このページのスレッド一覧(全1013スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2017年12月15日 19:32 | |
| 0 | 2 | 2017年12月7日 12:42 | |
| 1 | 5 | 2017年12月5日 20:59 | |
| 2 | 7 | 2017年12月5日 20:12 | |
| 1 | 2 | 2017年12月1日 11:58 | |
| 1 | 2 | 2017年11月29日 22:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > MSI > GS40 6QE-023JP
Microsoft社のBluetoothのマウスとキーボードを認識してくれません。
設定>Bluetoothとその他のデバイス>マウスとキーボード
でやっています。
その他の全てでは、他のデバイスは認識しているようです。
お願いします。
0点
Bluetoothは相性がありそうですね
GL62M-7RC-097JPを購入しましたが
ネットワークCDレシーバー DENON RCD-N8-Kが認識しません
HPのノートではBluetoothは認識します
幸いにもWi-Fiでは認識するのでWi-Fiで使用してます
GL62M-7RC-097JPで他のキーボード、スピーカーは認識します
Bluetoothは機器との相性があって使いづらい
書込番号:21434290
0点
ノートパソコン > Lenovo > Legion Y520 Core i7・16GBメモリー・1TB HDD+256GB SSD・NVIDIA GeForce GTX1050Ti搭載 80WK002SJE
買ったばかりですか?
購入直後は、Windows Update で、半日から1日程度、電源をONのまま、放置してください。
シャットダウン中に電源ボタンを長押しすれば、シャットダウンで実施中の処理が完了しないため、次の日も同じ状況になります。
書込番号:21412865
![]()
0点
ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA GKF1060GF K/06466-10a
イラスト関連の仕事、プライベート用として下記の条件に近いノートパソコンの購入を検討しております。
pcに詳しくないので、お詳しい方がいらっしゃればご相談に乗って頂けると助かります。
1、予算15万前後
2、サイズ15インチ以上(出来れば17インチ)
3、クリップスタジオex、ペイントツールsai、Photoshop、iTunes使用可能
4、Blu-ray再生ドライバ、HDMI接続可付き(オプションでも可)
5、できれば色味が印刷時変わりにくいディスプレイ
(サブモニター購入も考えておりますので可能であれば)
デスクトップ型の方がいいのは承知しておりますが、固定で作業ができないので、条件に近いpcがあれば教えて頂けると幸いです。
ドスパラ、HP、マウスコンピューターなどで検討しております。
その他メーカーでも構いません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21401493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
追記
この予算では無理かもしれませんが、主に家の中のみでの移動なので、配線が少ない、本体が小さいなど配置換えが楽なデスクトップがあれば合わせて教えていただきたいです。
書込番号:21401591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
15万だとノート本体かデスクトップとモニターを買って終了なんですが、ペンタブや液タブや使用ソフトは用意されているんですよね?
クリップスタジオex、ペイントツールsai、Photoshopと入力用機器で10万くらい別途必要ですよ。
書込番号:21401795
0点
回答ありがとうございます。
ペンタブ、その他ソフトは購入済みですので、pcのみでの予算です。
書込番号:21401882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
機種がどうこう言う前に移動して使うという使用方法はかなり面倒だと思います。
移動を前提にデジ絵が描けるのは ipad やワコムの Cintiq Companion という機種だけで何れも12-13インチほどしかなく、値段も張ります。
絵描きはPCの性能的に低い要求しかしませんので安いPCを2台買うほうが良いと思います。
ノートを買っても入力機器ごと持ち歩くのは大変で、必ずとは言いませんがぶつけたり落としたりで壊してる人は多いです。
使いたいとされるソフトは全て使えます。
モニターはsRGBやAdobe RGBという規格を買えば色を近づけることはできます、が高くなります。
特にAdobe RGBはプロ用で10万近くします。
発色ならwindowsのソフト内で簡単に変えられるので印刷しながら調整しても良いと思います。
ノートで17インチだとこの辺でしょうか
http://kakaku.com/item/J0000025777/
ミニパソコンであれば
BTOというショップ組み立てでNUCまたはBRIXまたはVivo miniで検索してみてください。
手のひらサイズのPCが色々出てきます。この場合ノート用の定電圧CPUを使っているので core i5 以上がいいでしょう。
デスクトップ用のCPUが使えるならpentiumや core i3 など安いものでこと足ります。
メモリは使い方によりますがとりあえず8G積んで足りなければ買い足せばいいと思います。
書込番号:21404342
![]()
0点
>fara_dayさん
ご回答ありがとうございます!
具体的な案を提案していただき助かりました。
ゲーミングPCくらいのスペックが必要だと思っていたので提案していただいたDELLを第一候補にしたいと思います。
お恥ずかしながらディズプレイについても知らなかったのですが、思いのほか本体が安く済みそうなのでモニターは奮発しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21409081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > HP > OMEN by HP 15-ax200 価格.com限定 Core i7搭載モデル
現在Dynabook 12.5インチ Core i7/SSD 512GBを持っていますが、家でじっくり使うには小さ過ぎ、15.6インチでタップリ保存できて起動の早いコスパの高いPC(HDDとSSDの組合せ)を探していたところ、この製品に辿り着きました。
用途はネット、動画、オフィスがメインでゲームは基本しません。
使い方を考えると下位機種のENVY 15-as100で十分かと思いましたが、CPU、画質、グラフィックスの性能は価格差以上のように思え、大は小を兼ねることからこの機種にしようかと考えています。
そこで質問ですが、ゲームをしない普通のユーザーが使うには、この機種は敷居が高い製品でしょうか?
0点
単体ディスプレイや外付けハードディスクを買い、家ではそれらとDynabook 12.5インチ Core i7/SSD 512GBとを接続して使用するという方法はどうだろうか。
2〜3万円で済むだろうし、単体ディスプレイは画面が大きくて見やすい。
使い方を考えると、Core i3で十分足りそうに思われる。
また、Kota-chanさんの場合、「画質」をどのように判断するのだろうか。
グラフィック性能は、ゲームをしないとのことなので、考慮する必要がないだろう。
書込番号:21341833
0点
Kota-chanさん、こんにちは。
比較
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000966158_K0000969463&pd_ctg=0020
4Kモニタで15.6インチとなりますので、現在お使いの12.5インチより
解像度は高くなりますが、100%表示では文字として小さくなってしまい、
オフィスソフト利用時は150%表示とかにしてしまいそうな気もしますが
いかがでしょうか?
オフィスなどの使いやすさとしたら、23インチ位のフルHDモニタ位とかが
適当なサイズに思います。
ただ、現在はキャンペーンのようで、OMEN by HP 15-ax200 はなかなか
魅力的な価格ですね。 ご予算OKならこちらで良いとは思います。
すこし視点を変えての提案ですが、ご自宅でもあちこちPCは持ち歩かれる
のでしょうか? ほぼ固定なら、23-24インチのIPS・フルHDディスプレイ、
ワイアレス(Bluetooth)キーボード、マウス、NASを用意しておいて、自宅に
戻ったらそれに接続。本体はDynabookを常時使うというのもWindowsの
各種UpdateなりHouse Keepingを考えると2台体制での面倒がないのかも
知れません。
書込番号:21341837
![]()
0点
>jm1omhさん
>DHMOさん
コメント有り難うございます。
家の中でも固定で使うわけではないので、外部機器への接続は厳しいです。
解像度については仰るとおり、4K画質はキレイでしょうが文字は小さくなりますね。納得です。
私の使い方ではこの機種はやはりオーバースペックのようです。
必要以上の機能に余計なお金をかけることもないので、他の下位機種を探してみることにします。
ありがとうございました。
書込番号:21342584
0点
ENVY 15-as 100またまた期間限定セールしてますよ。
送料・消費税含:\ 99,932+アマゾンギフト1万円 i7
http://jp.ext.hp.com/campaign/personal/others/2017_3million_cam/
http://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/envy_15_as000/
書込番号:21342892
0点
Windows10からはモニターの解像度はそのままで文字だけ拡大設定に出来るようになったから、全く問題ないね。
書込番号:21408966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA QF860HE K140313 Core i7-4710MQ搭載
付属ソフトCyberLink Media Suite 10をアインストールしたら
コンピュータのRD-REドライブが消えてしまいました。
数回再起動するが認識されない為PCからドライブの脱着してみたら
認識されたので最新バージョンのPower2Go11をインストールしましたが
やはり症状は同じ失敗しました対応するディスクを挿入して下さいとなります。
同じRWディスクにWIN標準書き込みやWMP12では問題なく書き込みできます?
何が原因なのでしょうか?やはりドライブが損傷しているのでしょか?
0点
内蔵のブルーレイドライブは無いハズですが・・・外付けですか?
ブルーレイはこのDVDドライブには対応していません。
書込番号:21397299
1点
オプションでメモリ16G+SSD+ブルーレイ購入です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21398075
0点
ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA QF860HE K140313 Core i7-4710MQ搭載
付属ソフトPower2GoにてCD DVD BDがエラーや失敗で全く書き込みが出来ません!
1年ほど読み込みだけで書き込みはしていませんが確かに1年前は出来ました。
他のフリーソフトもインストールして試しましたが同じエラーで書き込みは出来ません。
しかしWindows Media Playe12でCD試したら正常に書き込み出来ました?
念の為にDVDRWやBDRWで試しても書き込み出来るのです!
Windows Media Playe12では焼けるのに何故Power2Goや他のフリーソフトでは焼けないのでしょうか?
ドライブ不良と思いUSBドライブの購入を考えていたのですがPCの問題なのではと思い質問です。
ドスパラにて回答が無い為何方か教えて頂ければ有難いと思います。
0点
プリインストールOSは、Windows 8.1 Update 64bitとなっていますが、現在もそのままですか?
Windows 10にアップグレードしていませんか?
Power2Goやフリーソフトは、現在のOSに対応したバージョンですか?
データファイルやisoファイルを焼くだけならWindowsの標準機能でできますので、
それで、ちゃんと焼けるか試してみると良いでしょう。
あとは、エラーメッセージから原因を探ってみましょう。
書込番号:21394461
1点
Windows 10にアップグレードしています。
Power2G7だから駄目かと思い
フリーソフトWIN10対応を2つほどインストールしても駄目でした。
I/Oエラーと無反応でPCが固まり操作不能で強制終了とかで結局アインストールしました。
isoファイルは標準機能でCDRWに焼く事は出来ました。
ドライブの不良ではなく付属ソフトの関係でしょうか?
書込番号:21394911
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
