ゲーミングノートPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーミングノートPC のクチコミ掲示板

(9053件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1011スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーミングノートPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングノートPCカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Pavilion Gaming 15cx0108TX HDMI2.0出力 HDR対応

2019/03/24 23:43(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion Gaming 15-cx0000 価格.com限定 Core i7&256GB SSD+1TB HDD&GTX 1050Ti搭載モデル

スレ主 102030さん
クチコミ投稿数:1件

Pavilion Gaming 15cx0108TXの HDMI出力はHDR対応でしょうか!?
HDR対応のモニター購入を検討しているのですが、付属のHDMI2.0は対応の物と非対応とあるようなのですが、この機種のHDMR2.0は対応しているのでしょうか?

書込番号:22556376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスプレイドライバ

2019/03/12 00:14(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Dell G3 17 プラチナ Core i7 8750H・16GBメモリ・256GB PCIe SSD+2TB HDD・GTX 1060搭載モデル

スレ主 ユニputiさん
クチコミ投稿数:24件

買ったばかりなのですが
「ディスプレイドライバを開始できませんでした」
というのが頻発します。
ドライバ自体は最新のに更新しました。
改善策などあるでしょうか?

書込番号:22526258

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2019/03/12 00:21(1年以上前)

マウスコンピューターDAIV 「ディスプレイドライバーを開始できませんでした」と表示される Windows10の更新トラブル
http://pcbozu.com/blog/archives/8922.html

↑似たような症例がありました。
Windows10の大型アップデート(1709)の不具合?みたいです。
Windows10の方を最新版に更新してみては?

書込番号:22526274

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ユニputiさん
クチコミ投稿数:24件

2019/03/12 00:41(1年以上前)

たった今更新してyoutubeで動画視聴中、一瞬ブブと音がして少ししたら開始できませんでした発生。
再起動後この書き込みをしてる最中再度発生。
お手上げですね。

書込番号:22526316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2019/03/12 01:49(1年以上前)

DDU (Display Driver Uninstaller) を試してみては?
これでドライバを削除すれば調子を取り戻す場合があります。随時更新しており頻度も多いので、常に最新版を利用してください。
https://freesoft.tvbok.com/freesoft/vga_gpu/ddu.html

書込番号:22526404

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:46件

2019/03/12 05:14(1年以上前)

初期不良の可能性もありますから、Dellへ問い合わせるのが一番良いかと思います。
購入後どの程度日が経ったかわかりませんが、放置していると御自分が損をします。

書込番号:22526477

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ユニputiさん
クチコミ投稿数:24件

2019/03/12 08:13(1年以上前)

とりあえず紹介されてるソフトでドライバ削除→再インストール試しました。
様子見てみます。助言大変ありがとうございます。
一応DELLにも問い合わせておきます。

書込番号:22526669

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユニputiさん
クチコミ投稿数:24件

2019/03/12 11:21(1年以上前)

>しゅんかんさん
>20St Century Manさん
>kokonoe_hさん
再インストール後動画再生、ベンチマークを使用して動かしたりしましたが今のところは特に問題は起こっていません。
保証はまだまだ残っているので様子見して使っていきたいと思います。
アドバイスや専用ツールの紹介、大変助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:22526977

ナイスクチコミ!1


スレ主 ユニputiさん
クチコミ投稿数:24件

2019/03/22 12:33(1年以上前)

前回の書き込み後、再度ドライバがエラー。
初期化等々メーカーの指示に従い色々やりましたが、改善せず修理行きになりました。
お騒がせしました。

書込番号:22549904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

これはSSDと、HDDの換装出来ますか

2019/03/07 07:46(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion Gaming 15-cx0000 価格.com限定 Core i7&256GB SSD+1TB HDD&GTX 1050Ti搭載モデル

スレ主 jjffさん
クチコミ投稿数:34件

他の方も質問してますがこれはSSDと、HDDの換装出来ますか

SSDのほうにOSが入ってると思いますが
どちらも、換装したいのですが可能ですか。

書込番号:22514472

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2019/03/07 08:43(1年以上前)

出来ます。
英語版の HP Pavilion Gaming Laptop - Maintenance and Service Guideを参照。
https://support.hp.com/jp-ja/product/hp-pavilion-gaming-15-cx0000-laptop-pc/20284020/manuals

書込番号:22514565

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/03/07 11:28(1年以上前)

底板を外す事が出来れば出来ますよ。やることは全てのビスをとって薄いへらみたいなものでガバっと引き剥がすだけです。
マニュアルは既にコメントされてますので省略。

書込番号:22514837

ナイスクチコミ!1


スレ主 jjffさん
クチコミ投稿数:34件

2019/03/07 17:46(1年以上前)

回答ありがとうございます。

書込番号:22515498

ナイスクチコミ!1


スレ主 jjffさん
クチコミ投稿数:34件

2019/03/07 17:48(1年以上前)

ちなみに、OSが入ってるSSDはソフトか何かでコピーすればいいこどてしょうか。
何か気を付けることありますか

書込番号:22515502

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2019/03/07 18:14(1年以上前)

>>ちなみに、OSが入ってるSSDはソフトか何かでコピーすればいいこどてしょうか。
>>何か気を付けることありますか

SSDは、PCIe NVMe M.2のタイプです。
http://jp.ext.hp.com/lib/jp/ja/products/portables/personal/spec_pdf/pavilion_gaming_15_cx000_kakaku.pdf

PCIe NVMe M.2の外付けケースとクローンソフトについては、下記口コミを参考にして下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22465404/

書込番号:22515549

ナイスクチコミ!0


スレ主 jjffさん
クチコミ投稿数:34件

2019/03/07 18:31(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:22515580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

値段が急に

2019/02/28 11:18(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > NEXTGEAR-NOTE i5330GA1-M2SH2-KK 価格.com限定 Core i7/16GBメモリ/256GB SSD+1TB HDD/GTX1050/15.6型フルHD液晶搭載モデル

スレ主 ユニputiさん
クチコミ投稿数:24件

今日注文しようとしたら急に13万↑になっていてびっくり。
もう11万代にはならないでしょうか?
昨日までセールやってたとかですか?

書込番号:22499010

ナイスクチコミ!1


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/02/28 11:33(1年以上前)

>ユニputiさん

2018年6月からの価格推移を見ると、発売時の価格帯に戻したという感じですね。

今後、125,000円〜130,000円の価格にしても購入したくなるように、一旦、140,000円にしたのだと思います。

120,000円以下には当分、しないと予測します。

書込番号:22499028

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ユニputiさん
クチコミ投稿数:24件

2019/02/28 11:56(1年以上前)

返答ありがとうございます。
ショックですがしばらく検討したいと思います。

書込番号:22499062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2019/03/02 20:38(1年以上前)

亀レスですけど、マウス系列関連会社の製品では、その様な事が時々見受けられますね。
私が現在利用しているBTOノート(iiyama)は、Core i7 8700(Z370マザー)デスクトップCPU搭載にGTX1060付いた、追加オプション加えていない状態でしたら、税別12万円台からの販売でした。
元からDSP版インストールディスク(リカバリーディスクの代わり)付属されて、私はWindows10Proへのアップグレードオプションを加えている為、税込み14万円台です。
DSP版の紐付けは、購入前相談で聞く限りマザーボードと返答いただいています。
ところが購入の翌週、追加オプション無し税別15万円台になっていたので、2割引き近い価格で購入していたことになりますね。
製品組込みメモリーが8GBでも後に外し容量上げ、SSDも後に換装するものですから気にしていませんでしたが、組込まれていたSSDはインテル760p(512GB)でしたので、チョットお買い得感のある購入でした。
私が購入した当時(2019年2月)は目立つイベントも無く、Webサイト掲示の製品です。


Amazonと同様に、その時々で売値が変わる様ですから、資金は多めに用意して、定期的にWebサイトチェックしながら、素早く購入できる準備と決断力を整えられると、購入逃すことは減らせられるものと思いますよ。
アドバイスとなるものなか分かりませんけど、PC工房のWebショップからの購入に際して、クレジットカード決済ではPC工房の都合上による認証形式の問題にて、決済受け付けない場合もあります。
セキュリティー云々でしたら、メガバンク系ネットバンクを使いペイジー決済や振込みを利用して、購入された方が確実なのかもしれませんね。

余談となりますが、スレ主さんが選ばれた製品は、CPU換装不可能な実装方式となります。
モバイル版Core i9(6コア)も上記と同様の実装ですが、仮にデスクトップ版Core i9 9900(8コア)のTDP65W版CPUが販売された時、デスクトップ用CPU実装ノート(Z370チップセット)では、予想となりますがCPU換装によりスペックアップが見込まれます。
CPU依存多いものになると、この換装による差は歴然です。
購入される製品選びは、必要とする性能要求とチョット先の予定も加えて、上手く購入資金を使われると、購入後の後悔は減らせられることでしょう。

書込番号:22504471

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

クリエーターモデル

2019/02/15 22:31(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion Gaming 15-cx0000 価格.com限定 Core i7&256GB SSD+1TB HDD&GTX 1050Ti搭載モデル

スレ主 G10 qchanさん
クチコミ投稿数:32件

15-cx0000でクリエーターモデルというのがあるのですがこちらの商品となにが違うんでしょうか?

書込番号:22469181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2019/02/15 22:49(1年以上前)


ディスプレイとストレージが異なる。

この価格.comモデルは ハイパフォーマンスモデル 相当なので
あとは 以下のページに掲載されている仕様一覧で
ハイパフォーマンスモデル と クリエイターモデル を比較。

http://jp.ext.hp.com/gaming/personal/pavilion_gaming_15/

※仕様一覧は上記ページの最後

書込番号:22469243

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2019/02/15 22:54(1年以上前)

比較表を作ってみたけど、同じだね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001073032_K0001084146&pd_ctg=0020

書込番号:22469262

ナイスクチコミ!0


sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2019/02/15 23:14(1年以上前)


>G10 qchanさん

ごめんなさい。
詳しく確認したいで記載して
全く見当違いの回答をしたようで

以下が通常
http://jp.ext.hp.com/gaming/personal/pavilion_gaming_15/

以下が価格.com 限定
http://jp.ext.hp.com/gaming/personal/pavilion_gaming_15/kakaku.html?jumpid=st_cn_p_af_kkc


上記2つのページに掲載されている
通常版のクリエイターモデルと  価格.com 限定のCore i7 & 1TB+256SSD & GTX 1050Ti搭載モデル は同じのようです。



ただし、詳細仕様のPDFでは 価格.com 限定 のクリエイターモデル はSSDが512GBとなっている?
PDFがおかしいとはおもわれるが・・

http://jp.ext.hp.com/lib/jp/ja/products/portables/personal/spec_pdf/pavilion_gaming_15_cx000.pdf

http://jp.ext.hp.com/lib/jp/ja/products/portables/personal/spec_pdf/pavilion_gaming_15_cx000_kakaku.pdf

実際に HP Directplus の注文ページを確認してみたが
選択可能な項目は両方とも同じで 価格.com 限定 の方が5万円ほど安いので
通常版の選択はないかなと
※価格.com 限定 はwindows10proへのアップが無料。
  かたや通常版は8000円(税別)

書込番号:22469326

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2019/02/15 23:20(1年以上前)

HPサイト
HP Pavilion Gaming 15-cx0000 価格.com限定 Core i7 & 256SSD+1TB & GTX 1050Ti搭載モデル
http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:4884&ProductSKU=BASE:20181

【Pro OSアップグレードがお得!】HP Pavilion Gaming 15-cx0000 ゲームだけじゃなくクリエイターにも最適なゲーミングPC!キャンペーン(クリエイターモデル)
http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:4884&ProductSKU=BASE:20840

差額は4,000円(税抜き)ですが、上記HPサイトを見て仕様の違いが分からない(同じ?)ので、価格COMモデルを安くして差別化しているのでしょうか。

書込番号:22469345

ナイスクチコミ!0


スレ主 G10 qchanさん
クチコミ投稿数:32件

2019/02/15 23:44(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます❗

書込番号:22469412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

変換する速度は早くなるでしょうか?

2018/09/23 22:19(1年以上前)


ノートパソコン > MSI > GT75 8RG-009JP

スレ主 茶金さん
クチコミ投稿数:400件

RAWからJPEG、4Kから2K、のように変換するのにi9のパソコンならi7のパソコンより、早く変換できるのでしょうか。
それとも、変換するソフトはi9のCPUには対応しないからi7のパソコンと同じ時間がかかるでしょうか?

書込番号:22131878

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2018/09/23 22:50(1年以上前)

大ざっぱに言えば、コア数xクロック数に性能は比例します。ついでに、Core i5以下との比較なら、ハイパースレッドの有無で1.2倍ほどの性能差を見ておけばよろしいかと。
これまた大ざっぱですが。価格comのPCスペックの欄に「CPUスコア」がありますので。それで比較するのもよろしいと。


>変換するソフトはi9のCPUには対応しないからi7のパソコンと同じ時間がかかるでしょうか?
Coreiの番号で、ソフトの対応する/しないはありません。

書込番号:22131972

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/09/23 22:55(1年以上前)

例えば4Kの動画を変換するとかの場合、ソフト側でCPUを100%使う事が多いので、6コア12スレッドのCore i9は4コア8スレッドのCore i7に比べて同じ周波数(GHz)なら1.5倍くらい速く処理できます。

書込番号:22131987

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2018/09/23 23:02(1年以上前)

変換速度は、コア数よりクロック周波数が影響を与えるかと思います。

Core i9-8950HK プロセッサー ベース動作周波数2.90GHz、ターボブースト利用時最大周波数4.80GHz
Core i7-8550U プロセッサー ベース動作周波数1.80GHz、ターボブースト利用時最大周波数4.00GHz
Core i7-7700HQ プロセッサー ベース動作周波数2.80GHz、ターボブースト利用時最大周波数3.80GHz

6コアのCore i9-8950HK プロセッサーの周波数が高いです。

書込番号:22132012

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Elliottさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:87件 煩悩は108じゃ足りない 

2018/09/24 00:33(1年以上前)

i7かi9かなんてのはブランドなのでソフト側の知ったことではありません。
ただ、マルチコアCPUに最適化されていない場合はたまにあります。
基本的に動画変換)のように高付加が前提のソフトなら、リソースの100%近くを使えるように出来ていますので、同種類のCPUであればコア数xクロックで能力の高い物が早く処理出来ます。

という事でi9だからといってi7より一概に速い訳でもなく、同じコア数でクロックに余裕のあるデスクトップ用のi7にはほぼ負けます。
この価格帯だとデスクトップ用CPUを搭載したノートPCが余裕を持って買えるので、性能を重視する場合はそちらの方が良いでしょう。
https://www.g-tune.jp/note_model/i5340
https://www.mouse-jp.co.jp/creator/note/ng7620/

書込番号:22132240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/09/27 14:25(1年以上前)

i9、i7と言っても世代や型番によっていろいろあるし、同時に出たCPU同士で考えたら普通はi9 > i7と思って間違いない(i9はモバイル用でi7はデスクトップ用とかだったらまた違ってくるけど)

CPUの性能って大雑把なところだとコア数とクロック数の組み合わせだけど、あとは使うアプリがどういうCPUに最適化されてるかで決まったりもする(これも大雑把な話だけど2コアで5GHzのCPUと6コア2GHzのCPUがあるとして、コア数よりクロック優先に動くアプリかクロック数よりコア数優先で動くアプリかでどっちが有利とか違ってくる)

で、実際のところi9はこのPCで間違いないとして、比較するi7はなんなのかでメチャクチャ違ってくるか言うほど変わんないかって感じだけど、これノートPCだから比較対象(i7)もノートPCと想定、で今から買うのにどっちか迷ってるか今持ってるPCからの買い替えなのかってのもあるけど、買い替えと勝手に想定した場合だと普通はi7って4コアもしくは2コアだろうから(6コアは最新なので)、そう考えると確実にi9の方が速くなると思っていいんじゃない?

書込番号:22141287

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 茶金さん
クチコミ投稿数:400件

2018/10/04 16:25(1年以上前)

質問に答えてくれた方たち、ありがとうございました。
このパソコンを買ってもi7のパソコンよりいいかもしれません。
でも高すぎて私には買えません。

書込番号:22158611

ナイスクチコミ!0


Te2Teさん
クチコミ投稿数:1件

2019/02/05 08:35(1年以上前)

マルチスレッドで12コア相当で変換しようとすると、発熱のために周波数が低下しますし、メモリとのやりとりで待機時間が増えます。6コアのシングルスレッド稼働の方が速くなることが多いですよ。

書込番号:22444127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーミングノートPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングノートPCカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)