
このページのスレッド一覧(全1011スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2016年4月29日 20:02 |
![]() |
2 | 3 | 2016年3月27日 11:29 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2016年1月26日 22:54 |
![]() |
4 | 4 | 2016年1月25日 00:39 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2015年10月16日 01:32 |
![]() |
16 | 14 | 2015年7月31日 01:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA QSF970HE 特別モデル K/05738-10a
商品ページの写真を見ると画面の枠、ヒンジの部分が光沢があるように見えるのですが
よくあるプラスチック製品のピアノブラックのような感じなのでしょうか。
(それとも写真では光沢があるように見えるだけでふつうの光沢のないプラスチック部品なのかどうか)
光沢タイプの場合傷がつきやすいタイプなのかハードコート?済みでティッシュ等の
硬いもので拭いても傷がつかないタイプなのかどうか。
購入後お手入れで傷がついてしまった等ありましたら教えていただきたいです。
実際の写真があると助かります。
0点



ノートパソコン > マウスコンピューター > NEXTGEAR-NOTE i71101PA1-SP Core i7・64GBメモリ・1TB SSD+HDD・GTX980M SLIモデル
購入した方に質問があります。
一部情報サイトではこのメーカーの1年前後の機種は接続がSATA3だったという記事がありました。
crystal disk infoでできれば調べてもらえませんか?
0点

>・・・このメーカーの1年前後の機種・・・
該当する カテゴリー(機種)で質問しましょう・・・
尤も,その機種が購入できるか ???ですが。
書込番号:19732275
1点

>ハイテク好きのPCマニアさん
こんにちわ
自作しているなら判ると思いますがこの機種のPCHはZ170です。
当然SATA 6Gbps対応です。
マウスのHPにもSATA3と記載されています。
ご存じと思いますがSSDを接続するならM.2 PCIE接続が早いし、HDDは3Gbpsでも充分です。
書込番号:19732989
1点



ノートパソコン > iiyama > Lev-17FG088-i7-VE [Windows 10 Home搭載]
光学ドライブ非搭載モデルなので内蔵のDVDやBDドライブは無いです。
外付けで付けて下さい。
書込番号:19527827
0点

>光学ドライブ非搭載
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/xsle17fg088i7ve_main.php?dmai=a526755d990ec5
書込番号:19527833
1点

内蔵ドライブは、500GB 2.5インチ Serial-ATA HDD だけです。
光学ドライブ非搭載です。
書込番号:19527862
0点



ノートパソコン > マウスコンピューター > NEXTGEAR-NOTE i5710SA1-SH2-KK 価格.com限定 Core i7/GTX970M モデル
ウインドウズ7で使用しています。
コントロールセンターのGPU SWITCHを使用してGTX970にGPUを
固定すると再起動すると画面が表示されなくなる不具合があります。
メーカーに聞いても解決策がまだナイト言われ途方にくれています。
どなたか解消する方法をご存じないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

こんにちわ。長文失礼。
購入した仲間がいるのは心強いです。
私は本機種をWIN10 TH2で運用しております。
ベンチを取るとMSHYBRIDにてレビューとほぼ同等の
数値を記録したためそのまま使用しており固定には
試しで1度変えただけです。
その時は問題ありませんでした。
マウスのサポートは非常に残念なもので私も経験して
おります。
さて、ここからは私の意見です。
マウスのサポートがなくなるかもしれないことと
危険が伴うことを前提に進めます。
1.ドライバを最新にする。intel及びNVIDIAのものどちらもです。
私はどちらも最新です。
7用は確認していませんがいずれも3週間以内にでていたと
思います。intelのリリースノートには症状は違うが関連の
対処をしたことが記載されています。
しかし、私の環境ではWIN10TH2がブルスク発生します。
今のところintelのコントロールセンターの情報センターを
開いた時とアップグレードユーティリティでスキャンした
時に発生することが判っていますが実害ないので調べていません。
2.BIOS(UEFI)でディスクリートに変えてみる。
GPU Switchはここを変えているようです。
私は確認しただけでBIOS上さわったことはありません。
BIOS自体をさわるのは危険かもしれませんので自己判断で。
3.celevoのhpから最新のコントロールセンターがダウンロード
可能です。 私はコントロールセンター自体使用していない
のでダウンロードはしたけどインストールしていません。
マシン自体は良いと思っていますのでサポートが弱い分情報交換
したいですね。
記憶で記載しましたが敷居が高そうな?対処しか思いつきません
がこんなところです。
書込番号:19458314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SIFI2さん
いろいろ助言ありがとうございます。
今のところは切り替えてからハイブリットに戻してから電源を切るしかなさそうです。
メーカーの対応待ちです。
ネットで調べると自分と同じ症状の方がいらっしゃるみたいですね。
その方は返品していましたが、自分は結構このパソコン気に入っているので
何とか対応してほしいですね。
1ヶ月ぐらい待ってほしいとメーカーの方に言われましたが、
どうにかなるなら待ちます。
使えるとうたっている機能が使用できないのですから初期不良です。
メーカーにも電話して症状を伝えてありますからね。
さすがに、どうにもなりませんから、そのまま使用してくださいは内とは思いますが。
もしそうなったら、サギです。
書込番号:19473217
0点

>鹿鷹さん
GPU SWITCH は本機種の売りになっている注目機能です。
この機能がうまく動作しないとはお怒りも判ります。
私も購入を決めた理由のひとつです。
しかし、私の場合は曲がりなりにも動作しておりますのでサギ
ではないと思います。
回答が来ているのならマウスを信じて待つしかないでしょうね。
さて、前回の書き込みから時間が経ち解決したことがあるので記載
させていただきます。
>しかし、私の環境ではWIN10TH2がブルスク発生します。
>今のところintelのコントロールセンターの情報センターを
>開いた時とアップグレードユーティリティでスキャンした
>時に発生することが判っていますが実害ないので調べていません。
この問題ですが解決しました。
2回目ですがコントロールセンターでMSHYBRIDからDISCRETEへ
切り替えました(GTX970M固定へ切り替え)
前回と違う挙動を示しました。
再起動するとデスクトップのフォントが大きくなっているが設定は
小さいままでした。とりあえずDISCRETEへ切り替わっていますが
Windows10TH2がおかしな状態です。
この状態で再起動を(もう一度)実施しました。
そうすると問題なくなりました。
ここで問題となっていた件を試したところ現象は発生しておりません。
2回しか試していませんがGPU SWITCH は不安定といえるでしょう。
GPUドライバーバージョン
GTX970M 10.18.13.6143(361.43) 2015/12/16 WHQL
HDG530 20.19.15.4352 2015/12/15 WHQL
書込番号:19473790
2点

解決したわけではありませんが、ひとつの逃げ道として起動して画面が真っ黒になるので画面を一度閉じます。
スリープ状態にします。
画面を空けてスリープから復帰すると画面が写ります。
メーカーではまだこの問題は解決していないので、
解決するまでは、この方法でちょっと面倒だけどブラック画面からは回避できます。
もしこの問題で困っている人がいたら試しにやってみてください。
自分は面倒だけど解決するまではこの方法でしのぎます。
正直、自動切換えでもあまり速度的に問題ないんですが
最高のパフォーマンスで使用したいので、早く解決してもらいたいです。
書込番号:19522500
1点



ノートパソコン > MSI > GX70 3CC-223JP

デスクトップ機でのDual Graphics経験者です。
3年ほど前に APU A10- 5800KとRadeon HD7750 でDual Graphics を組んでました。
結果は、ほとんどの一般ゲームではスコアの伸びは無く、自分が唯一確認できたのは、3DMark11だけは確かにスコアアップしてました。
こちらにも検証記録があります。↓
http://club.coneco.net/user/31002/review/111517/
ソフト側で対応しているものはわずかであり、意味ないです。
また設定として(デスクトップマザーでは。)BIOSを一部触ります。
その設置方法はマザーメーカーで様々であり、ご自分で検索されるがよろしいでしょう。
最後にC.C.Cで画のような画面が出れば成功です。
書込番号:19221317
1点

なーんか、でゅあるぐらふぃっく・・・・・・・・・でゅあるでぃすぷれい と勘違いしてる気がしてきたw
書込番号:19230254
0点

>kokonoe_hさん
そのグラフィックボードの設定ではなくて、GPUとR9をデュアルグラフィック(crossfireみたいに)したかったのです。
書込番号:19230754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あずたろうさん
そうです!この設定です!
biosから設定をしていかなければいけないのですね。
糸口が見つかりました。
ありがとうございます。
書込番号:19230762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うーん・・・
ハイエンドなRadeon R9 M290Xとノート用の内蔵GPUを足してもあまり意味が無いような・・・
書込番号:19230801
1点



ノートパソコン > Dell > ALIENWARE 17 スタンダード Core i7 4710MQ・GeForce GTX 860M搭載モデル
こちらの商品について特価で出てるスタンダードタイプの購入を迷ってます。快適にFF14は出来るのでしょうか?某量販店ではスタンダードタイプのビデオカードをもう1ランク上げた方がイイとアドバイス頂いたのですが1ランク上げないと快適ではないのでしょうか?このままスタンダードでも快適なら特価のうちに買いたいのですがアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:18270760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
>快適にFF14は出来るのでしょうか?某量販店ではスタンダードタイプのビデオカードをもう1ランク上げた方がイイとアドバイス頂いたのですが1ランク上げないと快適ではないのでしょうか?
プレイする解像度をそれほど上げなければ快適に出来るでしょう。
書込番号:18270784
4点

ゲームをノートPCで行う場合、ビデオチップはデスクトップPCのように交換出来ませんので、少しでも快適に遊ぶ気なら投資は必要かもしれません。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000660436_K0000660379
書込番号:18270833
2点

並よりはグッドだと思います。グラボも上を見ればきりは無いと思います。グラボメーカーで調べれば違いも判るかもと思います。
書込番号:18270839
1点

別メーカーのとは言え、「デスクトップより小さい」からアッパーミドルのゲーミングノートを買ったことがある。
発熱がこもり易く、場合によっては爆音が耳について使い物にならない。
ゲーミングノートは初見で買う層が多くリピーターが少ないのも特徴。
不満を持った客が何を買うかと言えばデスクトップを買い直すわけで。
ただ、コンパクトな筐体に高い性能を詰め込んだのは確かだし、安売りでなくても一考の価値あり。
書込番号:18271449
2点

別のメーカ、ショップモデルの同等性能品使ってます。
良いと思いますよ。
ビデオカード性能を一ランクあげてくれってのは確かにゲーム好きな人間からしたら正解、正しいアドバイスですけど
発熱でかいと経年劣化で壊れやすいノートパソコンですからね。
ビデオ性能をあげさせたいのはデスクトップパソコンの使用感覚からどうしても性能悪いイメージが
付きまとうからで、
ノートの狭くて小さい画面解像度では必要充分だと思います。
i7で4000番台の石入れてあってチップが860M
取り敢えず遊ぶのには充分です。
私の奴も4710MQだとかで最大2.5GhzまでしかCPU回らない点ゲーム好きな人からすると気に食わなかったのですが、まぁ用事足りてて驚いてます。
それ以上に快適にやりたいならそのノートの倍額投資でゲーム用途デスクトップ組むか買うかが
正解でしょう。
レイザーブレイド ノートPCの二つでググってみると良いです。
今年の春に発売だったかな?30万か40万のハイエンドゲームノートとして出た品なんですが、
860の上のチップ積んで発売されたものの焼けたり発火事案は無かったのか?知りませんが発熱が危険すぎるとかで、
こっそりなかったとにされて、860搭載で売られています。
一応ゲームの中では重いとか言われるBF4がほぼ
快適に出来ましたから、MMOでも行けるかと。
書込番号:18272007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

省スペースのこういうのはダメですか? GTX 750Tiまで搭載可能です。
Sycom Radiant SIX2400H97
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000181
書込番号:18272225
1点

ITmediaに下記のような記事がありました。
>2014年下半期に欲しかった「ゲーミングノートPC」はコレ!
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1412/15/news045.html
>2014年下半期に編集部が注目した「ゲーミングデスクトップPC」
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1412/15/news046.html
書込番号:18272239
1点

FF14で効果があるスコア上限は10,000程度。
http://thehikaku.net/pc/other/FF-XIV-A-Realm-Reborn.html
ff14は「最高」にしなくても、特定の場所に行かないとわからない程度の差なので実用的には「高品質」でOK。つまり860Mでも8000位は期待でき、快適とまで行かないものの、プレイするのが嫌になるほどではないと思われる。
ただし、FFベンチでCPU性能は測れないです。
2.5GHzのCPUでこのGPU性能だと、混んでる場所に行くと厳しいかもね。
まぁデスクトップの方が良いのは言うまでもないんだけど、一般の人は旅行先でインしようと思ったらこういう選択肢しかないしね。
自作できるなら旅行用には自分で軽量デスクトップを組むことをお勧めするんですが。
ちなみに初心者が良くやる勘違い。
ノートなら持ち歩ける
↓
4kg級の重量とバッテリーのもちの悪さでモバイルで使えない
↓
用途は車で旅行した時の宿でプレイすること程度。
画面は狭く、性能は低く、マウスが別途必要でなんのためのノートかわからない。
↓
実はデスクトップでも4kg程度で作れる
↓
なんでノートにしたんだっけ?
↓
デスクトップに乗り換え。
まぁこの値段だと、より性能の高いデスクトップが2台作れそうですからね。
書込番号:18272605
1点

因みにドスパラ、ツクモ、PC工房さん辺りから出てるゲームPC同等品は10万前後で購入可能なハズ
私は新古品だったので半年前15万のを9万で買いました。
いつものお店でしたのでお店のサービスも多分にあったようですが。
今なら10万前後まで落ちてないのかな?と思いまして。
ドスパラさんが確か値引きしてたですね。
あと、SSD自前で交換して512GBぶちこみましたが快適です。
デルのカッコいい外観とコマーシャルの文章に騙される、と書いちゃダメなのか?
乗せられないように注意しましょう。(笑)
中身の性能、構成からするともう少し安く買えますよ多分
書込番号:18274484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

めちゃくちゃ遅くなりましたが回答頂いた皆様ありがとうございました。
結局買うのを躊躇ってしまって購入していませんが皆様の意見とても参考になりました。
パソコンの事は未だに無知なのでまた何かありましたら相談に乗って頂きたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:18992263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定次第ではUltrabookでもできます。
ソロ限定二なりそうですけどね。
書込番号:18992412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

天地乖離す開闢の星さん
ありがとうございます。
高度な技術がないと出来なさそうなので私には無理そぉです(´;ω;`)
みなさんの意見を参考にノートパソコンは諦めました。
G-Tune NEXTGEAR i640PA5-SPが気になります。
8月〜10月に次こそは高スペックパソコンを購入しようと考えてますのでまた質問するかも知れません。
その時はどうぞよろしくお願いします。
書込番号:19012797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

8-10月、出てきますよ
次世代Coreこと「Skylake」は8月7日と9月上旬の2段階で発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20150625_708689.html
書込番号:19012905
0点

susumus555さん
返信ありがとうございます。
本当にパソコンに対して無知なものでサイトを覗かせて貰いましたが恥ずかしながら全く理解出来なかったです。
そんな状態で高スペックパソコンは勿体ないと思われるかも知れませんが今持ってるパソコンでは出来なかった高スペックなパソコンが必要なゲームをしたい為購入したいです。
こんな私にお答頂いた皆様、良い人ばかりで感謝です^^
書込番号:19012953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)