ゲーミングノートPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーミングノートPC のクチコミ掲示板

(9053件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1011スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーミングノートPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングノートPCカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 イヤホンを抜くとゲームがフリーズする

2021/02/02 07:02(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming A15 FA506IH FA506IH-R5G1650

クチコミ投稿数:3件

ドラクエ10をやっている時にイヤホンを抜くとゲームだけフリーズしてます
刺した時は変わりません


イヤホン端子をを抜き差しした時だけでなくBluetoothイヤホンをオフにした時も同じくフリーズします


パソコン自体は動いていて例えばYouTubeなどを見ている時にイヤホンを抜き差ししてもフリーズしません ほかも同様です

1度ゲームがフリーズした時にGeForceのなにかエラー表示が出たことがありましたがよく読まずに閉じてしまった為内容はわかりません

現在は差しっぱなしにして音をイヤホンとスピーカーに切り替えて使っています(その場合はフリーズしません)

ゲーミングPCではないほかのパソコンではこの症状はありません
GeForceの何か設定?が原因なのでしょうか?


イヤホンとスピーカーを切り替えで使う都合がありますので困っています
解決方法わかる方教えてください
よろしくお願いいたします

書込番号:23941424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2021/02/02 09:52(1年以上前)

Realtekのドライバーがイヤフォンの挿入を検知してデバイスを消してしまうので、その延長でゲーム側が環境の再初期化をしなきゃいけなくなって、そういう事態は想定してないから落ちる、、、んだと思いますけど。

まぁ、対応できているソフトもあるので対応のしようはあるんだと思いますけどね。

Realtekがデバイスを消してしまったときの切り替え先が、GPUの音声出力になるんだと思いますけど、そこで接続に失敗して破たんしてるんですかね。

GPU側の音声デバイスを無効にしてしまえば、GPUに切り替わることは防げるのでまずそれをやってみては?

基本的にはゲーム中にデバイスの抜きさししたら動かなくなるのは当たり前じゃないかという気はしますが、イヤフォンの切り替えは確かにやりたいですね。設定を壊してしまうこのRealtekのやり方は、どうも違和感しかないですねぇ。

まぁそれでダメなら挿しっぱなしにしたまま、SP側にイヤフォンをさせるようなアクティブスピーカーを探すんですかね。
または、HDMI経由でイヤフォン、または、アクティブSPを挿せるディスプレイにするか。

書込番号:23941592

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2021/02/02 10:00(1年以上前)

マイク使う予定があるなら、一番いいのは、音質の良いDTM用のAIFにしてしまうことだと思いますけど。

Realtekのマイク入力は酷いので、マイク使う予定があるなら
https://kakaku.com/item/K0001267532/

こんな奴にするといいです。
恐らく、SP出力の音も良くなるし、ヘッドフォンのドライブも良くなります。音量調整も独立。
マイク (入力) の音質も感度も抜群に良くなるし、安くて良いマイクも選び放題。
自分の声のモニタも遅延なく自在にミキシングできるのでしゃべりやすくなります。

書込番号:23941600

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信16

お気に入りに追加

標準

本当に国内生産?

2021/01/29 16:38(1年以上前)


ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA GR2060RGF-T Ryzen 7 4800H/RTX2060/15.6インチ フルHD 120Hz/メモリ16GB/NVMe SSD 512GB K/09453-10a

スレ主 BB WAYANさん
クチコミ投稿数:9件

数あるゲーミングノートPCの中から比較検討した結果、明らかにこちらの商品がコストパフォーマンスに優れていたのでこちらに決めかけていました。
しかしながら調べていくとTongfang社が製造する「GK5NR0O」をドスパラがOEM販売している物という情報を見かけたので、直接ドスパラに問い合わせてみることに。
回答頂いた内容としては
・OEM商品であるかどうかについては非公開
・ノートパソコンはある程度組まれた状態で取り寄せられ制作される。(どの程度まで組まれた状態かは答えられない)
・それでも100%国内生産であることには変わりない。
当然のことながらBTOデスクトップパソコンのようなタイプのものを組み上げていくのであれば100%国内生産であることは容易に想像ができますし納得ができます。
しかしながら今回の場合、ノートパソコンであっても100%国内生産を謳うのであれば部品を取り寄せて組み上げることが条件のような気がします。
もっとも安いんだからしょうがないじゃん、といった意見もあると思いますが当然これが中国製ですや、一部組み立てを弊社工場にて行なっております、と書かれていたのであれば納得して購入できたでしょう。
これって景品表示法上どうなんでしょうか?私が知らないだけでそんな嘘偽りは他社国内BTOメーカーなんかも当たり前のことなんですかね。
少し割高にはなりますが某M社のゲーミングノートも検討中なので少し引っかかってます。
もし何かご存知であったり、他に情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら返信いただけると幸いです。

書込番号:23934303

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2021/01/29 16:59(1年以上前)

Made in Japanの定義

https://bragoku.jp/planning/190206/

上記が...

書込番号:23934324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2021/01/29 17:34(1年以上前)

日本製かどうか?に拘るよりも、実際の製品の造りの確かさを見極める目を持つことが大切だと思います。
所詮、パーツは外国製です。

書込番号:23934383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40394件Goodアンサー獲得:5686件

2021/01/29 17:41(1年以上前)

PCに日本製と書かれていても、日本生産ではなく日本組立なのは、皆が知っていることです。今更な話でもありますが。

まぁ、「日本製」に期待することは品質ではあるのですが。ドスパラという時点であまり信用もないような。ここのタブレットは全部中国製ですしね。

書込番号:23934399

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13746件Goodアンサー獲得:2877件

2021/01/29 17:55(1年以上前)

>BB WAYANさん
.>しかしながら今回の場合、ノートパソコンであっても100%国内生産を謳うのであれば部品を取り寄せて組み上げることが条件のような気がします。

ガレージメーカーは、大量の在庫を持つことは出来ないので、日本でメモリーやストレージを組み込む場合が多いと思います。
それが全数なら100%日本製で、法律上は何の問題もありません。

書込番号:23934415

ナイスクチコミ!0


スレ主 BB WAYANさん
クチコミ投稿数:9件

2021/01/29 17:57(1年以上前)

>QueenPotatoさん
参照いたしましたが、日本製の定義については心得ておりました。
ご返信ありがとうございます。

書込番号:23934417

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2021/01/29 17:59(1年以上前)

底面カバーのGALLERIA部分を良く見ると、「Assembled in Japan Made in China」の表記が。
https://shikamori-p.com/wp-content/uploads/2020/09/galleria-gr2060rgf-t25.jpg

書込番号:23934420

ナイスクチコミ!4


スレ主 BB WAYANさん
クチコミ投稿数:9件

2021/01/29 18:03(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
ご返信ありがとうございます。
パソコンに関して多少の知識はありますので、部品の多くが中国製であるということは理解しています。
ただ、その組み付けの信頼の証として100%国内生産を謳っていると思いますので、その点に関しては大いなる疑問です。
実態が中国の無名メーカー製造では信頼には値しないのではないでしょうか。
事実普段使いにThinkPadを使っておりますし、中国製自体への偏見があるわけでないことはご理解ください。

書込番号:23934427

ナイスクチコミ!0


スレ主 BB WAYANさん
クチコミ投稿数:9件

2021/01/29 18:07(1年以上前)

>KAZU0002さん
ご返信ありがとうございます。
もちろん組み立てのみが日本製でその他パーツが海外製がほとんどということは理解しています。
あくまで100%という謳い文句に引っかかっています。
私自身はドスパラにお世話になったことがないのでなんとも言えませんが、コメントから察するにあまり信頼の置けるメーカーさんではないのですかね・・・

書込番号:23934432

ナイスクチコミ!0


スレ主 BB WAYANさん
クチコミ投稿数:9件

2021/01/29 18:12(1年以上前)

>あさとちんさん
ご返信ありがとうございます。
つまりノートPC本体のうちストレージとメモリが刺さってない状態で輸入をし、綾瀬市の自社工場で差し込んで箱詰めしたら100%国内生産になるということでしょうか?
私には数パーセントを国内にて組み上げにしか感じ取れないのですが・・・

書込番号:23934443

ナイスクチコミ!1


スレ主 BB WAYANさん
クチコミ投稿数:9件

2021/01/29 18:23(1年以上前)

>キハ65さん
ご返信ありがとうございます。明瞭な情報感謝いたします。
ここで商品自体が、少なくとも一部は日本で組み立てられていることがはっきりしました。

ある程度の状態から日本で組み立てているとは電話口で回答をいただきましたが、こうなると何を持って100%かってことですよね。
もちろん100%国内生産じゃなきゃ嫌だ!というわけではなく、安い買い物ではないので組み立て自体にある程度の信頼を置きたいということなんです。
それが中国などの海外メーカーでも全く構わないと私は思うのですが、その商品のほとんどが無名メーカーで組み上げられていることをあえてわからないようにごまかしているように見受けられることが信頼性に不安を抱いてしまうのです。
堂々とASUS Made in Chinaと書かれていたら書いてある情報や商品をある程度信用できると思うんですけどね。

書込番号:23934458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2021/01/29 20:34(1年以上前)

ショップPCで、しかもノートPCとなれば、ホワイトボックスパソコンです。
デスクトップPCだと、自作パーツの組み合わせでカスタマイズも出来る仕様で販売していますが、
ノートPCに選択肢が、そもそも多くありません。
昔は、CPU交換なども出来ましたが、今はマザボに直つけです。
液晶は組み込みが普通です。無線LANも、必須ですからこれも組み込み済です。
となると、メモリやSSDくらいしか選択肢がありません。
GPUは、バルクで流通がないのを見てわかりますが、組み込みしか出回りません。

>ノートパソコンであっても100%国内生産を謳うのであれば部品を取り寄せて組み上げることが条件
ゲーミングPCでお求めになるレベルになると、DellやLenovoでも難しいかと。
HPが一番近いかもしれませんが、マザボなど各種パーツは出来ており、それを組み上げてます。

あとは、普通のPCなら、国内メーカーの一部かな。
海外メーカーと提携により、海外で完成するのも珍しくないので。

その規模でもなければ、出来ないという話です。

ショップPCがホワイトボックスなのは、ショップPCというモノが売られ始めた当初からです。

書込番号:23934696

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13746件Goodアンサー獲得:2877件

2021/01/29 20:50(1年以上前)

>BB WAYANさん
>堂々とASUS Made in Chinaと書かれていたら書いてある情報や商品をある程度信用できると思うんですけどね。

最終工程を行った国が生産国になります。
日本でメモリーやSSDを組み込んだPCは、PCとしてはmade in Japanとしか書けません。

書込番号:23934721

ナイスクチコミ!1


スレ主 BB WAYANさん
クチコミ投稿数:9件

2021/01/29 21:40(1年以上前)

>パーシモン1wさん
非常に長文で返信いただきありがとうございます。
つまり、大手メーカーであってもゲーミングノートPCなどになると、中華系小規模メーカーやサプライヤー(?)が大方の仕様決めたものをAccy状態で仕入れ、その上で手を加えられるごく一部の部分のみ手をかけるわけですね。
当初の話のみで言えば、こういった場合も含めて100%国内生産と言われたことにはやはり腑に落ちませんが、各社においてそういった内情があることは理解できました。
少しこのパソコン自体から質問はそれてしまいますが、私の中での選択肢として話にも上がったHP社の物もありまして
パーシモン1wさんの中でゲーミングノートを選定する上で、現在オススメのメーカーなどはありますか?
当初比較検討する際に、サポートがドスパラやマウスコンピュータが比較的良いという話を聞いて第一、第二候補としてあげていました。(正直かつてのマウスの勝手なイメージからすると少し驚きでしたが)
もしよろしければご意見いただけるとありがたいです。

書込番号:23934810

ナイスクチコミ!0


KS1998さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:280件

2021/01/29 21:46(1年以上前)

スレ主さんが言いたいことは分かる。OEMの半完成品を輸入してきてメモリ・ストレージの組付けやOSインストールを行っただけで100%国内生産を名乗るのはどうかとは思う。開示したほうが私も逆に信頼度は上がるんだけどね。

ただ、「無名のメーカー」が作っているというのはどうでしょうか?例えばこのTongfang社というのがここのことなら、日本では無名なだけで、中国では大きな会社だと思いますよ。OEM元の会社は自社の名前が出ないから知名度がないだけで、ある程度大きくないと開発・生産できないですからね。
http://www.thtf.com.cn/en/

まあしかし、NECの一部製品はLenovoのOEMだし、他の有名国内ブランドの中にもODMで設計・製造を委託しているところはたくさんあるし、国産を謳うマウスコンピュータのノートPCもOEMっていうことを考えれば、今更の話ではあります。

書込番号:23934816

ナイスクチコミ!2


スレ主 BB WAYANさん
クチコミ投稿数:9件

2021/01/29 21:47(1年以上前)

>あさとちんさん
ご返信ありがとうございます。
おっしゃる通りではございますが、あえてより正確性を持たせるために100%という文言を入れたのではないかと思います。
(例えばペットボトルのお茶に国産茶葉使用(一部かもしれない)と静岡県産茶葉100%使用といった棲み分け方)
本来であればPCに記載されるAssembled in Japan Made in Chinaではなく単にmade in Japanと堂々と記載されるべきものということですよね。そういったちぐはぐ具合にどうしても信用の置けない企業だなと感じてしまったという話です。

書込番号:23934819

ナイスクチコミ!1


スレ主 BB WAYANさん
クチコミ投稿数:9件

2021/01/29 22:03(1年以上前)

>KS1998さん
ご返信ありがとうございます。
ここまで明確に100%を推されてしまうと、その実態を知って幻滅してしまった感じです。
自分の中でマウスも候補にあげていましたが、全てが国内生産とは謳っていなかったかと思います。(そう言った意味ではドスパラよりは個人的には好印象です)
正直ドスパラもそれならそれで良いんですが、この言い方だと嘘をつかれているようで他にも何かあるんではないかと信頼ができないわけです。
またTongfang社についての新たな情報ありがとうございます。
なるほど、それなりに実態のしっかりとした中国では大きな会社なんですね。自分自身の知識不足ゆえ、そうは言ってもLenovoのOEMとTongfangのOEMではかなり印象が違って見えてしまうのはまだまだパソコンニワカということは痛感しております。

書込番号:23934863

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボードライトが約5秒で自動で消えます

2021/01/27 17:40(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion Gaming 15-dk1000 価格.com限定 Core i7&256GB SSD+1TB HDD&メモリ16GB&GTX1660Ti&Pro OS搭載モデル

スレ主 kkdhoiuさん
クチコミ投稿数:2件

キーボードライトをオンにし、約5秒間キーボードに触れないと自動で消えますが、製品上仕方ないことなんでしょうか。
消えた後、またどこかしらキーボードを打てばライトは点くのですが、、、あまりにも消えるのが早すぎて使いづらいです。
購入された皆さんも同じ症状は起こりますか?
なにか設定で変えれたり出来ませんか?
宜しくお願いします。

書込番号:23930766

ナイスクチコミ!2


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2021/01/27 18:36(1年以上前)

https://support.hp.com/jp-ja/document/c04094217

↑hpのFAQではBIOSいじれって書いてあるね。

書込番号:23930861

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2021/01/27 18:46(1年以上前)

ユーザーガイド12ページによれば、
>キーボードのバックライトのオン/オフを切り替えます(一部の製品のみ)。一部の製品
>では、キーボードのバックライトの輝度を調整できます。キーを繰り返し押すと、輝度を
>「高」(コンピューターの初回起動時)、「低」、「オフ」の順に調整できます。キーボード
>のバックライト設定を調整した後は、コンピューターの電源を入れるたびにバックライト
>が以前の設定に戻ります。操作しない状態が 30 秒続くと、キーボードのバックライトは
>オフになります。キーボードのバックライトを再びオンにするには、任意のキーを押す
>か、タッチパッドをタップ(一部の製品のみ)します。バッテリ電源を節約するには、こ
>の機能をオフにします。
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c06630469
BIOSで設定出来なければ、仕様と言えます。

書込番号:23930891

ナイスクチコミ!2


スレ主 kkdhoiuさん
クチコミ投稿数:2件

2021/01/28 00:00(1年以上前)

詳しく教えてくださりありがとうございました!
消灯時間はちゃんと測ったら30秒でしたm(_ _)m

書込番号:23931498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

左CTRLキーの効きが悪い?

2020/12/30 00:12(1年以上前)


ノートパソコン > MSI > Bravo-17-A4DDR-010JP

左CTRLキーをつかって、Ctrl+Vなどのショートカットを打とうとすると、必ず失敗します。

CTRLキーだけを1回空押ししてから打つと、うまくコマンドが入るのですが、
皆さんはこんな不思議な症状でてないですよね?


ちなみに、USBのキーボードをつないでそちらで打っても、同じようになります。
ソフトウェア的な問題だろうとは思うのですが・・・

・デバイスマネージャーでキーボードドライバの削除
・ほかの言語の入力方式に変えてもどす
などを試しましたが、直りません・・・

書込番号:23878029

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5777件

2020/12/30 08:51(1年以上前)

敢えて左と書くからには右なら大丈夫なのか、文字を打ち込んでいる中での操作なのか、暫くマウス操作だったところからの操作なのかくらいは書いておくといいでしょう。

書込番号:23878447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/12/31 12:36(1年以上前)

詳しい方から反応いただけて恐縮です、ご教示ありがとうございます



敢えて左と書くからには右なら大丈夫なのか、
→ 右だと大丈夫なのです、不思議と

暫くマウス操作だったところからの操作
→ そうです

なにか、考えられる原因など、ありますでしょうか?

書込番号:23880907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/01/23 22:53(1年以上前)

マイクロソフトの標準IMEが悪さしていたようです。

Google日本語入力に変えたら、問題なくコマンドが入るようになりました。

書込番号:23923687

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA GR2060RGF-T Ryzen 7 4800H/RTX2060/15.6インチ フルHD 120Hz/メモリ16GB/NVMe SSD 512GB K/09453-10a

クチコミ投稿数:12865件

写真で見る限り、キーボード上面に廃熱スリットなどなさそうなんで関係無いのかな?っておもっておりますが。。。。

現在自作PCを2台使っております。そのうち1台をノートPCにしようかなってところです。
キーボード配列が英語配列で使いにくいという評価はありますが、それ以外はレビュー評価は上々なのでこのモデルを検討してます。古いゲームですが、やる予定があるのでこのくらいの性能は欲しいです。また、外出時での使用も考えて居ます。自動車なので電源は確保出来ます。もちろんその際は液晶パネルは使用しますが、、、、

とにかく、自宅で閉じたまま連続使用しても問題は無さそうでしょうか?
その際はもちろん液晶モニタ、キーボードマウスは外付けです。

書込番号:23916881

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1218件 私のモノサシ 

2021/01/20 07:59(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
負荷次第だと思いますが、
負荷がかかるなら辞めた方が良いです。

スリットが無くてもゲーミングノートはキーボード周りがアルミ等で放熱するように設計されているモデルが多いです。
https://thehikaku.net/pc/dospara/20GALLERIA-GR2060RGF-T.html
ここに表面温度出ています。

書込番号:23916964

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2021/01/20 09:59(1年以上前)

私もノートPCを重ねて操作することがありますが、下のノートPCの電源が切れず熱くなっている場合があります。
壊れていなのですが、負荷をかけている場合はどうなっているのでしょうね。

書込番号:23917101

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2021/01/20 11:42(1年以上前)

さすがにこの辺のブランドはそんなことまで配慮してないと思いますけどね。

元々ギリギリなものだし、むしろ扇風機あてなきゃいけないとかそっちの心配した方がいいかと。

書込番号:23917226

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップ版のGPUと比べて。

2021/01/18 07:16(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming A15 FA506IU Ryzen 7 4800H・16GBメモリ・512GB SSD・GTX1660Ti・15.6型FHD液晶搭載モデル FA506IU-R7G1660T

クチコミ投稿数:1402件

GTX 1660 tiなんですが、デスクトップ版と比べると
どのくらいの性能出るんでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:23913335

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/18 08:51(1年以上前)

https://gamingpcs.jp/hikaku/hikaku_gpu/geforce-gtx1660tim/
こちらが参考になるかと・・。

書込番号:23913421

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2021/01/18 09:23(1年以上前)

PassMark GPUの結果は、アップした画像のとおりです。
ノート用のMobile版の方がTDPが低く、ベンチマークも若干低いです。

書込番号:23913455

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/18 09:59(1年以上前)

@

A

FF14ベンチ比較です

@ 自分のデスクPCの時のもの CPU   i7 8700K 
A https://pcgamebto.com/note-gtx1660ti-benchmark/  CPU  i7 9750H

書込番号:23913505

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1402件

2021/01/18 11:50(1年以上前)

ありがとうございます

参考になります。

Max-qの方のベンチマークなんてわからないでしょうか?

調べたんですけどあまりなかったです。

書込番号:23913656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/18 12:12(1年以上前)

Max-q とは?

この機種ではなく、他社のノートPCモデル?

書込番号:23913680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/18 12:16(1年以上前)

あと一応、今使ってるデスクPCでのテストです。


CPU  i5 10400F  &  GPU GTX1650Super

書込番号:23913688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1402件

2021/01/19 06:54(1年以上前)

ありがとうございます。

間違って買うところでした。

助かりました。

書込番号:23915146

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーミングノートPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングノートPCカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)