ゲーミングノートPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーミングノートPC のクチコミ掲示板

(9048件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1011スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーミングノートPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングノートPCカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

Wake Up on lan 出来ないのでしょうか?

2025/04/14 17:10(4ヶ月以上前)


ノートパソコン > GIGABYTE > G6X 9KG-43JP864SH

このPCを借用することになったのですが、 BIOSメニューに、「Wake Up on lan」関連の設定が無いのですが、非対応、と言うことでしょうか?

書込番号:26146382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13656件Goodアンサー獲得:2850件

2025/04/14 17:28(4ヶ月以上前)

>江戸モンドカムバックさん

こちらの方法で確認してください。
https://www.splashtop.co.jp/knowhow/30/

書込番号:26146402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2025/04/14 17:39(4ヶ月以上前)

>あさとちんさん
早速のご連絡ありがとうございます。

早速URLを拝見しましたが、無理そうです。しかもUbuntuがインストールされているので、更に面倒です。

UEFIにそれらしい項目がないので、やはり無理かなと思っています。

書込番号:26146419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/04/14 19:55(4ヶ月以上前)

そのPCは有線LANをもっていますか? 最低でもそれがインストールされてないと判断できません。 インストールされていてUEFI/BIOSにでてこない場合はダメです。

書込番号:26146583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2025/04/14 20:17(4ヶ月以上前)

>AIに訊いたほうが早いさん
ご助言ありがとうございます。
有線LANはありますよ。スペック表を見ていただければ、と思います。
今まで、Wake Up on lanが出来ないPCはみたことが無かったので、念のため投稿しています。
AIに聞いても、

✅ 1. GIGABYTE G6X 9FG は Wake on LAN 非対応の可能性あり(BIOSレベル)
📌 なぜ項目がない?

GIGABYTEのゲーミングノート(G6Xシリーズ含む)は:

ノートPC用の組み込みBIOSを採用

デスクトップ向けと違い、Wake on LAN 設定を隠している / 実装していないケースが多い

BIOSアップデートで復活しない限り、基本的にWOL非対応の可能性大

📎 [参考:GIGABYTE公式Q&Aでも非対応の記述あり(他機種)]
✅ 2. 確認できる限りの設定チェック

もしまだ確認していなければ、以下を試してみてください:
💻 BIOSの中で:
項目名 状態
Advanced → Chipset なければそもそも非搭載
Wake on LAN, Power on by PCI-E ない場合 → 非対応の可能性高
Modern Standby 有効になっていたら無効化(できれば)

です。

書込番号:26146611

ナイスクチコミ!0


kachutqsさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:10件

2025/04/14 21:18(4ヶ月以上前)

この製品ではないですが、GIGABYTEのマザーボードでBIOSメニューにWake On LANの項目が無くてもできた人がいるので、ひょっとしたらUbuntu側で設定すればいけるかもしれませんよ。具体的にどう設定するのかは知りません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001656600/SortID=26113770/#tab

書込番号:26146690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:114件 カカクコムを拠点にしてます 

2025/04/14 21:24(4ヶ月以上前)

にっく

完全シャットダウンした時の状態でWake on LANが可能なハードウェア
NICのLEDが点灯

不可能なハードウェア
NICのLEDが消灯

設定項目チェックしてみて 「コントロールパネル」で検索
 「ネットワークとインターネット」
 「ネットワークと共有センター」
「イーサーネット」
「プロパティ」
「構成」
「詳細設定」
「Wake on magic packet when system」

ここが無効か有効かチェックしてみて。 項目自体無ければ対応していないって事になります
自分のPCは自作のデスクトップPC(2019)なのであります
これがある場合は常に最小の電力供給をし続けていることになります。

書込番号:26146696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2025/04/14 21:43(4ヶ月以上前)

>きとうくんさん
>kachutqsさん
>AIに訊いたほうが早いさん
>あさとちんさん
皆様、コメントありがとうございます。

OS はubuntuしかインストールされていないので、Windowsからの設定は無理です。
ubuntu起動中にsuspend状態にして、そこからのWOLは可能なのですが、シャットダウン状態からの起動が出来ていないです。
ErPと言う設定も見当たらなかった気がしています。今、作業中で、作業が終わった時点でBIOSを確認してみます。
他のGigabyte製品でも無い製品もあるので、最悪あきらめるしかないかと考えています。

書込番号:26146715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/04/14 22:37(4ヶ月以上前)

>シャットダウン状態からの起動
これはS5からWoLなのでUEFI/BIOSとLANアダプターの対応が必須ですね。 S3(スリープ)からのWoLであればLANアダプターが対応していればいけますよね。

Wake on LAN (WoL):
By enabling RTC Support and disabling ErP, your Gigabyte PC can be woken up via WoL, allowing you to access it remotely.

以上です。

書込番号:26146767

ナイスクチコミ!0


YOSCHさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2025/04/15 06:14(4ヶ月以上前)

>江戸モンドカムバックさん
Ubuntuの場合、ethtoolコマンドでwolの対応状況を確認するのが一般的なようです。

ethtoolがインストールされてない場合は

sudo apt install ethtool

でインストール

ifconfig

で対象のネットワークアダプタ名を確認

sudo ethtool アダプタ名 | grep "Wake-on"


Wake-on: g
が返ってきたら、wolは有効です。dの場合は無効なので有効にする手順が必要ですが、ちょっと面倒そうです
まずはソフト上で対応できてるか確認されたらいかがでしょうか

簡潔にまとめられたサイトがあったのでリンク貼ります
英語ですが翻訳でちゃんとした日本語になったのでわかりやすかったです

これを見るとハードやBIOSで対応できてない場合はエラーが返ってくるようなので切り分けできそうですが、私は経験がないので確かなことはわかりません

https://woshub.com/enable-wake-lan-linux/

書込番号:26146972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2025/04/15 14:37(4ヶ月以上前)

>YOSCHさん
コメントありがとうございます。

この方法は試しました。これで、サスペンド状態からはWOLできます。
ですが、この設定は、Linuxがbootして初めて有効になるので、電源OFF状態からは起動しないです。

とりあえず、シャットダウンしないで、サスペンド状態で終了するようにすれば、何とかなるのですが。
あまりいい方法ではないです。

書込番号:26147451

ナイスクチコミ!0


YOSCHさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2025/04/15 16:20(4ヶ月以上前)

>江戸モンドカムバックさん

ethtoolコマンドでWake-on: g
が返ってくる場合は少なくとも初回はwol待機状態でシャットダウンされると思うので、起動しないのであれば、ハードウェアレベルでwolが制限されてるのかと思います
BIOSに設定項目がないとのことですので、難しそうですね

書込番号:26147532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:114件 カカクコムを拠点にしてます 

2025/04/19 06:41(4ヶ月以上前)

BIOSでアドバンスモードで見ても設定項目が無いのであれば対応していないと思いますが
こちらの方は24.04.2のUbuntuでやっておられますね

https://blog.amedama.jp/entry/ubuntu-2404-lts-wake-on-lan

書込番号:26151544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2025/04/19 11:03(4ヶ月以上前)

みなさま、コメントありがとうございました。
とりあえず、サスペンド状態で運用することにしました。

書込番号:26151857

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

画面がVRみたいに連動するのを止めたい!

2024/11/23 13:46(9ヶ月以上前)


ノートパソコン > MSI > Claw-A1M-002JP [ブラック]

スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:328件

購入して最近まで普通に使えてましたが昨日からゲーム機を傾けると、それに連動して画面がVRみたいに連動して動くようになりました、普通にコントローラーで動かす時だけ画面が動くように戻したいのですが、何か設定とかあるのでしょうか?やっているゲームはsteamのfour kings casino and slotsです。ゲーム機を固定しないと画面が動いて非常にやりにくい(* 'ᵕ' )☆

書込番号:25971202

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:328件

2024/11/23 16:12(9ヶ月以上前)

GPD WIN4も持ってて同じゲームをサブ垢でプレイしてみたら普通に遊べます。
って事はmsi clawが悪いと思います。
最近VR対応のアップデートとかありました?更新した覚えないし。
どうして急におかしくなったのかな。

書込番号:25971333

ナイスクチコミ!1


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:328件

2024/11/23 23:40(9ヶ月以上前)

Joy to keyってアプリを入れてるから、それが原因かと思って色々やってるけど直らない。Joy to keyを終了させても何も変わらない。インターネットブラウザ表示してゲーム機を前に倒すとマウスカーソルが左に真っ直ぐ動く。
逆に手前に倒すと右側にカーソルが動く。ゲーム機の左の方を奥の方に動かすとカーソルが下に動く。右側を奥に動かすとカーソルが上に動く。何なんでしょう。傾きのセンサーみたいのが壊れたのかな( 。∀ ゚).。இ
設定でそれらしき物あるのでしょうか?

書込番号:25971859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/11/25 17:49(9ヶ月以上前)

私も同じ現象でここ1週間程悩んでおり昨日サポートに問い合わせしていました。
今日サポートセンターから回答があって下記の通りとなります。
https://jp.msi.com/Handheld/Claw-A1MX/support?sku_id=94386#firmware
こちらのURLからファームウェアとユーティリティをそれぞれダウンロードして更新する必要があるそうです。

ファームウェアは11月15日に更新ユーティリティは11月13日にそれぞれ更新しているので
アップデートしていないとジャイロ機能が上手く動作せずスレ主様が仰る通りの現象が起きるようです。

私も仕事終わり帰宅次第試してみる予定です。
良い結果になるよう祈っております。

書込番号:25973813

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:15件

2024/12/12 21:53(8ヶ月以上前)

ところで直りましたか?

書込番号:25996746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:328件

2025/03/15 15:06(5ヶ月以上前)

ゲームしてたら急に充電も出来なくなり、電源も入らない。オレンジランプも点灯しなくなり、修理に出しました。
保証期間なのに元払いで送ってくれって、普通なんでしょうか?
しばらく使えないからrog allyの新型買う予定です。

書込番号:26111151

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:328件

2025/04/09 19:01(5ヶ月以上前)

修理出して戻って来て普通に使えてたけど、2週間したら、また同じ症状の故障(;_;)また修理に出します。

書込番号:26140752

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:328件

2025/04/16 22:50(4ヶ月以上前)

再修理から戻ってきて来ました、マザーボード修理したみたいです。
充電で壊れるみたいなので充電が怖い。
今度は壊れないと良いけどね。

書込番号:26149100

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:328件

2025/04/19 09:52(4ヶ月以上前)

戻ってきて、2日後またまた電源入らなくなりました。
2回修理してるからもう大丈夫だと思ってたのにまた壊れるとは(´;ω;`)
3回目の修理。また送るしかないね。
この機種は壊れやすいのかなー。こんな機種メルカリとかでは怖くて買えない。

書込番号:26151779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ファンの音

2025/04/08 07:47(5ヶ月以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo LOQ 15IRX9 Core i7 13650HX・16GBメモリー・512GB SSD・RTX 4060・15.6型フルHD液晶搭載 83DV00KMJP [ルナグレー]

クチコミ投稿数:27件

ゲームしているならまだしも、ネットサーフィンレベルでも1〜2秒おきにファンが回って、止まってを繰り返しているのですがこれは正常なのでしょうか。

書込番号:26138994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:44件

2025/04/08 09:19(5ヶ月以上前)

>ゆっけ@@さん
ファンは常に回りません。暑くないときはファンは止まる様に制御されていると思います。

書込番号:26139098

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60318件Goodアンサー獲得:16093件

2025/04/08 10:28(5ヶ月以上前)

性能の高いCPU Core i7 13650HXを搭載しているからですかね。

書込番号:26139158

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

90Wの給電の対応

2025/03/07 22:02(6ヶ月以上前)


ノートパソコン > HP > OMEN by HP Transcend 14 Core Ultra 7/RTX 4060/1TB SSD/16GBメモリ/2.8K/OLEDディスプレイ/Windows 11 Pro搭載/ヘッドセット付 価格.com限定モデル [シャドウブラック]

スレ主 CpNYさん
クチコミ投稿数:12件

外付けモニターから給電したいのですが、こちらの製品は90Wでの給電に対応しているかご存じの方いらっしゃいますでしょうか?
試したことのある方がいれば教えていただきたいです。
家電量販店では、スタッフさんに65Wのコードを試していただきましたが給電は出来なかったです。

書込番号:26101736

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60318件Goodアンサー獲得:16093件

2025/03/07 22:27(6ヶ月以上前)

the比較 実機レビューからです。

>Thunderbolt4対応のポートで、各周辺機器を接続したときの動作テスト結果は以下の通りです。充電に関しては、100W以上のPD充電器であれば使用することができました。

>100W Anker 充電器 ○ ※3
>90W RAVPower GaN充電器 ×
>※3 付属のHP製ACアダプターを推奨との警告が表示
https://thehikaku.net/pc/hp/24OMEN-Transcend14.html#usbc

レビュー機の構成はCore Ultra 9 185H、GeForce RTX 4070、32GBメモリ、2TB SSDでしたが、Core Ultra 7/RTX 4060の組み合わせでも90WのPD給電器はやってみないと分かりませんが、PD給電は無理なような気がします。

書込番号:26101762

ナイスクチコミ!1


スレ主 CpNYさん
クチコミ投稿数:12件

2025/03/07 22:42(6ヶ月以上前)

>キハ65さん
教えてくださいありがとうございます。
私が知りたい情報が、表になっていてわかりやすかったです。
大変感謝いたします。

書込番号:26101775

ナイスクチコミ!0


Dr. Fさん
クチコミ投稿数:4件 OMEN by HP Transcend 14 Core Ultra 7/RTX 4060/1TB SSD/16GBメモリ/2.8K/OLEDディスプレイ/Windows 11 Pro搭載/ヘッドセット付 価格.com限定モデル [シャドウブラック]のオーナーOMEN by HP Transcend 14 Core Ultra 7/RTX 4060/1TB SSD/16GBメモリ/2.8K/OLEDディスプレイ/Windows 11 Pro搭載/ヘッドセット付 価格.com限定モデル [シャドウブラック]の満足度5

2025/04/07 11:44(5ヶ月以上前)

相反する内容になって申し訳ないのですが
私の手元では90Wタイプでも動きました

https://jp.aukey.com/products/90w-usb-pd-wall-charger-pa-b6s?srsltid=AfmBOophwesrcoGuVIm0xwDm3x_CXeD4Yy6pkXWrSCh3iFrfckIp6yCG
PA-B6Sという機種です

もちろん警告は出ますが、
普通に動いています。

逆に140Wタイプの
CIO NovaPort TRIO 140Wでも
普通に動いて警告が出ました。

書込番号:26138090

ナイスクチコミ!0


スレ主 CpNYさん
クチコミ投稿数:12件

2025/04/07 13:12(5ヶ月以上前)

>Dr. Fさん

情報共有ありがとうございます。
まだ、購入検討中なのでこの情報をしれて助かりました!

書込番号:26138212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カバーロゴを光らせないようにしたい

2025/03/25 20:44(5ヶ月以上前)


ノートパソコン > Acer > Predator Helios Neo 16 PHN16-72-N76Z47 [アビサルブラック]

スレ主 TOPsolidさん
クチコミ投稿数:4件

ソフト設定

Predator Helios Neo 16購入しましたが、
カバーロゴ(液晶の裏側)のマークが光らないようにできません。

専用ソフトのPredatorSenseのPulsarライトのカバーロゴのバーは変えましたが、
キーボードを押すと光ります。

対面の人がつらいのでどうにかしたいです。

書込番号:26123464

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60318件Goodアンサー獲得:16093件

2025/03/25 21:05(5ヶ月以上前)

ロゴの部分を黒色のマスキングテープで貼ってはどうでしょうか。

書込番号:26123493

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOPsolidさん
クチコミ投稿数:4件

2025/03/25 22:21(5ヶ月以上前)

ごり押し感は好きですがおそらく突き抜けるかと思います。
昔デスクトップPCの電源ボタンに黒く塗ったガムテープ貼りましたが減衰効果しかありませんした・・・。

書込番号:26123606

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:138件

2025/03/26 09:57(5ヶ月以上前)

遮光テープというものもありますよ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B92YMGWN/
ガムテープよりは遮光性が高いと思います。

書込番号:26123974

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60318件Goodアンサー獲得:16093件

2025/03/26 10:22(5ヶ月以上前)


スレ主 TOPsolidさん
クチコミ投稿数:4件

2025/03/27 23:47(5ヶ月以上前)

遮光テープならたしかに消せそうですね・・・

ただとりあえずまずは設定等で消したいです。

書込番号:26125857

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11057件Goodアンサー獲得:1877件

2025/03/28 06:08(5ヶ月以上前)

目が悪いので設定画面の画像が良く見えないのですが、
ロゴの色が変えられるのなら「黒」にしてみては?

あとはメーカーサポートに問い合わせて消せないのなら、
シールやテープでマスクするしか無いですね。
まぁ、色を塗るという手はありますが。

書込番号:26125951

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TOPsolidさん
クチコミ投稿数:4件

2025/04/05 10:36(5ヶ月以上前)

気付かずすみません
メーカーに聞いてもダメでしたが、丁度自分でも同じく光る色を黒にしてみたらと思ってやってみたらできました。

なのでグッドアンサーにさせていただきます!>猫猫にゃーごさん

書込番号:26135437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:138件

2025/04/06 12:05(5ヶ月以上前)

消せて良かったですね。

調整画面をアップロードされていたので、最初にその操作を試された上で、それでも光るのを止められないというお話だと解釈していました。

書込番号:26136784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

タイプーCについて

2025/04/01 13:32(5ヶ月以上前)


ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA GCL2060RGF-T Core i7 10875H/RTX2060/15.6インチ フルHD 144Hz/メモリ16GB/NVMe SSD 512GB K/09308-10b

スレ主 fufufufu1さん
クチコミ投稿数:3件

PC裏側にタイプーCのポートがありますが、こちらから充電は可能でしょうか?
アンカーのドッキングステーションを返してタイプCとタイプCで?げて充電を試みましたが充電されません。
ドッキングステーションにさしてあるUSBなどは認識します。
どなたか詳しい方がおりましたらご教授願います。
【使用機械】
nker 563 USB-C ドッキングステーション (10-in-1) 最大100W出力 MST機能

書込番号:26130960

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60318件Goodアンサー獲得:16093件

2025/04/01 13:59(5ヶ月以上前)

>GALLERIA(ガレリア)、ゲーミングノートPC「GCL2060RGF-T」にCore i7-10875H搭載モデルを追加
>主なスペックは、  USB Type-C(USB 3.2 Gen1)×1
https://ascii.jp/elem/000/004/032/4032054/

USB Type-Cはの規格はUSB 3.2 Gen1なので、データ転送能力しかなく、Power Delivery規格や映像出力DisplayPort Alternate Modeに対応しておらず、USB Type-C端子へPD給電器やドッキングステーション経由などでUSB Type-C接続しても充電は出来ません。

書込番号:26130985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2116件Goodアンサー獲得:181件

2025/04/01 15:55(5ヶ月以上前)

ゲーミングノートは消費電力も大きくなりますのでバッテリー充電にも

180Wの充電器が必要なんでしょうね...

PDの規格ですと100W/20v 5Aが最大ですので付属の充電器が

60Wぐらいまでですね。

書込番号:26131072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/04/01 18:33(5ヶ月以上前)

https://www.value-press.com/pressrelease/245083
※USB Type-Cはデータ転送のみ対応

書込番号:26131241

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーミングノートPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングノートPCカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)