ゲーミングノートPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーミングノートPC のクチコミ掲示板

(9048件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1011スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーミングノートPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングノートPCカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 GPU使用率が0%表示

2024/04/18 15:20(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ROG Ally RC71L-Z1E512 [ホワイト]

スレ主 yamawoさん
クチコミ投稿数:2件

GPU使用率が0%で変化しない(この画像はFF14起動中のもの)

【同じ症状の人いますか?】
当初は動いていたシステムモニタのGPU使用率が常に0%表示のままとなってしまいました。同じ症状の方はいますでしょうか?
また、対処方法あればよろしくお願いします。
FF14をプレイ中でも常に0%表示(ありえないです??)

書込番号:25704393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2024/04/18 15:31(1年以上前)

タスクマネージャーのGPU使用率はどうでしょうか?

書込番号:25704404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41025件Goodアンサー獲得:7659件

2024/04/18 16:16(1年以上前)

Allyって内蔵GPUですよね?
モニターに表示があるなら0MHzの筈がないです。
AMDのデスクトップでRyzen5 8600Gでの動作ですが、表示されてるならモニターソフトが正しく動作してないと思います。

書込番号:25704467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamawoさん
クチコミ投稿数:2件

2024/04/18 16:43(1年以上前)

返信いただきありがとうございます。
説明不足でしたが、タスクマネージャでは負荷状況に相当する数値表示されているのです。
つまり表示の不一致が起きています。

書込番号:25704504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:16件

2024/04/18 17:43(1年以上前)

ROG AllyのQ&Aにもありますが、AMD AFMF はサードパーティのパフォーマンスモニターツールに対応していないため、Xboxゲームバーなどが実行されると中断するようです。AMD Software In-Game Performance Overlay を利用するようにと書かれています。

書込番号:25704560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41025件Goodアンサー獲得:7659件

2024/04/18 18:03(1年以上前)

AFMFがフレームレートの時に表示が倍にならないだけでサードパーティ製の計測ソフトでもちゃんと半分のフレームレートでは表示しますし、動作クロックや負荷率な0になる事はないです。
0MHz表示になるのは単純にGPUの動作状態をAPI経由で取得できないからです。
フレームレートを何で表示してるか分からないですが、ソフトを入れ直すかアップデートするしかないと思いますが

書込番号:25704581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:16件

2024/04/19 01:23(1年以上前)

言葉足らずで申し訳ない。Q&Aにはオーバーレイを使用するソフトにはAMD Software In-Game Performance Overlayを利用するようにと書かれているので、GPU表示等のパフォーマンス表示をするソフトも同様かと考えただけです。導入は自己責任でお願いします。

書込番号:25705090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリ-増設 64GBは可能でしょうか?

2024/04/01 00:11(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Dell G15 Core i7 13650HX・16GBメモリ・512GB SSD・RTX 3050・フルHD 120Hz搭載モデル [ダークグレー]

スレ主 kamesさん
クチコミ投稿数:5件

メーカーのスペック上では メモリー最大 32GB (16GB×2枚) のようですが、 64GB(32GB×2枚) を試した方はいないでしょうか? よろしくお願いします

書込番号:25682335

ナイスクチコミ!5


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2024/04/01 00:23(1年以上前)

持ってはいませんが、以下Crucialサイトで、32GB×2=64GBメモリを紹介されています。

>Dell Dell G15 Gaming (5530) メモリ(RAM) & SSD件のアップグレード
https://www.crucial.jp/compatible-upgrade-for/dell/dell-g15-gaming-(5530)

PCの分解、メモリのアクセス方法は、以下DELLの公式マニュアル「Dell G15 5530 Owner's Manual」を参照して下さい。
https://www.dell.com/support/home/ja-jp/product-support/product/g-series-15-5530-laptop/docs

書込番号:25682348

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 kamesさん
クチコミ投稿数:5件

2024/04/02 21:08(1年以上前)

メモリーのメーカーから調べる方法があったとは、さすがです。大変助かりました、ありがとうございました。

(近いうちに購入予定ですので、実際の動作については、こちらの口コミに報告させていただきます)

書込番号:25684434

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamesさん
クチコミ投稿数:5件

2024/04/06 19:05(1年以上前)

自己スレです。とりあえず CT32G48C40S5 32G 1枚を、元からついていた8GBと交換してみました(32+8 合計40GB)。結論から言うと、問題なく使えました。ただし、装着して電源ON 約2分間は画面に何も表示されず、全くの応答無し その後BIOSが立ち上がり、Continue をクリック それでWINDOSが起動します。 実は 英語のサイトにメモリー増設の情報があり、BIOSがメモリーを認識するまで、約2分かかる とのことでした(こちらのサイトでは 32GB×2枚 でした)

元々のメモリーが 16GB、これがネックで動作が遅くなっていたようで、RAM増設により操作全般がキビキビ動くようになりました(ゲームではなく、画像関係の処理に使用)。 きっかけを作ってくれた キハ65 さんには感謝しております。ありがとうございました。 

書込番号:25689328

ナイスクチコミ!9


スレ主 kamesさん
クチコミ投稿数:5件

2024/04/17 21:38(1年以上前)

自己スレ 結果報告です。32GB×2 64GB 問題なく動作しました。一つ書き忘れていたのですが、 メモリを増設すると、最初の2分間は何も表示されない、画面はブラックのまま という状態ですが、2回目以降は普通に起動します。誤解無きよう、よろしくお願いします。

書込番号:25703479

ナイスクチコミ!21




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

AMDのUSB切断問題が残っていますか?

2023/02/15 17:18(1年以上前)


ノートパソコン > GIGABYTE > A7 K1-BJP1130SB

スレ主 fanduonさん
クチコミ投稿数:21件

AG03というオーディオインタフェースを使用しているのですがUSBが断続的な状態です。
他のIntel製のPCに接続した場合はこの問題は発生しません。

AG03のドライバー、本機のBIOSは最新にしています。
BIOSの日付は[2022/04/27]なので、これがAMDのUSB切断問題に対応済みである[AGESA1.2.0.2]を含んでいるかどうかははっきりと分かりません。(日付的には含んでいそうですが…)

「PCI-Eを4.0から3.0にすればとりあえず治る」という話もありますが、本機のBIOS上ではそのような設定はありませんでした。

他の方は同じような症状が発生していますでしょうか?また発生しているとしたらどのような対策をしていますでしょうか?

AMDのUSB切断問題
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1311644.html

AGシリーズ/ZGシリーズ 各種不具合へのご対応方法
https://jp.yamaha.com/news_events/2022/proaudio/defect.html

書込番号:25144313

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2024/04/16 22:03(1年以上前)

当方、Lenovo M75s ですが、USBメモリやUSBハードディスクで多発しております。
接続・切断を繰り返す、USBメモリやUSBハードディスクは、他のPCでは
接続・切断は一切発生しませんが、このAMDマシンだけは多発しています。

 CPU: AMD Ryzen 7 PRO 4750G
 Chipset: AMD PRO 565
 OS: Windows 11 Home

BIOSやドライバは最新、電源の省電力回りや、BIOSのCステート無効、PCIeをGen3にするなど、
あらゆる変更や更新をしておりますが、改善しないです。
問題なく使えることが2週間くらいあったと思ったら、1分間に30回以上接続と切断を繰り返し、
全く使い物にならない日が数日続く日もあります。
症状に規則性は全くありません。

書込番号:25702190

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > ROG Zephyrus G16 GU605MV Core Ultra 7 155H/32GBメモリ/1TB SSD/RTX 4060/16型WQXGA液晶搭載モデル GU605MV-U7R4060GS [エクリプスグレー]

クチコミ投稿数:7件

他のモデルは有機ELで実機も店頭にありますが
このモデルは通販限定みたいで確かめようが有りません

少し離れた場所からリラックスして動画視聴とかするので
IPS液晶が良いのですがどなたか分かる方居ますか?

書込番号:25689980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2024/04/07 09:17(1年以上前)

>ジャガボックスさん
https://one-suite.jp/product/12440/

参考に・・・

こちらの機種だと ランク落としてる!
CPU : インテル Core Ultra 7 155H
グラフィックス : NVIDIA GeForce RTX 4060
ディスプレイ:16.0型ワイドTFTカラー液晶
表面仕様:ノングレア


性能拘るならインテル Core Ultra 9 185H
上位機種一択なのでは!

書込番号:25690023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:136件

2024/04/07 09:25(1年以上前)

>ジャガボックスさん

ASUS Storeに

>表示機能ディスプレイ:16.0型ワイドTFTカラー液晶
>表面仕様:ノングレア
>解像度:2,560×1,600ドット (240Hz)
>視野角 水平170°/垂直170°

という記載がありますので、IPS液晶の視野角は上下左右178度という記載が多いのでそれよりも少し狭いですが、
IPS液晶ではないかと思います。

https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5856693200?utm_medium=affiliate&utm_campaign=649426&utm_source=980781&ranMID=43708&ranEAID=%2FVv6e0WKODg&ranSiteID=_Vv6e0WKODg-RSxxRpTbeWGnzt5Ht8WiAQ&utm_content=1

https://ja.wikipedia.org/wiki/IPS%E6%96%B9%E5%BC%8F#:~:text=%E3%81%9D%E3%82%8C%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%97%E3%80%81IPS%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%81%A7%E3%81%AF,%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%82

書込番号:25690034

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2024/04/07 09:49(1年以上前)

グローバルサイトの技術仕様で、IPS-level。

https://rog.asus.com/laptops/rog-zephyrus/rog-zephyrus-g16-2024/spec/

書込番号:25690073

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2024/04/07 11:02(1年以上前)

>What is an “IPS-level” display?
https://laptopmedia.com/news/what-is-an-ips-level-display/

上記サイトにASUSでは有りませんが、MSIについて説明があります。

(日本語訳一部)
>「IPS レベル」は通常、正式な用語ではありませんが、一部のメーカーは他よりも目立つためにこの用語を使用することを好みます。たとえば、MSI ノートブックには、いわゆる「IPS レベル」ディスプレイが搭載されていることがよくあります。しかし、「IPS レベル」とは正確には何でしょうか?

>「IPS レベル」とは通常 TN ディスプレイを意味し、MSI の TN パネルは平均的なパネルよりもはるかに優れていますが、それでも TN パネルであることに注意してください。場合によっては、実際には「IPS レベル」であるにもかかわらず、小売店やメーカーの Web サイトの仕様書にノートブックのディスプレイが IPS として記載されていることがあります。誤ってまたは意図的に行う人もいるかもしれませんが、購入を決定する前に必ず調査を行う必要があります。

書込番号:25690173

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2024/04/07 12:43(1年以上前)

カタログ「ROG Zephyrus G16 (TBD) GU605MV-QP177X」
>Display 16" (40,6 cm), WQXGA (2560 × 1600), IPS, 16:10, 240Hz, 3ms, 500 cd/m², 100% DCI-P3, NanoEdge
>Processor Intel Core Ultra 7 155H (24MB Cache, up to 4.8 GHz)
>Graphics card NVIDIA GeForce RTX 4060 8GB GDDR6
https://gzhls.at/blob/ldb/6/d/5/9/b81d5c8c0ea14b2431234895d1732a70e9be.pdf

こちらでのIPSとIPS-levelとをどちらを信じるか?

日本のASUS Storeでは、NECや富士通サイトでTNパネルを隠すためにTFTパネルと現在も表記していますし、「視野角 水平170°/垂直170°」とスペック表に明記していますから、TNパネルなのでしょう。

書込番号:25690270

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:136件

2024/04/07 14:46(1年以上前)

>ジャガボックスさん

>日本のASUS Storeでは、NECや富士通サイトでTNパネルを隠すためにTFTパネルと現在も表記していますし、。。。

など、意味不明の回答をする人がいますが、ASCIIの記事にTFTカラー液晶、という記載がありますのでTFTだと思います。

>また、ROGゲーミングノートPCで初めて有機ELディスプレイを搭載しているため、圧倒的に美しく鮮やかな画面
>でゲームをプレイすることが可能です。(GU605MV-U7R4060GSはTFTカラー液晶)

https://ascii.jp/elem/000/004/187/4187861/

書込番号:25690412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/04/07 22:37(1年以上前)

>ミッキー2021さん
すみません当たり前のようにサイトに情報がありましたね
視野角 水平170°/垂直170°ならTN液晶ですね

>キハ65さん
海外サイトだとIPSレベルってしっかり明記してくれてるのですね
ただ他のパーツ構成も日本のものと違うので出荷する国によって仕様を変えてると思われるのでなんとも言えないですね



有益な情報ありがとうございました。

書込番号:25690969

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2024/04/07 23:06(1年以上前)

以下内容をASUS サポートへメールしました。
返信メールは当てにしておりません。

>パネルが本当にIPSパネルなのか、それとも視野角からするとTNパネルのような気がします。
>何も書いていないので、TNパネルと隠しているのか?
>それとも海外サイトのIPS-levelの実態は何か?
>私はIPSパネルではないと思っておりますが、本当のことをご教示願いたい。

書込番号:25691010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/04/07 23:15(1年以上前)

>キハ65さん
わざわざ問い合わせてみたのですね

日本のサイトにはIPSなんて記載はないですし
・海外とは仕様が異なります
・カタログに載ってないことはお答えできません

で終わりの可能性が高いですが
返答が気になります

書込番号:25691019

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2024/04/12 13:08(1年以上前)

ASUS サポートから返信メールが来ました。

>本件について、担当部署と確認したところ、
>ROG Zephyrus G16 GU605MV(GU605MV-U7R4060GS)はIPSパネルの仕様となります。
>ご了承のほどよろしくお願いいたします。

TFTカラー液晶はIPSパネルとの回答と言うことなので、ASUSのノートPCのディスプレの正体について、これ以上突っ込むのは止めます。

書込番号:25696381

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2024/04/13 00:44(1年以上前)

>キハ65さん

しっかりとIPSパネルなんですね

公式に視野角170度と明記されてますがしっかり返事が来たならIPSなんでしょうね

わざわざ質問して頂きありがとうございました。

書込番号:25697150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外部ディスプレイ出力についての質問

2024/04/09 08:52(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Nitro V 15 ANV15-51-F76Y45 [黒]

スレ主 313konさん
クチコミ投稿数:3件

外部ディスプレイの出力が4kもしくは8kに対応しているのか確認できないので教えて欲しいです。
またディスプレイの出力で「HDMI2.1」と「Thunderbolt 4対応USB 3.2 Type-C」との優劣はあるんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:25692451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2024/04/09 09:38(1年以上前)

搭載のプロセッサー インテル Core i7-13620Hの仕様から、
>最大解像度 (HDMI)‡ 4096 x 2304 @ 60Hz
>最大解像度 (DP)‡ 7680 x 4320 @ 60Hz
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/232130/intel-core-i713620h-processor-24m-cache-up-to-4-90-ghz/specifications.html

なので、HDMI端子の最大解像度は4K、Thunderbolt 4端子の最大解像度は8Kでしょう。

書込番号:25692508

ナイスクチコミ!2


スレ主 313konさん
クチコミ投稿数:3件

2024/04/09 10:13(1年以上前)

キハ65さん、ご返信ありがとうございます。
なるほど、CPUの仕様から出力が分かるんですね。
参考にさせていただきます!

書込番号:25692541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2024/04/09 10:39(1年以上前)

GPUの制約と、出力回路(端子の仕様)の制約と両方あります。

書込番号:25692570

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2024/04/09 11:46(1年以上前)

参考
FRONTIER FRVNR714/KD3 価格.com限定/Core i7 13700H/32GBメモリ/1TB NVMe SSD/RTX 4050/カスタマイズ対応
https://kakaku.com/item/K0001583960/
メーカー仕様表
>外部ディスプレイ出力
>Mini Display Port接続時:最大 3840 x 2160 ドット@144Hz
>HDMI接続時:最大 3840 x 2160 ドット@60Hz
>※全てのモニターへの接続及び動作を保証するものではありません。
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g117024/?adid=cr&pr=DT&md=kakaku&mn=g000

マウスコンピュータ G-Tune P6-I7G50BK-A 価格.com限定 Core i7 12650H/RTX 4050/16GBメモリ/500GB NVMe Gen4 SSD/16型WUXGA液晶搭載モデル #P6I7G50BKABCW101DECKK
https://kakaku.com/item/K0001542934/
メーカー仕様表
>外部出力 解像度 (Mini DisplayPort)最大 3,840×2,160(60Hz) / (HDMI)最大 3,840×2,160(60Hz) / 1,677万色
https://www.mouse-jp.co.jp/store/print/goods_detail_spec.aspx?url=https://www.mouse-jp.co.jp/store/kk/g/ggtune-p6i7g50bkabcw102deckk/?adid=af_kkkc_36997&argument=QzuaYF3M&dmai=a5fb244d9b6300

DELL ALIENWARE m16 R2 Core Ultra 7 155H・16GBメモリ-・1TB SSD・RTX 4050・WQXGA 240Hz搭載モデル [ダークメタリックムーン]
Alienware m16 R2 オーナーズマニュアル 9ページから。
>メモ: Thunderbolt 4 は、2 台の 4K モニター、または 1 台の 8K モニターをサポートしています。
https://dl.dell.com/content/manual4873523-alienware-m16-r2-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB.pdf?language=ja-jp

上記3台のRTX 4050搭載のノートPCを並べましたが、FRONTIER、マウスコンピューターの詳細スペックを見ると、HDMI端子の最大解像度は4K@60Hzでしょう。

書込番号:25692649

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 313konさん
クチコミ投稿数:3件

2024/04/10 21:55(1年以上前)

>キハ65さん
>ムアディブさん
ありがとうございます。
4K@60Hzは可能みたいですね。8kは分からないですが。

書込番号:25694530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初めてのゲーミングPC

2024/04/10 16:28(1年以上前)


ノートパソコン > MSI > Katana-15-B13VFK-2301JP Windows 11 Home/Core i7 13620H/RTX 4060/32GBメモリ/SSD 1TB/15.6インチ/WQHD搭載モデル [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

初めてゲーミングPCたるものを買いましたが
映像はすごく綺麗だし思った以上にサクサク動いて感動です。
普段はMac使っているんですが、正直こちらの方が映像面では綺麗な感想です。
MSI ストアで購入したのですが、分からないことなどサポートも丁寧で良かったです。
買って1ヶ月くらい経ちましたが不具合など、全くなく快適です。

書込番号:25694173

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41025件Goodアンサー獲得:7659件

2024/04/10 18:19(1年以上前)

なぜ質問スレッドなんですか?

書込番号:25694282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/04/10 20:48(1年以上前)

ゲーミングノート買ってドヤりたかったとか?

発熱酷いので買った事後悔して下さい

書込番号:25694454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーミングノートPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングノートPCカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)