まで選択可能で、
セカンドスクリーンのみにすると選択不可になります。
書込番号:24471410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>キハ65さん
すいません、文字化けしていたようです。
複製だと480~1080まで選択可能でした。
書込番号:24471423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>現在勉強中さん
ディスプレイ2をクリックしてはどうでしょうか。
「ディスプレイ設定で解像度がグレーアウトして選択できなくなっています。(画像1)」のグレーアウトが解消されます。
書込番号:24471586
![]()
0点
>キハ65さん
ありがとうございます!
4K60Hzに変更できました。
テレビ画面いっぱいに表示されない(上下黒)のと、
Radeon Graphicsに接続されています、という所は気になりますが、
あと少し自分で頑張ってみます。
また質問させていただくかもしれませんが
よろしくお願い致します。
書込番号:24471638
0点
>現在勉強中さん
>Radeon Graphicsに接続されています、という所は気になりますが、
ノートパソコンの場合、RTX3080で処理していても、最終的な出力時はCPU内蔵GPUのRadeon Graphicsを経由します。
なので、「Radeon Graphicsに接続されています」という表記に一切問題はありません。
タスクマネージャーの「パフォーマンス」のタブで実際にどのGPUが使われているか確認できますよ。
書込番号:24471670
![]()
1点
>ハル太郎さん
ありがとうございます!
安心しました。
>キハ65さん
再起動とかしているうちに全画面表示されるようになりました。ありがとうございました!
書込番号:24471946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > ASUS > ROG Flow X13 GV301QE GV301QE-R9R3050T120
「4K RAM 32GB SSD1TB」の物と
「fullHD 120Hz RAM16GB SSD512GB」の物で迷っています。
価格的にはどちらでもいいのですが、
将来性を見据えると前者を買うべきでしょうか?
・120Hzだと、YouTube等の30fps動画もヌルヌルになりますか?
・AMD機はThunderboltが軒並みないですが、今後不利になりそうですか?
・ペン対応機種ですが、Surface Pro4とかのペンでも流用できますか?
用途は、
・アプリ開発(java、python等)
→画像解析したり重いことはしない。
・フォートナイトぐらいの軽い?ゲーム
・動画編集(Premire Pro)
・ペンを使ってPDF記入
・仮想環境...Linux サーバを立ち上げたり...
持ち運び用で、検討しています。
現状、Macbook Pro15(2017)とLet's note XZ6が現役ですが、
XZ6が調子悪いので買い替えで、考えています。
1点
>>「4K RAM 32GB SSD1TB」の物と
>>「fullHD 120Hz RAM16GB SSD512GB」の物で迷っています。
「fullHD 120Hz RAM16GB SSD512GB」はゲーム用に特化しているので、
他の用途特にアプリ開発や動画編集で画面解像度がWUXGA (1920x1200)ではなく、
WQUXGA(3840x2400)でスケーリングを調整したり、また画面解像度を調整する方が良いように思えます。
価格COM比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001362510_K0001335789_K0001362509&pd_ctg=0020
書込番号:24470046
![]()
1点
皆様ありがとうございます。
本当はFullHD 120HzでRAM 32GB、SSD 1TBのモデルがあるといいんですけどね。。
アマゾンでは120Hzの物がセールしてましたがあっという間になくなってましたし、、
4K 32GB 1TB 3050のモデルを検討します。
書込番号:24472284
0点
ソースが30なら、描画リフレッシュが高かろうが30では?
最近のは補間とかするのかいな?
書込番号:24473102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ノートパソコン > MSI > GP72 7REX-637JP
gp72 7rex-637jpのwindows11へのアップデートされた方いらっしゃいますでしょうか?i7 7700はマイクロソフトのホームページでは対応していないとの事らしいのですが…どなたか、お教え頂けませんでしょうか?
書込番号:24457557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>sion20021231さん
公式には非対応ですが、i7 7700にインストールした方はいるようです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2706833/blog/45519059/
このPCは7700HQなので、同じようにできるかは分かりません。
書込番号:24457586
2点
12年前のものにもMSのやり方ではできませんでしたが別の方法できているので大丈夫でしょう。インストールするプログラムファイルの一つだけが障害となっているためです。 インストールの時は、ネットに繋げた状態だと削除したファイルがまたインストールされインストールできないので注意なんです。MSのやり方以外での使用は、自己責任なので文句は言えないです。
書込番号:24457619
2点
ありがとうございます。メーカーからのサポート情報を待った方がよさそうですね。
書込番号:24460930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。富士通のi7-7700はwindows11に出来たのですがmsiは上手くいきません。
書込番号:24460931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ノートパソコン > Acer > Nitro 5 AN515-55-A76Y5T
本PCはHDMIポートが一つあり、acerへ問い合わせたところ規格はHDMI2.0だがフルHDでの外部出力においては60Hz までの動作保証という回答がありました。
HDMI2.0であればフルHDで240hzまで動作可能なはずですが60hzまでの動作保証とのことで要領を得ません。
144hzディスプレイへ接続して使用したいと考えているのですが、ディスプレイ購入後144hz駆動できませんでしたでは困るため、どなたか144hzで動かせるかどうかをご教示お願いよろしくお願い申し上げます。
書込番号:24456256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
PC本体は持ってるんでしょ?
PC本体とHDMIケーブルを持って、
FHD-144Hz動作モニタを展示してる量販店に行って相談したら
接続チェックくらいさせてくれると思うよ?
書込番号:24456464
1点
ノートパソコン > Lenovo > Legion 560 Pro 82JQ002PJP
https://thehikaku.net/pc/lenovo/21Legion-560.html
これと同じならPCie3.0 NVMe SSD 最大速度のようです。
書込番号:24449144
2点
ありがとうございます!
そう、このサイトはチェックしてました。
その後も調べていたのですが、cpuによって依存するんですね。知らなかった(^◇^;)チップセットだと思ってました。。。
amd公式ページに「PCI Expressバージョン PCIe® 3.0」と記載がありました。
書込番号:24449180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)












