
このページのスレッド一覧(全1011スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2017年9月5日 18:44 |
![]() |
0 | 1 | 2017年8月30日 03:33 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2017年9月13日 09:58 |
![]() |
0 | 2 | 2017年8月26日 23:13 |
![]() |
6 | 11 | 2017年8月30日 16:23 |
![]() |
4 | 20 | 2017年8月31日 03:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > OMEN by HP 17-w203TX 価格.com限定 Core i7/GTX1060搭載モデル
電源コネクタージャックの横にホワイトのライトが点きますが、
何でしょうか?
充電中との意味ですかね。
ゲーマー用のPCってことは、キーボードの耐久性は確かですよね。
以上、よろしくお願いします。
0点

ユーザーガイド5,6ページより。
>AC アダプターおよびバッテリランプ
>● 白色に点灯:外部電源に接続された AC アダプターが接続されていて、バッテリは完全に充電されています
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c05391515
書込番号:21172156
1点

返信いただき、ありがとうございます。
そうなんですね。
ありがとうございました。
バッテリーの性能をチェックしてみます。
書込番号:21172173
0点



ノートパソコン > Lenovo > Legion Y520 Core i7・16GBメモリー・1TB HDD+256GB SSD・NVIDIA GeForce GTX1050Ti搭載 80WK002SJE
以前は東芝でalpsのタッチパッドだったんですがsynapticsだと途切れやすいです
短い距離でなら問題ありませんが長い距離だと途切れます
タッチパッドの端まで行くと止まりますし、行き止まりのときに別の指で引き継ぎができません
なんとかいい調整等ないでしょうか?
ポインターの速度は上げる、ロックは他の作業がやりにくくなるのでしたくありません
あと無理やりalpsのドライバーを入れるとかできますか?
0点



ノートパソコン > HP > OMEN by HP 17-w203TX 価格.com限定 Core i7/GTX1060搭載モデル
1か月ほどかかってようやく到着した当PCですが、まず箱がすでに中古品のようなぼろぼろ具合でした。
中身を確認したところ、こちらも修理上がり品のような感じで、本体表面に傷や指紋が多数、
ディスプレイにも指紋がついていました。
HPのサポートに連絡したところ交換、という話になりましたが、
HP製品ってこんな感じなんですかね。
公式からちゃんと注文して1か月も待たされて届いたものがこんな状態で
ちょっとショックを受けてます。
皆様の商品の状態はどんな感じでしたでしょうか。
1点

HPのノートPCを持ってますが、箱も中身も綺麗でしたよ。
キーボードの内部がずれてキーが効かないという初期不良がありましたが(修理で対応)。
Refurbished品とかでしょうかね?
・Refurbished品
初回出荷時に間違った商品が送られた、気が変わったなどの理由で返品された商品を新品同様に再生したもの。メーカー保証はあり。傷が多少ある場合もある。
書込番号:21155091
0点

昨日注文しましたが、納期1ヶ月もかかるんですね。
変な商品が来ても困るのでキャンセルしたほうが良いかな。
書込番号:21156362
0点

サポートに確認しました。
9月15日頃お届けとの返事でした。
とりあえず、キャンセルせずに待とうと思います。
この製品、完売の様で、製品ページには一旦飛びますが、少しするとTOPページに飛んでしまいますね。
書込番号:21156561
0点

kokonoe_hさん
返信ありがとうございます。
おっしゃるように一度返品になって戻ってきた品っぽい感じですね。
現在、在庫を確認中とのことで、
結局交換対応ができないかもしれないとの話になっています。
最初からリファービッシュ品とわかっているならともかく、
新品を購入したはずがこれはなんだかなあ、です。。。
Bautistaさん
私がたまたまはずれを引いただけかもしれないので、
良好な商品が届くと良いですね。
ただ、私は次はもう別のメーカーで購入しようと思います。
今回サポートとのやり取りも結構疲れました。
正直HPはこりごりです。
書込番号:21156758
2点

昨日商品が届きました。
箱はきれいでしたが、中に入っていた台紙がしわだらけ、製品には指紋が結構ついていました。
拭けば取れたので良いのですが、日本の製品の品質とは思えませんでした。
私も電気製品関連の部品を製造しているメーカーに勤めていますが、考えられません。
製品を扱うときは手袋や指サックをして指紋が付かないようにするのですが、この製品はしていませんね。
会社でもHPのPCを最近買いましたが、こんなことは無かったので、生産工場が違うのかな?
製品所帯は普通に使えたので良いのですが・・・・
書込番号:21192252
1点

うちのHPのノートPCはローエンド向けの安いモデルでしたが東京生産モデルでしたので指紋もなく綺麗でした。
海外から発送されてくるモデルは現地品質なのでしょうね。
書込番号:21192527
1点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 15 7000 ゲーミング プレミアム Core i7 7700HQ・GeForce GTX 1050Ti搭載・フルHD(K)モデル
購入を検討していますが、写真を見たところタッチパッドのオフボタンがありません。
今使っている数年前のデルのpcもタッチパッドオフボタンがなく、デバイス無効化して使っています。
本製品もタッチパッドをオフにする方法はデバイスを無効化する以外ないのでしょうか?
どこかにショートカットがあったりしますか?
0点

以下サイト参照して下さい。
>デルノートパソコンでのタッチパッドの無効化または有効化
>Windows 10を参照。
https://www.dell.com/support/article/jp/ja/jpdhs1/sln114937/%E3%83%87%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%A7%E3%81%AE%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%89%E3%81%AE%E7%84%A1%E5%8A%B9%E5%8C%96%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AF%E6%9C%89%E5%8A%B9%E5%8C%96?lang=ja
書込番号:21147850
0点

>エアえあこんさん
ご参考
デルノートパソコンでのタッチパッドの無効化または有効化
http://www.dell.com/support/article/jp/ja/jpbsd1/SLN114937/ja
抜粋
ノートパソコンの内蔵キーボード使用時に入力を妨害しないように、タッチパッドを無効にしたいことがあります。
この文書では、入力中にカーソルが誤作動するのを防ぐ設定を変更する方法またはタッチパッドを有効または無効にする方法を説明します。 また、キーボードを使用して、外付マウスやタッチスクリーンのないタッチパッドを有効にする方法も説明します。
書込番号:21147871
0点



ノートパソコン > Lenovo > Legion Y520 Core i7・16GBメモリー・1TB HDD+256GB SSD・NVIDIA GeForce GTX1050Ti搭載 80WK002SJE
はじめまして。
スマホやアクションカメラで撮った動画を編集し、youtubeへの動画への投稿をしたいのですが、現在使用しているPCはあまりに古く無理だと考え買い換えを検討中です。
予算(12万円まで)内のノートPCでこちらを購入しようと考えています。ゲーミングPCとの事ですがこのPCはフルHDの動画編集もストレス無く可能でしょうか?
色々な口コミを拝見し、デスクトップが適切だとは思いますが、出先でも使いたい為ノートパソコンを購入予定です。
パソコン素人で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
書込番号:21141000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たぷまさん
>このPCはフルHDの動画編集もストレス無く可能でしょうか?
大丈夫です。問題なくおこなえます。
仕様は、
液晶サイズ:15.6インチ CPU:Core i7 7700HQ(Kaby Lake)/2.8GHz/4コア CPUスコア:8974 ストレージ容量:HDD:1TB/SSD:256GB メモリ容量:16GB OS:Windows 10 Home 64bit 英語版
となっています。英語版のWindows ですが、ご承知の上での選定ですね?
書込番号:21141026
2点

>たぷまさん
英語版Windows 10を購入して日本語表示にするには、以下を参考にしてください。
ゼロから始めるWindows 10 − 表示言語を変更する。並行輸入品を買った人向け
http://win-tab.net/misc/language_1510191/
書込番号:21141029
1点

フルHDの動画編集として、CPUはCore i7 4コア,メモリー16GBは欲しいものです。
本機は上記を搭載していますし、ストレージがSSDモデルなので、動作はスムーズだと思います。
これ以上のスペックを望むとなるとデスクトップ用CPUを積むノートPCが有りますが、コスト的に問題が有ります。
妥協点は、Core i7 7700HQ(Kaby Lake)搭載機でしょう。
書込番号:21141034
0点

そのPCでも構いません。
ゲーム用のPCですので、重い動画編集にも向いています。
Windows 10 Home 64bit 英語版が若干気になります。
重さが2.4kgと重いです。
フルHD動画の編集ならメモリは8GBでも大丈夫です。
↓のPCですとCPUの性能も同じですし重さも多少軽いです(2.1kg)。
日本メーカーですので比較的サポートも良いかと思います。
iiyama
STYLE-15FH053-i7-HNS-ME [Windows 10 Home搭載] Core i7/8GBメモリ/500GB HDD/15インチ
http://kakaku.com/item/K0000987546/
\89,618
書込番号:21141057
1点

>papic0さん
ご回答ありがとうございます!
>英語版のWindows ですが、ご承知の上での選定ですね?
はい!素人なりに調べて日本語化出来そうだと思い候補にしました。
USキーボードもなんとかなりそうなので・・・
日本語化の参考URLまご丁寧にありがとうございます!
>キハ65さん
ご回答ありがとうございます!
必要なスペックは最低限あるみたいなので安心致しました。
予算があればこれより上位モデルが良かったのですが、、、
>kokonoe_hさん
ご回答ありがとうございます!
メモリ8Gも考えましたが、素人考えで大きければ後々そっちの方がいいかと、、、
動画編集ソフトなど使うアプリを決めていない段階で無理な質問だとは思いますが、海外版OSだとアプリによっては使えないなどあるのでしょうか?
質問ばかりですみません。
書込番号:21141116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>動画編集ソフトなど使うアプリを決めていない段階で無理な質問だとは思いますが、海外版OSだとアプリによっては使えないなどあるのでしょうか?
OSでLanguagesで日本語を選択していれば、大丈夫です。
書込番号:21141129
0点

英語版のWindowsで日本語を選択して使うか、気になるのなら日本語版WindowsのPCにした方が良いでしょう。
Windows 10 英語版は日本語版ソフトに対応しますか ?
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-other_settings/windows-10/594ade47-98e7-4a40-ad9a-be2c6d67055d?auth=1
書込番号:21141137
0点

>キハ65さん
ご回答ありがとうございます!
大丈夫そうなので安心致しました。
>kokonoe_hさん
ご回答ありがとうございます!
参考URLもありがとうございます。
皆様ご回答ありがとうございました!
予算や性能を考えこちらを購入しようと思います。
書込番号:21141159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フルHD動画っていうのと、最近の動画編集の傾向的に長尺じゃなく、短尺の作品が増えてるから最近のPCだったら2コア&8GBでも楽勝でしょうね
と言っても、そのうちもっと手の込んだものとかやっていくようになる可能性高いかもだし、4コア&16GB(メモリは後で増やせるものなら今は8GBとかでもいい)だったら安心かな?
書込番号:21141450
0点

単純に動画の編集用途でしたら問題は無いでしょう。
タイトルやテキスト注釈を動画に加える時、この商品はUSキーボードの様なので、記号を使う時の入力方法について、日本語キーボードと異なる部分が生じる事もあります。
自身で入力方法を切り替え出来ると思いますけど・・・ローマ字入力で使われるのでしたら、大きな問題では御座いません。
その辺を充分に理解して買われるのでしたら、悪くない選択肢だと思いますよ。
書込番号:21142543
2点

私は実際にこのパソコンとEDIUSというソフトで編集をしています。
アクションカムなどのファイルなら問題なく編集できると思います。
ProResエンコード用に入れたVegas Pro14が
肝心のProResに書き出すと音がズレてしまうのですが、、
これはパソコンのせいではないと思いますが、、
キーボードは多少慣れが必要だと思います。
慣れればこちらの方が使いやすい部分もありました。
書込番号:21156590
0点



ノートパソコン > HP > OMEN by HP 17-w203TX 価格.com限定 Core i7/GTX1060搭載モデル
宜しくお願いします。
HPは、ロジテックを進めますが、レビュー等で評判が良くありません。
で、私は、パイオニア(BDR-XD06J-UHD )にしようかと迷っています。
あと、Win10 使いにくいです。7と併用中。
0点

>で、私は、パイオニア(BDR-XD06J-UHD )にしようかと迷っています。
それで良いのではないでしょうか?
ただ、ポータブルタイプですのでUSBポート1つに接続して完全に動作する保証はありません。
完全に動作しない場合、同梱の2またのUSBケーブルを使用して電源供給のためUSBポート2つを使用する必要がありますので、マウスなど使用しているとUSBポートが不足する場合があります。
セルフパワーのUSBハブなどを別途使用するなどの回避策はありますが・・・
>あと、Win10 使いにくいです。7と併用中。
操作系をWin7のようにカスタマイズできるフリーソフトがあるので、そちらをインストールして使い勝手を良くすればよいかと思います。
書込番号:21130434
0点

早速の返信ありがとうございます。
やっぱり、そこですか。
悩みますね。私は、ゲームはしないのですが、画像をやりたかったので、これにしたんですが。
他にも見積りを取ったのですが、とても高くて買えなかった。。
(デスクトップで)
win10 の件、了解です。クラシック画面 OS的にはインストしても大丈夫ですかね。
引き続き、なりかありましたら、お願いします。
初めての本格クワッド 16gメモ SSD x64 作業の前からワクワクします。
書込番号:21130452
1点

BDR-XD06J-UHD
http://kakaku.com/item/K0000948055/
は、発売日から半年しか経っていないためか、レビューが1件しかないので、製品自体の評価はわかりません。
BD の生ドライブでは、パイオニアは定評がありますが、パイオニア以外の外付けBD ドライブ製品の場合、
中の生ドライブのメーカが不明ですから、パイオニアの外付けBD ドライブ製品を選択するのが良いと思います。
書込番号:21130455
0点

>win10 の件、了解です。クラシック画面 OS的にはインストしても大丈夫ですかね。
スタートメニューはClasscShellをインストールしていますが、これだけでも格段に使い勝手が変わりますね。
フォルダのメニューにしても、RibbonDisablerでリボンUIを使用しないようにしてます(WindowsUpdateのたびに戻るのでその都度変更の必要あり)。
現在5台ほどインストールして使ってますが、これまで問題が出たことはないです。
書込番号:21130474
1点

Core i7 7700HQならデスクトップのCore i5 7600Kと大して変わりませんよ。
4コアでのクロックは3分の2弱、Hyper Threading Technologyでの上昇は2〜3割くらいしかないので大体同じくらいです。
他のパーツHDDやGPUも性能が制限されます。
またゲーミングノートはフルパワーで動かすと煩いですよ。
本当に「同程度の性能」のデスクトップPCが高いのでしょうか?
これと比べて性能が大幅に高いPCを引き合いに出していないでしょうか?
例えばこれのメモリーを16GBにしても130,464円です。
http://kakaku.com/item/K0000985208/
同じ値段を出すなら2万円程度のモニターしか買えませんが、CPUは8コア16スレッドになり性能は1.5倍以上になります。
Windows 10のどの辺りが使い難いのでしょうか?
Windows 7でも動くアプリケーションを動かす限り操作感は変わりませんし、スタートメニューが気に入らないのならカスタマイズソフトでWindows 7風やWindows XP風にカスタマイズすればいいですよ。
書込番号:21130527
1点

>>HPは、ロジテックを進めますが、レビュー等で評判が良くありません。
私は3つのロジテックのブルーレイドライブを持っていますが、別に問題が有りません。普通に使えてます。
書込番号:21130652
1点

CPU種類
AMD or intel って、感じですね。
見積りをとったのは、マウスと有名じゃないところでしたが。
少し待ってみてはとも、言われましたね。
OSの件は、慣れていない所為かとも思うんですが、どこに何があるか直ぐに出てこないので、
戸惑い気味です。時間がかかる感じです。
何か、気に障ったのであれば、申し訳ありませんでした。
書込番号:21130705
0点

同じPC(OMEN HP17 w203TX)でパイオニアBDR-XD06J-UHDを使用しています。
これにした理由はUltra HD blu-rayに対応しているから・・・そのうち4Kモニタを購入し4Kコンテンツの視聴に使おうと思っています。
HPがロジテックを推奨しているとは知りませんでしたが、パイオニアでも問題無く使えています。
音も静かですし、書込みの失敗も今のところありません。
ただ、BD書込み速度が最大6倍速なのでBDの書込みは時間がかかります。
コンパクトサイズの光学ドライブなので遅いのは仕方ないのですが、持ち運びは考えず頻繁にBD書込みを行うのであれば
I-OデータのBRD-UT16WX もアリかと思います。
据え置きタイプなので書込み速度は断然速くなりますし、I-Oデータもユニットはパイオニア製です。
電源ですがUSB一つでは動きません。
USBを2つ繋ぐ必要があるのですが、3つしかないUSBの内2つも占有されるのは痛いので、純正ACアダプタも同時購入しました。
ただ、純正ACアダプタが15Wで3000円ってボッたくりすぎです。
外部給電式のUSBハブでも良かったかなぁと、ここだけ少し後悔しています。
windows10が使いにくいのは慣れるしかないかと・・・。
ユーザーインターフェースの部分はOSの機能のほんの一部なので、総合的に見れば穴ぼこだらけのwindows7よりも良くなってる・・・ハズ・・・・と思いましょうw。
ちなみにultra HD blu-rayの再生はOSとH/Wの制約を受けますが、OMEN HP17 w203TXなら問題なく動くはずです。
まだ試してないですけど。
書込番号:21131759
0点

追記
パイオニアにするメリットは、パイオニアだったらドライブユニットは確実にパイオニア製を使っていること。
やはりパイオニアのドライブユニットは安心感があります。
ロジテックやI-Oデータ、バッファローだと自社ではドライブユニットを作っていないので、どこのユニットを使っているかは購入しないと分からない。
まぁ、購入した人のレビューなどで逐一調べれば大抵は分かりますけど。
バンドルされているソフトはパイオニアが再生がPOWER DVD、書き込みがPOWER2GO
ロジテックは再生がWinDVD、書込みがROXIOみたいです。
どちらが良いかは個人の好みですが、バンドルソフトの好みで選ぶのも良いかと思います。
書込番号:21132573
0点

返信ありがとうございます。
>ちなみにultra HD blu-rayの再生はOSとH/Wの制約を受けますが、OMEN HP17 w203TXなら問題なく動くはずです。
まだ試してないですけど。
H/Wの制約を受けますが とは、どういう意味でしょうか?
宜しく、お願いします。
書込番号:21133225
0点

>H/Wの制約を受けますが とは、どういう意味でしょうか?
PCで再生する場合、CPUやチップセットがIntel SGXに対応していなければならないし、GPUやディスプレイもHDRに対応している必要があるようです。
参考資料
http://pc.watch.impress.co.jp/topics/pioneer1703/
書込番号:21133283
0点

返信ありがとうございます。
要領を得ません。詰まるところ、この機種では大丈夫なのでしょうか。
済みませんが、よろしくお願いします。
買うときに聞いたのですが、D-portがあるので、云々と言っていましたが。
書込番号:21133436
0点

>要領を得ません。詰まるところ、この機種では大丈夫なのでしょうか。
この機種で、パイオニア(BDR-XD06J-UHD )を接続することも、ロジテックのBD ドライブを接続することもできるので、このパソコンで大丈夫です。
>買うときに聞いたのですが、D-portがあるので、云々と言っていましたが。
Display Port 端子があるなら、Display Port 端子の付いたディスプレイを接続できるということです。
書込番号:21133491
0点

BDR-XD06J-UHD を実際使ってますが全く問題ないですよ。
バンドルされているソフトもCyberLinkのメジャーなやつってところもGoodですし、動画編集ソフトもバンドルされます。
ちょっと高いけど価格に見合った良い光学ドライブだと思いますよ。
ACアダプタか外部給電のUSBハブを一緒に購入した方がいいですけど、これはどこのメーカーを選んでも同じことです。
ちなみにUHDBDの再生ですが、OMEN HP17 w203TXなら可能と言いましたが、あくまでも4K外部モニタを繋いでって話です。
内蔵モニタでも視聴か可能ですが、当然ながらFHD解像度に変換された画像になってしまいます。
それとEPOSPRIGGANNさんが貼って下さったリンクの記事を読んで気が付きましたが、D-PortがHDMI2.0なんでHDR対応の4Kモニタを繋いでもSDR画質になってしまいます・・・・うーん残念。
まぁ、自分は4Kコンテンツの視聴を考えていますが
内蔵モニタがFDHなので、普通はUHDBDの再生はあまり考える必要はないかと思いますけど。
書込番号:21133503
0点

返信ありがとうございます。
皆さんの知識に追いつけてないです。
私がやりたかったのは、画像の編集で、コア2で、やろうと思ったが、今持っているもの
これが、使えなかったので(ストレスの元)、そこで、少し待って、見積もりとかをとった次第です。
で、これならいいんじゃないかと思い、購入しました。
DVDしか見たことないので、BDとかの画像の凄さとか、正直実感がありません。
また、テレビもFHDくらいで、ビデオカメラからの映像をあの位で保存できれば、いいかなくらいです。
書込番号:21133524
0点

話が脱線してましたね。
私がUHDBDの話を持ち出したのがいけなかった・・・ごめんなさい。
本題ですが、外付け光学ドライブは、Windows10に対応しているならばどこのメーカーのものでも動作します。
使用可能なメディア、バンドルされているソフト、価格で選べば問題はない。
それと据え置きタイプかコンパクトタイプかも考えた方が良い。
コンパクトタイプは場所を取らず持ち運びにも便利ですが、書込み速度が遅く動作が不安定で寿命も短い。
据え置きの方は高価ではあるが書込み速度が断然早く、動作も安定し大抵は寿命も長い。
自分の経験から言わせてもらうとバッファローとI-Oデータの光学ドライブは当たり外れが激しい。
当たりを引けば、安定して動作し長持ちするけど、外れだと書込みエラー続出ですぐに壊れます。
ロジテックの光学ドライブは使ったことがありませんが、似たようなものだと思っています。
パイオニアはその点、品質が安定している安心感があります。
もちろん自分の中のイメージに過ぎないけど。。
最終的には高価だけど安心感が得られるパイオニアか、安いロジテックかの判断になると思います。
もうひとつアドバイスするなら、光学ドライブは消耗品。
どのみちそんなに長く使えるものじゃないので、あまり悩まずに決めちゃってもいいと思いますよ。
書込番号:21133578
0点

今使っている。コア2とは、話にならないですね。
https://www.youtube.com/watch?v=xC5n8f0fTeE
こんなの見ながらでも、他の作業がサクサクできるし、CPU 10%もいかないし。
デスクトップはもっと最高の奴を買おうと。
感動してます。
パイオニアを注文しました。電源アダプター付きで。
たくさんの書き込み、ご教示いただき、ありがとうございました。
書込番号:21133806
0点

本日、届きいました。
OFFICEをインストしたところです。
これは、繋ぎっぱなしで、いいのでしょうか?
ブルーライトが点きっぱなしなんですが。
どなたか、お願いします。
書込番号:21156147
0点

外付けBD ドライブは、使わないなら、取り外してもも良いですし、接続したままにしても良いです。
書込番号:21156866
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)