
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > ROG Zephyrus S15 GX502LWS GX502LWS-I78R2070S
この機種はモニターを閉じた状態では吸気できないのでしょうか?
モニターを閉じた状態で外部モニターに出力させての運用を考えてます。
もしわかる方いればご教示お願いいたします。
0点

同じ筐体構造を持つASUS ROG Zephyrus S GX502GVの実機レビューを見ました。
>ASUS ROG Zephyrus S GX502GVの実機レビュー
>AASにより薄型でも高い冷却性
>Core i7-9750H、RTX 2060の高めのスペックを薄型ボディに搭載し、十分な性能を発揮するためには、高い冷却性能が必要になります。
>ROG Zephyrus S GX502GVは、AAS(Active Aerodynamic System)というクーリングシステムを搭載しています。見た目で分かりやすいのは、PCの液晶を開くと底部の後ろ側が開き、大きな吸気口となることです。さらに熱気を4つの排気口から排出することで、エアフローが22%増加しています。
https://thehikaku.net/pc/asus/19rog-zephyrus-s.html
液晶を閉じた状態では、排熱状態は悪そうです。
なお、比較表。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001275853_J0000031251&pd_ctg=0020
書込番号:23962850
0点



ノートパソコン > ASUS > ROG Zephyrus G15 GA502IU GA502IU-R7G1660TI
ゲーミングノートpcを検討中なのですが
どなたか教えてもらえたらうれしいです。
このpcのSSDの接続方法が気になってます。
(PCI Express 3.0 x2接続)とかいてありますが
M.2 NVMe 接続のことなのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

>>(PCI Express 3.0 x2接続)とかいてありますが
>>M.2 NVMe 接続のことなのでしょうか?
そうです。
書込番号:23961996
0点

>ROG Zephyrus G15 GA502IU
>件のアップグレード
https://www.crucial.jp/compatible-upgrade-for/asus/rog-zephyrus-g15-ga502iu
M.2 SSD • PCIe NVMeと有ります。
書込番号:23962008
0点

確かにNVMeですが接続バス幅が狭いので3000MB/s級のSSDは使う意義が薄いです。
上限が理論値約2GB/sのバスですから実質1.5〜1.8GB/s程度になります。
高性能のものを買っても性能が出ないのでその辺りは妥協してください。
書込番号:23962124
0点

詳しいデータ有難うございます。
ノートパソコンのバス幅はみんな同じなのですか?
自作だとM.2 SSDの単体の性能が記されてますが
ノートパソコンにはそこまで記されてません
書込番号:23962270
0点

>>ノートパソコンのバス幅はみんな同じなのですか?
機種によって違いますほとんどの機種はX4だと思います。
しかしバス幅が広くてもX2とX4の違いはシーケンシャル転送(大量のデータを一度に転送)の時に違うくらいです。
又いくらバス幅が広くても積んでいるSSDが速度に見合わない物なら意味が無いです。
又早いSSDは発熱も大きくなります。
後、積んでいるキャッシュの量によってはその恩恵が受けられない事も有ります。
NAND自体が早い訳では無くて積んでいるキャッシュが早いだけですから。
新しいintelのCPUはPCI-eが4.0になりましたので転送速度が更に上がりましたが意味が有るかは今後SSDの発熱をいかに抑えるかです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/PCI_Express
書込番号:23963475
0点



ノートパソコン > Dell > Dell G3 15 3500 NG385VRA-ANL

>USB ポート
1 x Thunderbolt 3ポート(NVIDIA GeForce GTX 1660 Ti以降が搭載されたPCの場合)
>ビデオポート
> 1 x HDMI 2.0ポート
> 1 x ミニDisplayPort 1.4b(NVIDIA GeForce GTX 1660 Ti以降が搭載されたPCの場合)
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/g-series-15-3500-laptop/dell-g3-15-3500-setup-and-specifications/%E5%A4%96%E9%83%A8%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88?guid=guid-29940a51-116a-48c1-9082-9489b6182e0a&lang=ja-jp
Thunderbolt 3ポート(40 Gbps ThunderboltおよびDisplayPortをサポートするUSB 3.1 Gen2 Type-C)、HDMI 2.0ポート、ミニDisplayPort 1.4bから、3つの外付けモニターへ出力、内蔵モニターと合わせて4画面出力できると思います。
書込番号:23961690
0点

なお、同じような構成のマウスコンピューターのG-Tune E5 Core i7 10750H/GTX1660Tiの仕様詳細を見ると、
>ディスプレイ ※12 3 (HDMI/ 背面×1、Mini DisplayPort/ 右側面×1、USB Type-C/ 背面×1)
>※12 画面出力は3画面までとなり、本体の画面と合わせて4画面まで同時出力が可能です。
https://www.g-tune.jp/note_model/e5/?adid=af_kkkc&argument=QzuaYF3M&dmai=a5fb244d9b6300
https://kakaku.com/item/K0001278815/
これでDellでの4画面の同時出力は間違いないです。
書込番号:23961702
0点



ノートパソコン > Dell > Dell G3 15 3500 NG385VRA-ANL
【比較している製品型番やサービス】
同等製品、直販品
Dell G3 15 3500 NG385LVRA-AWL
Dell G3 15 プラチナ Core i7 10750H・16GBメモリ・512GB SSD・GTX 1660Ti・フルHD 144Hz搭載モデル
【質問内容、その他コメント】
値下げしていた時期に買えれば良かったのですが、値上がりしたので今買うのはなあと、直販と同じアマゾンのものを比較しました。
まず、直販ものとこちらは同じものだと思います。
そして同じアマゾンでも型番にLのある無しで値段違いますが、別ものでしょうか?
同じものならこちらのほうが安いですし、購入を考えるのですが。
ディスプレイの性能が抜けてるのが気になります。144Hzじゃないと発色が違うみたいなので😥
書込番号:23954874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

比較表を作成しました。空白部分以外は同じ仕様です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000032910_J0000034125&pd_ctg=0020
また、Amazonサイトを見ると、
>【画面サイズ】15.6インチFHD(1920x1080)【パネル】広視野角/非光沢/144Hz/300nits
Amazonで144Hzと書かれているので、両者とも同じモデルではないでしょうか。
書込番号:23954908
1点

わかりやすい表をありがとうございます。
やっぱり直販のものと同じですね。
割引きが無くなって値段が逆転してますね。
Dell G3 15 3500 NG385LVRA-AWLW
こちらももしかして同じでしょうか?
今ならこちらのほうが安く買えそうです。
書込番号:23955119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今ならROG Zephyrus G15 GA502IU GA502IU-R7G1660TIの方が
安くてCPU性能は良くておすすめです。
GPU性能は若干落ちますが、お買い得だと思います。
書込番号:23955241
1点

ROG Zephyrus G15 GA502IU (GA502IU-R7G1660TI)
運びやすそうですし、Max-Qだから発熱も性音性も良いですよね。
お買い得だと思います。
パッと見て一瞬これだ!と思いました。
ただ、致命的なのがカメラが内蔵されて無いこと。
(私が表記見つけられないだけかもしれませんが)
キーボードも15.6インチならテンキーが欲しいところ。
でも逆にカメラもテンキーも不要という方にはベストな選択だと思います。
情報ありがとうございます。
書込番号:23955327 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ノートパソコン > マウスコンピューター > G-Tune P5-KK 価格.com限定 Core i7 10750H/GTX1650/16GBメモリ/512GB NVMe SSD+1TB HDD/15.6型 フルHD液晶搭載モデル #2007P5-CML-KK


ありがとうございます。安心しました。昨年家族が購入した某大手メーカーの商品が裏蓋が外せない仕様でしたので心配していました。ありがとうございました。
書込番号:23954650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA GR2060RGF-T Ryzen 7 4800H/RTX2060/15.6インチ フルHD 120Hz/メモリ16GB/NVMe SSD 512GB K/09453-10a
CPUが同じものを使っているのですけど、RADEONの方の
ドライバはアップデートしない方が良いのでしょうか?
使い初めは70fps出ていたのが、50台に下がり、さらに
アップデートしたら40台まで下がって困り果てて
リカバリしたところ初めの頃の数値に戻ったので
ドライバのアップデートってどうなんだろうなと思っています。
NVIDIAのドライバもあやしい感じです。
皆様ドライバのアップデートってどうしていますか?
よろしくお願いします。
0点

何もかも一遍に変更せずに、一つずつを確かめながら行うほうが良いです。
原因つかむにも、戻すのも容易ですからね。
書込番号:23946096
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)