ゲーミングノートPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーミングノートPC のクチコミ掲示板

(9054件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1011スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーミングノートPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングノートPCカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

タスクバーの表示がおかしい

2021/09/03 10:48(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming A15 FA506II Ryzen 7 4800H・16GBメモリ・512GB SSD・GTX1650Ti・15.6型FHD液晶搭載モデル FA506II-R7G1650T

クチコミ投稿数:3件

タスクバーのアイコンがない

エクスプローラー

写真ファイルのエラー

現在Windows11にて使用しています。
昨日までなんの問題もなく使えていましたが、今日起動すると画像の通りタスクバーにアイコンがありません。
それ以外にも
・エクスプローラーが真っ白(画像2参照)
・自動起動するよう設定したソフトが起動しない
・画像ファイルが表示できずエラーが出る(画像3)
・右クリックメニューが出ない
・ウィンドウが角丸のはずがWin10のようなカクカク
といった不具合が出ています。
・PCの再起動
・エクスプローラーの再起動
は何回かしましたが解決せずでした。
解決方法ご教示ください。
なお、スクショの方が好ましいかと思いますが、まともにスクショも撮れない状態なので直撮りで失礼します。

書込番号:24321383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/09/03 10:50(1年以上前)

>解決方法ご教示ください。
10に戻してください。
メインPCに11を入れる事自体間違っています。

書込番号:24321387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2021/09/03 10:58(1年以上前)

>脱落王さん
ごもっともなんですが、普通にwin10に戻せる期間はとうに終わっているのでやるとしたらクリーンインストールなんですよね。そのためには既存ファイルのバックアップが必要となると思いますが、現在それに見合う容量の外付けストレージがないのでやるにやれない状態です。

書込番号:24321400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2021/09/03 11:06(1年以上前)

>>ごもっともなんですが、普通にwin10に戻せる期間はとうに終わっているのでやるとしたらクリーンインストールなんですよね。

USBメモリーで回復ドライブの作成とか、システムイメージのバックアップを取っていなかったのですか?

>>現在それに見合う容量の外付けストレージがないのでやるにやれない状態です。

買いに行って下さい。

書込番号:24321407

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11104件Goodアンサー獲得:1880件

2021/09/03 11:11(1年以上前)

・Windows 11 Insider Preview 22000.176 (Dev Channel) アップ !
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24321071/
のスレの中で解決策が紹介されています。

書込番号:24321420

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/09/03 11:20(1年以上前)

回答ありがとうございました。
ひとまず>猫猫にゃーごさんの教えてくださったスレの方法を試し、ダメであればクリーンインストールしようと思います。

書込番号:24321437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エンターキーは縦長でしょうか?

2021/09/01 10:22(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Legion 560i Core i7 11800H・16GBメモリー・1TB SSD・RTX 3070・15.6型フルHD液晶搭載 82JH000CJP

クチコミ投稿数:11件

ゲーム用途でRTX3070+Corei7 11800H搭載ノートを探しています。
しょうもない質問をして恐縮です。

1.WEBページ画像ではUS配列のエンターキー横長ですが、実際は縦長でしょうか?
 (サポートチャットの中国人に問い合わせたら、US配列のエンターキー横長とか訳わからない回答が来て唖然としております。)
2.最大グラフィックスパワー(max TGP)は何Wか教えて頂けますでしょうか?
 (サポートチャットの中国人に問い合わせたら、ACアダプターの消費電力伝えられ唖然としております。)
3.現在売り切れとなっておりますが、何か月間売り切れ状態かご存じの方いらっしゃいますでしょうか?合わせて入荷時期の予測お聞かせいただけますでしょうか?
4.今後他メーカーより、RTX3070+Corei7 11800H搭載ノートの格安ノート(20万以下)が発売されるなど情報お持ちのかたいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:24317900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/09/01 10:40(1年以上前)

https://www.gipsyjazznyumon.com/life/lenovo-legion-560i-review

こちらのガイドでは・・

書込番号:24317934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/09/01 10:42(1年以上前)

AMDモデルは縦長・・
https://thehikaku.net/pc/lenovo/21Legion-560.html

書込番号:24317940

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4397件Goodアンサー獲得:700件

2021/09/01 10:51(1年以上前)

>ぴろしき君さん

●US配列は写真の様にエンターキーが横長です。
日本でのメーカーのサイトではUS配列ですが、日本国内で販売されるモデルは JIS(縦長(逆L字))となります。

●11800H で、RTX 3070 搭載のマシンで検索
https://kakaku.com/pc/gaming-note/itemlist.aspx?pdf_Spec101=39&pdf_Spec119=25&pdf_so=p1&pdf_kw=11800h

書込番号:24317955

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4397件Goodアンサー獲得:700件

2021/09/01 11:13(1年以上前)

>ぴろしき君さん
写真の添付忘れでした。すみません 

添付します

書込番号:24317986

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2021/09/01 13:07(1年以上前)

>キーボード/ボタン類 84キー(Fnキー+Windowsキーを含む)、JIS配列、ホワイトバックライト・キーボード、マルチタッチパッド、パワーボタン、テンキー
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/210629-legion560i-web-1

JISキーボードなので、エンターキーは逆L字(縦長)です。

書込番号:24318168

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2021/09/01 13:49(1年以上前)

皆様、早速のコメント誠にありがとうございます。
上記質問3,4に関する今後の見立てをもしお分かりの方いれば、コメントいただけますと幸いです。

>1.WEBページ画像ではUS配列のエンターキー横長ですが、実際は縦長でしょうか?
ビックカメラ見てきましたが、JIS配列でエンターキーが縦長(逆L型)の通常のノートPC仕様でした。

>2.最大グラフィックスパワー(max TGP)は何Wか教えて頂けますでしょうか?
Lenovo Legion 560(AMD Ryzen™ 7 5800H)モデルですが130Wとのことで、最高性能が出るようです。

ご参考までですがビックカメラのLenovo担当に聞いたところ、ビックカメラなどの実店舗ではHP上セール価格より更に安くしてくれるようです。

書込番号:24318236

ナイスクチコミ!3


Moon昴さん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:49件

2021/09/02 08:43(1年以上前)

1.レノボの日本語キー配置が以前使用していたHPのキー配置と全く同じだった為、配置には好感を持っていたものの、テンキーの位置が2mmほど遠いHPと違って、メインキーと同間隔なのが鬼門でBS押すつもりが隣のNumLockに触れてしまう事多し。現在はNumLockをレジストリ書き換えでBSキーに再割り当てして使用中。

ちなみにレノボ製品はモデルに製品番号が付与されているものは、
https://pcsupport.lenovo.com/jp/ja/products/laptops-and-netbooks/legion-series/legion-5-15ith6h/82jh/82jh000cjp
のように、製品仕様の詳細が確認できます。ここからサービス部品を調べ、「C-カバーとキーボード」という部品に写真が添付されている場合、かなり高精細な写真を確認できます。(残念ながらモデルによっては写真が無いものもありますが)

3.発売早々には売り切れていたと思う。日本はとても残念な市場。海外では新インテルの7i(日本で出したら760iとなるモデル)やSlim 7i(日本で出したらSlim 760i)などが豊富ではないかも知れないが購入できる模様。日本では代わりにSlim 750i などという去年の残り物を新機種などと言って売っている始末。とにかく3070,3080が5月頃に払底してから全世界的に弾が少なく、特定の国に優先して出荷している感じ。自分の予想ではこのまま30X0シリーズは品薄のまま推移し、半導体生産が回復する頃には40X0シリーズに世代交代しているのではないかと思っている。

4.品薄が続いているので、わざわざ3070の廉価モデルは出してこないように思う。レノボの戦略は良く判らんね。このモデルに3070使うぐらいだったら、760iに載せて出しゃいいと思うんだけど。560はパームレストがプラスチック製で、たわむ感じがアルミ製760の2倍増し、2万円ほどの価格差で筐体がオールアルミからオールプラになって、液晶が小さくなるのは自分的にはとても残念な印象。このことから垣間見えるのはレノボは一旦生産計画を立てたら小回りの利かない鈍重な企業体質になってきているという事。恐らく、このモデルを皮切りに560i pro,760i, Slim 760i と出していく予定だったのが、最初の560i出した所で3070が弾切れに。以降の生産計画は調整ではなく、日本向けストップ。という感じではないかと。
日本でこのモデルだけ廉価で出ているのは、レノボの企業体質が鈍重なせいで、機敏にモデル構成を変更できなかったからだと思います。しかし、続くモデルが販売されないので、生産できる3070の弾の目途はついていないものと想定できます。
デルのAlienwareの3070モデル高い!!、さすがに3070でアレでは手が出ません。

書込番号:24319602

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2021/09/02 14:39(1年以上前)

>Moon昴さん
レノボの商品戦略含め、非常に腹落ち感あるご説明、誠にありがとうございます。
おっしゃる通り、GPU品薄と、11月のWin11リリースに伴い、新機種で再販という見込みと理解しました。

そうすると安めの機種(非Alienware)を狙うならば、
・直近で買うならRTX3060のモデルを狙う
・もう少し待って次期モデルを狙う
のどちらかかと思いました。

私の使い方は重いゲームはやらず、PCVRが動けば良いくらいなので、正直RTX3060でも十分かとも思いました。

>あずたろうさん
>JAZZ-01さん
>キハ65さん
皆様、貴重なご意見誠にありがとうございました!

書込番号:24320065

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーは付属していますか?

2021/08/25 20:23(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Dell G15 Ryzen Edition ゲーミングノートパソコン プラチナ Ryzen 7 5800H・16GBメモリ・512GB SSD・RTX 3060・フルHD 120Hz搭載モデル

クチコミ投稿数:57件

レビューに「そもそも充電できないらしい」と記載があるようですが、バッテリーは付属していないタイプなのでしょうか?このくらいの性能のPCを探している最中ですが、似たような性能の機種が多く現在は迷っています。よろしくお願いいたします。

書込番号:24307826

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/25 20:31(1年以上前)

https://thehikaku.net/pc/dell/21dell-g15-5510.html

バッテリー内蔵しないノートPCは見たことないです。

不具合で充電できなかったというレビューでしょうか?

書込番号:24307840

Goodアンサーナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/08/25 20:41(1年以上前)

>STPPさん こんにちは

ゲーミング用ノートでもバッテリーは装着されてます、ただし高性能になることで消費電力も大きくなることから「持ち」は短くなるかと思います。
それと、スイッチを切っても時間をキープ(時計)するためのボタン電池がありますので、そのことかも知れませんね。

書込番号:24307860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2021/08/25 20:42(1年以上前)

レビューを見たら、笑えました。
ACアダプタの件ですね。
ACアダプタの変換の箱が大きく重いので、最近軽いノートで出来るTypeCのUSBコードで代用出来るのか、って話ですね。

書込番号:24307861

ナイスクチコミ!4


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2021/08/25 20:44(1年以上前)


KS1998さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:280件

2021/08/25 20:51(1年以上前)

そんなことはありません。バッテリーは内蔵されています(取り外しはできません)。
もし下記のMaruGamesさんのレビューを見て言っているのであれば、それは「USB TYPE-Cのポートからは充電できない」というだけであり、付属のACアダプタを使い、充電専用のコネクタに挿すことで充電できます(要は従来のノートパソコンと変わりません)。
https://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=MaruGames&BBSTabNo=1

書込番号:24307872

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/25 20:52(1年以上前)

ゲーミングPCですから大電力仕方ないですね。

うちのノートは45Wのアダプターです。

書込番号:24307874

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2021/08/25 21:04(1年以上前)

>あずたろうさん
>KS1998さん
>キハ65さん
>MiEVさん
>里いもさん
皆さん、素早いお返事ありがとうございます。普通に充電はできるのですね。タイプCで接続するタブレットや小さめのPCに充電するバッテリーからはできないというだけですね、ありがとうございました。この機種と同じくらいの性能のPCをよく調べて購入したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:24307893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2021/08/25 21:07(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:24307895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2021/08/25 21:21(1年以上前)

この手の性能で、家の中などで移動したい人は、ACアダプターの大きさが嫌なんでしょうね。
USB-Cだと電源供給が大きくなったので、代用できたら楽でいいと思ったのでしょう。

書込番号:24307920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2021/08/25 21:54(1年以上前)

>MiEVさん
なるほど。ありがとうございます。

書込番号:24307964

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 空き容量が不足

2021/08/16 20:54(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Dell G3 15 3500 NG385VRA-ANL

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
動画編集アプリのダビンチリゾルブを使用中、メモリ不足と出ました。
調べると、メモリCはほとんどいっぱいで、メモリDのメモリ残が875GBでした。

ダビンチリゾルブやあと音楽アプリのキューベースをドライブDに移動出来ないのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:24293448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40405件Goodアンサー獲得:5686件

2021/08/16 21:02(1年以上前)

>メモリCはほとんどいっぱいで、メモリDのメモリ残が875GBでした。
メインメモリとストレージの違いを勉強してやり直し。

足りないのは多分メインメモリ。ただ、16GBで足りないと言われるとはちと考えにくいですね。

書込番号:24293462

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2021/08/16 21:03(1年以上前)

>>動画編集アプリのダビンチリゾルブを使用中、メモリ不足と出ました。
>>調べると、メモリCはほとんどいっぱいで、メモリDのメモリ残が875GBでした。

書いてある意味が分かりません。
タスクマネージャーやディスクの管理のスクリーンショット又は写真など画像をアップして下さい。

書込番号:24293466

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/16 21:04(1年以上前)

エラー名称違ってないですか?

例えば・・「Your GPU Memory is full.」 とか。。

書込番号:24293469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2021/08/16 21:14(1年以上前)

単純にディスクドライブの空き容量がないだけでは?

アプリの移動はデータをきちんと保管するなら、アプリをアンインストールしてインストールしなおすだけでは?

書込番号:24293496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2021/08/16 21:24(1年以上前)

ストレージとメモリがわからないのに、珍しいソフトと使いますね。
Blackmagic Design社 DaVinci Resolve。
推奨の仕様ではメモリは16GBでも大丈夫ですが。
ストレージがCドライブとDドライブの2つがあって、Dは空いている状況?
編集を空いていないCドライブでやっているのでは。
ドライブが1つでも、エクスプロラーで見ると、2つということはないかな。
どちらにしても空いていない方でやったから、エラーが出たのでは。

書込番号:24293525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2021/08/16 21:29(1年以上前)

ありがとうございます。
息子が使用しています。息子もパソコンは使い始めたばかりで、ほとんどわかっていません。
動画を撮影して編集するには?と調べたら、ダビンチリゾルブがあり使用しているようです。
メモリとストレージ??調べてみます。
お手数をおかけ致しました。

書込番号:24293535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/08/16 21:50(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。
写真を添付致しました。
機械音痴で何が何やら理解出来ておりませんが、宜しくお願いします。

書込番号:24293574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4397件Goodアンサー獲得:700件

2021/08/16 22:05(1年以上前)

>とわとわとわとわさん

動画編集ソフトの 設定 で保存先を Dドライブ(主の貼った写真1枚目の DATAドライブ)に設定すると解決すると思われます。

写真ですけど、Windows の「切り取り&スケッチ」もしくはWindowsアクセサリ内の「Snipping Tool」を使用してのスクリーンショットだと鮮明な物を使用出来ますし、スマホを使わなくて済みます(^−^)ノ

書込番号:24293600

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2021/08/16 22:20(1年以上前)

ディスクの管理で分かることは、Cドライブ 219.57GB中、空き領域 3.81GB(空き領域の割合 2%)。
                    Dドライブ 931.39GB中、空き領域 873.88GB(空き領域の割合 94%)。
確かにCドライブの空き容量は、逼迫してカツカツ状態ですね。
どれか動画編集アプリの入力や書き出しのフォルダーをDドライブへ設定した方が良いです。

また、タスクマネージャーはパフォーマンスタブでないとメモリー容量は分かりません。

書込番号:24293629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:268件

2021/08/16 22:24(1年以上前)

>とわとわとわとわさん

取り合えず、購入後、Cドライブに保存したデータで要らない物を削除して下さい。
それから、下記リンクを参照して、Cドライブのディスククリーンアップを実施して下さい。
最後に、Cドライブの動画データをDドライブに移動して下さい。
今後、動画データは、Dドライブに保存するようにして下さい。

https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=1210-8353

書込番号:24293635

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4397件Goodアンサー獲得:700件

2021/08/16 22:32(1年以上前)

>とわとわとわとわさん

Windows の安定動作の為に写真1枚目の 「OS(C)」の空き容量を10GB以上(出来れば15GB以上)確保した方が良いです。
空き容量が少ないと不安定な挙動が出る場合があります。

OS(C)の中にある「データ(ソフト本体は移動出来ません)」をDATAドライブに移動して OS(C)の空き容量を確保して下さい。


>キハ65さん
>Cドライブ 219.57GB中、空き領域 3.81GB(空き領域の割合 2%)。

目、観察力、良いですね。(^−^)ノ

書込番号:24293646

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2021/08/16 22:34(1年以上前)

>>動画編集アプリのダビンチリゾルブを使用中、メモリ不足と出ました。

「DaVinci Resolveで動画を書き出す方法。簡単に画質設定するためのポイント」から。
>名称、保存先を設定する
>また、動画の保存場所を設定します。ここで設定した場所に動画ができあがります。
https://vip-jikkyo.net/export-videos-davinci-resolve#i-5

保存先をDドライブにして下さい。

書込番号:24293650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2021/08/17 00:17(1年以上前)

みなさん、ご丁寧にありがとうございます。
今、少しパニックってしまってるので、ゆっくり落ち着いて考えてやってみます。
お返事に少し時間がかかるかもしれませんが、申し訳ありません。

ご親切にありがとうございます。

書込番号:24293786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2021/08/17 11:14(1年以上前)

★なんでもかんでもC:に入れない。

あなたのPCはD:の方が容量が大きいので、データは基本D:に入れないとすぐ破綻します。
とりあえずデータを整理しましょう。

★クリーンアップでシステムファイルを削除
ディスクのクリーンアップで「システムファイルのクリーンアップ」を実施し、Windows Updateの残骸を消しましょう。これは、季節ごとにあるフューチャーアップデイトの直前に毎回実施しておくことをお勧めします。

ダビンチリゾルブはお勧めしません。

無料で強力なんで使ってみたくなるんだと思いますが、基本的にカラグレしないなら重いだけだし、カラグレはGPU依存のツールなんでノートに向いてません。

youtubeやりたいなら今お勧めなのはプレミアです。テロップ入れが一番時間掛かりますけど、それを半自動で行えます。
無料の活字化ツールもありますけど、一旦外にツールに出したりとか連動が面倒です。

サブスクなので、低価格から始めることができます。

サイバーリンクとかは買い切りで安いけど、毎年バージョンアップするのでそれに付き合うと結構高くつくのは同じです。
お試し版はあるから使ってみるといいです。

動画編集は労力が凄く掛かるので、いいツールを使う事は大事です。続けたいなら。

書込番号:24294243

ナイスクチコミ!1


Moon昴さん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:49件

2021/08/17 12:43(1年以上前)

これ、素人には対処が難しい状況になってるね。
OSの更新を繰り返して「回復ドライブ」がいくつも作られてしまっている。
全てバックアップを取ってからOSをクリーンインストールし直ししたほうが良い感じの状況だけど・・・

あと、やっぱりブートドライブが256GBは少ないね。
SSDが高い時期のモデルはどうしてもOS起動だけ高速化できるSSD+HDDの構成が多かったけれど
ソフトが皆ブートドライブにインストールしたがるのですぐブートドライブが不足気味になる。

自分なら大容量SSDに載せ替えしてしまうかも。(初心者にはハードル高いけど)

書込番号:24294376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:268件

2021/08/17 13:40(1年以上前)

>とわとわとわとわさん

連続ですみません。
下記 FMVサポートページが参考になりそうです。
そのなかで、「ファイルを外部メディアに保存する」を「ファイルをDドライブに保存する」と読み替えて、実施して下さい。

[Windows 10] ハードディスクの空き容量を増やす方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=5910-8338

書込番号:24294457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2021/08/17 20:49(1年以上前)

映像・音声関連ソフト例

メインの編集ソフトがEDIUS Pro ]で、その編集ソフトは予備的に利用している者ですが、設定によるファイル保存先の指定方法に問題あるんじゃないでしょうかね?
動画編集ソフト関連など含めても、私の方ではCドライブの使用容量150GBも超えてませんし・・・
Cドライブ(M.2)の方にはソフト(アプリ)をインストール、Dドライブ(別途購入のSSDやHDD)に素材となる動画ファイルと編集後に出力した動画ファイルを置く。
この様な使い方ですよ。


動画編集などされるのでしたら、内蔵型のSSDまたはHDDを追加される方向で模索されては如何でしょうか?






書込番号:24295044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/08/18 03:38(1年以上前)

みなさん、本当にありがとうございます。
システムのクリーンアップをしたら、90GBほど残が増えました。
あとダビンチリゾルブは、息子に話してみます。

これからは、ドライブCに保存するように設定したらいいのでしょうか?

あまり難しい事は、たぶん出来ないと思うので(-_-;)

色々ご回答して頂いて、本当に有り難いです。
ただ、まだ理解出来ない事も多く、少しずつやっていきたいと思います。

書込番号:24295467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:268件

2021/08/18 09:12(1年以上前)

>とわとわとわとわさん

>これからは、ドライブCに保存するように設定したらいいのでしょうか?

ドライブCではなく、ドライブDに保存するように設定して下さい。
また、今ドライブCにあるデータもドライブDに移動して下さい。

ドライブCは システム専用( ワークスペース )として利用して、データは ドライブDに保存するようにしましょう。

書込番号:24295695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2021/08/19 21:29(1年以上前)

編集ソフトのインストールは、利用者側がインストールの途中で設定変更行わない限り、Cドライブにインストールされる事の方が多いです。

しかし、動画の編集終え動画ファイルとして出力する際、その出力先については編集ソフトを立ち上げ、ソフトの【設定】を開いて指定、或いはファイル出力の際に出力先を指定。
私個人で利用しているソフトについては、上記のような具合ですがね。

書込番号:24298235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2021/08/25 11:25(1年以上前)

Cドライブの容量が不足になる場合では、ファイルシステムの破損、ウイルス攻撃、Windowsの復元ポイント、休止状態モード、隠しファイル、一時ファイルとキャッシュファイルなどが原因だとみられます。それぞれの原因に対する解決方法を提出します
1.ファイルシステムの破損

ファイルシステムが壊れると、空き容量が正しくないとなり、ディスク容量が不明なもので占有されているように見えます。この場合、次の手順を実行して破損したファイルシステムを修復してみましょう。

ステップ1.コマンドプロンプトを管理者として実行し、PCに変更を許可します。

ステップ2.「chkdsk C:/f /v /x」と入力し、Enterキーを押します。

ステップ3.再起動のスケジュールに同意する場合は「Y」と入力し、コンピュータを再起動してスキャンを許可します。
今Cドライブ容量不足問題が解決されるかどうかを確認してください。

2.ウイルス攻撃

ウイルスがディスク領域を食うかどうかは不明だが、ウイルス対策ソフトウェアを実行した後にコンピュータが正常に戻ったという報告もあります。とにかく、ウイルスを駆除するのは損はないです。ここでは、コンピュータをセーフモードで実行し、ウイルス検出を実行することをお勧めします。

ステップ1.安全モードに入ります。Windows 7の場合、コンピュータの電源を入れた直後に1秒間隔でF8キーをタップします。詳細ブートオプションメニューが表示されたら、矢印キーを使用してセーフモードまたはセーフモードとネットワークを選択し、Enterキーを押します。Windows 8およびWindows 10の場合は、Shiftキーを押しながら「再起動」ボタンを押してから、「トラブルシューティング」 - >「詳細オプション」 - >「スタートアップ設定」 - >「再起動」 - >「セーフモードを有効にする」または「ネットワーキングでセーフモードを有効にする」

ステップ2.ウィルス対策ソフトウェアを使用してコンピュータの完全スキャンを実行します。

ステップ3.スタート ->電源 ->再起動をクリックして、通常のWindows設定に戻ります。 それですべてが終わりました。
3. Windowsの復元ポイント

システムの復元は、特定の種類のシステムクラッシュやその他のコンピュータの問題を修正するのに役立つWindowsの機能です。「システムの保護」機能が多くのディスク領域を占用してシステムの復元ポイントを保存します。システムの復元ポイントに使用されるディスク領域を減らしてCドライブの容量を解放できるかもしれません。

ステップ1. 「システムの保護」を設定するには、「PC」を右クリックし、「プロパティ」を選択し、左のオプションパネルから「システムの保護」を押します。

書込番号:24307242

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

MacBook airかコレか

2021/08/21 21:22(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > G-Tune P5-KK 価格.com限定 Core i7 10750H/GTX1650/16GBメモリ/512GB NVMe SSD+1TB HDD/15.6型 フルHD液晶搭載モデル #2007P5-CML-KK

クチコミ投稿数:8件

10分程の動画編集とプログラミングの入門をやる予定なんですが、こちらとMacBookair
https://s.kakaku.com/item/K0001311297/?lid=sp_ksearch_kakakuitem
どちらがおすすめでしょうか?

Amazon発送で3週間待ちしたPCが到着予定日に在庫切れでキャンセルされ、メーカー直販物を買おうと思っています。

書込番号:24301548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8件

2021/08/21 21:41(1年以上前)

とりあえず無料編集ソフトを使うつもりなので、無料編集ならWinとMacどちらがおすすめかも、あったら教えて頂きたいです。

書込番号:24301586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2021/08/21 21:50(1年以上前)

プログラミングのことは詳しくないのですが、iOSやMac向けのアプリを開発するならMac、Windowsアプリを開発するならWindows PC。
それ以外はどちらでも良い。
ざっくりな説明ですがどうでしょうか。(多分突っ込みが入ると思います)

書込番号:24301600

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/08/21 22:04(1年以上前)

>迷子の初期装備さん

プログラムは具体的に何か?
言語は?開発環境として何を想定しているのか?
GPUを使うような処理までさせるのか?
パソコンの性能的に何やるかで全然違ってきますよ?

書込番号:24301625

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2021/08/21 22:05(1年以上前)

>>とりあえず無料編集ソフトを使うつもりなので、無料編集ならWinとMacどちらがおすすめかも、あったら教えて頂きたいです。

macOSには、iMovieが有ります。
>あなたのビデオを超大作映画に。
https://www.apple.com/jp/imovie/
>【Mac版】imovieの使い方と編集のテクニックを解説
https://www.somethingfun.co.jp/video_tips/imovie-howto

Windows にはかつて ムービーメーカーが有りましたが、今やそれはなく代わりに「フォト」アプリで簡単な動画編集ができます。
>Windowsフォトアプリの動画編集機能の使い方まとめ
https://media.tebiki.jp/049

書込番号:24301630

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2021/08/23 10:12(1年以上前)

>キハ65さん
>kockysさん
ご意見ありがとうございます!

プログラミングはどちらも興味があるので、選んだものに合わせるつもりです。
PC初心者で大したことができないので、とりあえず小学生用のソフトからやってみようと。

PCを比較するにあたり、グラフィックやかなりメモリ等違うんですが、PC自体の効率性とかがわからないので単純比較していいのかわからず、PCを選ぶ事が出来なくて。

動画編集ソフトの比較もわかりやすいものありがとうございました!

書込番号:24304134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

動画制作にどちらが長く使えそうですか?

2021/02/20 10:30(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ROG Zephyrus G14 GA401IH Ryzen 7 4800HS搭載モデル

クチコミ投稿数:88件

こんにちは。前回のラップトップ購入を自分で行い見事に失敗したので今回は皆さんに是非相談させてください。
現在Huaweiの8gbメモリーのパソコンを使っていますが、フォトショップなどのクリエイティブ系のアプリが遅くて(というか動かない)とてもストレスに感じており、買い替えを検討しています。

色々と調べていてこのPrestige 15とAsus ROG Zephyrus14 のどちらかまで絞り込んだのですが、それぞれ優劣があるのでどちらがよりボトルネックにひっかからずに長く使えそうか皆さんの意見を教えてもらえると幸いです。

1 MSI Prestige 15-A10SC-026JP cpu 10710u / メモリ最大64GB / 1650 max-Q
https://kakaku.com/item/K0001242666/

2 ROG Zephyrus G14 GA401IH cpu ryzen 4800h / メモリ最大40GB / 1650
https://kakaku.com/item/J0000032979/

1 はCPUが6コアの省電圧モデルでスコアは十分に高いですが、 ryzen 4800h に比べて半分です。
2 はCPUは8コアで性能も非常に高いですが、メモリ8GBがオンボードで最大32GBの追加で40GBまでしか増やせません。

使用する予定のアプリはADOBEのPremiere Proになる予定です。
2に関してはグラボが1650ti のモデルもありそちらも検討対象となっています。ただ、純正充電器接続中しかCPUの性能が発揮できないと読み取れるような文章を読んだ気がするので、どれくらい性能が落ちるのかもご存じの方がいらっしゃると教えていただけると幸いです。

動画制作をしたことがないので、長く使おうとした場合この条件だと一番早くどこがボトルネックになりストレスになりそうか、どれがおすすめか皆さんの意見を教えてほしいですm(_ _)m

なお、仕事柄移動が多いためノートパソコンである必要があり、このサイズでしたらどちらも許容範囲かなと思っています。

書込番号:23977519

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2021/02/20 10:46(1年以上前)

動画編集には、最大メモリー容量よりCPUパワーの方が大きく影響を与えるでしょう。
なので、長く使えそうなのは、ROG Zephyrus G14 GA401IH Ryzen 7 4800HS。

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000032979_K0001242666&pd_ctg=0020

書込番号:23977540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件

2021/02/21 05:46(1年以上前)

動画編集には、CPU性能よりGPUパワーの方が大きく影響を与えるでしょう
14インチは文字見えないし廃熱で不利ですから
15インチをお勧めします

書込番号:23979268

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2021/02/22 21:22(1年以上前)

>キハ65さん
いつもいろいろな所で拝見させていただいています。
コメントありがとうございます。
CPUパワーが重要なんですね。このryzen4800hsは相当ハイスペックのようですし、メモリ40GBまで上げておけば当面はボトルネックを感じず長く使えるというイメージで大丈夫でしょうか。

色々なサイトを覗いてみましたが、いまいちCPUのスコアやコア数に対して、どれくらいのメモリーが必要になるということが具体的に分かりづらかったので助かりました。

>仮面くるみんさん こんにちは!コメントありがとうございます。
GPUはソフトによって依存度が大きく代わるということをネットで読んだのですが、Premiere Proはどうでしょうか??

ただ、どちらにしてもこちらでもGPUは1650ですし、インチ数も違うので仮面くるみんさんとしては多分他のモデルを検討したほうが良いということなんでしょうね。

15インチでも良いのですが普段持ち運びするので1.7キロくらいまでに抑えたくて上記二点を検討していました。
もし他におすすめがあれば教えてください。

書込番号:23982602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件

2021/02/23 14:12(1年以上前)

M1チップ搭載のMacBook AirかIntel Iris Xe Graphics搭載ノート
ならとりあえず内蔵GPUでも1050相当ですからそれなりらしいですよ

やっぱり外出用ならappleじゃないとね

携帯すらならipadだけでいいと思うけどね。




書込番号:23983887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2021/02/23 17:20(1年以上前)

>仮面くるみんさん
ありがとうございました。

書込番号:23984210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2021/03/02 14:14(1年以上前)

>キハ65さん
簡潔なご意見ありがとうございました。
参考にさせていただき、こちらのモデルのグラボが違うモデルを購入しました。
後は実際の使用感で何がどれくらい消費されるのかなどを見ていきたいと思います。

>仮面くるみんさん
いろいろとご助言ありがとうございました。
14インチと少し小さいですが、この機種で助言通りグラボが良いものが付いているものを買いました。
Macは今チップの移行期ということも有り、intelのが安く買えるように見えますが、長く使いたいので少し買いづらいですね。

おふたりともありがとうございました。

書込番号:23998166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件

2021/03/04 08:46(1年以上前)

>キムチコロッケさん
15インチの1660ti搭載ものにMVNESSD1TBと2.5HDD2TB計3.5TBの容量にしています。
ほぼPS5相当なのであと5年は戦えます
拡張性や廃熱不具合を考えると大きいほうがいいと思います

入院時にはお供にでもどうぞ

書込番号:24001346

Goodアンサーナイスクチコミ!0


糸満子さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/04 21:22(1年以上前)

>キムチコロッケさん
インドのゴアの写真良かったです。私もインド大好きで4年くらいいました。
ところで現在は観光で入国できないようですが、どのようにしてインドに入ったのですか?
私はASUSの6コア12スレッド 16GBのノートですがPrで快適に動画編集できています。

書込番号:24002426

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2021/08/21 00:37(1年以上前)

>糸満子さん
返信が遅くなってしまいすみません!あれからこちらのパソコン買いました。今まで以上にスムーズに動いてびっくりしてます。スペック情報ありがとうございます!

インド4年なんてすごいですね!僕は2年で音を上げそうです。
現在、インドは観光ビザ以外の様々なビザを認めています。学生ビザや出張用のビザでも入国が可能です。僕は働いてるので就労ビザで入国しました。

ちなみにこのパソコンは別の知人に持ち込んでもらいました!

書込番号:24300068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーミングノートPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングノートPCカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)