ゲーミングノートPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーミングノートPC のクチコミ掲示板

(9053件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1011スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーミングノートPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングノートPCカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Dell G3 17 プレミアム無線LAN

2019/08/11 13:45(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Dell G3 17 プレミアム Core i5 8300H・8GBメモリ・256GB PCIe SSD・GTX 1050搭載モデル

スレ主 ぬやりさん
クチコミ投稿数:10件

Dell G3 17 プレミアムは外でもオンラインゲームすることは出来ますか?

書込番号:22850680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2019/08/11 14:00(1年以上前)

ネットに接続ができれば、可能です。
友人宅やネットカフェなど、テザリングでも出来ると思います。

あとは、プレイしたいゲームによりけり。

書込番号:22850707

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2019/08/11 14:05(1年以上前)

ポケットWi-Fiやスマホのテザリングなら屋外でも。

書込番号:22850718

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぬやりさん
クチコミ投稿数:10件

2019/08/11 14:05(1年以上前)

じゃあ、ノートパソコン自体にWiFiは内蔵されてないんですか?

書込番号:22850719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2019/08/11 14:29(1年以上前)

内蔵してますy
接続先がなければ、ネットにアクセスできません

スマホと同じです。無線LANが内蔵していても、使用できる環境がなければ接続できないのと。

書込番号:22850760

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ぬやりさん
クチコミ投稿数:10件

2019/08/11 14:30(1年以上前)

ありがとうございます!
理解しました

書込番号:22850766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信15

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming FX505DU FX505DU-A7G1660T

スレ主 zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件

ROG Strix G G531GU G531GU-I7G1660T と 性能は一緒なのに、4万は違います。

最新のRYZENなのに、インテルのほうがいいのですか。

ASUS ROG Strix G G531GT G531GT-I5G1650Fよりは、グラボ性能上なのに価格が同じです。

やはり AMDって誰もしらないからですかね。
社長がおばちゃんだって事最近知りました。


書込番号:22812514

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2019/07/21 16:12(1年以上前)

下記はほぼ同等の別製品ですが、インテルと比べるとゲーム性能は劣っています。
https://www.notebookcheck.net/Asus-ROG-Zephyrus-G-GA502DU-Ryzen-7-3750H-GTX-1660-Ti-Max-Q-Laptop-Review.421577.0.html#c6076532
ただ、冷却性能はこちらのほうが高いですね。ノートでゲームをする場合は、冷却性能がネックになることが多いのでデスクトップを選択するのが無難です。

書込番号:22812536

ナイスクチコミ!2


スレ主 zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件

2019/07/21 16:37(1年以上前)

>ありりん00615さん
GTX 1660 Ti Max-Qとの比較なんですけど
GTX 1660 無印っと同じくらいではないでしょうか。
GTX 1080程度なら9300でも窒息しませんよ。

まさか3750Hって9300以下の性能なんですかね。

書込番号:22812588

ナイスクチコミ!1


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4301件Goodアンサー獲得:249件

2019/07/21 16:40(1年以上前)

「もう当社の名前を口にしないでください」

って、Intelさんが言ってましたよ(笑)

書込番号:22812593

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2019/07/21 16:46(1年以上前)

同じMax-Q搭載でも8750HにすることでFPSが10以上上がります。それほどの違いということです。
これは、性能云々の問題よりアプリ側の最適化問題のほうが大きいですよ。

書込番号:22812605

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2019/07/21 16:47(1年以上前)

>>ROG Strix G G531GU G531GU-I7G1660T と 性能は一緒なのに、4万は違います。

>>最新のRYZENなのに、インテルのほうがいいのですか。

>>ASUS ROG Strix G G531GT G531GT-I5G1650Fよりは、グラボ性能上なのに価格が同じです。

ROG Strix G G531GT G531GT-I5G1650Fは、Microsoft Office Home and Business 2019がプリインストールされているため、実質3万円安いことになります。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001167501_K0001166796_K0001166798&pd_ctg=0020

書込番号:22812606

ナイスクチコミ!3


スレ主 zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件

2019/07/21 17:01(1年以上前)

>ありりん00615さん
RTX 2070 Max-Q →GTX1070相当なんですけどね

GTX1660無印とGTX1070比較されてもね。

37000xが8700以下って新型RYZEN7 莫迦にし過ぎじゃないですか。

>sakki-noさん
みたいは人が

もう当社の名前を口にしないでください」

って、amdさんが言ってましたよ(笑)



書込番号:22812634

ナイスクチコミ!1


スレ主 zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件

2019/07/21 17:17(1年以上前)

>キハ65さん
Microsoft Office Home and Business 2019をプリインストールしないで3万円安い値段で売ればいいのにね。
㏋ より売れると思うけどね。

なんで、ノートで新型RYZEN褒めると叩かれるのかなあ。

だいたいディスクトップPCよりもノートのほうが主戦場だよ。

書込番号:22812663

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2019/07/21 17:27(1年以上前)

後、4万円の差はCPUのコア数、具体的には6コア、4コアでCPU性能が違うのと、SSD容量が1TBと512GBの差から来るものではないでしょうか。

書込番号:22812683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2019/07/21 17:34(1年以上前)

8750Hの性能は、ベンチマーク上でも3750Hを上回っています。
https://www.cpubenchmark.net/compare/AMD-Ryzen-7-3750H-vs-Intel-i7-8750H/3441vs3237
十分なAMDへの最適化がなされていないゲーム環境では更に差が広がるのです。
ただ、GTX1660Ti Max-Qは性能が低すぎでしたね。失礼しました。

書込番号:22812702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2119件Goodアンサー獲得:181件

2019/07/21 17:51(1年以上前)

どちらにするかの、選択権は購入する方に、あります。

しかし、購入する方が、理解して買うのと、安いから買うのとは、大きな違いが...

どちらを購入していも、満足できるようなら OK牧場です。

書込番号:22812743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2119件Goodアンサー獲得:181件

2019/07/22 07:32(1年以上前)

>なんで、ノートで新型RYZEN褒めると叩かれるのかなあ。

購入して使って、こんなに良いんだよ...Intel vs AMD が永く続く。

書込番号:22813790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2019/07/22 07:54(1年以上前)

この前、大きめの電気屋に行ったらノートPCが100台以上置いてあったと思いますが、Ryzen搭載PCって探してもほんの数台しか見つからなかったんですよ。
あまり置いてないってことはあまり売れてないってことじゃないでしょうか。
価格を低く設定しないと売れないんだと思います。性能に関係なく。
たぶん一般的なRyzenの認知度ってかなり低いような気がします。

書込番号:22813817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2019/07/23 13:56(1年以上前)

釣りに付き合う皆さんって寛容ですね。



書込番号:22816176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2019/07/27 12:05(1年以上前)

「ディスクトップ」PC って、

タイポじゃないのが辛いね^^

書込番号:22823023

ナイスクチコミ!2


スレ主 zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件

2019/07/28 10:26(1年以上前)

初心者じゃないんだから、
メモリ容量とか後で追加変更するから、全然問題ないけどね。

今が最安値だから、
逆にメモリ8GBでSSD256GBのほうが全然いいよ。

グラボは変えられないけどな。

>スライディングパンチさん
3900Xのところは、アムダ教の信者しかおらんぞ。
↓ 
>ガリ狩り君さん


本当は、9400+1660tiで10万くらいで十分なんだけどね。
何処も商品化してくれないけどね。

書込番号:22825017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

FFXVベンチマークについて

2019/07/25 22:17(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ROG STRIX GL503GE HERO Edition GL503GE-HERO

クチコミ投稿数:36件 ROG STRIX GL503GE HERO Edition GL503GE-HEROのオーナーROG STRIX GL503GE HERO Edition GL503GE-HEROの満足度4

表題の件ですが皆さんの環境ではCPU温度はいかがでしょうか
私の環境(RAM32GB SAMSUNG970PRO 860EVO)
室温25度で最高設定ウィンドウモードだと
ターボブーストあり:2950〜90 CPU温度80度〜90度
ターボブーストなし:2990〜3000 CPU温度70度〜74度
(ターボブーストの有無は設定→電源設定→プロセッサの最大状態で99%と100%で切り替え)
という状況になります

問題なのはCPUの温度が異常に高いこと。
海外レビューサイトではフル稼働させても75度前後ということなのですが、90度というのはちょっと高すぎないでしょうか?

書込番号:22820500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2019/07/25 22:31(1年以上前)

>>海外レビューサイトではフル稼働させても75度前後ということなのですが、

URLは?

書込番号:22820525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 ROG STRIX GL503GE HERO Edition GL503GE-HEROのオーナーROG STRIX GL503GE HERO Edition GL503GE-HEROの満足度4

2019/07/25 22:45(1年以上前)

Laptopmediaのこの記事になります(SCARエディションですが基本的には同じなので)
※MaxCPU Loadの項目
https://laptopmedia.com/review/asus-rog-gl503ge-scar-edition-review-gtx-1050-ti-in-a-high-end-laptop/

書込番号:22820557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 ROG STRIX GL503GE HERO Edition GL503GE-HEROのオーナーROG STRIX GL503GE HERO Edition GL503GE-HEROの満足度4

2019/07/25 22:55(1年以上前)

各ゲームの例ですとこちらの動画になります
https://www.youtube.com/watch?v=tbFfEk1U14o&t=91s

FFXVベンチが負荷かけすぎるからという可能性もありますが、他のGL503GEユーザーではどうなのか知りたかったもので・・・

書込番号:22820574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2019/07/25 23:48(1年以上前)

「Fnキー」+「F5キー」でファンのモードを変えられるようです。

モードは「オーバーブースト」「バランス」「サイレント」の3つがあるのですが、もしかしたら「サイレント」になっているのかもしれません。
設定を「オーバーブースト」に変えてみてください。これが最大で回転する設定のようです。
(ROG Game Centerでも設定可)

書込番号:22820656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2019/07/28 05:05(1年以上前)

参考画像

Core i7 8700搭載ゲーミングノートを、標準サーマルグリスからアイスカーボンプロの変更を施し、CPU使用率を100%天井張付かせる手振れ補正ソフトを使うと、Hwinfでモニタリングしている限りCPU温度は90℃を軽く超えます。
この時に排熱処理の良し悪しが係ってしまいますが、フルスレッド天井張付き状態では、ベースクロックよりも高いクロック動作を維持しながら、安定動作しています。
スレ主さんと似た室温にて確認してみましたが、ノートPC製品パッケージ温度は、HWinfによるモニタリングしている限り、上記の状態であろうと70℃以下でした。

FFベンチにてd-GPUを利用される場合には、その排熱も少なからず係る事から、CPUと同様に標準サーマルグリスから変更し、吸排気の効率上げる工夫も施していますけどね。
予備的な工夫として、ボトムケース側から吸気している製品でしたら、ボトムケースと机の天板の隙間を広くする目的に、ホームセンターなど数百円で販売されている、そんな半球体のブチルゴム製品を使います。
序としてファン制御に電力設定など、見直された方が良いのかもしれませんね。

※上記に係る分解行為について、メーカー保証失効も伴う自己責任の行為、メーカー保証維持されたいユーザーには勧めません。


参考画像によるベンチ結果については、カスタム施した状態の結果です。

書込番号:22824576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PC版FORZA7について。

2019/07/22 09:32(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion Gaming 15-cx0000 価格.com限定 Core i7&256GB SSD+1TB HDD&GTX 1050Ti搭載モデル

クチコミ投稿数:1402件

このPCでPC版FORZA7をやると、1920x1080 でオススメ設定では3秒くらいに
1回かくつきます。

タスクマネージャーで見ると、GPU使用率は15%くらいでまだ
余力ありそうなんですけど、どこかで設定するところとかあるんでしょうか?

設定を中にすると普通に動きます。

ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:22813921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2019/07/23 11:03(1年以上前)

そのゲームはPC版では評判よろしくないレビュー多いので、PC版の最適化が疎かな事も含まれているのではないでしょうか?


私はゲームをほとんどやっていませんが、ゲーム設定は手動設定なのでしょうか?
前作の手動設定は、プレイ中の動作がよろしくない様です。

書込番号:22815891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1402件

2019/07/24 13:47(1年以上前)

最初はデフォルトの設定になっていますけど、手動で
設定をいじれるようになっています。

最初の設定だとカクツクので、設定を中に下げています。

書込番号:22818083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

エクセルが重い

2019/07/23 17:01(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion Gaming 15-cx0000 価格.com限定 Core i7&256GB SSD+1TB HDD&GTX 1050Ti搭載モデル

クチコミ投稿数:43件

以前エクセルのマクロの処理速度について質問をさせていただき、皆様の協力をいただいて、原因がエクセルのバージョンの違いによるものであるということが分かったのですが、今回はそれ以外の部分でエクセルの動きが遅いので、質問をしたいと思いました。
ファイルは別のパソコンのオフィス2010で作成したマクロつきのもので、シート数が8、フォームコントロールのスクロールバーやボタンをいくつか使っています。
そのファイルをオフィス2019をインストールしたこの機種で扱っているのですが、カーソルを横のキーで動かしたり、スクロールバーを使ってセルの内容を変えたときなど、スムーズにカーソルが動いたり、データが変化したりせず、やたら重く、引っかかるような動きをしたり、止まっていたかと思うと、かなり進んだところまでとんだりします。他にもボタンのテキストを編集しようとしても表示がおかしくなったりします。そのファイルを作成したパソコンではそのようなことは全くなく、スムーズに動いています。このような挙動は、オフィスのバージョンの違いが原因か、この機種が4Kで、表示が追いついていないためなのかなど、いろいろ考えるのですが、他の方でも同じことが起こっているのか知りたくて質問しました。
この機種で、オフィス2019のエクセルを利用している方がいらっしゃったら、どのような動きをしているのか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:22816395

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/07/23 17:41(1年以上前)

参考までに、、
ファイルサイズ
計算式の量
などの情報もあると良いかと思います。

書込番号:22816443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/07/23 17:44(1年以上前)

使っていませんが、プログラムの一般論です。
エクセル自身の開発プログラムの善し悪しは、置いておきます。
マクロが、マウスが割り込みをするたびに実行されるように組まれている気がします。
マウスからの割り込みを禁止し、数秒に1回計算するとか計算ボタンを押したら計算するとかにすれば、動作が速くなると思います。
パソコンの性能は、良すぎるので、可笑しなソフト(ウイルス)が影で実行されていない限り問題無いです。
LAN接続を切ってみるのも良いかも知れません。

書込番号:22816446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2019/07/23 18:12(1年以上前)

返信ありがとうございます。
>kockysさん
ファイルサイズは501KB
数式は1番多いシートで130ぐらいです。
他は、0〜20ぐらいです。

>ガラスの目さん
マウスを動かしたり、カーソルを動かしたときに動くマクロはありません。
すべてボタンをクリックしたときに数値を合計したり、平均を求めたりするだけのものです。
WiFiを切断してみましたが変わりませんでした。

書込番号:22816483

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/07/23 18:19(1年以上前)

>サッカー小僧?さん

Office2019で空のExcel Bookを作成し、Office2010ファイルから全シートをコピーするとOffice2019のExcel Bookでの動きはどうなりますか?

書込番号:22816493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13713件Goodアンサー獲得:2865件

2019/07/23 19:01(1年以上前)

タスクマネージャー等を使い、常駐しているソフトがないか確認してください。
https://ko-log.net/tech-log/archives/15225148.html

エクセルマクロ固有の問題としては、自動計算がONになっている場合がありますが、他のPCで正常なら違うでしょうね。

書込番号:22816577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/07/23 19:37(1年以上前)

自分の経験ですが、ノートパソコンのキーボードが故障していたことが原因で、似た症状になりました。
lこの場合は、他のソフトでも不具合が発生します。

書込番号:22816646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2019/07/23 20:45(1年以上前)

>papic0さん
やってみましたが変わりませんでした。

>あさとちんさん
タスクマネージャーを見ましたが、怪しい常駐ソフトはないようでした。

>ガラスの目さん
キーボードは大丈夫です。

いろいろ試している中で、原因が分かりました。
ボタンなどのフォームコントロールが原因のようです。シートにボタンなどが張り付いていると動きがおかしくなるようです。
ためしに新しいファイルを開いて、開発→挿入→フォームコントロールのボタンでシートにボタンを配置して、横キーで画面をスクロールしてみたところ、かなりカクついてスクロールします。何度試してもカーソルが画面の端にいくと、その先はスムーズに動きません。前のパソコンのオフィス2010では同じ条件でもとてもスムーズにスクロールします。
もしかして、エクセルに不具合があるのかと思い、オフィスの修復インストールを試しましたが状況は変わりませんでした。

みなさんのエクセルでは同じことが起こるのでしょうか?試していただいて教えてくださったら嬉しいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:22816800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2019/07/23 23:04(1年以上前)

ハードウェアグラフィックアクセラレータの設定を無効にしてみたらどうでしょう?
「オプション」の「詳細設定」の中にある項目です。
設定を変えたらPCを再起動して下さい。

書込番号:22817157 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:43件

2019/07/23 23:33(1年以上前)

>スライディングパンチさん
おっしゃるように、ハードウェアグラフィックアクセラレータの設定を無効にしたら、なんとサクサクになりました!チェック1つでこんなに変わるなんて、びっくりしました。インストールした時から有効になっている機能だと思いますが、自分だけで考えていたらずっとこのままで、気づかず、仕事をするのにストレスを感じ続けていたと思います。
スライディングパンチさん、以前も大変お世話になりました。本当にありがとうございました。他の皆さんも一緒に考えてくださってありがとうございました。

書込番号:22817225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2019/07/23 23:56(1年以上前)

改善したようで良かったです。
外部グラフィックの場合はハードウェアグラフィックアクセラレータを無効にした方が良いのかもしれませんね。

書込番号:22817278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

エクセルでのF4キーについて

2019/07/23 21:15(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion Gaming 15-cx0000 価格.com限定 Core i7&256GB SSD+1TB HDD&GTX 1050Ti搭載モデル

クチコミ投稿数:4件

初心者質問で申し訳ないのです。
エクセルでF4キーを使いたいのですが、このキーボードでF4を押すと複数ディスプレイの設定が出てしまいます。
エクセル以外でも元々の設定されているショートカットが反映されているようです。

F列のキーを使いたいときどの様に入力すれば良いでしょうか?
もしくはパソコンの設定を変えることができるでしょうか?


ご存じでしたらお教えください。よろしくお願いします。

書込番号:22816879

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/07/23 21:25(1年以上前)

>金魚牡丹さん

解決策ではありませんが、

キーボードから[Ctrl]キーと[Y]キーを同時に押す

と、直前の操作の繰り返しが行われませんか?

書込番号:22816903

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2019/07/23 21:26(1年以上前)

別のHPのPCの過去スレです。
>キーボードのファンクションキーについて2017/03/27 23:26(1年以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022110/SortID=20772486/

(再掲)
HPのFnキーを単独でファンクションキーとして使用するには、下記ブログを参照して下さい。
>hpノートPCのF1〜F12の設定を変更してファンクションキーとして使う方法
http://tanweb.net/2016/10/01/10299/

書込番号:22816908

Goodアンサーナイスクチコミ!1


sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2019/07/23 21:27(1年以上前)


BIOS (Action Keys Mode) で設定できないでしょうか。

https://support.hp.com/jp-ja/document/c04094128
https://okiniiripasokon.com/blog-entry-1336.html

書込番号:22816914

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/07/23 23:08(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

残念ながらF4の機能が複数ディスプレイの設定に割り当てられてますので、普通に押すと全て複数ディスプレイ設定の表示がされるだけなのです。

F4はExcelの絶対参照で使いたかったキーで、現状shift+4で$をいちいち打つのが面倒で…
その他のファンクションキーも変換で使用するので不便で困っています。

書込番号:22817166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/07/23 23:19(1年以上前)

>sengoku0さん

>キハ65さん



アドバイスありがとうございます。
回答内容が近い様なので一緒に返信失礼致します。

まず、アドレスの記載迄していただきありがとうございます。

質問で申し訳ないのですが、一時的に一般的なファンクションキーの機能を使用する事はできませんでしょうか?
例えばshiftやctrlキーと同時に押すと使える等。


現状HP割り当ての機能も便利に使用しているので、完全に無くなってしまうと不便になってしまうのです。
なのでもし、他の方法もご存知でしたらご教示お願いいたします。

書込番号:22817195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2019/07/23 23:32(1年以上前)

>>質問で申し訳ないのですが、一時的に一般的なファンクションキーの機能を使用する事はできませんでしょうか?
>>例えばshiftやctrlキーと同時に押すと使える等。

BIOSの「Action Keys Mode」をDisableにしたら出来るでしょう。

>>現状HP割り当ての機能も便利に使用しているので、完全に無くなってしまうと不便になってしまうのです。
>>なのでもし、他の方法もご存知でしたらご教示お願いいたします。

「Action Keys Mode」をDisableのとき、HP割り当ての機能は、FnキーとF1〜F12キーを同時押しして下さい。

書込番号:22817223

ナイスクチコミ!2


sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2019/07/23 23:35(1年以上前)



質問で申し訳ないのですが、一時的に一般的なファンクションキーの機能を使用する事はできませんでしょうか?
例えばshiftやctrlキーと同時に押すと使える等。

⇒  アイコンや記号のHP割り当ての機能 と Fn のファンクションキー は排他で設定もBIOSでの設定のみのため
   一時的に有効、無効は難しいと思います。
   使用頻度など総合的に判断するしか
   
https://support.hp.com/jp-ja/document/c03952627

書込番号:22817227

ナイスクチコミ!1


sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2019/07/23 23:43(1年以上前)

>金魚牡丹さん

すみません 私の先ほどの記載は無視してください。 一部間違いがあります。
キハ65さんの回答を参考にお願いします。


以下は参考までに

HP PC - キーボードのショートカット、ホットキーおよび特殊キー (Windows)
https://support.hp.com/jp-ja/document/c03952627

書込番号:22817245

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/07/23 23:55(1年以上前)

>キハ65さん

>sengoku0さん


お二人ともお早い返信ありがとうございます。

ご教示頂いた通り設定し直して、HPの割り当てをfnと同時に押す使い方の方が一番よさそうですね。
知らなかったショートカットもありまして大変勉強になりました。

まさかこんな短時間で解決出来るとは思っても見なかったので、嬉しい限りです。
スッキリ寝れます笑

では大変お世話になりました。
ありがとうございます。
皆様季節がらご自愛下さいませ。

書込番号:22817274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーミングノートPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングノートPCカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)