このページのスレッド一覧(全1013スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 3 | 2024年1月23日 09:58 | |
| 6 | 6 | 2024年1月15日 21:44 | |
| 6 | 4 | 2024年1月12日 20:38 | |
| 3 | 3 | 2024年1月11日 15:15 | |
| 11 | 2 | 2024年1月7日 15:12 | |
| 0 | 6 | 2023年12月31日 19:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Dell > Dell G15 Core i9 13900HX・16GBメモリ・1TB SSD・RTX 4060・フルHD 165Hz搭載モデル
ハードデスク増設を考えています。
マニュアルには、
Dell G15 5530 では、次のいずれかのストレージ構成をサポートしています。
● M.2 2230 または M.2 2280 ソリッドステート ドライブ x 1
● 2 x M.2 2230 または 2280 ソリッドステート ドライブ
Dell G15 5530 のプライマリー ドライブは、ソリッドステート ドライブ スロット 1 に取り付けられています。
と書かれていますが、理解できずにいます…。
仮にプライマリードライブのスロットに M.2 2280 が取り付けられていたなら、
それを外すことで、M.2 2230 を二つ取り付けられる、という意味なのでしょうか?
購入後に躯体を開けてみて、大きさを確かめてみればよいのでしょうが、
予め分かるのなら有難いです。
メモリは DDR5-4800 32G 二枚挿して、64Gまで大丈夫だと思っていますが、いかがなものでしょうか?
よろしくお願いいたします。
3点
>>Dell G15 5530 では、次のいずれかのストレージ構成をサポートしています。
>>● M.2 2230 または M.2 2280 ソリッドステート ドライブ x 1
>>● 2 x M.2 2230 または 2280 ソリッドステート ドライブ
>>Dell G15 5530 のプライマリー ドライブは、ソリッドステート ドライブ スロット 1 に取り付けられています。
>>と書かれていますが、理解できずにいます…。
>>仮にプライマリードライブのスロットに M.2 2280 が取り付けられていたなら、
>>それを外すことで、M.2 2230 を二つ取り付けられる、という意味なのでしょうか?
実機レビューの写真を見ると、
>ストレージには、Type 2230 M.2 SSDを搭載していました。空きのM.2スロットもあります。特徴部分でも記したように、Type 2280 M.2 >SSDの増設が可能でした(ただし、M.2 SSDを固定するためのネジが必要です)。
https://thehikaku.net/pc/dell/23dell-g15-5530.html#gaikan
サービスマニュアルを見ても、既存にM.2 SSDスロットの下に空のM.2 SSDスロットがあり、2つのM.2 SSDスロットを取り付けることは可能です、
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/g-series-15-5530-laptop/dell-g15-5530-owners-manual/%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%81%AE%E5%8F%96%E3%82%8A%E4%BB%98%E3%81%91?guid=guid-906523dc-ce1a-47e4-a3b9-d871b443358c&lang=ja-jp
書込番号:25593963
![]()
3点
>>メモリは DDR5-4800 32G 二枚挿して、64Gまで大丈夫だと思っていますが、いかがなものでしょうか?
Crucialサイトで、
>お使いの Dell G15 Gaming (5530)
>メモリ Maximum memory: 64GB
https://www.crucial.jp/compatible-upgrade-for/dell/dell-g15-gaming-(5530)
Core i9 13900HXの仕様で、
>最大メモリーサイズ (メモリーの種類に依存) 192 GB
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/232171/intel-core-i913900hx-processor-36m-cache-up-to-5-40-ghz/specifications.html
と32GB×2枚の換装は出来ると思いますが、メーカー仕様表(最大32GB)以外の数値なので、自己責任でお願いします。
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/g-series-15-5530-laptop/dell-g15-5530-owners-manual/%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC?guid=guid-e9d2ea83-38a4-431d-803c-96d63c1dbc34&lang=ja-jp
※別の回答でサービスマニュアルと書きましたが、正しくはオーナーズマニュアルでした。
https://www.dell.com/support/home/ja-jp/product-support/product/g-series-15-5530-laptop/docs
書込番号:25593982
![]()
5点
キハ65さん
たいへん的確なご回答に感謝いたします。
疑問に思っていたことが全て解決しました。
しかも、参考になるサイトまでお示し下さり、とてもありがたいです。
ずっと思い悩んでいたのですが、思い切って質問させていただいて、良かったです。
こんなにも明快な回答が得られるとは思いもよりませんでした。
本当にありがとうございました。
書込番号:25594333
1点
ノートパソコン > ASUS > Vivobook Pro 14X OLED M7400QC M7400QC-KM058W
たくさんありますよ
書込番号:25576192 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
USB Type-C端子がデータ転送のみでPD給電や画面出力に対応していないから、コンパクトな100W級のPD給電器が使えないのは残念、
書込番号:25576206
1点
ありがとうございます。
どんなものがありますでしょうか?
書込番号:25576278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ACアダプタは純正品以外での故障の場合、保証対象外になるし120Wのアダプタってそんなに売ってないと思う。
USB TYPE-Cなら標準規格だから壊れても文句が付けられるけどACアダプタはダメだと思う。
書込番号:25576328
1点
私も同機種で互換ACアダプターをさがしています。持ち運ぶことが多くいちいちACアダプターをその度に外していくことが面倒になりました…可能であればコンパクトなものがあればよいのですが…
書込番号:25584652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > ASUS > ROG Flow X13 GV302XI GV302XI-R9R4070 [オフブラック]
現在ROG FLOW X13の2022モデルを使用していますが、
2023モデルお持ちの方で、
汎用の100W PD充電器を使って100W充電することは可能ですか?
2021、2022モデルと
ASUS純正のアダプタでないと、60Wで制限されるようなので...
どなたか、
100W以上のPDアダプタ+100W対応ケーブルで
検証いただけないでしょうか?
これが改善されていれば買い替えたいなぁと思っている次第です。
1点
口コミを見て自己解決しました。
130Wは無理ですが、
100Wまではいけるようですね。失礼いたしました。
書込番号:25442275
4点
口コミを見て解決されたとのことですがどのようにすれば100Wまでいけますか?
何か設定等ございますでしょうか?
方法を教えて頂けると助かります。
よろしくお願い致します。
書込番号:25573726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AmazonのASUS 100W 3-Port GaN Charge 充電 アダプタ
の口コミには、
100Wで給電出来る、とありますが、
Z13だけなのでしょうかね、、
X13(2023)では、社外品で100W PD充電は不可
(2021〜ずっと)
ということでしょうか、
ASUSに問い合わせをしても、素人の外国の方からしか回答がもらえず、
実際に買って試さないと何もわからない状態です。
ASUSに問い合わせた内容も含め、
現時点で分かっている情報(誤りがある可能性も含む)をまとめると、
・ROG FLOW X13(2021〜2022)
→純正以外のアダプタは60〜65Wで制限、ターボモード不可
→ASUS製 GaN小型100Wアダプタだとターボできるかも?
故障報告あり、要注意
・ROG FLOW X13(2023)
→純正以外のアダプタでも100W充電が可能かも?ターボに関する情報なし。
→ASUS製 GaN小型100Wアダプタでもターボ不可の口コミ(Z13 2023)
理想は、社外品の140Wとかの小型GaNアダプタで、
100〜130Wの充電ができて、
なおかつターボモードが使えることですが、、
MacBookなどは社外品でも100W充電できますが、
ASUSは何か特殊な仕組みがあるのでしょうかね...
この製品お持ちの方、
社外品100〜130Wのアダプタ、
100〜130WのUSB-PDに対応したケーブルの組み合わせ
お持ちでしたら、PDの電流チェッカーなどで
上記100〜130W充電、ターボモードの使用可否
わかればいいのですが...
書込番号:25581445
0点
こんばんは.
・ROG FLOW X13(2023)
→純正以外のアダプタでも100W充電が可能かも?ターボに関する情報なし。
→ASUS製 GaN小型100Wアダプタでもターボ不可の口コミ(Z13 2023)
armoury crate の「パフォーマンス」と「Turbo」のことですね.
純正の充電機器は当然,Turboまで可能.
他社製,CIO NovaPort TRIO 140W3Cですとパフォーマンスまでです.
警告が出ます.
書込番号:25581607
1点
ノートパソコン > GPD > GPD WIN Max 2 (6800U) 32GB/2TB
過去にMacで購入したiTunesの映画があります。具体的には「アリータ」なのですが、私のWiIN MAX 2では、再生できません。
ちなみに、msiのゲームノートPC GS65-9SF-469JP では、「アリータ」は再生できてます。
そこで質問ですが、皆さんは、iTunesの映画を再生できていますか?
1点
あっけなく見れるようになりました。
外部モニターで評するようにすれば、見ることができました。
書込番号:25580245
0点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo Legion Go 83E10027JP [シャドーブラック]
>ギミック好きさん
私は使った事無いので良くは分からないですがWindowsでゲームパッドをマウスの様に使うとかで検索するといくつか出てきます。
もしかしたら不具合があるかも知れないので自己責任で検索して導入されたらと思います。
書込番号:25573798 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>家電好きな親父さん
参考に、「JoyToKey」を導入した所、ROG ALLYのようにスティックでカーソル移動出来る様になりました。
アプリケーション毎の設定も出来る様で、ほぼ同じ感じでできました。
ありがとうございました。
https://joytokey.net/ja/
書込番号:25575621
6点
ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming F15 FX506HM FX506HM-I7R3060W11
FA506QM-R7R3060W11(要するにFA506QM)とこちらFX506HM。どちらを買うかいまだに悩んでいます!!!
私は要するに、ゲームをしたいんです!それでこれと、QMでどちらか悩んでいます!どっちがゲーム(steam)に向いてますか?またどちらがゲームするために性能が良いんでしょうか???
0点
価格表示が無いですが、どちらで購入するのですか?
書込番号:25567274
0点
公式サイトではFA506QMもFX506HMも生産終了となってます。
今から買うならこのへんじゃないですかね?
https://kakaku.com/item/K0001551083/
書込番号:25567303
0点
中古ですか?
中古なら状態確認がさきでは?
書込番号:25567307
0点
新品での購入を考えているなら。
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5784577700
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5831727500
この辺が良いと思うけど。
他にもセールしているよ。
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/html/pbPage.salescampaign/?gclid=EAIaIQobChMIl5mi3IK5gwMVkjh7Bx0GcwA8EAAYASAAEgJ7GvD_BwE
書込番号:25567374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そもそも使いたいゲームタイトルは?
Steamはゲーム屋みたいなものなので、そこで売っているゲームは様々です。
当然推奨されるスペックもゲーム毎に違います。
流石にノートPCでデスクトップPCと同じパフォーマンスは得られないので、個人的には持ち運ぶ必要がなければデスクトップPCにした方がいいと思っています。
ゲーミングノートPCというのは持ち運びを重視すれば価格が上がるか性能が下がるかです。
バッテリー駆動時間も短いものが多いですし、重くて持ち運びが難しいものも多いです。
因みにこれも最大負荷ならバッテリーは1時間も保ちません。(56Whで200Wなので17分弱?)
それでいて本体2.3kg、ACアダプターは必須でしょうから3kg弱の荷物になります。
特に「思う存分」ならデスクトップPCの方がいいと思います。
書込番号:25567560
0点
IntelとAMDのどっちが性能出るかはゲーム次第だけど、APEXは11800Hの方がちょっと速いみたい。
モバイルRyzenはキャッシュ少ないからゲームに弱い。
書込番号:25567629
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


