ゲーミングノートPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーミングノートPC のクチコミ掲示板

(9048件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1011スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーミングノートPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングノートPCカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

4kモデルの色域

2018/12/10 22:05(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion Gaming 15-cx0000 価格.com限定 Core i7&256GB SSD+1TB HDD&GTX 1050Ti搭載モデル

スレ主 meriyasさん
クチコミ投稿数:6件 Pavilion Gaming 15-cx0000 価格.com限定 Core i7&256GB SSD+1TB HDD&GTX 1050Ti搭載モデルのオーナーPavilion Gaming 15-cx0000 価格.com限定 Core i7&256GB SSD+1TB HDD&GTX 1050Ti搭載モデルの満足度4

4kモデルの色域ご存知の方いらっしゃいますか?
サポートにメールで問い合わせましたがわからないので電話してくれという謎対応でした。
ネットで調べてみてもFHDモデルの色域しか出てきません。
後日電話で聞く予定ですが、どなたか計測等された方おられましたら是非教えて頂きたく思います。

書込番号:22315655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 meriyasさん
クチコミ投稿数:6件 Pavilion Gaming 15-cx0000 価格.com限定 Core i7&256GB SSD+1TB HDD&GTX 1050Ti搭載モデルのオーナーPavilion Gaming 15-cx0000 価格.com限定 Core i7&256GB SSD+1TB HDD&GTX 1050Ti搭載モデルの満足度4

2018/12/19 15:45(1年以上前)

一応電話で回答していただけましたが、公表しないでくれとのことでした。
気になる方は電話してみてください。

書込番号:22335326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 BIOSの設定について

2018/12/02 13:34(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ROG STRIX GL703VM SCAR Edition GL703VM-EE062T

スレ主 CRAFT_BOSSさん
クチコミ投稿数:5件

BIOSの設定で、SSDドライブを無効にできますでしょうか。
私が使用する時はSSDをメインドライブにし家族が使用する際は
SSDを無効にして、HDDからOSを起動させたいと考えてます。
10年前とBIOSがだいぶ変わりすぎていて優先順位は変更できそうですが、
ドライブの無効ができるかどうかがどうしてもわかりませんでした。
ご教授お願い申し上げます。

書込番号:22295038

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2018/12/02 13:47(1年以上前)

出来るのではないでしょうか。
ユーザーズマニュアル66ページ参照。
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/GamingNB/GL503VS/J13648_GL503VS_V3_A.pdf?_ga=2.221343902.789237767.1543725764-1957384331.1530961476

書込番号:22295063

ナイスクチコミ!0


スレ主 CRAFT_BOSSさん
クチコミ投稿数:5件

2018/12/02 17:23(1年以上前)

>キハ65さん

ご返答ありがとうございます。マニュアルには優先順位しか書いてありませんが
試してみます。

ありがとうございました。

書込番号:22295542

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11075件Goodアンサー獲得:1877件

2018/12/02 17:57(1年以上前)

毎回BIOSを呼び出して、ブートデバイスを切り替えるのは大変ですよ。
SSDブートになったまま家族の方が電源入れたら、見られたくないものを見られるし。

私なら、デフォルトをHDDブートにして、誰が電源を入れてもHDDから起動するようにし、
SSDから起動する場合は、電源ON時のASUSロゴ画面で、[F8]キーを押してブートデバイス
メニューを出してSSDを選択して起動するようにします。
当然、起動すると他方のストレージの内容が見えて、いじることができてしまうので、
ディスクの管理で、他方のストレージのドライブ文字を削除し、見えなくします。
あと、両OSとも「高速スタートアップ」を無効に設定します。

書込番号:22295639

ナイスクチコミ!1


スレ主 CRAFT_BOSSさん
クチコミ投稿数:5件

2018/12/02 21:23(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん

ありがとうございます。
ナイスな方法ですが、このパソコン、ブートデバイスメニューが
どうも無いようです。
BIOSがUEFIになってからいまいちBootの仕組みが理解
できず簡単にできそうもないので、今回の作戦はあきらめて
違う方法を検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:22296194

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11075件Goodアンサー獲得:1877件

2018/12/02 22:01(1年以上前)

>このパソコン、ブートデバイスメニューがどうも無いようです。

ロゴ画面の一番下に表示されるはずです。良く観察してください。
Windows 10を、[Shift]キーを押しながらシャットダウンしたあとに確認を。
また、電源ON直後に[F8]キーの連打を試してください。

上記シャットダウンか、高速スタートアップを無効にた状態で
シャットダウンしたあとでないと、ロゴ画面のファンクションキー押下は
無視されることがあります。

書込番号:22296317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

日本語入力できる?

2018/11/23 21:28(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Legion Y520 Core i5・16GBメモリー・1TB HDD・NVIDIA GeForce GTX1050搭載 80WK002TJE

スレ主 Kououjpさん
クチコミ投稿数:2件

日本語入力できますか?

書込番号:22274517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2018/11/23 21:31(1年以上前)

>Kououjpさん

英語版と書いてるよ・・・

書込番号:22274534

ナイスクチコミ!1


sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2018/11/23 21:35(1年以上前)


y520の製品ページの注意事項:

※初期導入済OSはWindows 10 Home 64bit (英語版)になります。英語配列キーボードです。
日本語表示のための手順書を用意しております。
英語OSモデルセットアップマニュアル

https://download.lenovo.com/mobilesjp/legiony520_ideapady910_os_um_ja.pdf

書込番号:22274553

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > HP > Pavilion Gaming 15-cx0000 価格.com限定 Core i7&256GB SSD+1TB HDD&GTX 1050Ti搭載モデル

現在のノートパソコンはdドライブの空きが全くなく、DVDも故障して動かなくなりました。
音楽の取り込みも別のハードディスクへ保存するようにしていましたが、いらないソフトを減らしてもなかなかドライブが軽くならず、次のパソコンは容量や性能の良いものにしたいと考え中です。
動画編集もしたいと思っています。
町内の書類作りや仕事の書類などでエクセルやワードも使います。
オススメパソコンなど教えてもらえると嬉しいです。

書込番号:22268915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/11/21 15:37(1年以上前)

>動画編集もしたいと思っています。

動画編集ってのがどの辺のレベルなのかってのて大きく変わってくるんだろうけど、一般的にはここまでいいの買う必要もなく

CPU i3以上、ストレージSSD+HDDとなっているもの、15インチで出来ればフルHDのもの、今使ってるOfficeが古いPCに細書から入ってきたものであれば新しく買う必要があるのでOffice付きのもの

↑↑この条件以上で後は予算に合わせて決めればいいと思う

書込番号:22268935

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2018/11/21 15:54(1年以上前)

回答ありがとうございます。
今してみたいことは、絵本に音声をつけてDVD化して子供に見せたいと思っている事と、多読用の絵本についている大量のCDをタッチペン化する事、持っているDVDで必要のないところをカットしてくっつけたり、他のDVDと組み合わせて一つにまとめれたらいいなと思ったりしてます。
CPU iは処理速度に関係しているのでしょうか?
現在のパソコンで困っていたことはdドライブがが満タンになってしまったことなのですが、ソフトをたくさんインストールしたからなのか、次回からドライブがゆったりするにはHDD容量の大きいものを買えば大丈夫でしょうか?

書込番号:22268965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/11/21 16:14(1年以上前)

DVDってのが買ったものなのか自分で撮影して作ったDVDなのかは分かんないけど(買ったものだと著作権云々があるので)、不要な部分をカットするとかくっつけるみたいなのは性能自体はめちゃくちゃいい(i7じゃないとダメとか)のじゃないとダメってわけでもないだろうね

CDのタッチペン化ってのはよく分かんないけどそれも同じようなものかと…

>CPU iは処理速度に関係しているのでしょうか?

基本的にはそうだね
と言っても使う内容でどこまで性能を使うかってのがあるので、使う内容がそれほどでもないのに高性能のものを持ってても何か役立つわけでもないからねぇ(例えば車を買うとして100キロしか出さない最大でも4人までしか乗らない人だと、80キロしか出せない2二人乗りの車を選ぶのは話にならないけど、200キロ出せる車、10人乗れる車を買っても意味がない。120〜150キロ出せて4人乗れる車、万が一のときを考えても6人乗れる車で十雨分みたいな感じ)

>次回からドライブがゆったりするにはHDD容量の大きいものを買えば大丈夫でしょうか?

HDDの容量は倉庫みたいなものだからいろいろ入れるのは大きいのが必要なんだけど、なんでもかんでも溜め込まず不要なものは削除、必要でもDVDやUSB、外付けのHDDに保存なんてのでやりくりできるし、Dドライブ云々ってことは最低限CとDがあるってことだけど、設定でどこに保存するってのをちゃんとやってなくて上手く使えてないとかもあったりするのでそういうのを見直すだけでもだいぶ違ってくるかと

今のドライブは“HDD:大容量だけど速度遅い”、“SSD:高速だけど容量少ない”ってのがあって快適性ならSSD、容量ならHDDって感じなんだけどノートPCだと1つしか入らないのが多かったのでどちらを選ぶかって感じだったんだけど、最近は2つ入れられるPCも増えてきてSSDとHDDのデュアルドライブってのも出てきてる(これもそう)

Windowsそのものとか追加するソフトはSSD、写真、動画、音楽、その他データはHDDはに保存って使い方をすれば快適性と大容量どっちの恩恵も受けられていいんだけど、上に書いたとおりどっちに何を保存するかみたいな設定はやらないとダメって感じだね(それ自体は簡単)

書込番号:22268994

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2018/11/21 16:33(1年以上前)

詳しくありがとうございます!
なるほど、CPU i3でも大丈夫そうなのですね。心配性なのでCPU iは5くらいにしてみようかと思ったりもしますが、過大な能力は必要ないので少し検討してみたいと思います。
著作権は今は自分で楽しむためでも加工するのはダメとかいろいろありそうですね。
ドライブが満タンになったのはフリーソフトなどを取り込む時に、いらないソフトも勝手に入って上手く削除できずに溜まっていたり、いらないデータがたまっているっていうこともありそうですね。
新しく買ったらソフトはSDD、データはHDDか外付ハードというのをやってみようと思います。
SDDの事はまだあまりよくわかっていないのですが、処理の早い記録装置のようなものでしょうか?
SDD+HDDと書かれているものを買おうと思います。

書込番号:22269017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2018/11/21 16:40(1年以上前)

>チップアンドミニーさん こんにちは

お書きのモデルはゲーム用として作られたものなので、グラフィックやビデオカードが強化されてますが、DVD搭載やワードやエクセルもありません。
HPとDELLで探しましたが、搭載されてるものが見つかりませんでした。
そこで、国内ブランドで探したところ、下記がヒットしました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000025933_J0000025954_J0000027666_J0000028774_J0000027703_K0001064202&pd_ctg=0020
6機種ともにDVDやOfficeが搭載され、立ち上がりの早いSSDや、十分なHDD容量をあります。

書込番号:22269027

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2018/11/21 16:51(1年以上前)

何とご親切なお方なのでしょうか!
オフィスソフトまで入ってるものを教えて頂き大変ありがたいです!
前回は電気屋さんで内容もよく分からずに適当に買ってしまったので、今回はちゃんと自分に合ったものを買いたいと思っていたのですが、こうやって素早く色々教えていただけて大変嬉しいです。
ご紹介していただいたところをよくみてから決めたいと思います。

書込番号:22269047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/11/21 16:52(1年以上前)

ノートパソコンでないとダメなのでしょうか?
デスクトップパソコンでも、あまり場所を取らないものがあります。
デスクトップパソコンは、高性能、大画面、高解像度、高画質、拡張性が高い、壊れにくい、静音など利点が多いです。
特に、ノートパソコンは、sRGB、adobe RGB とか仕様に書かれていないと、びっくりするほど低画質な場合があります。

書込番号:22269050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2018/11/21 16:58(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
性能や丈夫さ的にディスクの方が良いのですね。
私はお友達の子供たちと集まってサークル活動をしていて、たまにDVD鑑賞をするのに持ち出しするためノートを買おうと思っているところです。

書込番号:22269063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/11/21 17:30(1年以上前)

>お友達の子供たちと集まってサークル活動
でしたら、タッチペンが使える機種が、子供達に喜ばれるかもしれません。

>ENVY x2 12-g000TU SIMフリー
http://kakaku.com/item/K0001060559/

書込番号:22269114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2018/11/21 17:48(1年以上前)

タブレットにもなるタイプですね!
今年タブレットになるタイプのパソコンにするか、新型ipadにするか悩んでipadを初めて買ったのですが、wifi仕様のもので、子供が家でYouTubeを見たり、音楽を鳴らしたり耐水カバーもつけてお風呂で見たり、スカイプもしたり大変満足している所ですが、
サークルで集まってお友達の子達と見るときはタブレットだと小さいと思って、ノートパソコンとだいぶん古いプロジェクターをつなげてスクリーンに映してみていました。画質がすこぶる悪く、音もパソコンからで小さいので盛り上がりに欠けています。
タブレットにもなるタイプだと動画の編集は難しいのかなと思ったり、どのくらいの事ができるのかよく分からずにいます。タブレットタイプよりノート、ノートよりデスクトップの方が能力はあるのかなと思っている所です。

書込番号:22269147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/11/21 18:14(1年以上前)

色々されているのですね。
音は、所詮、小さいスピーカーでは、まともになりません。

下記のようなスピーカーなら大音量、大迫力で楽しめます。

> Anfurig A4防水 Bluetooth スピーカー、 IPX7 防水規格 amazon ¥ 5,799

書込番号:22269205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2018/11/21 18:28(1年以上前)

防水性で大音量のスピーカー少し前に欲しいなと思っていて調べていたのですが、
お風呂でも使うかな?重たくない方がいいかな?サークルで使うなら重たくても大音量の方がいいかな?壊れにくくて丈夫なのはどれかな?ブルートゥース機能あるといいな、でもネットのない所だと使えないのかな?と色々分からなかったり悩んだり、メーカーも沢山あって口コミも見ていましたがよく分からず疲れてしまい購入せずにいます。オススメのスピーカー良さそうですね!
今パソコンが壊れてしまったので、ひとまずどのPCを買うか決めた後スピーカーもまた見てみようと思います。

書込番号:22269233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zemclipさん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:124件

2018/11/21 20:31(1年以上前)

Ideapad 520 Core i5・8GBメモリー・256GB SSD・非光沢フルHD液晶・オフィス付きモデル
http://kakaku.com/item/J0000029034/

とりあえず必要な要件は満たしているのでこの辺りのモデルでいいのではないかと。
外付けHDDが必要であれば別途購入したらいいかと思います。

書込番号:22269506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2018/11/22 04:07(1年以上前)

ご紹介ありがとうございます、HDDは外付けにすると10万を切るものもあるんですね!
家の故障しているパソコンは富士通で2009年Corei3、メモリ4GBでした。(最近バッテリーの発火が起きるかもしれませんという警告が出てきて怖いです。)
立ち上がりが遅かったのは凄く感じましたが、音楽の取り込み程度の作業では問題ないようにも思いました。
家のパソコンは能力低いながらもだいぶんもってくれたなと思っていて、次に買おうとしてるSSD機能のものは寿命が短いというのをネットで見て、せめて5年くらいは持って欲しいなと思っている所です。
メーカーによっても故障でやすいものもあるのか、負担のかかる作業が多いと故障しやすいのか、口コミなども参考にして最終的に決めてみようと思います。

書込番号:22270223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zemclipさん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:124件

2018/11/22 09:47(1年以上前)

>チップアンドミニーさん
SSDの寿命が短いというのは、HDDと比べ明確に書き込み容量の上限が決まっているから言われていることです。HDDは使用することでディスク自体は劣化しないのに対し、SSDは書き込みをするごとにどんどん劣化するからです。

今回私が紹介したノートPCには256GBのSSDが搭載されています。耐久性の低いTLCモデルを例に挙げると、およそ100TB前後の書き込み上限であるものが多いです。これを100TBWというように表現されます。100TBWというのは100TB書き込んだら壊れるということです。では実際に100TB書き込むシミュレーションをすると・・・。
1日に10GB書き込むとします。
1年に換算し、3650GBになります。
これをTBに換算すると、3.65TBです。
つまりこのペースであれば25年たっても約91TBの書き込みで壊れることはありません。
というか25年もたてばCPUやGPUの技術が進歩してそのPCは全く時代遅れになっているので先にPCの寿命が来るでしょう。

書込番号:22270551

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2018/11/22 10:34(1年以上前)

>チップアンドミニーさん


先にご紹介しましたPCですが、SSDは読み取り速度が速いことから、Windowsやアプリの立ち上がりを早くするために採用されています。
スレ主さんが入れられる音楽やデータは1TB=1000GBもあるHDDへ入れられます。
別の見方をしますと、SSDには書き込む必要はないと考えられます、読み取り専用なら寿命などのご心配は不要かと思います。

書込番号:22270627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2018/11/22 11:58(1年以上前)

お話を聞いてSSDが書き込み容量が決まっているという事が分かったのですが、どんなものを書き込まれていくかという事が分かっていないところがあってお聞きしたいです。
今までは、ソフトはパソコンは保存して、ワードの文章打ち込み、音楽データ取り込み、動画データ取り込み、将来的な動画加工制作(主に絵本作り、DVD編集)これらを今はパソコンに保存せず外付けハードディスクへ保存するようにしているのですが、SSDの書き込みというのは、SDDに保存しなくても、パソコンを使った分だけ消耗するということでしょうか?
それとも、ソフトのインストール今まではパソコンのcかdドライブに保存していたので、それをSSDという所に保存して使うものなのでしょうか?

例えのお話を聞いて、SSDにも色々種類がある事が少しわかって、TLCというモデルでも思ったより長く使えるのかなと思いました。

書込番号:22270775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2018/11/22 12:20(1年以上前)

>チップアンドミニーさん


SSDに対しにご心配は過度にお考えのようです。当方も数年前の128GBのデスクトップを使って、画像、音楽(これのダウンロードしたものは容量が大きい)などでほぼ一年で一杯になってしまい、外付けHDDを付けましたが、先に提案したものには1000GBもの大容量
HDDが搭載されてますので、今後保存するものはHDD(多分デスクD)へ入れることでご心配は無いと思います。
SSDの種類などお考えになることは無いでしょう。

書込番号:22270813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2018/11/22 13:07(1年以上前)

SSDは立ち上がり早くなるとの事であるものがいいなと思っているのですが、SSDの書き込みというお話を聞いて、SSDはハードディスクのような使い方をするものなのかな?とまだよく分かっていません。現在故障中のパソコンの状態が特にdドライブが満タンなのですが、ここの場所がHDDやSSDの容量に関係するのでしょうか?
外付けHDDも利用すればさらに問題なくなりそうですね。

書込番号:22270907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2018/11/22 13:16(1年以上前)

>SSDはハードディスクのような使い方をするものなのかな?

その理解でいいのですが、SSDは256GBしかないので、それに書き込みすると一杯になってしまう恐れがあります。
そのため、SSDはwindows10やアプリだけにして(読み取り用にして)、書き込むのはHDDにしてはどうですか?
というご提案です。

書込番号:22270926

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 納品にかかる日数11月

2018/11/05 22:43(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion Gaming 15-cx0000 価格.com限定 Core i7&256GB SSD+1TB HDD&GTX 1050Ti搭載モデル

クチコミ投稿数:9件

10月26日に価格コムで購入、11月5日までメール等の連絡が一切ありません。
コールセンターに連絡すると購入手続きは進んでいるとのこと「理由ーシステムエラーでメール自動配信が出来ない」ですが、納品日が不明です。
改めてメールすると回答頂きましたが、1週間待っても何の連絡もありません。
購入された方の納品にかかった日数を購入日と納品日で教えて頂けますでしょうか。

書込番号:22233309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2018/11/06 08:00(1年以上前)

2018.9.14注文・即時振り込み。
2018.9.21ヤマトで到着しましたよ。・・・・1週間ですね。
注文時に「HPアカウント」を作るように促されませんでしたか、
そこにサインインすれば、注文のステイタスが表示されるはずですが。
まあたぶん、生産中になってるでしょうけど、納品日はいついつと書いてあるはず。

書込番号:22233864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/11/06 20:02(1年以上前)

回答ありがとうございます。
HPアカウントは購入時に登録しています。
状況は受注処理中のままで納品日は空白になっています。
コールセンターの回答は欠品中とのことでした。メールでの連絡がないので再度、問い合わせてみます。

書込番号:22235130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/11/07 18:41(1年以上前)

コールセンターに連絡すると納品日は12月初旬になるとのことです。
現状、納品には5〜6週間かかるようです。
今後、購入される方は納品が来年になるかもしれません。
お急ぎの方は気をつけて下さい。

書込番号:22237162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2018/11/30 19:01(1年以上前)

12月下旬に後方修正されました。納品まで2ヶ月ほどかかるようです。

書込番号:22290456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


じょろさん
クチコミ投稿数:7件

2018/12/05 23:01(1年以上前)

自分も10月29日に注文確定しまして納期確定の連絡待ちです。同じく12月上旬以降予定の連絡受けてましたが下旬に後方修正されたんですね。少し高くなってもフロンティアで注文しとけば良かったかなあと。。。

書込番号:22303726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/12/07 08:07(1年以上前)

納品予定日12月12日になりました。連絡より前倒しです。年越しもあるかもと思っていましたが、かなり頑張って頂けたようです。

書込番号:22306607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


じょろさん
クチコミ投稿数:7件

2018/12/07 23:03(1年以上前)

自分のメンバーズページのステータスを見るとまだ受注処理中で納品予定日も空欄ですが、スレ主さんも同じですか?
※12月7日夜間時点での確認です。

書込番号:22308472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/12/08 05:27(1年以上前)

いえ、ようやく生産中に変わりました。

書込番号:22308915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


じょろさん
クチコミ投稿数:7件

2018/12/08 23:21(1年以上前)

自分は未だに受注処理中のままでした。。。
たぶん、自分は12月下旬以降に回されたようにも思います。
とりあえず問い合わせしてみます。

書込番号:22310979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/12/09 00:32(1年以上前)

運良く生産分に入れたようです。
納期確定メールも届いているので、後は納品日にちゃんと届くことを祈るばかりです。
日課のように、毎日、何度もステータスをみていました。
あまりにも「受注処理中」の文字を見ていたので「生産中」の文字に感動するほどです。

書込番号:22311110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


eisentakaさん
クチコミ投稿数:1件

2018/12/10 19:18(1年以上前)

皆様の発注納入状況、大変参考にさせて頂いてます。
11月1日注文しましたが、12/10現在[受注処理中]の状態からいまだ変わらずです。
先程HPカスタマーセンターに電話して聞いたところ、12月末までに納入できるか、1月になるか、やはり不明だとのことでした。
私もまだ待っている状態ですがご参考まで。

書込番号:22315185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


じょろさん
クチコミ投稿数:7件

2018/12/10 22:20(1年以上前)

私も本日、電話にて問い合わせしました。1月中旬以降と言われました。電話にでたオペレーターの口調の感じではとりあえずできるだけ先の予定を言ってしばらくは電話の問い合わせが来ないようにさせとこうという魂胆すら感じました。ちらっとキャンセルを検討させてくださいとも伝えましたが。。。これで納期が短縮しなければ本当にキャンセルします。

書込番号:22315703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/12/13 02:09(1年以上前)

約6週間、12月12日に届きました。
納期確定の連絡は電話での連絡もありました。
遅れる場合、連絡なかったので何度も電話、メールをしています。
当方の納期はかなり早かったのだと思います。
初めての受注生産パソコン購入だったので、悪い面も含め、良い勉強になりました。
画質は、驚くほど綺麗で待ったかいはありました。

書込番号:22320598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


じょろさん
クチコミ投稿数:7件

2018/12/20 00:04(1年以上前)

自分は仕事の都合でADOBEのとあるソフトを勉強中で高スペックのPCが必要になりました。10月末の注文確定で1納期は12月上旬というメールでの連絡を受けていたのですが、先述の通り電話で念のため確認したところ1月中旬以降という失望させられる納期見通しの回答でした。やはり1月中旬以降は納得できないので本日、なんとか12月中に納品お願いできませんでしょうか?と再度メールで連絡したところその日のPM10時に納期確定のメールが来ました。納期は明日の午後になったらステータス情報で確認できるようなのですが、一体どのような順番で納期確定しているのかの疑問が残りました。。。何はともあれ明日の午後ステータス情報確認します。また日本HPさんの納期の回答連絡は何はともあれ感謝しています。

書込番号:22336386

ナイスクチコミ!0


じょろさん
クチコミ投稿数:7件

2018/12/20 00:42(1年以上前)

すいません。訂正します。私が納期短縮依頼のメールを送る前に日本HPさんから納品確定のメールが来てました。納期の短縮を依頼して納期確定のメールが来たわけではございませんでした。時間軸の間違いがあり申し訳ございませんでした。

書込番号:22336437

ナイスクチコミ!2


meriyasさん
クチコミ投稿数:6件 Pavilion Gaming 15-cx0000 価格.com限定 Core i7&256GB SSD+1TB HDD&GTX 1050Ti搭載モデルのオーナーPavilion Gaming 15-cx0000 価格.com限定 Core i7&256GB SSD+1TB HDD&GTX 1050Ti搭載モデルの満足度4

2018/12/20 15:48(1年以上前)

当方の場合12月中旬に注文しましたが、年内には届く予定です。

書込番号:22337461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/12/20 20:51(1年以上前)

>じょろさん
納期確定おめでとうございます。
納品日とおりに当方は届きました。

書込番号:22337946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


じょろさん
クチコミ投稿数:7件

2018/12/20 22:23(1年以上前)

あいうえお7773さん。ありがとうございます。12月26日の納品日になりました。
meriyasさん マジですか・・・ 私は約2ケ月待つようになってしまいました。
何はともあれ楽しみにしています。

書込番号:22338155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

標準

マニュアルって最近無いんですね?

2018/11/04 19:56(1年以上前)


ノートパソコン > MSI > GF63 8RC-068JP

クチコミ投稿数:1件

付属品これだけ?

先ほど購入してきました!
箱あけてびっくり付属品これだけぇ〜
最初に何して良いのか解らない?
リカバリーとか制作したほうが良いんですかね?
皆さん付属品の確認とかどうするんですか?

書込番号:22230517

ナイスクチコミ!0


返信する
kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2018/11/04 20:14(1年以上前)

マニュアルはPC内のSSDに入っているのでは?

無ければホームページのマニュアル
https://jp.msi.com/product/support_sku/14758#down-manual

書込番号:22230559

ナイスクチコミ!2


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2018/11/04 20:15(1年以上前)

確かに、MSIの完成品PCってレアだと思うが、マニュアルがないのは兎も角、パッケージ梱包品一覧がないと、どんなにコアなマニアでも困惑しそうです。

台湾気質で、細かいことは気にしない?

書込番号:22230561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/11/04 20:16(1年以上前)

クイックスタートガイドとリカバリーファンクションのマニュアルがあるのですから、セットアップやリカバリー(回復ドライブの作成)をすれば良いかと思います。
付属品などACアダプタがあればノートPCは動くので、今時そんなものでしょう。
LenovoのノートPCもそんなものでしたよ(Office付きだったからプロダクトキーのカードがあったけど)。

書込番号:22230568

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2018/11/04 20:24(1年以上前)

>DANマスターさん こんにちは、

ご同様です、他製品ですが、説明書はたった4行です、電源スイッチの場所など。

書込番号:22230593

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/11/04 20:27(1年以上前)

中国製品を買うとマニュアルが入っていないのが普通です。
入っていても、中国語と英語だけです。
パソコンを買ってマニュアルが無くて困ったことがありました。
Windows 10 のプロダクトキーがありませんでした。
問い合わせて、判ったのは、最近は、シールの下にプロダクトキーがあるようになったとのことでした。
不親切すぎますね。

書込番号:22230604

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2018/11/04 20:53(1年以上前)

>>リカバリーとか制作したほうが良いんですかね?

USB回復ドライブの作成。

書込番号:22230691

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2018/11/04 22:10(1年以上前)

可能な限りの手だてを講じることです。とりあえず設定してwin10に付いている標準機能の復元ポイントの作成。自動では作ってくれません。ブルースクリーンになったときにこの復元ポイントが偉大な力を発揮します。

書込番号:22230941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 MSI サポート 

2018/11/06 14:20(1年以上前)

この度は弊社製品をお買い上げいただきまして誠にありがとうございます。

本製品ではSSD内にリカバリー領域が設けられており、
リカバリー領域のデータを使用してOSリカバリーを行うことができます。

リカバリー領域のデータを使用したリカバリー方法は下記URLをご確認ください。
https://jp.msi.com/faq/notebook-l-4804

このほか、Windows 10にプリインストールされているBurnRecoveryというソフトでUSBメモリ等の形式でリカバリーディスクを作成することも可能です。

リカバリーディスク(USBメモリ)作成方法 (WINDOWS 10)
https://jp.msi.com/faq/notebook-l-4802

作成したリカバリーディスクの使用法は下記URLをご確認ください。

リカバリーディスク使用方法
https://jp.msi.com/faq/notebook-l-15847

この他、ご不明点がございましたら下記URLの弊社お問い合わせフォームよりお気軽にお問合せください。
http://event.msi.com/jp/support/main/product

どうぞよろしくお願いいたします。


書込番号:22234563

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2019/01/22 02:22(1年以上前)

>DANマスターさん
今どきの海外メーカーだとそんなもんかと。Appleとかもな〜んも入ってません(笑)

書込番号:22410837

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーミングノートPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングノートPCカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)