
このページのスレッド一覧(全1011スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 4 | 2017年5月25日 04:47 |
![]() |
0 | 0 | 2017年5月7日 23:21 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2017年5月8日 19:31 |
![]() ![]() |
21 | 12 | 2018年9月29日 15:31 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2017年4月23日 12:15 |
![]() |
3 | 2 | 2017年4月20日 20:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > Legion Y520 Core i7・16GBメモリー・1TB HDD+256GB SSD・NVIDIA GeForce GTX1050Ti搭載 80WK002SJE
初めまして質問です。
過去にも同様の質問がありしたが、価格COMの説明には確かに
「※キーボードは日本語仕様です」
とあります。
多分間違いだとは思いますが、購入された方などおわかりになる方があれば情報をご提供頂けると有り難いです。
書込番号:20903418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www3.lenovo.com/jp/ja/kakaku/static/catalog/nb-2017-y520_web_0221
ちゃんとUSキーボードで届くと思うよ(単に表記ミスかと…)
書込番号:20903599
1点

ここの比較レビューを見ても、
>キーボードは英語キーボードのみとなっています。日本語の刻印がない点や、アルファベット以外のキーの配列が異なる点、Enterキーが縦長ではない点などが、通常の日本語キーボードとは異なります。ゲームでよく使うWASDキーは、キートップに赤い枠があります。
http://thehikaku.net/pc/lenovo/17Legion-Y520.html
書込番号:20903728
1点

>どうなるさん
>キハ65さん
有り難う御座います。
なる程、仕様書で確認出来ましたね。
嫁さん(ゲーマー)用に検討していたのですがUSキーボードなので躊躇していました。
日本語への切り替えとか多分戸惑うと思われますからね。
価格COMモデルならと少し期待してしまいました。
価格COMには早急に訂正して頂きたいものですね。
書込番号:20904028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>魁!!お琴塾さん
キーボードはUS配列ですが、
OSの機能で日本語配列として認識させることは可能でした。
例えば、英字配列の”〜”キーを”半角/全角”キーに切り替えることはできます。
気になるのは”」”キーの位置と”Enter”の形です。
”_”(アンダーバー)は入力しにくくなります。
キーを見なくても打てて、かつキーの位置にこだわりがなければ、使えないこともないです。
書込番号:20916579
2点



ノートパソコン > FRONTIER > FRGNHM175/KD14 Core i7/16GBメモリ/512GB M.2 SSD/1TB HDD/GeForce GTX1050Ti/Win10 カスタマイズ対応 価格.com限定モデル
メーカーのスペック表によると512GB M.2 PCI Express SSDとのことですが、発熱によるサーマルスロットリングでの速度ダウンが気になります。
また、速度低下以外にも保持に支障をきたすようなことはないのか気がかりです。
購入者の方に実際のところをお聞きしたいと思います。
本製品以外でもPCIe接続のSSDノートPCをお使いの方がいらっしゃいましたら状況をお教えください。
よろしくお願いいたします。
0点



ノートパソコン > Lenovo > Legion Y520 Core i7・16GBメモリー・1TB HDD+256GB SSD・NVIDIA GeForce GTX1050Ti搭載 80WK002SJE
以前に保証が切れてからバッテリーが故障して、
電源アダプタを抜いた途端に電源が落ちるという自体になった経験があり、
バッテリーの交換が可能か気にするようになりました。
直販サイトの製品仕様書を見ると 3セル リチウムイオンポリマーバッテリー(固定式)
と書かれていますが、バッテリーの購入は可能でしょうか、
また、もし修理扱いになる場合、いくら位かかるでしょうか?
1点

固定式と言うことは、内蔵でしょう。
バッテリー交換なら、メーカー送りでしょう。
画像引用先サイト
http://thehikaku.net/pc/lenovo/17Legion-Y520.html
書込番号:20873798
4点

>キハ65さん レスありがとうございます。
https://www.youtube.com/watch?v=eg3u-rRjYF8
こちらのかたの動画の2:40から背面のカバーを開けた映像があるのですが、
どうやら自分では変えられないようですね。
やはり交換時にはメーカー送りしかないですかね。
電池交換でリカバリされて帰ってくると思うと悩みどころです。
初期の電池の寿命に頼るしかないのか。
検討します。ありがとうございます。
書込番号:20874153
1点

お節介JIJIより
下記URLにてバッテリー購入可のようですね。
http://www3.lenovo.com/jp/ja/kakaku/notebooks/ideapad/legion-y-series/Lenovo-Y520-15IKBN/p/88GMY500808?cid=jp:affiliate:eWY8ww&
書込番号:20876838
0点

>USHIKUBO-ワイさん
レスありがとうございます。
記載があるのはどのあたりでしょうか?
書込番号:20877146
0点

先ほどのURLの一番下のほうへ
たどってみれば分かります。よ
値段はカートに入れないとわかりませんが
必要であればオーダーしてみては?
私は数か月前ACERのノートでBAT購入交換
しましたが約5千円くらいでした。
書込番号:20877230
0点

大変失礼しました。
前言取り消しです。
全部込みのオーダーになってますね。
個々での販売はないようですね。
書込番号:20877240
0点



ノートパソコン > ASUS > ROG GX800VH GX800VH-GY004T

着脱式の水冷ユニットですので、GTX1080を使わないでCPU内蔵のGPU(Intel HD Graphics 630)を利用して、さらにCPUの負荷自体も低負荷状態なら水冷ユニットなしのモードでも使えるのではないかと思います(折角の超ハイエンドノートPCなのに勿体ないけど)。
書込番号:20870427
7点

水冷ユニットというよりは、水冷式の冷却台なんですね。
負荷の少ない作業をするなら不要だと思いますが、温度の監視は必要ですね。何しろ、GTX1080×2という仕様なのでどうなるかわかりません。
ただ、こんなにスペースが必要なノートPCにするよりは、タワー型ののROGシリーズにしたほうが快適かもしれません。
持ち運びにバックパックとスーツケースの両方が必要なノートPCなんて始めて見ました。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/041800879/?P=2
書込番号:20870439
2点

耐久性については利用者の使い方に依存します。
長期で見ると接合部劣化は皆無と言えないので、定期メンテナンスは必要でしょうね。
この手のキワモノはメンテナンス性とコスパ悪いと思いますけどね。
書込番号:20870784
3点

前のモデルを使っています。
このモデルではないので推測になりますが
水冷ユニットは簡単に取外しできると思います。
取外して使用できますが
intelのCPU内臓のGPUは使えないと思います。
電源供給の関係で
水冷の時は1080x2本体電源で1080x1
バッテリーモードの時は1080x1を
節電モード設定で使う仕様ではないかと推測します。
以前のモデルは水冷で980で本体電源で980M
バッテリーモードの時は980Mを節電モードで使用していました。
メンテナンスをして使うと記載がありますが
自分でメンテナンスして使える構造になっていません。
気にしておられる耐久性については
使用期間が長くないのでお答えできませんが
気になさるならお勧めはしません。
ただ善く冷えるので本体の冷却能力は
空冷とは比べるべくなく高いと感じました。
そしてFANの音は大きいと(笑)
私の前の型を購入した感想としては
半分金額のゲーミングノートを購入して
2年後に半分使って買い替える方が
安心して長く高性能なゲーミングノートが使えたなぁって
当方は購入して2年たってませんがね(笑)
このノートパソコンはGPUやCPUの交換ができません。
金額も最高クラスのノートが2台買えそうな値段なので
慎重に検討された方が良いと思います。
長期的に使うなら延長保証などを契約しておいた方が良いと思います。
本体の金額が金額なのでメーカー保証が切れたら
修理も高いと思いますから。
書込番号:21215009
2点

>wavezipp様ありがとうございます。
大変勉強になります。
こちらの商品は、かなり豪快過ぎる作りなので、
今現在、もうすぐ発売される、iMac PROの購入を考えています。
書込番号:21215046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらもキワモノですね。
ASUSもAppleも修理に期待が持てません。
当方が購入したことがあるパソコンメーカーでは
ワースト1、2を独走しているメーカーです。
この手の商品は耐久性や性能より
メーカーが持ってる
唯我独尊を楽しむ気で購入することをお勧めします。
Windowsはすぐに新型が出てきます。
Appleは唯一なので次いつでるかも分かりませんし
出ない可能性すらあります。
ユーザーが多いので情報も沢山あがります。
個人的にはiMac PROの方がお勧めですね。
書込番号:21218065
1点

>wavezipp様
ありがとうございます。
当方、エースースでは、3万ほどのモバイルPC。
アップルでは、iMac5kを持っていますが、どちらのメーカーさんも、サポートには、不満を、感じたことはありませんでした。
手持ちの2014年 iMac5kがシネベンチで、スコア515cb
でした。
iMac PROが、どのくらい出るか楽しみです。2000出て欲しいです。
書込番号:21218087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

修理に出されたことないのですか?
私も修理に出すまでは善いと思ってましたが
いざ修理が必要になったら・・・
手順としては
@サポートに連絡
A異常個所の特定
B故障品の発送
C修理品の返送
の手順になりますが
@Aだけでも
AppleとAsusはSonyやPanasonicの倍の時間がかかります。
BC修理内容や予約や空き状況によりますが
前者は最低1週間
後者は最長1週間になりますね。
もちろん機種によっては交換扱いになりますが
外観は新品になりますが中身はリビルト品になり
当たり外れが存在するのが現状です。
ごく稀ですが別のところが壊れていたりしますよ(笑)
まぁ故障はないに越したことないですが
AppleやAsusの修理に不満がないなら
どこの修理も問題ないと思います。
当方は修理対応が悪いので
現在Appleは使用していません。
Macの一番い善いところは
いざとなればWindowsが動くこと
Windowsの善いところは
使っているとMacが要らなくなるところですね。(笑)
話の内容が逸脱してしまいましたが
水冷の耐久性よりも
壊れたら修理が出来るのかが疑問ですね・・・
水冷ユニットは冷却水とかも特殊なようですし
日本国内で修理出来るのかなぁ
台湾とか送るだけでも3日くらいかかりそうだし・・・
考えただけでも恐ろしい
書込番号:21241170
1点

>wavezippさん
エースースは、1回修理に出しましたが、日にちはかかりましたがら無料で治りましたので、満足してます。
確かに。このPCの購入には、覚悟が必要ですね。
書込番号:21329970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>Ravenwestさん
素晴らしい出来栄えですね!
スペックと、予算を教えてもらえませんか?
書込番号:22146340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > Lenovo > Legion Y520 Core i7・16GBメモリー・1TB HDD+256GB SSD・NVIDIA GeForce GTX1050Ti搭載 80WK002SJE
Webを見と,
初期導入済OSはWindows 10 Home 64bit (英語版)になります。
英語配列キーボードです。
日本語表示のための手順書を用意しております。
英語OSモデルセットアップマニュアル
こんな記述があります。
書込番号:20839339
4点

Legion Y520はゲーミングに特化したPCを印象づけるため英語キーボードでUS配列、英語OSにしてある。
こうするとPC本体は世界中に同一モデルを出荷できるのでコスト低減(というよりメーカー収益)にもなる。
書込番号:20839376
2点



ノートパソコン > MSI > GL62 6QC-459JP
このPC時々ネットが途切れるんですが、、
無線LANにて使用してますが、スマホなどの他の製品はつながっているのに
たまにビックリマークが出て途切れます
数分放置で元に戻りますが、オンラインゲームをしてるので困ってます
メーカーのHPは英語だらけでわかりづらいし、どなか解決策分かりませんか??
1点

https://jp.msi.com/Laptop/support/GL62-6QC-459JP.html#down-driver&Win10%2064
↑のIntel Wireless LAN Driverをダウンロードしてインストールすると良くなるカモ。
書込番号:20832726
0点

早速の返信ありがとうございます
このドライバを使用して更に悪くなったりすることもあるんでしょうか?
まあ普通は改善されるのでしょうが、ちょっと不安です。
不具合が出た場合に元に戻せるのでしょうか?
書込番号:20832740
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)