ゲーミングノートPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーミングノートPC のクチコミ掲示板

(9048件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1011スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーミングノートPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングノートPCカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 TypeCでトリプルモニタは可能?

2024/05/14 23:00(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Victus 16 Ryzen 7 7840HS/RTX 4060/512GB SSD/16GBメモリ/フルHD/144Hz/Windows 11 Home搭載 価格.com限定モデル [セラミックホワイト]

クチコミ投稿数:1件

インターフェーススペック表示

ユーザーインターフェースのHDMIには接続してディスプレイが写せたのですが、TypeC接続のポートに接続すると映りませんでした。
HDMIからUSB type3.0に変換して接続しています。(サンワ製変換ケーブル:AD-ALCHDR02)
カタログ上ですとDisplayPort? 1.4というのがあるので特に規格は気にしなくてもよいはず。ですが映りませんでした。
詳しい方ご教授ください。

書込番号:25735279

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2024/05/14 23:13(1年以上前)

>>HDMIからUSB type3.0に変換して接続しています。(サンワ製変換ケーブル:AD-ALCHDR02)

サンワ製変換ケーブル:AD-ALCHDR02は、USB Type-C → HDMI変換アダプタです。

Victus 16 Ryzen 7のUSB Type-C端子からサンワ製変換アダプタ:AD-ALCHDR02を使って、HDMIケーブルでPCモニターのHDMI端子へ接続すればアダプタやHDMIケーブルが不良品でない限りモニターは画面出力される筈です。

PCモニターのメーカー・型番など情報不足なので、ご教示下さい。

書込番号:25735293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41017件Goodアンサー獲得:7657件

2024/05/14 23:44(1年以上前)

トリプルモニターということだから、HDMI to HDMIでモニターに接続してType-C to HDMIでモニターに繋がないとトリプルにならないです。
なので、Type-CはPC側でHDMIはモニター側で合ってると自分は思います。
仕様ではそれでつながる気はしますが。。。

書込番号:25735316

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9028件Goodアンサー獲得:356件

2024/05/17 17:15(1年以上前)

>Akitakomachi610さん

単にUSB-Cケーブルが映像出力に対応していないってことはありません?

https://japannext.net/docs/usbtypec_thunderbolt/

書込番号:25738442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/05/21 18:46(1年以上前)

自分の環境では3画面できてます。
ご参考までに
ディスプレイ1:本機の本体FHDモニタ
ディスプレイ2:本機HDMIコネクタから接続した外部FHDモニタ
ディスプレイ3:本機USB-Cへ接続したUGREEN Revodok 107 USB Cハブ 7-IN-1へ接続した外部4Kモニタ
HDMIケーブルはFHDはHDMI2.0で4KはHDMI2.1のものです。

自作PCだと 相性 の一言で済ませられそうな事象ですね。ケーブルは複数用意して試したほうが良いかも。無駄な出費になっても責任は取りませんが。

書込番号:25743147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

標準

Katana-15-B13VGK-4029JPとの比較

2024/05/18 04:17(1年以上前)


ノートパソコン > MSI > Katana-15-B12VGK-039JP [ブラック]

スレ主 porte26さん
クチコミ投稿数:236件

現在、五年くらいパナソニック Let's note B11の中古で購入したものを使っています買い換えです

快適に動画編集するならKatana-15-B13VGK-4029JPがいいでしょうか?
10万円近くこちらのパソコンと価格が差がありますが、
画質など変わってきますでしょうか?
店頭に置いてなかったので見比べることが出来ません。

頻繁にパソコンを買い換えたりしたくないのですが、
パソコンをよく分からない素人でもあるためKatana-15-B13VGK-4029JPが使いこなせるのか分かりません。

書込番号:25738984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/18 06:56(1年以上前)

>porte26さん

>快適に動画編集するならKatana-15-B12VGK-039JP・Katana-15-B13VGK-4029JPどちら

性能を比較
                   
CPUスコア(PassMark)  Katana-15-B12VGK-039JP < Katana-15-B13VGK-4029JP
                22919                  25717
メモリ             Katana-15-B12VGK-039JP < Katana-15-B13VGK-4029JP
                16GB                   32GB

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001517543_K0001601515&pd_ctg=0020

快適に動画編集は、Katana-15-B13VGK-4029JPです。
価格が1.4倍ありますので、CPUスコアの1.12倍とメモリの2倍のメリットがあるかどうかは、porte26さんの判断で。
私が購入するならば、Katana-15-B12VGK-039JPで充分です。
メモリを32GBにするのにも1.5万程度で、出来るので。

書込番号:25739029

ナイスクチコミ!2


スレ主 porte26さん
クチコミ投稿数:236件

2024/05/18 07:44(1年以上前)

ありがとうございます。
メモリを32GBにするにはどうすればいいでしょうか?

書込番号:25739064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41017件Goodアンサー獲得:7657件

2024/05/18 08:56(1年以上前)

それ以前に画面の解像度が違うけど、その辺りは問題ないですか?
FHDとWQHDなので解像度が高い方がやりやすいです。
メモリーは筐体を開けて16GBのメモリーを2枚とも差し替える必要があります。
16GBのSO-DIMMのメモリー2枚ですが規格などは確認をした方が良いです。
費用は3万くらいです。元のメモリーは修理の際に戻す必要があるので保証期間がすぎるまでは売れません。

書込番号:25739134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 porte26さん
クチコミ投稿数:236件

2024/05/18 09:29(1年以上前)

ありがとうございます✨
素人ながら解像度という言葉に弱いです。解像度が高い方がなんか快適そうですよね
見比べられないので分からないですが、今後買い換えしないことを考えると10万円高く買ってしまうのもありなのかな。。(><)

Katana-15-B13VGK-4029JPも買ったあとすぐ3万円くらい値下がりしそうで買い時じゃない気もしますが、
お店の人はまた来月くらいから円安影響でパソコンの値段は上がると言ってました

書込番号:25739166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2024/05/18 09:57(1年以上前)

私も価格差はCPU性能より、ディスプレイの仕様によるものと思います。

ディプレイはゲーム用に特化していますが、レビューやメーカー仕様表を見ると色域については触れられておらず、クリエイティブな作業はどちらも不向きな感じです。

書込番号:25739185

ナイスクチコミ!1


スレ主 porte26さん
クチコミ投稿数:236件

2024/05/18 10:10(1年以上前)

クリエイティブな作業はどちらも不向き」とはどういう意味でしょうか?
理解力がなくて申し訳ございません。。

書込番号:25739205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2024/05/18 10:23(1年以上前)

>>クリエイティブな作業はどちらも不向き」とはどういう意味でしょうか?

クリエイティブな作業とは、動画や画像の編集、ホームページ制作や記事コンテンツの作成などです。

特に画像編集など、色彩が重要となる作業を行う場合には、sRGBやAdobe RGBのカバー率が広いディスプレイを搭載しているモデルが必須です。
でも色域狭いディスプレイを搭載しているノートPCでも、外付けのPCモニターを接続すれば解決します。

引用URL
https://www.mouse-jp.co.jp/mouselabo/entry/2023/12/06/100017

書込番号:25739220

ナイスクチコミ!0


スレ主 porte26さん
クチコミ投稿数:236件

2024/05/18 10:34(1年以上前)

丁寧にありがとうございます。色彩については私の仕事では問題なさそうです。
今調べて気づいたのですが
Katana-15-B13VGK-3603JPこちらが同じ値段の25万でした。Katana-15-B13VGK-4029JPとの違いは分かりますでしょうか。3603JPのほうがスペック?がいいのかなと思ったのですが。。

書込番号:25739227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41017件Goodアンサー獲得:7657件

2024/05/18 10:39(1年以上前)

単純に液晶のスペックとして、画質を売りにした文句がないからだと思います。

書込番号:25739233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2024/05/18 11:00(1年以上前)

>>Katana-15-B13VGK-3603JPこちらが同じ値段の25万でした。Katana-15-B13VGK-4029JPとの違いは分かりますでしょうか。3603JPのほうがスペック?がいいのかなと思ったのですが。。

比較表を再掲。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001517543_K0001601515&pd_ctg=0020

【RTX4070ハイスペックノートPC】Katana-15-B13VGK-3603JP
OS Windows 11 Home(MSIはビジネスに Windows 11 Pro をお勧めします)
CPU インテル Core i9-13900H / 14コア(6P+8E)20スレッド
グラフィックス NVIDIA GeForce RTX 4070 Laptop GPU
メモリ 32GB(16GB ×2)DDR5
ストレージ SSD 1TB(M.2 NVMe)
ディスプレイ 15.6インチ、WQHD(2,560×1,440)、ノングレア、165Hz
https://jpstore.msi.com/shopdetail/000000000492/

4029JPと比較すると、CPU以外のスペックは同一だから、CPU性能が良い3603JPの方がスペックが良いでしょう。
CPU性能をどうみるかですが、30万円近くだすなら、デスクトップPCの方が良いと思いました。

書込番号:25739254

ナイスクチコミ!1


スレ主 porte26さん
クチコミ投稿数:236件

2024/05/18 12:29(1年以上前)

本当にありがとうございます。
キハさんはKatana-15-B12VGK-039JP を購入しましたか?

書込番号:25739343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 porte26さん
クチコミ投稿数:236件

2024/05/18 17:51(1年以上前)

揚げないかつパンさんから見てもKatana-15-B13VGK-4029JPより10万円安いKatana-15-B12VGK-039JPのほうがいいと思われますか?

書込番号:25739688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41017件Goodアンサー獲得:7657件

2024/05/18 18:20(1年以上前)

自分ですか?
どうですかね?
モニターを別に設置するならV12で良いとは思うのですが、個人的にはFHDで良いのか?によると思います。
解像度が広い方がやっぱり編集などはやり易いと思うのですが、価格差は7万までかな?
ゲームでFPSならFHDなんですけどね。アプリでのユーザビリティに直結し易いから簡単ではないですね。
※ 内訳、モニターが4万 メモリーが3万ですが10万なら他の機種とか考え出すと思います。



書込番号:25739730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 porte26さん
クチコミ投稿数:236件

2024/05/19 04:58(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
じつくり考えてみます!

書込番号:25740235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 porte26さん
クチコミ投稿数:236件

2024/05/19 06:16(1年以上前)

【最新第13世代Core i9 & RTX 4060搭載】 MSI ゲーミングノートPC Katana17 i9 RTX4060/17.3型 WQHD/240Hz/32GB/1TB/Windows11/Katana-17-B13VFK-3503JP

こちらがAmazonで今26万円です。

15.6型/Core i7-13620H/GeForce RTX 4070/メモリ 32GB/SSD 1TB/Katana-15-B13VGK-4029JPこちらはポイント引いたら24万円くらいです。

B13VFK-3503JPは一年前販売したもので、後者は最近販売したものですが、core i9の前者の方が性能もいいし画面も大きいのでお買い得でしょうか?

地味なデザイン変更などありそうですが、前者もいいなと思い始めています。

書込番号:25740260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 porte26さん
クチコミ投稿数:236件

2024/05/19 07:32(1年以上前)

やっぱり17インチにすることにしました。
Katana-17-B12VFK-038JPが現在20万円以下です。
こちらは16GBです。これにメモリを増設?をパソコン工房さんとかにやってもらえばお得でしょうか?

画質は綺麗な方がいいです。
17型でおすすめのKATANAはありますでしょうかm(_ _)m

書込番号:25740306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入した方使い心地はいかがですか?

2024/05/18 04:06(1年以上前)


ノートパソコン > MSI > Katana-15-B13VGK-4029JP [ブラック]

スレ主 porte26さん
クチコミ投稿数:236件

2月発売ということもあり購入した方は少ないのでしょうか?
まだクチコミが少ないですね。
購入を検討していますので参考にしたいです。
使用目的は動画編集ともしかしたらモンハンとかいつかするかも程度です。
買い換えは頻繁にしないです。
本当はKatana-15-B12VGK-039JPとかでもいいのでしょうが、みなさんはなぜこちらを選びましたか?
10万円ほど差がありますよね

書込番号:25738982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2024/05/18 10:07(1年以上前)

ディスプレイやGPU以外でCPUは同一である下記実機レビューを参考にして下さい。

>GeForce RTX 4050搭載のゲーミングノートPC、MSI Katana 15 B13Vの実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/msi/23Katana-15-B13V.html

書込番号:25739199

ナイスクチコミ!0


スレ主 porte26さん
クチコミ投稿数:236件

2024/05/18 12:24(1年以上前)

ありがとうございます。
何度も読んでみます!!!

書込番号:25739336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 グラフィック性能について

2024/05/06 22:38(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo Legion Go 83E10027JP [シャドーブラック]

クチコミ投稿数:3件

こんにちは
この機種の購入を検討しているのですが、
グラフィック性能は外部グラフィックボードで
言うとどのくらいの物になるんでしょうか?

GTX1650レベルを要求するゲームなら
相性はともかくカタログスペック的には
問題ないと考えてしまっても大丈夫ですかね?

書込番号:25726567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2024/05/06 22:50(1年以上前)

>内蔵GPUはRadeon 780M相当。
>GTX1650 > 780M > 680M
>という位置です。
https://digitalista51.com/pc/benchmark67

書込番号:25726583

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2024/05/06 23:02(1年以上前)

PassMaekで検索してみた。

書込番号:25726590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41017件Goodアンサー獲得:7657件

2024/05/07 00:13(1年以上前)

AFMFを使ったりFSRなどを使うなら、なんとかなりそうですがと言う感じかと

まあ、GTX1650は単体で75WでZ1はCPUとiGPU合わせて最大30Wなので、同じ条件でGTX1650より快適ではないので、実質解像度を下げるとかフレームジェネレーションを使うとかしないと快適にはならないとは思いますが

書込番号:25726619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cokoさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:27件

2024/05/07 15:54(1年以上前)

どうも(^o^)/

この機種を使っている者ですm(__)m

GTX1650 Laptop 未満ですので、
高設定、高解像度は、不可能です。

グラフィックメモリを8GB割り当て、
メインメモリを残り8GBにして、
最低レベルの設定、低解像度で何とか
というレベルですね(>_<)

あくまでも、外出時の臨時端末扱いですね(((^_^;)

まぁ、私は、
i7-12700H
RTX3060
ノートパソコンや
i7-12700
RTX4060TI
i7-12700
RTX3060
デスクトップがあるので、
困っていませんが(^_^;)

書込番号:25727170

ナイスクチコミ!0


cokoさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:27件

2024/05/07 17:38(1年以上前)

とりあえず、ベンチマーク結果を載せて置きます。

書込番号:25727262

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

画面とファン音の大きさについて

2024/05/01 20:12(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Legion 7i Gen 9 Core i7 14700HX・16GBメモリー・512GB SSD・RTX 4060・16型WQXGA液晶搭載 カスタマイズモデル 83FDCTO1WW [エクリプスブラック]

クチコミ投稿数:3件

この機種のデザインが好きで購入を検討しているんですが
中々レビュー的な物が無くて踏ん切りがつきません。
特に知りたいのが

1.
画面の美しさ(発色や明るさ)は鮮やかでしょうか?

2.
ファンの音や発熱量はやはり大きいでしょうか?

この2点です。
漠然とした評価でも構わないのでどなたか教えて下さい。

書込番号:25720740

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2024/05/01 21:43(1年以上前)

第9世代の実機レビューがないので、第8世代の実機レビューからです。

一応比較表です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001608612_K0001531289&pd_ctg=0020

違いは分かるようにCPU、GPUが違います。
ディスプレイは同じと思います。

>>1.
>>画面の美しさ(発色や明るさ)は鮮やかでしょうか?

第8世代の実機レビューから。第9世代でも当てはまると思います。

>画面比16:10、WQXGA(2560x1600)の16型液晶です。解像度が少し高めで、色域も広めなので、精細かつ色鮮やかな表示が可能です。ゲームの世界観をしっかり表現できますし、240Hzのハイリフレッシュレート対応しているので、動きの激しいゲームも滑らかな映像でゲームをプレイできます。

>一般的な用途にも使いやすく、写真や動画の編集や、3DCG作成などのクリエイティブな用途にも使用できる液晶だと思います。

>最大輝度は、当サイトの計測では533cd/m2とかなり高いです。
https://thehikaku.net/pc/lenovo/23Legion-Pro-7i-Gen8.html#display

>>2.
>>ファンの音や発熱量はやはり大きいでしょうか?

第8世代の実機レビューからです。

>動作音(静音性)のチェック結果です。GPU動作モードは「ハイブリット・モード」で計測しています。次の「表面温度のチェック」と「消費電力のチェック」も同様です。

>アイドル時でもファンの音がしますし、負荷がかかると騒音値がさらに上がります。高性能パーツをしっかり冷却する必要があるので、騒音値は高めです。

>本体の表面温度のチェック結果です。

>高い負荷がかかると、キーボード部分の温度が高くなります。ゲーム時は、WASDキーを操作する左手がやや熱く感じましたが、耐えられないほどではありません。
https://thehikaku.net/pc/lenovo/23Legion-Pro-7i-Gen8.html#oto

第9世代は、CPU、GPUともワンランク性能がアップし、静かになるとは期待できないです。
音は煩いし、発熱量もゲーミングノートPCが故にある程度あるのは仕方がないでしょう。

書込番号:25720863

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/05/05 11:03(1年以上前)

遅くなりましたが、ご丁寧にありがとうございました。
取り合えずの比較としては妥協できる範囲みたいで良かったです。
後は旧世代との細かい違いと名称のProの有無がどれだけ影響するのか…。

以前別のゲーミングPCを使っていた時にファンが爆音で
ちょっと気になったので拘っていたのですが、あれよりは
音が小さそうなのでいいかなと。
静穏性能を突き詰めるならデスクトップになるのでしょうけど
部屋の配置的にはそれも難しく。

いずれにしてももう少し考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:25724671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Gaming 370i 82S9007SJP [オニキスグレー]

クチコミ投稿数:94件 IdeaPad Gaming 370i 82S9007SJP [オニキスグレー]のオーナーIdeaPad Gaming 370i 82S9007SJP [オニキスグレー]の満足度5

この製品を購入してもうすぐ1年目でメーカー保証も終了する位の時期で1日2時間程度の使用でそこまで高い負荷を掛けていない状態でJAPANNEXT製のWQHDモニターをずっと外付けにして居ますが、かなりの高頻度で冷却ファンが全開に近い状態で回るのでまさか内部にホコリが詰まり始めたのでは無いかと不安になってしまいました。

初めてのゲーミングノートと言うか今まではデスクトップ機で半年ごとにCPUクーラー清掃をして居ましたが、この機種は背面のメッシュ状の所のホコリを軽く清掃するだけで本当に大丈夫でしょうか?

ちなみにクロームでYoutubeを全画面では無くて通常表示した程度でも冷却ファンが全開になることも有るのと最近はSpotifyで曲探しを高速スクロールするだけでもファンの回転数がかなり上がるので気になってます。

詳しい方居ましたらアドバイスお願いします。

書込番号:25722997

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2024/05/03 22:40(1年以上前)

電源管理でチューニングできませんかね?
(アクティブになってるとか)

書込番号:25723122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/05/03 22:43(1年以上前)

こんな感じですね(イメージ画像)

単に室温が上がったってことじゃないですかね?

うちにあるノートPC(Macbookpro)も室温が上がったせいでブンブン回りはじめました。
あとアップデートとかがバックグランドで動いてたりすると、時折大きく負荷がかかるときもありますので、そのせいかも?

お使いのPCは一応ゲーミングPCに相当するのでファンは回りやすいでしょうね。置き場所とかを工夫されてはどうでしょうか?
一般的なのは冷却台とかの上に置いたりとかですかね?

私の場合はドスパラのゲーミングノートPCですが、モニターアームで宙に浮かせて運用してます。
参考画像と違って私は、メインPCのモニタとは別に置いてるので、キーボードやマウスも別途置いてノートPCに繋いでいます。
宙に浮かせてる分、廃熱効率は良いと思いますが、それでも負荷時はブンブン回ります。購入してから3年ほど経過してます。
最近は使用頻度減りましたが、長い時は24時間負荷かけっぱなしで数週間とかザラで使っていました。

書込番号:25723131

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件 IdeaPad Gaming 370i 82S9007SJP [オニキスグレー]のオーナーIdeaPad Gaming 370i 82S9007SJP [オニキスグレー]の満足度5

2024/05/04 07:37(1年以上前)

>男・黒沢さん
回答ありがとうございます。
電源モードはバランス?だか標準モードで切り替えた事は無いですね。

>KIMONOSTEREOさん
回答ありがとうございます。
確かに気温の影響も有るとは思いますが、当方北海道の比較的寒暖差が少なくて夏も涼しめの地域です。
冷気ファンがうるさい時の室温は西日で室温が上がって約26度程度でした。
昨年購入した際の夏場は室温がエアコン無い為に30度程度有りましたが、それでもこのくらいの負荷ではそこまで冷却ファンがうるさいとは感じ無かったです。

もう少ししたら空調が良く効いて夏も冬も室温が安定しそうな物件に引っ越しする予定なので一応今の自宅よりは設置環境が良くなると思われます。

MacBookの浮かせて設置はカッコ良いですね。
これだと冷却良さそうだけど、僕のLenovo製ゲーミングノートPCは結構重めなのと、最近全国各地で地震のニュースが増えたので落下が怖くて僕はノートPCスタンドの丈夫で冷却良さそうな物を検討してみます。

書込番号:25723356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/05/04 17:50(1年以上前)

>まゆひな321さん

うちのモニターアームに載せているPCはドスパラのゲーミングノートです。
https://kakaku.com/item/K0001360685/spec/#tab

地震の心配はあまりしてませんかね〜。もっと危ないものとか部屋にたくさんありますし、、、
しかしスレ主さんのPCは私のとあまり変わらない仕様なのに、重いですね〜。
ボディが金属製なんでしょうかね〜?


MacBookProは袖机に置いてあります。

書込番号:25723953

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件 IdeaPad Gaming 370i 82S9007SJP [オニキスグレー]のオーナーIdeaPad Gaming 370i 82S9007SJP [オニキスグレー]の満足度5

2024/05/04 18:23(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
回答ありがとうございました。
この浮かせてるノートPCはドスパラ製なんですね。
とてもカッコ良いデザインなのでMacBookProと勘違いしてしまいました。

ゲーミングノートで2kg切ってAMD系CPUなのでコスパも良さそうで羨ましいです。
グラボは僕のLenovo製の方が上ですが、僕が使いたいのはゲーム用途では無くて、ただWQHD画質の大画面モニター接続時に安定して動画再生が出来れば十分だったのでRTX3050Tiを持て余してるのでもったいないかもしれないです。

書込番号:25723984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーミングノートPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングノートPCカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)