このページのスレッド一覧(全1013スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 10 | 2017年10月4日 20:40 | |
| 2 | 8 | 2017年9月30日 12:13 | |
| 14 | 8 | 2017年9月26日 09:22 | |
| 5 | 6 | 2017年9月13日 09:58 | |
| 1 | 2 | 2017年9月5日 18:44 | |
| 4 | 20 | 2017年8月31日 03:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Dell > Inspiron 15 7000 ゲーミング プレミアム Core i7 7700HQ・GeForce GTX 1050Ti搭載・フルHD(K)モデル
購入して数日、Wi-Fiは通信状態なのにネットのリンク先をクリックして読み込み状態が長く、「このページにアクセスできません」となることが頻繁に起きるようになりました。購入してすぐネットワークスピードが遅すぎたので、調べてみるとネットワークカードのドライバを更新すると解消されることがあるとの記事を見つけて更新したところスピードは上がったのですが、前述のエラーみたいのに悩ませれています。有線にするとなんの問題もなく通信できています。前のPCが壊れてしまい当モデルを購入しました。他のルーターなどの環境は変わっておりません。DELLサポートにも電話してみたのですが、外国人の人みたいで回答の幅が狭くすぐ初期化してくださいとの答えしか返ってきません。同じような現象を改善された方、また改善方法がお分かりの方がいらっしゃればご教授願います。
0点
>にとじさん
>また改善方法がお分かりの方がいらっしゃればご教授願います。
パソコンを購入した直後は、大量のWindows Update がダウンロードされ、パソコンの動作が鈍くなります。
Windows Update が終わるまで、パソコンの電源をON にしたまま、パソコンに触らないようにするのが、最も適切な方法です。半日から1日で、最初のWindows Update は、完了すると思います。
Windows Update が終われば、ごく普通に使えます。
書込番号:21249739
0点
>>「このページにアクセスできません」となることが頻繁に起きるようになりました。
下記サイトのような画像でしょうか。
http://bluesurface.bolab.net/wp-content/uploads/2013/10/dp00.png
書込番号:21249767
0点
>にとじさん
>有線にするとなんの問題もなく通信できています。
この1文を見落としていました。
Windows Update でパソコンの応答が悪くなっているのなら、有線LAN でも、応答が悪くなるはずです。
そうならないのですから、Windows Update の問題では、ありません。
先のレスは、取り消します。
書込番号:21249810
1点
>にとじさん
WiFi 通信で、無線LAN ルータの管理画面を開いてみてください。
もし、開けなければ、WiFi は繋がっていない、ということになります。
もし、開ければ、無線LAN ルータまでは、通信できていることになります。
書込番号:21249914
1点
>papic0さん
ご回答ありがとうございます。windows updateも終わっている状態でした。
また、無線LANルータの管理画面も開くことができています。
書込番号:21250000
0点
ブラウザChromeの現象みたいですね。
>「接続がリセットされました。」「ERR_CONNECTION_RESET」と出た時の対処法
https://matome.naver.jp/odai/2141286346778227501
書込番号:21250025
1点
ルーターを再起動して直りかもしれませんよ。
多分、PC側には問題は無いでしょうね。
書込番号:21250079
0点
わたしも、
1. ルータとモデム(ONU)の順に電源をOFF にし、
2. 時間を少し置き、
3. モデム(ONU)とルータの順に電源をON にする
という操作で復旧させています。
書込番号:21250156
0点
>papic0さん
>ガリ狩り君さん
>キハ65さん
ご回答ありがとうございます。
記述漏れでした。他の携帯とかもWi-Fi利用していますが、スピードは
遅いですが通信が途切れたりとかはないので、このPCに原因が
あるのかと思います。
ネットで調べてWi-Fiのプロパティなんかも多少変更かけてみたのですが
改善されないので、しばらく有線で使っていきます。
みんさんありがとうございました。
書込番号:21251712
0点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 15 7000 ゲーミング プレミアム Core i7 7700HQ・GeForce GTX 1050Ti搭載・フルHD(K)モデル
たぶん Inspiron 15 Gaming 7567 というモデルだと思います。
Windows 10 Creators Updateが降ってきません。
https://www.dell.com/support/article/jp/ja/jpbsd1/sln297954/windows-10-creators-update%E3%81%B8%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%8C%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E6%B8%88%E3%81%BF%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF?lang=ja
このような情報は見つけたのですが。。。
Windows 10 Creators Updateが降ってこない理由が分かる方はいらっしゃいますか?
1点
未だWindows 10 Creators Updateが降ってこないなら、手動でアップデート出来ます。
>Windows10 Creators Update へ手動アップデート(アップグレード)する方法
https://pc-karuma.net/windows-10-creators-update-manually/
書込番号:21184921
0点
>家電は楽しさん
USB 回復ドライブを作成し、不具合が発生しても、パソコンを初期化できる準備をした上で、
ご自分から、アップデートを取りに行けば良いかと思います。
Windows 10 Creators Update を取得する
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4028685/windows-get-the-windows-10-creators-update
抜粋
今すぐ更新プログラムをインストールする場合は、Microsoft ソフトウェアのダウンロード Web サイトに移動し、[今すぐ更新] を選びます。
書込番号:21184928
0点
>papic0さん
>キハ65さん
早速の回答、ありがとうございます。
あまり知識が無いので手動アップデートは避けたく、自動で降ってくることに期待しています。
なぜこの機種の場合まだ降ってこないか、理由が分かる方はいますか?
ちなみに我が家には東芝製のWin10機があって、それば滞りなく降ってきました。
書込番号:21184978
0点
>家電は楽しさん
一斉にダウンロードすると、マイクロソフトの回線とサーバ負荷が集中するため、グループ分けして、負荷を平準化しているだけのことだと思います。
待てば、やがて、Windows Updateの対象になり、しつこく、アップデートを迫られることになると思います。
書込番号:21184993
0点
手動と言ってもファイル一個をダウンロードして実行するだけなので別に大したことではないと思います。
ただ来月には次が来てしまうので、それまで放置しておくのも悪くはないでしょうが...
書込番号:21185006
![]()
1点
Microsoftのサーバーから順次配信されます。
>2017年4月12日からはWindows Updateを通じて、「Windows 10、バージョン1703の機能更新プログラム」という名前の機能更新プログラムとしての配布が段階的に始まりました。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1704/17/news020.html
Windows Updateを更新してみましょう。
書込番号:21185021
0点
>キハ65さん
>uPD70116さん
>papic0さん
回答ありがとうございます。
来月に次のが来るとのことなので様子見したいと思います。
ところでこの機種の他のオーナーの状況はいかがでしょう?
やっぱり自動で降ってきていませんか?
書込番号:21185433
0点
昨日、一週間ぶりに立ち上げたら、降って来た。無事にアップデート完了。
書込番号:21240442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 15 7000 ゲーミング プレミアム Core i7 7700HQ・GeForce GTX 1050Ti搭載・フルHD(K)モデル
皆様、特に御経験者の方いらしたらお力添えいただけますでしょうか。
本機のメモリの増設をしようと考えています。
ネットでamazonのレビューを見てみると、DDR4でなくDDR3LのTranscendメモリでないと対応できないと書いている方がいらっしゃいます。
https://www.amazon.co.jp/Dell-%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3-7567-Windows10-15-6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81FHD%E9%9D%9E%E5%85%89%E6%B2%A2/product-reviews/B01N23NBVD?pageNumber=2
こちらの標準メモリはDDR4ですから、増設の場合もDDR4で良いと思っているのですが、どなたかご存知の方お教えいただきたく。
ほかの代替メモリがあればご紹介頂ければ嬉しいです!
2点
>>投稿者中年レビュアー2016年11月17日
>>色: ブラック|スタイル名: 【2016年モデル・プラチナ】Core i7/GTX960M|Amazonで購入
この価格コムに記載されているのは 発売日:2017年 1月20日のモデルで、そのレビューを書いた人は旧型の2016年モデルです。
その為、仕様がDDR3(低電圧)からDDR4に変更されています。
普通のDDR4のノート用メモリをご購入下さい。
書込番号:21229180
1点
>kokonoe_hさん
早急にご助言いただき本当にありがとうございます!
見落としておりました。
本当に助かります!
ちなみに本メモリで増設経験はございますか?
書込番号:21229183
0点
Inspiron 15 7567はメモリが1枚で8GBの構成です。
8GBのDDR4メモリを追加すると良いでしょう。
8GBのDDR4メモリ(ノート用 PC4-19200(DDR4-2400)) \7,480〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000995238_K0000881990_K0000905203_K0000905145_K0000977276&pd_ctg=0520
書込番号:21229187
4点
>>ちなみに本メモリで増設経験はございますか?
無いです。
無いですが仕様書を見る限り出来る構造です。
仕様書では標準で8GBの1枚になっています。
最大メモリは16GB×2枚です(CPUの仕様上は最大32GB×2枚の64GBまで可能)。
書込番号:21229190
2点
DELL Inspiron 15 ゲーミング(7567)の内部構造
http://www.pasonisan.com/dell/inspiron15gaming/7567-dualfan-inner.html
↑のレビューで内部の写真があります。
メモリスロットには1つ空きがあります。
書込番号:21229192
1点
PCの分解方法は、サービスマニュアルに記載されています。
http://downloads.dell.com/manuals/all-products/esuprt_laptop/esuprt_inspiron_laptop/inspiron-15-7567-laptop_service%20manual_ja-jp.pdf
書込番号:21229585
0点
>kokonoe_hさん
メモリの容量なのですが、標準が8GBであれば増設メモリも同容量でなければならないのでしょうか?
16GBのメモリ増設を検討しています・・・。
4kをPremiereで編集しようとしたら、動作が重くて話にならず、メモリ増設を検討した次第です。
書込番号:21229620
4点
ノートパソコン > HP > OMEN by HP 17-w203TX 価格.com限定 Core i7/GTX1060搭載モデル
1か月ほどかかってようやく到着した当PCですが、まず箱がすでに中古品のようなぼろぼろ具合でした。
中身を確認したところ、こちらも修理上がり品のような感じで、本体表面に傷や指紋が多数、
ディスプレイにも指紋がついていました。
HPのサポートに連絡したところ交換、という話になりましたが、
HP製品ってこんな感じなんですかね。
公式からちゃんと注文して1か月も待たされて届いたものがこんな状態で
ちょっとショックを受けてます。
皆様の商品の状態はどんな感じでしたでしょうか。
1点
HPのノートPCを持ってますが、箱も中身も綺麗でしたよ。
キーボードの内部がずれてキーが効かないという初期不良がありましたが(修理で対応)。
Refurbished品とかでしょうかね?
・Refurbished品
初回出荷時に間違った商品が送られた、気が変わったなどの理由で返品された商品を新品同様に再生したもの。メーカー保証はあり。傷が多少ある場合もある。
書込番号:21155091
0点
昨日注文しましたが、納期1ヶ月もかかるんですね。
変な商品が来ても困るのでキャンセルしたほうが良いかな。
書込番号:21156362
0点
サポートに確認しました。
9月15日頃お届けとの返事でした。
とりあえず、キャンセルせずに待とうと思います。
この製品、完売の様で、製品ページには一旦飛びますが、少しするとTOPページに飛んでしまいますね。
書込番号:21156561
0点
kokonoe_hさん
返信ありがとうございます。
おっしゃるように一度返品になって戻ってきた品っぽい感じですね。
現在、在庫を確認中とのことで、
結局交換対応ができないかもしれないとの話になっています。
最初からリファービッシュ品とわかっているならともかく、
新品を購入したはずがこれはなんだかなあ、です。。。
Bautistaさん
私がたまたまはずれを引いただけかもしれないので、
良好な商品が届くと良いですね。
ただ、私は次はもう別のメーカーで購入しようと思います。
今回サポートとのやり取りも結構疲れました。
正直HPはこりごりです。
書込番号:21156758
2点
昨日商品が届きました。
箱はきれいでしたが、中に入っていた台紙がしわだらけ、製品には指紋が結構ついていました。
拭けば取れたので良いのですが、日本の製品の品質とは思えませんでした。
私も電気製品関連の部品を製造しているメーカーに勤めていますが、考えられません。
製品を扱うときは手袋や指サックをして指紋が付かないようにするのですが、この製品はしていませんね。
会社でもHPのPCを最近買いましたが、こんなことは無かったので、生産工場が違うのかな?
製品所帯は普通に使えたので良いのですが・・・・
書込番号:21192252
1点
うちのHPのノートPCはローエンド向けの安いモデルでしたが東京生産モデルでしたので指紋もなく綺麗でした。
海外から発送されてくるモデルは現地品質なのでしょうね。
書込番号:21192527
1点
ノートパソコン > HP > OMEN by HP 17-w203TX 価格.com限定 Core i7/GTX1060搭載モデル
電源コネクタージャックの横にホワイトのライトが点きますが、
何でしょうか?
充電中との意味ですかね。
ゲーマー用のPCってことは、キーボードの耐久性は確かですよね。
以上、よろしくお願いします。
0点
ユーザーガイド5,6ページより。
>AC アダプターおよびバッテリランプ
>● 白色に点灯:外部電源に接続された AC アダプターが接続されていて、バッテリは完全に充電されています
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c05391515
書込番号:21172156
1点
返信いただき、ありがとうございます。
そうなんですね。
ありがとうございました。
バッテリーの性能をチェックしてみます。
書込番号:21172173
0点
ノートパソコン > HP > OMEN by HP 17-w203TX 価格.com限定 Core i7/GTX1060搭載モデル
宜しくお願いします。
HPは、ロジテックを進めますが、レビュー等で評判が良くありません。
で、私は、パイオニア(BDR-XD06J-UHD )にしようかと迷っています。
あと、Win10 使いにくいです。7と併用中。
0点
>で、私は、パイオニア(BDR-XD06J-UHD )にしようかと迷っています。
それで良いのではないでしょうか?
ただ、ポータブルタイプですのでUSBポート1つに接続して完全に動作する保証はありません。
完全に動作しない場合、同梱の2またのUSBケーブルを使用して電源供給のためUSBポート2つを使用する必要がありますので、マウスなど使用しているとUSBポートが不足する場合があります。
セルフパワーのUSBハブなどを別途使用するなどの回避策はありますが・・・
>あと、Win10 使いにくいです。7と併用中。
操作系をWin7のようにカスタマイズできるフリーソフトがあるので、そちらをインストールして使い勝手を良くすればよいかと思います。
書込番号:21130434
0点
早速の返信ありがとうございます。
やっぱり、そこですか。
悩みますね。私は、ゲームはしないのですが、画像をやりたかったので、これにしたんですが。
他にも見積りを取ったのですが、とても高くて買えなかった。。
(デスクトップで)
win10 の件、了解です。クラシック画面 OS的にはインストしても大丈夫ですかね。
引き続き、なりかありましたら、お願いします。
初めての本格クワッド 16gメモ SSD x64 作業の前からワクワクします。
書込番号:21130452
1点
BDR-XD06J-UHD
http://kakaku.com/item/K0000948055/
は、発売日から半年しか経っていないためか、レビューが1件しかないので、製品自体の評価はわかりません。
BD の生ドライブでは、パイオニアは定評がありますが、パイオニア以外の外付けBD ドライブ製品の場合、
中の生ドライブのメーカが不明ですから、パイオニアの外付けBD ドライブ製品を選択するのが良いと思います。
書込番号:21130455
0点
>win10 の件、了解です。クラシック画面 OS的にはインストしても大丈夫ですかね。
スタートメニューはClasscShellをインストールしていますが、これだけでも格段に使い勝手が変わりますね。
フォルダのメニューにしても、RibbonDisablerでリボンUIを使用しないようにしてます(WindowsUpdateのたびに戻るのでその都度変更の必要あり)。
現在5台ほどインストールして使ってますが、これまで問題が出たことはないです。
書込番号:21130474
1点
Core i7 7700HQならデスクトップのCore i5 7600Kと大して変わりませんよ。
4コアでのクロックは3分の2弱、Hyper Threading Technologyでの上昇は2〜3割くらいしかないので大体同じくらいです。
他のパーツHDDやGPUも性能が制限されます。
またゲーミングノートはフルパワーで動かすと煩いですよ。
本当に「同程度の性能」のデスクトップPCが高いのでしょうか?
これと比べて性能が大幅に高いPCを引き合いに出していないでしょうか?
例えばこれのメモリーを16GBにしても130,464円です。
http://kakaku.com/item/K0000985208/
同じ値段を出すなら2万円程度のモニターしか買えませんが、CPUは8コア16スレッドになり性能は1.5倍以上になります。
Windows 10のどの辺りが使い難いのでしょうか?
Windows 7でも動くアプリケーションを動かす限り操作感は変わりませんし、スタートメニューが気に入らないのならカスタマイズソフトでWindows 7風やWindows XP風にカスタマイズすればいいですよ。
書込番号:21130527
1点
>>HPは、ロジテックを進めますが、レビュー等で評判が良くありません。
私は3つのロジテックのブルーレイドライブを持っていますが、別に問題が有りません。普通に使えてます。
書込番号:21130652
1点
CPU種類
AMD or intel って、感じですね。
見積りをとったのは、マウスと有名じゃないところでしたが。
少し待ってみてはとも、言われましたね。
OSの件は、慣れていない所為かとも思うんですが、どこに何があるか直ぐに出てこないので、
戸惑い気味です。時間がかかる感じです。
何か、気に障ったのであれば、申し訳ありませんでした。
書込番号:21130705
0点
同じPC(OMEN HP17 w203TX)でパイオニアBDR-XD06J-UHDを使用しています。
これにした理由はUltra HD blu-rayに対応しているから・・・そのうち4Kモニタを購入し4Kコンテンツの視聴に使おうと思っています。
HPがロジテックを推奨しているとは知りませんでしたが、パイオニアでも問題無く使えています。
音も静かですし、書込みの失敗も今のところありません。
ただ、BD書込み速度が最大6倍速なのでBDの書込みは時間がかかります。
コンパクトサイズの光学ドライブなので遅いのは仕方ないのですが、持ち運びは考えず頻繁にBD書込みを行うのであれば
I-OデータのBRD-UT16WX もアリかと思います。
据え置きタイプなので書込み速度は断然速くなりますし、I-Oデータもユニットはパイオニア製です。
電源ですがUSB一つでは動きません。
USBを2つ繋ぐ必要があるのですが、3つしかないUSBの内2つも占有されるのは痛いので、純正ACアダプタも同時購入しました。
ただ、純正ACアダプタが15Wで3000円ってボッたくりすぎです。
外部給電式のUSBハブでも良かったかなぁと、ここだけ少し後悔しています。
windows10が使いにくいのは慣れるしかないかと・・・。
ユーザーインターフェースの部分はOSの機能のほんの一部なので、総合的に見れば穴ぼこだらけのwindows7よりも良くなってる・・・ハズ・・・・と思いましょうw。
ちなみにultra HD blu-rayの再生はOSとH/Wの制約を受けますが、OMEN HP17 w203TXなら問題なく動くはずです。
まだ試してないですけど。
書込番号:21131759
0点
追記
パイオニアにするメリットは、パイオニアだったらドライブユニットは確実にパイオニア製を使っていること。
やはりパイオニアのドライブユニットは安心感があります。
ロジテックやI-Oデータ、バッファローだと自社ではドライブユニットを作っていないので、どこのユニットを使っているかは購入しないと分からない。
まぁ、購入した人のレビューなどで逐一調べれば大抵は分かりますけど。
バンドルされているソフトはパイオニアが再生がPOWER DVD、書き込みがPOWER2GO
ロジテックは再生がWinDVD、書込みがROXIOみたいです。
どちらが良いかは個人の好みですが、バンドルソフトの好みで選ぶのも良いかと思います。
書込番号:21132573
0点
返信ありがとうございます。
>ちなみにultra HD blu-rayの再生はOSとH/Wの制約を受けますが、OMEN HP17 w203TXなら問題なく動くはずです。
まだ試してないですけど。
H/Wの制約を受けますが とは、どういう意味でしょうか?
宜しく、お願いします。
書込番号:21133225
0点
>H/Wの制約を受けますが とは、どういう意味でしょうか?
PCで再生する場合、CPUやチップセットがIntel SGXに対応していなければならないし、GPUやディスプレイもHDRに対応している必要があるようです。
参考資料
http://pc.watch.impress.co.jp/topics/pioneer1703/
書込番号:21133283
0点
返信ありがとうございます。
要領を得ません。詰まるところ、この機種では大丈夫なのでしょうか。
済みませんが、よろしくお願いします。
買うときに聞いたのですが、D-portがあるので、云々と言っていましたが。
書込番号:21133436
0点
>要領を得ません。詰まるところ、この機種では大丈夫なのでしょうか。
この機種で、パイオニア(BDR-XD06J-UHD )を接続することも、ロジテックのBD ドライブを接続することもできるので、このパソコンで大丈夫です。
>買うときに聞いたのですが、D-portがあるので、云々と言っていましたが。
Display Port 端子があるなら、Display Port 端子の付いたディスプレイを接続できるということです。
書込番号:21133491
0点
BDR-XD06J-UHD を実際使ってますが全く問題ないですよ。
バンドルされているソフトもCyberLinkのメジャーなやつってところもGoodですし、動画編集ソフトもバンドルされます。
ちょっと高いけど価格に見合った良い光学ドライブだと思いますよ。
ACアダプタか外部給電のUSBハブを一緒に購入した方がいいですけど、これはどこのメーカーを選んでも同じことです。
ちなみにUHDBDの再生ですが、OMEN HP17 w203TXなら可能と言いましたが、あくまでも4K外部モニタを繋いでって話です。
内蔵モニタでも視聴か可能ですが、当然ながらFHD解像度に変換された画像になってしまいます。
それとEPOSPRIGGANNさんが貼って下さったリンクの記事を読んで気が付きましたが、D-PortがHDMI2.0なんでHDR対応の4Kモニタを繋いでもSDR画質になってしまいます・・・・うーん残念。
まぁ、自分は4Kコンテンツの視聴を考えていますが
内蔵モニタがFDHなので、普通はUHDBDの再生はあまり考える必要はないかと思いますけど。
書込番号:21133503
0点
返信ありがとうございます。
皆さんの知識に追いつけてないです。
私がやりたかったのは、画像の編集で、コア2で、やろうと思ったが、今持っているもの
これが、使えなかったので(ストレスの元)、そこで、少し待って、見積もりとかをとった次第です。
で、これならいいんじゃないかと思い、購入しました。
DVDしか見たことないので、BDとかの画像の凄さとか、正直実感がありません。
また、テレビもFHDくらいで、ビデオカメラからの映像をあの位で保存できれば、いいかなくらいです。
書込番号:21133524
0点
話が脱線してましたね。
私がUHDBDの話を持ち出したのがいけなかった・・・ごめんなさい。
本題ですが、外付け光学ドライブは、Windows10に対応しているならばどこのメーカーのものでも動作します。
使用可能なメディア、バンドルされているソフト、価格で選べば問題はない。
それと据え置きタイプかコンパクトタイプかも考えた方が良い。
コンパクトタイプは場所を取らず持ち運びにも便利ですが、書込み速度が遅く動作が不安定で寿命も短い。
据え置きの方は高価ではあるが書込み速度が断然早く、動作も安定し大抵は寿命も長い。
自分の経験から言わせてもらうとバッファローとI-Oデータの光学ドライブは当たり外れが激しい。
当たりを引けば、安定して動作し長持ちするけど、外れだと書込みエラー続出ですぐに壊れます。
ロジテックの光学ドライブは使ったことがありませんが、似たようなものだと思っています。
パイオニアはその点、品質が安定している安心感があります。
もちろん自分の中のイメージに過ぎないけど。。
最終的には高価だけど安心感が得られるパイオニアか、安いロジテックかの判断になると思います。
もうひとつアドバイスするなら、光学ドライブは消耗品。
どのみちそんなに長く使えるものじゃないので、あまり悩まずに決めちゃってもいいと思いますよ。
書込番号:21133578
0点
今使っている。コア2とは、話にならないですね。
https://www.youtube.com/watch?v=xC5n8f0fTeE
こんなの見ながらでも、他の作業がサクサクできるし、CPU 10%もいかないし。
デスクトップはもっと最高の奴を買おうと。
感動してます。
パイオニアを注文しました。電源アダプター付きで。
たくさんの書き込み、ご教示いただき、ありがとうございました。
書込番号:21133806
0点
本日、届きいました。
OFFICEをインストしたところです。
これは、繋ぎっぱなしで、いいのでしょうか?
ブルーライトが点きっぱなしなんですが。
どなたか、お願いします。
書込番号:21156147
0点
外付けBD ドライブは、使わないなら、取り外してもも良いですし、接続したままにしても良いです。
書込番号:21156866
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






