
このページのスレッド一覧(全1011スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 17 | 2020年8月9日 13:10 |
![]() |
1 | 1 | 2020年8月9日 09:59 |
![]() |
4 | 6 | 2020年8月8日 22:15 |
![]() |
5 | 3 | 2020年8月7日 17:54 |
![]() ![]() |
3 | 10 | 2020年8月7日 02:16 |
![]() ![]() |
18 | 5 | 2020年8月6日 15:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming FX505DT Ryzen 5 3550H・8GBメモリ・512GB SSD・GTX1650・15.6型フルHD液晶搭載モデル FX505DT-R5G1650METS
表題の件ですが、
FF14とFF11をやりたくてこちらのPCの購入を考えております。
恐らく11は問題ないかと思いますが、14は快適にできますでしょうか。
またもしやってる方がいたらおすすめのコントローラーも併せて教えて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:23553752 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


おっと失礼しました。 ノート用のGTX1650積んでますから、1920x1080でスコア9000近くは行くみたいです。
書込番号:23553774
0点


ノートPCは画面サイズの制約があるから、ゲームで快適は私は無理だなぁ。
スペックはサクサク動いても、画面が小さいと困る場面もあるしね。
ゲームの時だけ他のモニターやTVを利用する手もあるけど…
書込番号:23554001
1点

>あずたろうさん
問題なさそうですね、ありがとうございます。
>揚げないかつパンさん
コントローラー参考にします。ありがとうございます。
>kaeru911さん
時々寝転びながらやりたいと言う願望がありまして、、、。モニターもそれほど価格しないと思いますので参考にしてみます。ありがとうございます。
書込番号:23554650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GPUがGTX1650、メモリが8GBだと足りないと思います。
GTX1660Ti +16GBなら無難です。
あと冷却性能も大事ですね。
寝転びながらやりたいならGIGABYTEやMSIなど、冷却が強いブランドがおすすめです。
MSIのファンは激うるさいですけどね(汗
書込番号:23562246
1点

GTX1650だとPS4proくらいはでてたよ。
2週間で1660ti乗換えたからよくわからんけどね。
書込番号:23584477
0点

>揚げないかつパンさん
X〇コンは 2080tiでも 青歯接続悪いと、カク付くからね。
やった事ない事に言わない事ですわ
書込番号:23584537
1点

>仮面くるみんさん
箱〇コンをBlueToothで使うなんて誰が言いましたか?
自分は有線でつないでの結果ですよ?
もしかして有線で繋げる箱〇コンがあることをご存じない?
書込番号:23584586
5点

>揚げないかつパンさん
もしかして、青歯X〇1コンを有線で繋げられることをご存じない?
FX505DTは青歯でつながるけどね。
持ってないものについて言うべきではありませんよ。
持っている3900ならいいけどね。
だが、アムダ教には入信しないけどね。
書込番号:23584603
0点

>仮面くるみんさん
青歯ですか?ついてますよ?
AX200のついてるマザーですから。。。
ちなみにゲーコンの類は有線派なので青歯は考えませんでしたね。
箱〇コンを持ってないなんて言いましたっけ?
普通に使ってますが?
書込番号:23584625
2点

>揚げないかつパンさん
今のものはそもそも 青歯接続 Xbox ワイヤレス コントローラーしかないんだけどな。
https://kakaku.com/item/K0000923782/
自作デスクトップパソコンは青歯じゃまず繋がらんよ。
そもそもゲームやらないとか言ってなかったっけ
ただ2080ti買えないだけじゃないの
書込番号:23584668
0点

>仮面くるみんさん
ゲームやらないとは一言も言ってないと思いますよ
RTX2080tiは買えないですね
お小遣いが限られてるので、その値段は無理ですね
因みに、まだ、両対応は販売してますよ?
壊れないので、初期版から変えてませんが
書込番号:23584679 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>揚げないかつパンさん
お小遣い少ないだね 働けばいいのではないでしょうか
まあ、初代有線X〇コンも壊れてないけどね。
もっぱら三和製しか使ってないけどね。
書込番号:23584716
0点

>仮面くるみんさん
>揚げないかつパンさん
やってんなぁーって思って見てましたけど、言い合いじゃ無くて議論をしませんか?
字面じゃそう見えにくいかもしれませんが、面と向かったリアルのやり取りに落とし込んだら、このくだり相当恥ずかしいですよ?
感情じゃなくて情報を下さい。
書込番号:23586003 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mega根っこさん
ごめんなさい、お見苦しいところをお見せしました
自分としては、この発言に意図は無いので、売り言葉に買い言葉になりました
自分として言えるのは別にゲームコントローラとして箱○コントローラは使いにくいと言うわけではないこと
ワイヤレスはハードにやるなら遅延する場合があり、対面オンラインなどには向かない場合があるだけです
書込番号:23586058 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>mega根っこさん
>揚げないかつパンさん
だって↑持ってもないのに、アムダ教徒がマウントしてくるんだもの。
みんな、三和のアケコンくらいもっていると思うけどね。
書込番号:23588451
0点



ノートパソコン > ASUS > ROG Zephyrus G14 GA401IV Ryzen 9 4900HS・16GBメモリ・1TB SSD・RTX2060 Max-Q・14型QHD液晶搭載モデル
私の端末ではArmoury Crateのサイレント設定時よりもパフォーマンス設定時の方が音が静かです。
みなさんの端末ではいかがでしょうか。
ターボブーストオフの固定周波数の方はどのぐらいのファン回転数で落ち着いているのでしょうか。
0点

私の方でも、ACアダプター接続時はそのような挙動になっています。
バッテリー駆動時はサイレントの方が静かなんですが…
加えて、Armoury Crate UWPを最新版にしたら
CPUの周波数などがアプリ上で表示されなくなりました。
アップデートでの対応待ちですかねぇ
書込番号:23588091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming FX505DT Ryzen 5 3550H・8GBメモリ・512GB SSD・GTX1650・15.6型フルHD液晶搭載モデル FX505DT-R5G1650METS
以下の8GBメモリを増設しました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07L2ZDRGT/
16GBとなりデュアルチャンネル動作しているのですがCPU-Zでの表示がおかしいです。
メモリ自体は2666ですが、CPUの制約で2400動作するはずなのですが、1866(933)という表示になります。
ちなみに、タスクマネージャーのメモリでは2400と表示されますがCPU-Zの方が正しい値な気もします。
皆さんの個体はどういう状況でしょうか?
3点

すみません。
項目を勘違いしていたかもしれません。
NB Frequencyの方は2400(1197.6)を示しています。
デスクトップPCのほうはDRAM FrequencyとNB Frequencyどちらも同じ値が表示されるのでいままでNB Frequencyの方をみていました。
書込番号:23587016
0点

NB Frequency は倍に換算しないでください。意味は異なります。
タスクマネージャやBIOS内でのクロックが正しいと思います。
ノート用のメモリーのようですが、CPU-Zには対応されてないのでは?
書込番号:23587044
0点

RyzenのNB Frequency はメモリーの周波数に同期してるのでInfinity Fabricは半分の1200MHzになってると思う
なので、メモリーの周波数も1200MHz 2400になってるとは思う
内部BUSは256bitなので帳尻はあってます
書込番号:23587066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あずたろうさん
ありがとうございます。
いろいろ試した所、PCに負荷をかけるとDRAM Frequencyが1200になりました。
デスクトップと違いこの値は可変みたいです。
書込番号:23587070
0点

そもそも、デスクトップのメモリーの周波数とInfinityFabricは同期させるようにBIOSがセットされてるだけで非同期でも動作するので、設定の味付けが違うだけだと思う。
省電力のためにメモリークロックを下げてるだけかと思います。
書込番号:23587225
0点



ノートパソコン > ASUS > ROG Zephyrus G14 GA401IV Ryzen 9 4900HS・フルHD液晶搭載モデル

実機レビューによると、IPSパネルです。
>ASUS ROG ZEPHYRUS G14の実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/asus/20ROG-ZEPHYRUS-G14.html#display
書込番号:23580541
1点

各種レビューです。
>2560×1440ピクセル表示の14型液晶ディスプレイを搭載する。IPS方式とはうたっていないが、視野角は確保されている。Webカメラは内蔵しない
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2005/27/news045.html
>ディスプレイは14型IPS液晶で、表示解像度は2,560×1,440ドット(WQHD)または1,920×1,080ドット(フルHD)。
https://news.mynavi.jp/article/20200527-1043542/
>パネル駆動方式はIPSで、視野角が広く色味もよい。sRGB 100%。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1254951.html
書込番号:23580571
2点



ノートパソコン > Dell > Dell G3 15 プラチナ Core i7 9750H・16GBメモリ・256GB SSD+1TB HDD・GTX 1650搭載モデル
メモリ増設とSSD交換のために開けようとしたらネジがとんでもなく固く、ネジすべり防止液を使用しても回る気配すらありません(埋まってるレベル)。これって保障の内に入るのでしょうか?また、瞬間接着剤使わなきゃとれないですかね?
0点

>>ネジすべり防止液を使用しても回る気配すらありません(埋まってるレベル)。これって保障の内に入るのでしょうか?
保証に入りません。
どんなドライバを使っていますか。
Dell G3 15 3500 サービスマニュアルによれば、
>プラスドライバ No.1
>プラスドライバ No.0
書込番号:23558170
0点

このモデルの『Dell G3 3590 サービスマニュアル』によれば、
>推奨ツール
>この文書で説明する操作には、以下のツールが必要です。
https://www.dell.com/support/manuals/jp/ja/jpdhs1/g-series-15-3590-laptop/dell-g3-3590-service-manual/%E6%8E%A8%E5%A5%A8%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB?guid=guid-ea979cc8-84ec-4827-86c4-c80a8c31f4bf&lang=ja-jp
書込番号:23558222
0点

ネジを回すこと自体保証対象外です。
通常組み立ての工程で、手締めはありえません。
締めすぎるような電動ドライバーは使わないでしょう。
書込番号:23558775
1点

>J-Aさん
00番や、01番等のドライバーを、アマゾンや
楽天ショッピングやヨドバシやビックカメラ等で検索
すれば出てきます、そのドライバーでPCのネジを
緩めれば、大丈夫だと思います。PCショップ等でも
売っています、100円ショップにもあるかも
書込番号:23559358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グリップが細いものを使っていませんか。
瞬間接着剤使は絶対使わないで下さい。
書込番号:23560183
0点


>キハ65さん
返信ありがとうございます。使用したドライバーは
ベッセル(VESSEL) 精密 ドライバー Gグリップ +0×100 990
ベッセル(VESSEL) 精密ドライバー TD-51 +00
の2種類です
書込番号:23560670
0点

>MiEVさん
返信ありがとうございます。
手締めはありえないとは思うのですが、裏のネジで1つだけとんでもなく固い、2つはそこそこ固いのでやっぱりこれハズレを引いたんですかね...
書込番号:23560686
0点

>J-Aさん
実践するなら十分な注意が必要と前置きして、
1.ラスペネのような浸透潤滑剤をネジに使用する。しぱらく待ってから挑戦。
2.ボルスター付きドライバー+レンチを使う。あるいはドライバー+ペンチ等で代用(しっかり押さえながらトルクをかけてゆっくり回す)。
3.アタックドライバーを使う
4.電動またはエアーインパクトドライバーを使う
こんなもんでどうでしょう。正直言って1.の段階で既に精密機器向けのアドバイスではないような気がしますし3.以降は半分冗談ですのでショップかメーカーに頼んで方が安全であることは確かです。
パーツ交換に伴う分解で保証を失うかどうか、の規定はメーカー次第ですが(東芝なんて自力交換した段階で保証を失う)分解出来るかどうかを保証するメーカーというのはないかと思われます。
固着した?ネジを回すには今のところ無力というかトルクが足りていないだけでvesselは普通に良メーカーですよ。
書込番号:23561064 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

固すぎてもうあきらめました。SSDとかも購入済みだったのに...
持ち込みでSSD交換の早くて信頼性のある所とかありますか?
書込番号:23583636
0点



ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming A15 FA506IU Ryzen 7 4800H・16GBメモリ・512GB SSD・GTX1660Ti・15.6型FHD液晶搭載モデル FA506IU-R7G1660T

なんで起動状態で画面を真っ暗にする必要があるの?
>[Windows 10] 省電力状態(スリープ / 休止状態 / 画面オフ)に移行するまでの時間を変更する方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=7010-7972
書込番号:23581647
3点

スクリーンセーバーで「ブランク」設定しては。
書込番号:23581690
3点


自分はカバー閉じてますm(__)m
初期設定だとスリープ移行してしまうので、
変更してます。。
↓
https://youtu.be/FUK5sCNOFSY
(手順)
手順は簡単ですが、設定にたどり着くまで面倒なので
動画にしましたm(__)m
書込番号:23582611
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)