
このページのスレッド一覧(全1011スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2018年7月24日 21:33 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2018年7月23日 13:55 |
![]() |
4 | 10 | 2018年7月21日 13:14 |
![]() |
12 | 5 | 2018年8月8日 13:19 |
![]() |
0 | 2 | 2018年7月11日 05:10 |
![]() |
0 | 0 | 2018年7月4日 19:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Dell > Inspiron 15 7000 ゲーミング プラチナ Core i7 7700HQ・8GBメモリ・128GB SSD+1TB HDD・GTX 1060搭載 VRモデル
質問です。
amazonさんや楽天さんでデルのノートパソコンを購入したいと考えています。
1週間ほどでパソコンを入手したいのですが、直販だと日にちがかかってしまうと聞いたからです。
今購入しようとしているものは1年間保証がついているのですが、この保証期間は延長できるものでしょうか?
どうぞよろしくおねがいします。
0点

延長保証の加入は購入時です
このPCでは、保守サポートの欄に延長保証加入の選択ができます。
書込番号:21983186
1点

https://item.rakuten.co.jp/dell/inspiron-15-7577-pra-s/
楽天だとこれでしょうかねぇ。(デル公式)
デルのパソコンは受注生産で作られております。
正式受注完了後、お届けまでに2週間前後お時間をいただいておりますのでご了承ください。
直販だと、
即納モデル以外(受注生産モデル・周辺機器) 納期詳細
1日目 受注・決済確認
2日目 生産準備
3-5日目 製品の生産
6-12日目 国際輸送 (海外工場から日本へ)
13-14日目 国内輸送
日数的にはどちらも同じくらい。
でも、販売価格は数万違う。
FAQより。
https://item.rakuten.co.jp/dell/c/0000000140/
Q1.デル楽天ショップとデル公式サイトとの違いはなんですか?
デル楽天 ショップもデル株式会社が運営する直販ショップです。
Q2.同じものがなぜ公式サイトとは違う価格で販売されているのですか?
販売状況に合わせて価格や構成をそれぞれ 調整させていただいております。
書込番号:21983200
2点

https://www.dell.com/learn/jp/ja/jpdhs1/campaigns/solution-station-computers-jp
知りませんけど後付けできるんじゃないんですか
保証延長する価値がある値段かは別にしてですが
書込番号:21983487
1点

延長保証に入らずに、アスキーカードに加入する手もあります。
https://weekly.ascii.jp/asciicard/asciipc.html
年会費1950円で5年超えの保証にも対応します。但し、1回の上限は10万円、5年目以降の保証額は50%です。ASCIIカードを利用しないで購入した場合は、保証額は70%に減らされます。
書込番号:21983637
1点

みなさま、ご返答をありがとうございます。
パソコンの購入につてはもう少し考えてみようかと思います。
書込番号:21985924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > Dell > Dell G3 15 プレミアム Core i5 8300H・8GBメモリ・256GB SSD・GTX 1050搭載モデル
ノートPCについての質問です。
つい先日、New Dell G3 15を購入して利用しているのですが、少し気になった事がありました。
ノートPCの底部に隙間があり、そこからファンが視認できるようになっているのですが、熱がこもって稼働する際に何故か片方だけ回転しているようにみえませんでした。
もう片方はファンに耳を傾けて実際に回転しているのが分かるのですが、原因がよく分かっていません。
あまりPC自体に詳しくないので、これが仕様なのか故障なのかも分からないので、回答お願い致します。
書込番号:21977576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一つがCPU用、他の一方がグラフィックスカード用か?
3Dゲームをすれば、両方回転するかもしれません。
書込番号:21977607
1点

コメント返信ありがとうございます。
一応、ある程度CPUもしくはグラフィックカードを稼働させる状況にしてはみたのですが。やはりもう一つのファンは回転していませんでした。
それと気付いたのですが、熱が少し溜まると回転していないファン所から何故か「ビー」という異音が一定の間隔で鳴ります。
これはどういう事を示しているのでしょうか…?
写真を載せました。背面のこの場所から上記で説明した症状が起きてます。
書込番号:21982172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カラバリさん
写真よりも動画のほうが音も聞こえるのでいいと思いますよ。
回転しないし、異音するしで故障っぽいですね。購入して間の無いのでしたら初期不良で交換してもらいましょう。
書込番号:21982460
0点



ノートパソコン > Razer > Razer Blade Stealth RZ09-02393E31-R3U1

軽さなら、15.6インチでASUS、MSIのモデルはどうでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001065704_K0001047086&pd_ctg=0020
書込番号:21976387
1点

>._さん
ベゼルの大きさを考えると、この辺りが限界な気がするんですが。。。
http://kakaku.com/item/K0001056659/
実際の価格はDELLのサイトの方が安いみたいですけどね^^;
https://www.dell.com/ja-jp/shop/cty/pdp/spd/xps-15-9570-laptop/cax1603spbcs16on3ojp?VEN1=%2FVv6e0WKODg-bR7baNWiEyeTB469FY*fTQ&LID=7000224&CID=259369&DGC=LS&DGSeg=dhs&acd=10591237980259520
ノートパソコンの完成度では、自分はこっちの方が好きですが、まあ、参考程度で(スレ主さんの希望からそれるため)
https://www.dell.com/ja-jp/shop/cty/pdp/spd/xps-15-9575-2-in-1-laptop/cax4130splfs16on3ojp?VEN1=%2FVv6e0WKODg-INl1Nw9fTNz4hK*LkSr**A&LID=7000303&CID=259369&DGC=LS&DGSeg=dhs&acd=10591237980259520
書込番号:21976476
0点

その機種は小さい分、発熱が厳しくなっています。フル負荷だとスロットリングが働きます。
https://www.notebookcheck.net/Razer-Blade-15-i7-8750H-GTX-1070-Max-Q-FHD-Laptop-Review.305426.0.html
MSIも似たようなものです。
https://www.notebookcheck.net/MSI-GS65-8RF-Stealth-Thin-i7-8750H-GTX-1070-Max-Q-Full-HD-Laptop-Review.302998.0.html
第8世代はフル負荷時の発熱が厳しいので、クーリングが乏しい軽量タイプは避けるべきでしょう。
書込番号:21976487
0点



モバイル向けCore i7-8750H(6コア12スレッド)搭載のDELLのPCとかどうなの?
Dell G3 15 プラチナ Core i7 8750H・8GBメモリ・128GB SSD+1TB HDD・GTX 1050Ti搭載モデル
http://kakaku.com/item/J0000027365/
\114,191
書込番号:21977080
1点

>モバイル向けCore i7-8750H(6コア12スレッド)搭載のDELLのPCとかどうなの?
メモリ増設カスタマイズできないっぽいですが・・32GBくらい考えてます。
書込番号:21977122
0点



それはnotebookcheckのレビューにある機種と同じです。性能は良くても負荷をかけ続けるとCPU性能が発揮されなくなります。但し、発熱制御に関しては他社のPCとくらべても優秀です。
ASUSのGM501は負荷をかけ続けてもCPU性能が下がりませんが、MSIより一回り大きく重量は2.45kgもあります。
https://www.asus.com/jp/Laptops/ROG-Zephyrus-M-GM501/Tech-Specs/
https://www.notebookcheck.net/Asus-ROG-Zephyrus-M-GM501-i7-8750H-GTX-1070-Full-HD-Laptop-Review.293956.0.html
書込番号:21977862
0点



ノートパソコン > Dell > Dell G3 15 プラチナ Core i7 8750H・8GBメモリ・128GB SSD+1TB HDD・GTX 1050Ti搭載モデル

>メッダーノウズさん こんにちは
新品の内は意外と長く持つと思ったバッテリーが一年以上たつと徐々に持ち時間が短くなってきます。
3年以内なら平均してメーカーカタログ値の70%程度ではないでしょうか。
それ以降は更に短くなります。
それとバッテリーの充電方法によっても大きく寿命へ影響します。
書込番号:21960059
1点

i5-8300Hモデルの場合、ムービーテストで約4.3時間です。
https://www.techradar.com/reviews/dell-g3-15/2
8750Hだとほぼ同等でしょうね。
その用途だと、TDPの低い8550Uを搭載した製品のほうがいいでしょう。下記製品だと約5時間持ちます。
http://kakaku.com/item/K0001042930/
なお、他社PCとの比較テストではi5-7200Uを搭載したideapad 320Sのバッテリー持ちが優秀です。
http://laptopmedia.com/review/dell-inspiron-15-5570-core-i7-8550u-amd-radeon-530-review-too-little-too-late/#battery
書込番号:21960066
3点

メーカーは、非公表です。
>動作時間 バッテリー駆動時間は動作状況によって変わり、電力を著しく消費する状
>況では大幅に短くなる可能性があります。
https://topics-cdn.dell.com/pdf/g-series-15-3579-laptop_setup-guide_ja-jp.pdf (16ページ)
参考までに価格COMのレビューを見ると、
>【バッテリ】
>グラボ不使用、ネットサーフィン使用でシステムがバッテリー残り92%、4時間と表示していました。
http://review.kakaku.com/review/J0000027365/#tab
書込番号:21960071
3点

バッテリー量から察するとYoutubeで動画(フルHDくらいまでの画質)をだらだら見てるくらいなら、4時間くらいだと思います。
内蔵の専用ビデオチップ(GTX1050Ti)を使うような場合はあっという間に電気が無くなるかと思われます。
書込番号:21960113
1点

購入して現在仕様していますが、充電アダプタを抜いた瞬間98%になるくらいです。
そもそも、充電しながら使用することを前提に作られたもののようですので、充電せずに使用するのはあまり推奨されません。
書込番号:22016515
1点



ノートパソコン > Dell > Dell G3 15 プラチナ Core i7 8750H・8GBメモリ・128GB SSD+1TB HDD・GTX 1050Ti搭載モデル
PowerShareについて、BIOSから設定するとあるのですが、デルの説明のページを読んでも項目がなく設定出来ません。
この機種をご利用の方でPowerShareを利用出来ている方はいらっしゃいますか?
ちなみにWindowsは10proに変更しています。
以下のページを参照しましたが、該当の項目が見つからず出来ませんでした。
https://www.dell.com/support/article/jp/ja/jpbsd1/sln155147/%E3%83%87%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AEusb-powershare%E6%A9%9F%E8%83%BD?lang=ja
書込番号:21954777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

F2連打のBIOS起動で「USB PowerShare」が無いと言う意味?
また、設定 → 更新とセキュリティ → 回復 → PCの起動をカスタマイズする(Windows10 の回復オプション)でBIOS起動しましたか。
http://tanweb.net/2017/12/22/17401/
書込番号:21954869
0点

System Configurationの中にそれらしきメニューがなければ、対応していない可能性があります。USBアイコンのデザインは確認しましたか?
下記記事にも疑わしいと記載されています。
http://www.pasonisan.com/dell/g3-15/g-3579-color.html
書込番号:21955149
0点



ノートパソコン > MSI > GS43VR 7RE-005JP
AC込みだと微妙ですが、
本体だけなら軽さ/サイズで、
このスペックは貴重な機種だったと思いますが、
8世代のHでGPUが分離されてるノートpc出ないかな。
メモリ交換でサポート切れたり悪はありましたが出て欲しい。
書込番号:21940870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)