ゲーミングノートPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーミングノートPC のクチコミ掲示板

(9048件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1011スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーミングノートPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングノートPCカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

HDRのデュアルモニタ出力って出来ますか?

2025/06/13 09:03(2ヶ月以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > G TUNE Core i7 13620H・RTX 4050・16GBメモリ・500GB Gen4 NVMe SSD・15.3型WQXGA 180Hz液晶搭載モデル E5-I7G50BK-B(G TUNE 20周年記念モデル) #E5I7G50BKBBCW101DEC

クチコミ投稿数:265件

モニタ側はHDR10に対応してる物を使用設定も正しいとして
裏側のタイプc出力とHDMIの端子に接続してるんですが

HDMI側は8ビットのままで10ビットにならずHDRのパネル設定も出て来ない…

タイプc側をHDMI変換した出力はHDRのパネル表示でて切り替え可能

なお本体の液晶は早いだけでHDRには非対応だったんすね…


やりたいことは外部のデュアルモニタ両方でHDRの10ビット出力です。やれた方とかいますでしようか?

書込番号:26208553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2025/06/13 09:32(2ヶ月以上前)

G TUNE E5-I7G50BK-Bの実機レビューからです。

レビュー機の構成はmCore i7-13620H、GeForce RTX 4050、16GBメモリ、500GB SSDです。

HDMIの動作チェックで4Kモニター(BenQ EX3210U)へ接続したときの詳細の図から、

>HDR認定 検出されませんでした
https://thehikaku.net/pc/mouse/24G-Tune-E5-I7G50BK-B.html#usbc

>>やりたいことは外部のデュアルモニタ両方でHDRの10ビット出力です。やれた方とかいますでしようか?

yったことはありませんが、the比較 実機レビューを見ると無理でしょう。

書込番号:26208574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件

2025/06/13 11:54(2ヶ月以上前)

ありがとうございます
10ビットには出来きると書いてはあるけどHDRかどうかはわからないですねー

最悪、タイプcでデュアル出力のあるユニット使えば要件はみたせるかな?トライ&エラーしてみるかなぁ…

書込番号:26208658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件

2025/06/14 00:17(2ヶ月以上前)

USB-Cのユニットが対応の物を使えばデュアルモニタでHDR出力の設定は出来ました。

2560x1440 100k 418ニットなので、HDR400相当かな?それはHDR10としか唄ってなかったモニタだったので嬉しい誤算かな?(某フィリップスモニタ)

HDMIに接続した方は、4050のチップに繋がって色深度12ビット
USB-Cに接続した方は、inte UHDチップに繋がって色深度10ビット

なんだよねー…ミニDPはハーネス持ってないから確認出来てないけどどっちに繋がるんだろう?4050で色深度12ビットなら嬉しいな…
また追加検証要だな…

マウスよなぜ本体液晶もHDR対応しなかったんだよ…

書込番号:26209267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

増設ssd

2025/05/22 07:20(3ヶ月以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo LOQ 15IRX9 Core i5 13450HX・16GBメモリー・512GB SSD・RTX 3050・15.6型フルHD液晶搭載 83DV00KNJP [ルナグレー]

スレ主 supica.さん
クチコミ投稿数:11件

こちらの機種がSSD512GBだと足らないので増設したいのですが
空いてるスロットに2Tの、SSDを増設して2.5Tにして問題ないでしょうか?またおすすめのSSDをお教えください

書込番号:26186541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:162件

2025/05/22 07:32(3ヶ月以上前)

>supica.さん
この機種は使っていないので、カバーが外せれるのなら出来るでしょうね。

レノボのサイトを見て取り外せるならどうぞ。
※検索出来ると思うので、やるならどうぞ。
自分のレノボのノートは出来るので、2台持っている片方は増設済みです。

ちなみにintelは大嫌いなんで細かく確認する気は起こりませんが…(笑)

書込番号:26186553

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4352件Goodアンサー獲得:693件

2025/05/22 08:57(3ヶ月以上前)

>supica.さん
>SSDを増設して2.5Tにして問題ないでしょうか?またおすすめのSSDをお教えください

●M.2 の増設が出来るのなら、問題は有りません。
保証が対象外になると思いますが、その点は問題ないでしょうか?

●お勧めM.2 NVMe

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001579415_K0001566159_K0001673420&pd_ctg=0537&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10,102_2-1-2-3-4,103_3-1-2-3

書込番号:26186605

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2025/05/22 09:06(3ヶ月以上前)

殻のM.2 SSD スロットが有りますので、M.2 SSDは増設出来ます。

the比較に写真が有ります。
https://thehikaku.net/pc/lenovo/24Lenovo-LOQ-15IRX9.html#gaikan1

分解の仕方は、公式のハードウェア保守マニュアルを参照して下さい。
https://pcsupport.lenovo.com/do/ja/products/laptops-and-netbooks/gaming-series/loq-15irx9/document-userguide

書込番号:26186613

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

増設と保証について

2025/05/05 18:31(4ヶ月以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo LOQ 15IRX9 Core i7 13650HX・16GBメモリー・512GB SSD・RTX 4060・15.6型フルHD液晶搭載 83DV00KMJP [ルナグレー]

スレ主 澤本さん
クチコミ投稿数:2件

メモリやSSDの増設を考えています。
PCの増設するのは初めてなんですが、増設のためカバーを外した後増設に失敗して故障した場合、保証期間であっても保証されないですか?カバー外したのって修理する人にばれたりしますかね?

書込番号:26169961

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/05 19:05(4ヶ月以上前)

>澤本さん
外した痕跡が残って、故障なら、保証対象外ですね、やめた方がいいですね。
自信があるなら止めはしませんが。

書込番号:26169999

ナイスクチコミ!5


聖639さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:162件

2025/05/05 19:07(4ヶ月以上前)

>澤本さん
そりゃ無理でしょうね。

後モデルによってカバーを外すのが面倒なものもあります。

ちなみに自分もレノボのLegion 760をRTX3070とRTX3090モデルを持っているけど、
少し手間です。

まあ、検索すればイメージはつくかもしれませんがね。

書込番号:26170002

Goodアンサーナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2025/05/05 19:21(4ヶ月以上前)

>>PCの増設するのは初めてなんですが、増設のためカバーを外した後増設に失敗して故障した場合、保証期間であっても保証されないですか?

分解したことがメーカーにばれれば、メーカー側は保証しません。

>>カバー外したのって修理する人にばれたりしますかね?

ネジは樹脂で固められていることがあるのでネジが簡単に回ったり、カバーと本体との爪が変形していたり、カバーが割れていれば、分解したことがバレます。

また、メーカーサイトで公式の「ハードウェア保守(メンテナンス)マニュアル 」が用紙されているので、自己責任で分解して下さい。
https://pcsupport.lenovo.com/us/ja/products/laptops-and-netbooks/gaming-series/loq-15irx9/document-userguide/doc_userguide

また、分解した写真はthe比較で公開されています。
https://org.thehikaku.net/pc/lenovo/24Lenovo-LOQ-15IRX9.html#gaikan1

書込番号:26170013

Goodアンサーナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2025/05/05 20:07(4ヶ月以上前)

私の経験談になりうますが、LenovoでなくDellのノートPCにおいて改造行為をメーカーサポート側へ伝えて修理依頼し、その結果無償修理となりました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028660/SortID=22783196/

書込番号:26170054

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4352件Goodアンサー獲得:693件

2025/05/05 20:33(4ヶ月以上前)

>澤本さん
>カバー外したのって修理する人にばれたりしますかね?

●多分、バレると思うのですが(バレたら補償対象外)、作業の失敗はしないと思います。
爪折りはしちゃうかもしれませんけど。

書込番号:26170073

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 澤本さん
クチコミ投稿数:2件

2025/05/06 16:49(4ヶ月以上前)

ご回答いただいた方に感謝します。
ひとまずまだ買ったばかりで保証期間が1年間あるので、増設は1年後くらいにしようかと思います。

書込番号:26170898

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

外部モニターでカクカクする。

2025/04/15 16:58(4ヶ月以上前)


ノートパソコン > Dell > Dell G3 15 3500 NG385VRA-ANL

スレ主 saraizmさん
クチコミ投稿数:28件

似た様な質問が過去にあったようですが、結論(解消方法)がでていなかったのと、
少し内容が違うと思ったので、質問させてもらいます。

デスクトップPCで使っていたモニターをG3に繋げると明らかにカクカクします。
ケーブルもそのまま使用。
フォートナイトで120fpsでプレイ。
表示上は120fpsと出ていますが、明らかに画面のカクツキが30fpsです。
試しに外部モニターを外し、ノートPC側で30fpsに設定したら、
ほぼ同じカクツキ具合でした。

これは、解消できないのでしょうか?

書込番号:26147558

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2025/04/15 17:26(4ヶ月以上前)

>>デスクトップPCで使っていたモニターをG3に繋げると明らかにカクカクします。

デスクトップPCで使っていたPCモニターのメーカー・型番は?
デスクトップPC付属のモニターであれば、デスクトップPCのメーカー・型番は?
PCモニターとDell G3 15 3500との接続方法は、HDMI、miniDisplayPort、Thunderbolt3?

書込番号:26147588

ナイスクチコミ!1


スレ主 saraizmさん
クチコミ投稿数:28件

2025/04/15 17:32(4ヶ月以上前)

>キハ65さん

ありがとうございます。

デスクトップPCは自作です。
i5 10400F
RTX3060

モニターはMSI Optix G27Cです。

HDMI接続です。

書込番号:26147593

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2025/04/15 19:30(4ヶ月以上前)

Dell G3 15 3500の仕様からです。

>ビデオポート
>1 x HDMI 2.0ポート
>1 x ミニDisplayPort 1.4b(NVIDIA GeForce GTX 1660 Ti以降が搭載されたPCの場合)
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/g-series-15-3500-laptop/dell-g3-15-3500-setup-and-specifications/%E5%A4%96%E9%83%A8%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88?guid=guid-29940a51-116a-48c1-9082-9489b6182e0a&lang=ja-jp

HDMI 2.0ポートはCPUの内蔵GPUから出ているようで、GeForce GTX 1660 Tiから直接出ているMini DisplayPort端子とMSI Optix G27CのDisplayPort端子とを直接接続したらどうでしょうか。

例えば、
>Amazonベーシック Mini DisplayPort - DisplayPort 変換ケーブル タブレット用 1.8m ブラック
https://amzn.asia/d/5Ugn1rw

書込番号:26147753

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 saraizmさん
クチコミ投稿数:28件

2025/04/15 20:17(4ヶ月以上前)

>キハ65さん

あ〜!そういうことですか!
さっそくお勧めのケーブルを買いました。

使ってみてどうなったか、試したらご報告しますね。
これに困ってる人もいると思いますし。

書込番号:26147788

ナイスクチコミ!0


スレ主 saraizmさん
クチコミ投稿数:28件

2025/04/17 09:41(4ヶ月以上前)

>キハ65さん

試してみました。

おっしゃる通りでした。
Displayportで接続したらfpsが改善しました。
ただし、パワーが足りないのか、目標の120fpsではなく
90〜100fpsをうろうろする感じでした。

ノート本体にも映し出しているので、2画面となると
パワーが足りないのかな?という感じです。
設定でどうにかなれば良いのですが・・・

ノートを閉じると当然、外部出力は遮断されちゃうので。

書込番号:26149419

ナイスクチコミ!1


スレ主 saraizmさん
クチコミ投稿数:28件

2025/04/17 09:43(4ヶ月以上前)

>キハ65さん

すみません、禁止文字だったみたいです。

90から100fpsをうろうろする感じです。

書込番号:26149422

ナイスクチコミ!0


スレ主 saraizmさん
クチコミ投稿数:28件

2025/04/17 09:59(4ヶ月以上前)

>キハ65さん

外部モニターにだけ出力する設定をみつけましたので、
本日帰宅後に試してみます。

書込番号:26149436

ナイスクチコミ!0


スレ主 saraizmさん
クチコミ投稿数:28件

2025/04/18 07:21(4ヶ月以上前)

>キハ65さん

「セカンドモニターのみ」にしたら解決しました。

なので解決方法は
1)displayportで接続
2)セカンドモニターのみにする

これで、フォートナイトはパフォーマンスモードで
120fps張り付きです。
144fpsもほぼ張り付きといった感じでした。

ただし、たまに(稀にではないです)一瞬ラグくなるんで
そこら辺が許容できるかどうかです。
デスクトップでこのモニターを使用している時(HDMI接続)、
またはノートPC本体にのみ映している時には発生していませんでしたので
気になる人は気になるでしょうし、この一瞬のラグで負けることもあると思います。

個人的には、完璧を求めなければ、充分許容できる範囲だと思います。

ご教授ありがとうございました。

書込番号:26150443

ナイスクチコミ!0


スレ主 saraizmさん
クチコミ投稿数:28件

2025/04/28 09:46(4ヶ月以上前)

>キハ65さん

この度はご助力いただき感謝致します。
解決できました。

書込番号:26162206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PD充電対応

2025/04/24 07:08(4ヶ月以上前)


ノートパソコン > GIGABYTE > G6X 9KG-43JP854SH

スレ主 ハリエさん
クチコミ投稿数:23件

PD充電機能があるようですが、これはすなわち付属の大きなアダプターを使わなくても、Anker等の100w充電器と高性能なtype c ケーブルがあれば充分に事足りるって解釈でいいですよね?
用途はフォートナイト等のゲームをします。

書込番号:26157542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:166件

2025/04/24 08:11(4ヶ月以上前)

>ハリエさん
同じような構成のノートPCでやってみたことがありますが(i7.13000H、RTX4060)カクついてまともに動かなかったです。
付属のACアダプターが160Wで、PD充電器が105Wです。
充電だけなら問題ないですが、充電しながらのゲームは無理かと思います。

書込番号:26157613 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ハリエさん
クチコミ投稿数:23件

2025/04/24 08:41(4ヶ月以上前)

>19ちゃんさん
素晴らしい情報ありがとうございます!
なるほど〜
付属品アダプターより充電速度が遅いだけでパフォーマンス的には変わらないと思ってました。

書込番号:26157641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2025/04/24 09:28(4ヶ月以上前)

G6X 9KG-43JP854SHのスペック表を見ましたが、USB Type-CのPD規格は3.0で100Wまでの電力供給が可能です。

付属の電源アダプターを見ると、
>180W AC Adapter, 100W PD
https://www.gigabyte.com/jp/Laptop/G6X--2024/sp#sp

PD給電器は100Wまでの給電能力、もう一つの従来型のACアダプターは180Wの給電能力となり、本格的なゲームで使用すると100WのPD給電器では電力供給が不足し、180WのACアダプターの出番でしょう。

書込番号:26157700

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリの拡張性について

2025/04/20 22:20(4ヶ月以上前)


ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming A14 FA401WV FA401WV-AI9R4060 [イェーガーグレー]

クチコミ投稿数:4件

購入後に建築関係のソフトrevitを導入することを考えています。
大変気に入っているのですが、将来的に複雑な設計をする事を想定し、メモリは64GB欲しいと考えています。メーカーのHPには最大容量は32GB記載と記載がありますが64GBを認識できないものか、どなたか試された方がいらっしゃいましたら所管を伺えないでしょうか。

よろしくお願い致します。

書込番号:26153793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2025/04/20 22:39(4ヶ月以上前)

公式詳細スペックは、
メインメモリ
>標準/最大 ※2 32GB/32GB
>仕様 LPDDR5X-7500
>スロット オンボードメモリのみ
https://www.asus-event.com/pr/asusjp-spec-FA401WV_FA401UV.pdf


オンボードメモリのみでメモリスロットはなく、増設不可です。

書込番号:26153816

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/04/20 22:45(4ヶ月以上前)

スロットがないタイプのメモリがあるのですね。
大変勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:26153819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2025/04/20 22:53(4ヶ月以上前)

なお,the比較 実機レビーの外観で底面カバーを外した写真や「ASUS TUF Gaming A14 FA401 (2024)の開け方 – 分解とアップグレードオプション」の写真を見ても、メモリスロットは有りません。

32GBメモリは、オンボードで真ん中に放熱カバーに下に鎮座しているようです。

https://thehikaku.net/pc/asus/24TUF-Gaming-A14.html#gaikan

https://laptopmedia.com/jp/guides/how-to-open-asus-tuf-gaming-a14-fa401-2024-disassembly-and-upgrade-options/

書込番号:26153825

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2025/04/20 23:12(4ヶ月以上前)

底面カバーを外した写真をアップします。

https://www.youtube.com/watch?v=713OqlQSgd0&t=122s

書込番号:26153838

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/04/21 00:09(4ヶ月以上前)

写真までアップ頂き、ご教授ありがとうございました。先入観でスロットにメモリが嵌め込んであるものとばかり思っており、公式ページに記載のある「増設はサポートしておりません」の文言の意図が分からず困っていました。がイメージが付き、納得がいきました。残念ながら他のPCをあたる事としますが、お陰様で知恵が付きました。ご丁寧に対応いただき本当にありがとうございました。

書込番号:26153886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40939件Goodアンサー獲得:7648件

2025/04/21 00:39(4ヶ月以上前)

LPDDR5Xは基本的にDDR5と構造が違うのでソケットは用意されないのでDDR5と記載があるパソコンでスロットのある物を選択してください。

LPDDR5XはLPCAMM2というメモリーモジュールで販売されます。海外では既に販売されてますが日本国内では対応PCも稀ですしモジュールもほぼ見掛けません。

書込番号:26153901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/04/21 07:40(4ヶ月以上前)

分かりました。LPDDR5Xは避けてスロット付きのものをあたってみます。ご助言ありがとうございます。

書込番号:26154033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31376件Goodアンサー獲得:3132件

2025/04/21 12:13(4ヶ月以上前)

年々メモリーは難しくなっているので、仕事で使うなら最初から容量が足りているものにした方がいいですよ。

書込番号:26154293

ナイスクチコミ!0


rc5100さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/22 12:59(4ヶ月以上前)

revitに限らずですが、現時点ではゲーム以外のアプリケーションで64Gまで使う事は出来ないはずです
同じAutoDeskのAutoDAD2021ですが、レイヤー10枚くらい重ねても7GどまりでRyzen7(4700U)をもってしてもCPU使用率は50%を超えません(revitと比べるな!と言われればそうなんですが)
またAutoDeskでもrevitの推奨動作環境で16Gとなっていますので、32Gはおろか64Gなんて全く必要はないかと思われます
メモリーは多ければ多いほど良いというのは10年前くらいの話でOKです(ただしrevitの裏画面でゲームもしたいというなら別です)

さて、問題は・・・・ASUSでしょうね
好きなメーカーではあるモノの、直近5年間で6台購入して半分は何らかのトラブルを抱えてました
何事も無ければスペック的にも優秀でデザインも良い感じ・・・しかしジョーカーを引いてしまうと謎の日本語を話す人たちとのバトルが始まりますので”初めてのASUSな方はハードルが高いと思います
恐らく最新のrevitはサブスクで年間30万くらいでしょうか、AC2021が当時パッケージで45万くらいでしたのでPCの入れ替えともなれば大変なことになります、なので業務用であれば奇をてらわずLenovoとかDELL・富士通等のメジャーをお勧めします

書込番号:26155531

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーミングノートPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングノートPCカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)