このページのスレッド一覧(全1013スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 11 | 2017年8月30日 16:23 | |
| 0 | 1 | 2017年8月30日 03:33 | |
| 0 | 2 | 2017年8月26日 23:13 | |
| 1 | 2 | 2017年8月18日 19:10 | |
| 2 | 7 | 2017年8月12日 03:13 | |
| 9 | 12 | 2017年8月11日 22:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Lenovo > Legion Y520 Core i7・16GBメモリー・1TB HDD+256GB SSD・NVIDIA GeForce GTX1050Ti搭載 80WK002SJE
はじめまして。
スマホやアクションカメラで撮った動画を編集し、youtubeへの動画への投稿をしたいのですが、現在使用しているPCはあまりに古く無理だと考え買い換えを検討中です。
予算(12万円まで)内のノートPCでこちらを購入しようと考えています。ゲーミングPCとの事ですがこのPCはフルHDの動画編集もストレス無く可能でしょうか?
色々な口コミを拝見し、デスクトップが適切だとは思いますが、出先でも使いたい為ノートパソコンを購入予定です。
パソコン素人で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
書込番号:21141000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たぷまさん
>このPCはフルHDの動画編集もストレス無く可能でしょうか?
大丈夫です。問題なくおこなえます。
仕様は、
液晶サイズ:15.6インチ CPU:Core i7 7700HQ(Kaby Lake)/2.8GHz/4コア CPUスコア:8974 ストレージ容量:HDD:1TB/SSD:256GB メモリ容量:16GB OS:Windows 10 Home 64bit 英語版
となっています。英語版のWindows ですが、ご承知の上での選定ですね?
書込番号:21141026
2点
>たぷまさん
英語版Windows 10を購入して日本語表示にするには、以下を参考にしてください。
ゼロから始めるWindows 10 − 表示言語を変更する。並行輸入品を買った人向け
http://win-tab.net/misc/language_1510191/
書込番号:21141029
1点
フルHDの動画編集として、CPUはCore i7 4コア,メモリー16GBは欲しいものです。
本機は上記を搭載していますし、ストレージがSSDモデルなので、動作はスムーズだと思います。
これ以上のスペックを望むとなるとデスクトップ用CPUを積むノートPCが有りますが、コスト的に問題が有ります。
妥協点は、Core i7 7700HQ(Kaby Lake)搭載機でしょう。
書込番号:21141034
0点
そのPCでも構いません。
ゲーム用のPCですので、重い動画編集にも向いています。
Windows 10 Home 64bit 英語版が若干気になります。
重さが2.4kgと重いです。
フルHD動画の編集ならメモリは8GBでも大丈夫です。
↓のPCですとCPUの性能も同じですし重さも多少軽いです(2.1kg)。
日本メーカーですので比較的サポートも良いかと思います。
iiyama
STYLE-15FH053-i7-HNS-ME [Windows 10 Home搭載] Core i7/8GBメモリ/500GB HDD/15インチ
http://kakaku.com/item/K0000987546/
\89,618
書込番号:21141057
1点
>papic0さん
ご回答ありがとうございます!
>英語版のWindows ですが、ご承知の上での選定ですね?
はい!素人なりに調べて日本語化出来そうだと思い候補にしました。
USキーボードもなんとかなりそうなので・・・
日本語化の参考URLまご丁寧にありがとうございます!
>キハ65さん
ご回答ありがとうございます!
必要なスペックは最低限あるみたいなので安心致しました。
予算があればこれより上位モデルが良かったのですが、、、
>kokonoe_hさん
ご回答ありがとうございます!
メモリ8Gも考えましたが、素人考えで大きければ後々そっちの方がいいかと、、、
動画編集ソフトなど使うアプリを決めていない段階で無理な質問だとは思いますが、海外版OSだとアプリによっては使えないなどあるのでしょうか?
質問ばかりですみません。
書込番号:21141116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>動画編集ソフトなど使うアプリを決めていない段階で無理な質問だとは思いますが、海外版OSだとアプリによっては使えないなどあるのでしょうか?
OSでLanguagesで日本語を選択していれば、大丈夫です。
書込番号:21141129
0点
英語版のWindowsで日本語を選択して使うか、気になるのなら日本語版WindowsのPCにした方が良いでしょう。
Windows 10 英語版は日本語版ソフトに対応しますか ?
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-other_settings/windows-10/594ade47-98e7-4a40-ad9a-be2c6d67055d?auth=1
書込番号:21141137
0点
>キハ65さん
ご回答ありがとうございます!
大丈夫そうなので安心致しました。
>kokonoe_hさん
ご回答ありがとうございます!
参考URLもありがとうございます。
皆様ご回答ありがとうございました!
予算や性能を考えこちらを購入しようと思います。
書込番号:21141159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
フルHD動画っていうのと、最近の動画編集の傾向的に長尺じゃなく、短尺の作品が増えてるから最近のPCだったら2コア&8GBでも楽勝でしょうね
と言っても、そのうちもっと手の込んだものとかやっていくようになる可能性高いかもだし、4コア&16GB(メモリは後で増やせるものなら今は8GBとかでもいい)だったら安心かな?
書込番号:21141450
0点
単純に動画の編集用途でしたら問題は無いでしょう。
タイトルやテキスト注釈を動画に加える時、この商品はUSキーボードの様なので、記号を使う時の入力方法について、日本語キーボードと異なる部分が生じる事もあります。
自身で入力方法を切り替え出来ると思いますけど・・・ローマ字入力で使われるのでしたら、大きな問題では御座いません。
その辺を充分に理解して買われるのでしたら、悪くない選択肢だと思いますよ。
書込番号:21142543
2点
私は実際にこのパソコンとEDIUSというソフトで編集をしています。
アクションカムなどのファイルなら問題なく編集できると思います。
ProResエンコード用に入れたVegas Pro14が
肝心のProResに書き出すと音がズレてしまうのですが、、
これはパソコンのせいではないと思いますが、、
キーボードは多少慣れが必要だと思います。
慣れればこちらの方が使いやすい部分もありました。
書込番号:21156590
0点
ノートパソコン > Lenovo > Legion Y520 Core i7・16GBメモリー・1TB HDD+256GB SSD・NVIDIA GeForce GTX1050Ti搭載 80WK002SJE
以前は東芝でalpsのタッチパッドだったんですがsynapticsだと途切れやすいです
短い距離でなら問題ありませんが長い距離だと途切れます
タッチパッドの端まで行くと止まりますし、行き止まりのときに別の指で引き継ぎができません
なんとかいい調整等ないでしょうか?
ポインターの速度は上げる、ロックは他の作業がやりにくくなるのでしたくありません
あと無理やりalpsのドライバーを入れるとかできますか?
0点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 15 7000 ゲーミング プレミアム Core i7 7700HQ・GeForce GTX 1050Ti搭載・フルHD(K)モデル
購入を検討していますが、写真を見たところタッチパッドのオフボタンがありません。
今使っている数年前のデルのpcもタッチパッドオフボタンがなく、デバイス無効化して使っています。
本製品もタッチパッドをオフにする方法はデバイスを無効化する以外ないのでしょうか?
どこかにショートカットがあったりしますか?
0点
以下サイト参照して下さい。
>デルノートパソコンでのタッチパッドの無効化または有効化
>Windows 10を参照。
https://www.dell.com/support/article/jp/ja/jpdhs1/sln114937/%E3%83%87%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%A7%E3%81%AE%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%89%E3%81%AE%E7%84%A1%E5%8A%B9%E5%8C%96%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AF%E6%9C%89%E5%8A%B9%E5%8C%96?lang=ja
書込番号:21147850
0点
>エアえあこんさん
ご参考
デルノートパソコンでのタッチパッドの無効化または有効化
http://www.dell.com/support/article/jp/ja/jpbsd1/SLN114937/ja
抜粋
ノートパソコンの内蔵キーボード使用時に入力を妨害しないように、タッチパッドを無効にしたいことがあります。
この文書では、入力中にカーソルが誤作動するのを防ぐ設定を変更する方法またはタッチパッドを有効または無効にする方法を説明します。 また、キーボードを使用して、外付マウスやタッチスクリーンのないタッチパッドを有効にする方法も説明します。
書込番号:21147871
![]()
0点
ノートパソコン > Lenovo > Legion Y520 Core i7・16GBメモリー・1TB HDD+256GB SSD・NVIDIA GeForce GTX1050Ti搭載 80WK002SJE
キーボードのカバーを買ったのですが、キーが見えづらくなってしまいました。バックライトがあるらしいのですが、設定はどの様にしたらよいでしょう。教えてください
書込番号:21126084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マニュアル4ページに、
>Fn + Space(一部のモデル):
>キーボードのバックライトを調整します(オフ 暗い 明るいオフ)。
https://download.lenovo.com/consumer/mobiles_pub/legion_y520-15ikbn_ug_ja_201701.pdf
書込番号:21126116
0点
質問とは直接関係ありませんが。昨今のノートPCは、キーボード面からも廃熱をしますので。これを塞いでしまうキーボードカバーの類いは、お薦めしません。
書込番号:21126719
0点
ノートパソコン > HP > OMEN by HP 17-w204TX 価格.com限定 Core i7/GTX1070搭載モデル
こんばんは。先日こちらのパソコンを購入しゲームをプレイしてみたのですがFPSが出なくて悩んでいます(~_~;)
同じGTX1070を搭載したノートパソコンでBF1をプレイしているベンチマーク動画なのですが、平均でも100FPSは出ています。
https://www.youtube.com/watch?v=h9F6ceQ1now
ですが私の環境では同じ設定にしても60〜70FPSしか出ません。オンラインに至っては酷い時で40FPSが平均です。
他のゲームでもベンチマーク動画に比べて20〜40FPS程低くなってしまいます。
ドライバを更新してみたり、
電源プランを高パフォーマンスに切り替えたりと色々試してみたのですが変化は見られませんでした(・_・;)
もうどうしようもないのでしょうか・・・アドバイスをいただけたら幸いです。
1点
>落合福嗣くんさん
同じ設定と書かれていますが、ドライバー設定は明らかにデフォルトより(結構)高負荷に振ってありますよね?
そのせいでfpsが下がっているのでは?
ドライバー側はデフォルトでゲーム側で比較対象と設定を合わせるとどうなります?
書込番号:21107766
1点
ご返信に感謝いたします!
ご指摘の通りNVIDIAコントロールパネルの設定が少し高負担気味になっていたので、サイトを参考に設定をパフォーマンス向けに変更して再度プレイしてみたのですが、やはり同じシーンでもFPSが40程下がってしまいます(・_・;)
ん〜何がいけないんでしょうか...
書込番号:21108145
0点
OMENの下位機種(GTX1060搭載)を使っています。
このPCの液晶パネルのリフレッシュレートは75Hzなので、フレームレートが75fps以上出ても無意味です。
おそらくゲーム中のフレームレート表示って実効値なんじゃないいですか?
それか、ソフトでフレームレート上限を75fpsに抑制しているかもしれません。
ベンチマーク動画のPCはMSIですよね?
多分リフレッシュレートが120Hzか144Hzの液晶パネルを搭載しているのだと思います。
基本構成がほぼ同じでも価格が違いますから、こういった所に価格の差が出てきますよ。
ただ、フレームレートが安定して50fps程度出ているのであれば、ゲームをする上で全く問題ないと思いますけど。
書込番号:21108386
0点
>落合福嗣くんさん
MC205さんも書かれていますか、
垂直同期設定がG-SYNCなのでリフレッシュレートもかなり関係がありますね。
デフォルトで信頼あるベンチマークを回してみないことには、
PCがおかしいのか判断できませんよ。
書込番号:21108427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>MC205さん >アテゴン乗りさん
ありがとうございます!
平均FPSは低いものの所によっては75FPSを超える場面もあるので制限が掛かっていることはないと思います。
先程BF1のオンラインをプレイしてみたのですが遂に平均FPSが30台になってしまっていました。
動画で見ると平均100FPS超えは当たり前、同じグラボでなぜこうも違うのかと。。。
もう少し色々試してみます(*_*)
書込番号:21108904
0点
75fpsを超えると言っても、1〜3fps程度なら実測誤差の範囲なのかも。
90fps位出てるなら話は別だけど。
アテゴン乗りさんが仰る通りG-SYNCで同期させているのであれば液晶パネルのリフレッシュレートを超えないと思いますよ。
オンラインで極端に遅くなるのはネットワーク環境の問題。
PCは関係無いと思います。
そもそもベンチマークテストの結果を他機種と比較するのが間違い。
3DMarkを落としてテストしてみたらどうですか?
3DMarkのベンチテスト結果なら、OMENのスコアも色んなサイトに出ているから。
それと比べて明らかに劣るのであればPCに問題がある可能性がありますね。
書込番号:21108941
0点
>落合福嗣くんさん
当たり前の事を聞きますけどね、ノートなんでCPU,GPUの温度ちゃんとチェックしてますか?
温度上がると、自動的にスコア下がりますし。
でもってネット接続は無線ですか? 有線ですか?
無線だとfps落ちて当たり前だと思いますよ。
書込番号:21110548
0点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 15 5000ゲーミング プラチナ AMD FX 9830P・256GB SSD・Radeon RX460搭載(K)モデル
この機種に標準搭載されているSSD(256GB)ですが、M.2タイプかSATAタイプかが知りたいです。
先日サポートに聞いてみたところ、SATAタイプと回答がありましたが、M.2端子があるのに、本当にわざわざSATAタイプを搭載しているというのがどうも信じられません。
実際にこの機種を持っておられる方で、ご存じの方がおられましたらご教示ください。
よろしくお願いいたします。
1点
http://little-beans.net/review/inspiron15-5000-gaming/
↑ベンチマークを見る限り、M.2端子のSATA 3.0 6Gbpsポートを使用しAHCIで動作しているので ”SATA” と回答があったのだと思われます。
そのため、ベンチマークではSATA 3.0 6Gbpsの速度が出ています。
書込番号:21072521
1点
CPUが違う「Inspiron 15 ゲーミング」ですが、多分こんなものだと思います。
>256GBのSSDは「SK hynix SC308 SATA 256GB」。調べたところ普通の2.5インチタイプだった。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1044615.html
書込番号:21072524
1点
両方あり得るとの回答で、うーんどっちなんでしょうか?
簡単に店頭で見れるものでもないでしょうし、名古屋に実機が置いてある店舗があるかなぁ。
書込番号:21072541
0点
デバイスマネージャー → ディスクドライブ でストレージのメーカー、型番を確認したら分かるでしょう。
書込番号:21072552
1点
M.2端子の方もSATA端子の方もどちらも内部はSATA(SATA6G)タイプなのでしょう。
どちらでも速度が同じなのでコス的に安い2.5インチSSDを搭載しているのでは?
書込番号:21072554
1点
実機と言っても、kakaku.comモデルと他のモデルでは違う可能性があります。
確実なのは、デュアルドライブモデルを買うことでしょう。
書込番号:21072599
1点
自分も不確かな状況で購入しました。
外付けドライブも検討しましたが、2.5インチは空いていましたね。
自分は1TBのHDDをいれました。
m.2も 256GBだと一杯ですね。
余裕があればサムスンを入れたいですが…
画像を参考。
書込番号:21075128 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
みなさん、アドバイスをいただきありがとうございました
特にKILL×KILLさんには、実機を所有されてのお話、また画像まで載せていただき疑問がはっきりと解決しました。
これで購入の踏ん切りがつきました。
17%オフのタイミングで購入し、そして2TBのHDDを増設してみたいと思います。
書込番号:21075647
0点
本機とHDD購入しました。
いざ裏蓋を開けてHDDを取り付けようとしましたが、ネジが4本ありません。
ネジのサイズがよくわからないのと、どこで手に入れればいいのでしょうか。
書込番号:21107431
0点
例えばamazon 140円
アイネックス 超低頭ミリネジ黒 PB-033
検索する癖は付けた方が良いですよ。
書込番号:21109422
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






