
このページのスレッド一覧(全1011スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2018年5月11日 18:53 |
![]() |
3 | 1 | 2018年5月5日 18:54 |
![]() |
0 | 3 | 2018年4月10日 21:31 |
![]() |
2 | 3 | 2018年3月28日 18:06 |
![]() |
2 | 2 | 2018年3月22日 15:26 |
![]() |
0 | 1 | 2018年3月19日 10:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > Legion Y520 Core i7・16GBメモリー・1TB HDD+256GB SSD・NVIDIA GeForce GTX1050Ti搭載 80WK002SJE
HDMI端子を使い、外部ディスプレイに接続してゲームをしているものです。
バトルフィールド1をフルスクリーンでプレイしてみたところ画面がぼやけていました。そこでボーダレスウィンドウにしてプレイしたところ画面はぼやけずにプレイできました。
gta5では画面は、ぼやけていませんでしたが、キャラクターの動きが鈍くなっていました。gta5はウィンドウ表示にてプレイしたところ問題はありませんでした。
また、フォートナイトをプレイしてみたところ何も問題はありませんでした。ボーダレスよりフルスクリーンでプレイしたいのですがどうすればいいのでしょうか。詳しい方よろしくお願いいたします。(どのゲームも解像度は1920x1080でプレイしています)
使用している外部ディスプレイは以下のものです。
http://www.lg.com/jp/monitor/lg-E2242V-BN-16-9-wide
0点



ノートパソコン > HP > OMEN by HP 17-an012TX 価格.com限定 NVIDIA GeForce GTX 1070&512GBSSD+1TB搭載モデル

>ディスプレィ 17.3インチワイド・フルHD非光沢・IPSディスプレイ(120Hz/1920×1080)
http://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/omen_hp_17_an000/kakaku.html?jumpid=st_cn_p_af_kkc&sisearchengine=130&siproduct=kakaku
書込番号:21802053
1点



ノートパソコン > Lenovo > Legion Y520 Core i7・16GBメモリー・1TB HDD+256GB SSD・NVIDIA GeForce GTX1050Ti搭載 80WK002SJE
お世話になります。
ノート本体のSDリーダーにSDカードを刺しても何も反応しません。
昨日、新しくカードリーダーを買ってきて繋いでみたのですが同じように
SDカードを読み込ますことができません。
USB自体は問題が無いように見えます(カードリーダーの電源ランプは点灯します)
その他のUSB機器も問題なく使えているのですが、SDだけが読めない状況です。
デバイスマネージャーには黄色もしくは赤色のアイコンは出ていませんが、
SDに関係があるようなドライバーは無いように見えます。
どなたかご教示くださいませ。
0点

SDカード、壊れてませんか?
書込番号:21739589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本体のSDカードリーダと外付けのカードリーダの両方にSDカードを挿しても認識しないのは、そのSDカード自体が壊れて(不良や故障)います。
書込番号:21739834
0点

皆さんさっそくのご返事ありがとうございます
先ほどからSDカードチェックしました
1 別のSDカードで読んでみる(仮称NーSD)
本体SDスロットでは認識せず、外付けカードリーダーは読むことに成功
もう一度本体にNーSDを差し込むとエクスプローラに出現
2 古いほうのSDカードを読んでみる(仮称O−SD)
本体SDスロットから認識した。リーダーでもエクスプローラからのファイルの読み出しに成功!
3 デバイスマネージャーにいつの間にか SDXC SCSI Disk Device が出現 ^^;
N-SDを差しかえることでO-SDが読めるようになりました。。
アドバイスを頂いた皆様ありがとうございました!
※年末にHPのノーパソで年賀状を作成中に焼酎をキーボードに飲ましてからの買い替えで
こちらのクチコミを参考にして買ったこのPCですがCODも快適に出来尚且つ、
カメラのデータの加工も気持ちよく編集できております。
少し癖は強いように思いますが大事に使いたいと思います。
書込番号:21742172
0点



ノートパソコン > Lenovo > Legion Y520 Core i7・16GBメモリー・1TB HDD+256GB SSD・NVIDIA GeForce GTX1050Ti搭載 80WK002SJE
この機種のCorei7、1050Ti、128SSD、4GBモデルを買いました。
この構成のモデルが、ないのでここで質問させてください。
メモリもSSHDも自分で増設しようとこの構成にしたのですが、裏蓋を開けて気が付きました。
HDDのマウンタが付属していないのです。
レノボの違う機種のパソコンの裏蓋を開けたのですが、どうも形が違うようです。
SSHDは、結局HDDなのでぶらぶらさせた状態では故障しやすくなります。また外れやすくもなります。
どこかに、この機種で使えるHDDマウンタ売ってないでしょうか?ご存知でしたら、お教えください。
0点

※シリアル番号で正確なモデルを選択してください。
・マニュアル・製品と部品・アクセサリー
https://pcsupport.lenovo.com/jp/ja/products/laptops-and-netbooks/legion-series/legion-y520-15ikbn/documentation
・ハードウェア保守マニュアル
https://download.lenovo.com/consumer/mobiles_pub/legion_y520-15ikbn_hmm_201701.pdf
部品番号(FRU no.)で取り寄せできるんじゃないかな?
問い合わせしてみては。
取り寄せ不可の場合は、アルミ板等で自作かな。
書込番号:21709539
1点

パーツ番号が「5B40N00288」みたいです。
それで探してください。
多分海外ですので、日本への発送に対応しているものを探します。
「Lenovo Y520 HDD mounter」で検索したら、似た様な質問をしているLenovoの掲示板があって書いてありましたよ。
https://forums.lenovo.com/t5/Gaming-Laptops/Is-it-possible-to-add-a-HDD-to-the-Legion-Y520/td-p/3642252
そこに製品のリンクが見つかり、開いたら判ります。
https://lenovo.encompass.com/item/10944940/Lenovo/5B40N00288/Hdd_Brk_W_foil
書込番号:21709540
1点

猫猫にゃーごさん
uPD70116さん
早速にコメントありがとうございました。
uPD70116さんに教えていただいた品番を元に調べました。リンク先から注文しようとしましたが、200ドル以上からしか海外へは運べないとか、英語以外の言語などで海外からは挫折しました。
猫猫にゃーごさんの部品番号(FRU no.)ということもヒントになりました。FRU no.というんですね。
結局、お二人のアドバイスを元にGoogleで調べたら、Lenovoの修理対応先が見つかりました。ダメ元で、HDD(SSHD)を増設したいので、5B40N00288がほしいということを話したら、販売可能とのことでした。
本当に助かりました。ありがとうございました。
書込番号:21710974
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 15 7000 ゲーミング プレミアム Core i5 7300HQ・8GBメモリ・256GB PCIe SSD・GTX 1060搭載 VRモデル
昨日届いたばかりのPCでためしにcristal disk mark で速度を調べたところ
シーケンシャル readは2500M/Bほど出ており問題はないのですが
シーケンシャル wrightが350M/B程度しか速度が出ておらず、異常に遅い状態です
DELLコミュニティで同様の内容があがっているようで、
その人はSUMSUNGのSSDに交換してもらったようなのですが
同じような状況になっている方はいますでしょうか?その場合何らかの対応で改善しましたか。
以下がDELLのコミュニティのやり取りです 英語ですが。。
https://www.dell.com/community/Inspiron/Dell-Inspiron-7577-NVMe-SSD-write-speed-slow/td-p/5927404
0点

>異常に遅い状態です
ベンチマークが趣味ならともかく、350MB/sなら十分高速ですし。高速M.2をノートPCに入れても、冷却が追いつかないので、熱だれ必至です。SATAタイプで十二分かと。
あと。大抵のSSDは、Writeの方が遅いものですし。ゲーム用なら、Readが速ければ用途にも合っていますので。神経質になる必要は無いと思います。
書込番号:21695497
1点

>KAZU0002さん
返信ありがとうございます
readよりwrightが遅いのは確かなのですが、このPCで調べると理論値に近い1000M/Bオーバーの数値が
出ているのが、大半のようで350M/Bはやはり異常値のようです。
以下がレビューサイトのストレージチェックの状況です
http://www.pasonisan.com/dell/inspiron15-game/7577-inner.html
wrightでも1000M/B出ています
熱の可能性は確かにあるのですが、その場合はread側も遅くなるのが
普通かとおもいますが
書込番号:21695517
1点



ノートパソコン > MSI > GS73VR 7RF-001JP
グラボが起動していない可能があります
ヨドバシカメラでMSI社のGS73というノートパソコンを買いましたが
ドラゴンクエスト10のベンチマークをすると最高画質で8000〜9000前後しかでません
グラボはgtx1060です
調べたら1060なら16000ほど出るみたいです
グラボは2種類あるみたいでIntelのオンボードとMSIのグラボあるみたいで多分Intelが動いてると自分では思います
原因が分かりません分かる方いますか?
書込番号:21687131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NVIDIAですと画面上でマウスを右クリックしてNVIDIAコントロールが出ると思います。3Dの設定でどちらのグラボを使うかの項目で自動設定になっていると内蔵グラボが選ばれてしまうのだと思います。HPのノートパソコンでもショボいグラボが搭載されてますが通常は内蔵グラボが働いています。3Dが出来るようなスペックじゃないので十分ですが(笑)。
書込番号:21687167
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)