ゲーミングノートPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーミングノートPC のクチコミ掲示板

(9053件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1011スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーミングノートPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングノートPCカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Razer > Razer Blade Stealth RZ09-02393E31-R3U1

スレ主 ._さん
クチコミ投稿数:461件

4K動画編集用に考えてるんですがまだ出てないんですか?
マウスとか国内のでもいいんですがなるべくちいさいのがいいですね。

書込番号:21976326

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2018/07/20 19:17(1年以上前)

軽さなら、15.6インチでASUS、MSIのモデルはどうでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001065704_K0001047086&pd_ctg=0020

書込番号:21976387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2018/07/20 20:01(1年以上前)

>._さん

ベゼルの大きさを考えると、この辺りが限界な気がするんですが。。。

http://kakaku.com/item/K0001056659/

実際の価格はDELLのサイトの方が安いみたいですけどね^^;

https://www.dell.com/ja-jp/shop/cty/pdp/spd/xps-15-9570-laptop/cax1603spbcs16on3ojp?VEN1=%2FVv6e0WKODg-bR7baNWiEyeTB469FY*fTQ&LID=7000224&CID=259369&DGC=LS&DGSeg=dhs&acd=10591237980259520

ノートパソコンの完成度では、自分はこっちの方が好きですが、まあ、参考程度で(スレ主さんの希望からそれるため)

https://www.dell.com/ja-jp/shop/cty/pdp/spd/xps-15-9575-2-in-1-laptop/cax4130splfs16on3ojp?VEN1=%2FVv6e0WKODg-INl1Nw9fTNz4hK*LkSr**A&LID=7000303&CID=259369&DGC=LS&DGSeg=dhs&acd=10591237980259520


書込番号:21976476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29616件Goodアンサー獲得:4540件

2018/07/20 20:10(1年以上前)

その機種は小さい分、発熱が厳しくなっています。フル負荷だとスロットリングが働きます。
https://www.notebookcheck.net/Razer-Blade-15-i7-8750H-GTX-1070-Max-Q-FHD-Laptop-Review.305426.0.html
MSIも似たようなものです。
https://www.notebookcheck.net/MSI-GS65-8RF-Stealth-Thin-i7-8750H-GTX-1070-Max-Q-Full-HD-Laptop-Review.302998.0.html
第8世代はフル負荷時の発熱が厳しいので、クーリングが乏しい軽量タイプは避けるべきでしょう。

書込番号:21976487

ナイスクチコミ!0


スレ主 ._さん
クチコミ投稿数:461件

2018/07/20 20:36(1年以上前)

https://www.4gamer.net/games/023/G002318/20180518045/

まだ出そうにないですか?

MSIのもよさげですね。

書込番号:21976540

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4301件Goodアンサー獲得:249件

2018/07/20 20:46(1年以上前)

http://amzn.asia/14YnKDm

書込番号:21976557

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/07/21 01:48(1年以上前)

モバイル向けCore i7-8750H(6コア12スレッド)搭載のDELLのPCとかどうなの?

Dell G3 15 プラチナ Core i7 8750H・8GBメモリ・128GB SSD+1TB HDD・GTX 1050Ti搭載モデル
http://kakaku.com/item/J0000027365/
\114,191

書込番号:21977080

ナイスクチコミ!1


スレ主 ._さん
クチコミ投稿数:461件

2018/07/21 02:46(1年以上前)

>モバイル向けCore i7-8750H(6コア12スレッド)搭載のDELLのPCとかどうなの?

メモリ増設カスタマイズできないっぽいですが・・32GBくらい考えてます。

書込番号:21977122

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4301件Goodアンサー獲得:249件

2018/07/21 08:13(1年以上前)

だから出てるじゃん

http://amzn.asia/14YnKDm

高いけど(笑)

書込番号:21977336

Goodアンサーナイスクチコミ!1


zemclipさん
クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:124件

2018/07/21 11:39(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0001047085/
MSIがいい感じ?
1.88kg!。

書込番号:21977683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29616件Goodアンサー獲得:4540件

2018/07/21 13:14(1年以上前)

それはnotebookcheckのレビューにある機種と同じです。性能は良くても負荷をかけ続けるとCPU性能が発揮されなくなります。但し、発熱制御に関しては他社のPCとくらべても優秀です。
ASUSのGM501は負荷をかけ続けてもCPU性能が下がりませんが、MSIより一回り大きく重量は2.45kgもあります。
https://www.asus.com/jp/Laptops/ROG-Zephyrus-M-GM501/Tech-Specs/
https://www.notebookcheck.net/Asus-ROG-Zephyrus-M-GM501-i7-8750H-GTX-1070-Full-HD-Laptop-Review.293956.0.html

書込番号:21977862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PowerShareについて

2018/07/10 22:44(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Dell G3 15 プラチナ Core i7 8750H・8GBメモリ・128GB SSD+1TB HDD・GTX 1050Ti搭載モデル

スレ主 kakaku0915さん
クチコミ投稿数:14件

PowerShareについて、BIOSから設定するとあるのですが、デルの説明のページを読んでも項目がなく設定出来ません。
この機種をご利用の方でPowerShareを利用出来ている方はいらっしゃいますか?

ちなみにWindowsは10proに変更しています。
以下のページを参照しましたが、該当の項目が見つからず出来ませんでした。
https://www.dell.com/support/article/jp/ja/jpbsd1/sln155147/%E3%83%87%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AEusb-powershare%E6%A9%9F%E8%83%BD?lang=ja

書込番号:21954777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2018/07/10 23:30(1年以上前)

F2連打のBIOS起動で「USB PowerShare」が無いと言う意味?

また、設定 → 更新とセキュリティ → 回復 → PCの起動をカスタマイズする(Windows10 の回復オプション)でBIOS起動しましたか。
http://tanweb.net/2017/12/22/17401/

書込番号:21954869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29616件Goodアンサー獲得:4540件

2018/07/11 05:10(1年以上前)

System Configurationの中にそれらしきメニューがなければ、対応していない可能性があります。USBアイコンのデザインは確認しましたか?
下記記事にも疑わしいと記載されています。
http://www.pasonisan.com/dell/g3-15/g-3579-color.html

書込番号:21955149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

後継機は出ないですかね。

2018/07/04 19:21(1年以上前)


ノートパソコン > MSI > GS43VR 7RE-005JP

クチコミ投稿数:341件

AC込みだと微妙ですが、
本体だけなら軽さ/サイズで、
このスペックは貴重な機種だったと思いますが、
8世代のHでGPUが分離されてるノートpc出ないかな。
メモリ交換でサポート切れたり悪はありましたが出て欲しい。

書込番号:21940870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > HP > OMEN by HP 15-ce015TX 価格.com限定 NVIDIA GeForce GTX 1060&メモリ16GB搭載モデル

スレ主 muripoiさん
クチコミ投稿数:2件

私の環境では、CPU温度がアイドル時60〜65度、ゲーム時(BF1、R6S)には90〜98度まで上がるのですが・・・これって高すぎですよね?
ちなみにGPUは70〜75度で、全然許容範囲であり、温度の確認はMSIのAfterburnerとRiva tunerのOSDと、OMEN Command Centerの両方で確認しています。

今までデスクトップの自作をしてきており、同じゲームでもCPU温度は低く、40〜50度です。
そもそもデスクとノートの冷却性能が違うので当然なのですが、今回初めてノートのゲームPCを購入するにあたって、ノートの方が温度が高くなるだろうと高を括っていましたが、まさか100度近くになるとは思っていませんでした・・・。

個人的には私が使っているのは不良品であり、CPUの冷却が上手くいっていないのではないかと思っています。
正常な製品は負荷時でも85度ぐらいなのではないかと勝手に思ったりしてますが、みなさんの環境でのCPU温度はどうでしょうか?

書込番号:21932930

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29616件Goodアンサー獲得:4540件

2018/06/30 23:35(1年以上前)

notebookcheckのレビューをによるとCPU、GPU共に90度を超えることはないと書かれています。
https://www.notebookcheck.net/HP-Omen-15-7700HQ-GTX-1060-Max-Q-Full-HD-Laptop-Review.236264.0.html
しかし、これはCPUのブーストがオフになるためで、ノートPCであるかぎりはゲーム用途での連続使用は厳しいでしょう。上記のテストでもピークは95度まで達しています。

書込番号:21932995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29616件Goodアンサー獲得:4540件

2018/06/30 23:56(1年以上前)

ゲーム中でも理想的な温度を保てそうなノートPCはROGぐらいですが、FANノイズが50dbを超えているという点が致命的です。
https://www.notebookcheck.net/Asus-ROG-GU501GM-i7-8750H-GTX-1060-Laptop-Review.307584.0.html

書込番号:21933035

ナイスクチコミ!2


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2018/07/01 00:20(1年以上前)

インテルサイトを見ると、CPUの 定格温度 100℃

やばくなったら、サーマル・モニタリング・テクノロジーが
何とかしてくれるでしょう。

「サーマル・モニタリング・テクノロジーは、複数の熱管理機能により、
プロセッサー・パッケージおよびシステムを熱故障から保護します。
オンダイのデジタル熱センサー (DTS) がコアの温度を検出し、必要な
場合は熱管理機能がパッケージ電力消費を削減して温度を下げ、正常な
動作限度内に収まるようにします。」

書込番号:21933073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2018/07/01 01:08(1年以上前)

>muripoiさん

限られたスペースのノートPCに高性能のCPU入れたら〜
そんなもんじゃないですかね?

温度うんぬんよりも 一度CINEベンチ15を回してみたらどうでしょか?
温度に影響されてなければ700台のスコアでるようです。
それが 出ないようなら熱ダレして本来のスペック発揮出来なくなってるってことですので。
その方が大事でしょう。

ゲーミングノートは寿命が短いってのは通説になってますから〜
ある程度自作とかやっていたのなら納得での購入だと思いますから。
いまさらなにを・・・!
って気がします。

書込番号:21933146

ナイスクチコミ!1


スレ主 muripoiさん
クチコミ投稿数:2件

2018/07/01 10:05(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

>ありりん00615さん

リンクの情報大変参考になりました。
ゲーミングノートのパーツ温度を甘く見ていたようです。

>ZUULさん

モニタリング時に、100度超えないようクロックが下がっていたので、サーマル・モニタリング・テクノロジーが働いていたのだと思います。

>キンちゃん1234さん

Cinebench R15回して見ました。
>ありりん00615さんに貼っていただいたリンクを参照すると、マルチで740のようですが、室温26度の自分の環境では577でしたので、やはり本来の性能は発揮しきれていない結果となりました。

私の使用しているPCが不良なのか、環境や設定が悪いのかわかりませんが、修理に出す事も検討してみたいと思います。
今回はありがとうございました!

書込番号:21933638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:8件

2018/07/01 13:06(1年以上前)

ファンと排気口の間に埃が詰まってませんか?
ファン取り外し埃を取り除くと良いかも?
https://blog.goo.ne.jp/gekkao/e/9997918850bc591439dd345ec84f271f

排気ファンや冷却パットの購入する方法もあります。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01LWN5LTV/ref=oh_aui_detailpage_o07_s00?ie=UTF8&psc=1

書込番号:21934030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

G7とG5 8750の違いは?

2018/06/08 00:46(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Dell G7 15 プラチナ Core i7 8750H・16GBメモリ・256GB SSD+1TB HDD・GTX 1060搭載 VRモデル

スレ主 ochaaaさん
クチコミ投稿数:7件

こんにちは、早速の質問です。
現在、購入を悩んでいるのですが、
こちらのPCと、G58750のスペックを比較すると、
全く一緒の様な気がし、いろいろとネットで調べたのですが、
違いがカラーバリエーションしか変わらない様に見えます。
色のこだわりはないので、G5でよいのではないかと思っているのですが、
カラー以外になにか違いがあるのでしょうか?
ご教授頂けると幸いです。

書込番号:21880594

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13704件Goodアンサー獲得:2864件

2018/06/08 07:09(1年以上前)

スペックには差がないですね。
こちらは参考に。
https://win-tab.net/dell/g5_g7_1804252/

書込番号:21880852

ナイスクチコミ!1


大変108さん
クチコミ投稿数:1件

2018/06/09 13:10(1年以上前)

>G5とG7は基本的には同一モデルですから、おそらくG5のほうには「Core i5 + GTX1050Ti」という組み合わせやストレージ1基のみ、といった構成が用意されるものと思います。
>この2機種については別物ということでなく、予算とかシステム構成、そして筐体色(レッドがほしければG5、ホワイトがほしければG7)で選ぶ、ということになるんじゃないでしょうか。

自分も迷っていたのですが、
カラーと選べるシステム構成の差のようですね。
同構成で5000円程度差があるのは謎ですが。

書込番号:21883783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2018/06/15 23:13(1年以上前)

DELLに問い合わせして聞いてみました
G7、G5プラチナはまったく同じスペックだそうです。

今後、G7は4Kディスプレイを搭載するそうで
バージョンを分けているだけみたいです。
今はまだ4Kには対応していません。だ、そうです。

4Kディスプレイが欲しい方はまだ買わない方がいいかと

書込番号:21898634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

バッテリー保護の方法

2018/02/19 16:43(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Legion Y520 Core i7・16GBメモリー・1TB HDD+256GB SSD・NVIDIA GeForce GTX1050Ti搭載 80WK002SJE

スレ主 miriponさん
クチコミ投稿数:6件

Lenovo Vantageにはバッテリー保護の機能がありません

バッテリー保護するためにどのような運用されてますか?

ACアダプターを外して30%ぐらいになれば再度、つなぎ90%ぐらいになれば
また外すということを繰り返してますが、ちょっと面倒です。

何か良い方法あれば教えてください

書込番号:21613162

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/02/19 16:48(1年以上前)

面倒なら気にしないで差しっぱなしで使えばいい

ちょっとでも楽したいならスイッチ付きのタップにさして
抜き差しだけ省略
スイッチでonoffするくらいじゃないですか

書込番号:21613171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 miriponさん
クチコミ投稿数:6件

2018/02/19 17:33(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
以前、インテル Smart Battery というのがあったようですが
今は、使えないようで この種のツールをご存知だったら教えてほしいと
思っていました。

以前、使っていたPCは、バッテリーのとりはずしが容易だったのですが、
この機種は取り外しむつかしそうなので放電もできなさそうですね。

書込番号:21613270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:52件

2018/02/19 17:37(1年以上前)

>Lenovo Vantageにはバッテリー保護の機能がありません

「バッテリー充電のしきい値」の項目がありませんか。
私のにはありますよ。
Microsoft Storeのアプリ自動更新になっていると
更新直後などは表示されないことがありますね。

また再起動やバッテリー駆動で変化をつけてやると表示されたりして
結構不安定ですね。

書込番号:21613281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/02/19 18:01(1年以上前)

以前はともかく今は多分汎用ツールはないです

書き込まれてる通り機能があればそれが使えるし

なければ使えない

書込番号:21613331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 miriponさん
クチコミ投稿数:6件

2018/02/19 20:47(1年以上前)

⇒「バッテリー充電のしきい値」の項目がありませんか。
私のにはありますよ。
Microsoft Storeのアプリ自動更新になっていると
更新直後などは表示されないことがありますね。


残念ながら私のには充電のしきい値」の項目がありません。

再起動しても表示されないです。

これがあれば非常に助かるのですが。


書込番号:21613796

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2018/02/19 22:49(1年以上前)

海外のサイトを見るとレジストリ弄ればできるらしいので探してみて
2個カーネルモジュール入れてレジストリ変更

書込番号:21614310

ナイスクチコミ!0


スレ主 miriponさん
クチコミ投稿数:6件

2018/02/20 21:53(1年以上前)

Cafe_59さん

レジストリ触る自信がないので

有難うございました

書込番号:21616887

ナイスクチコミ!1


スレ主 miriponさん
クチコミ投稿数:6件

2018/02/20 21:55(1年以上前)

あと二日さん

lenovo vantageで今でも
しきい値 表示されてますか?

恐れ入りますが、どんな時に表示されるか
教えていただければ幸いです

書込番号:21616894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/06/09 19:30(1年以上前)

もしLinux使えるようでしたら、USBブートにでもしてLinuxMintのアプリで「電源の統計」というのを入れれば、リフレッシュしてくれます。

書込番号:21884509

ナイスクチコミ!0


スレ主 miriponさん
クチコミ投稿数:6件

2018/06/10 12:43(1年以上前)

有難うございます

書込番号:21886033

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーミングノートPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングノートPCカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)