このページのスレッド一覧(全1013スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 8 | 2024年3月10日 22:53 | |
| 2 | 3 | 2024年3月9日 17:43 | |
| 3 | 2 | 2024年3月2日 21:50 | |
| 6 | 7 | 2024年3月2日 21:47 | |
| 5 | 4 | 2024年2月29日 00:06 | |
| 17 | 11 | 2024年2月23日 19:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Dell > Dell G15 Core i7 13650HX・16GBメモリ・512GB SSD・RTX 3050・フルHD 120Hz搭載モデル [ダークグレー]
https://helpx.adobe.com/jp/premiere-pro/system-requirements.html?promoid=91BF4XW1&mv=other
>メモリ:4K 以上の場合は 32 GB 以上
>GPU:4K 以上の場合は 6 GB 以上 ※RTX 3050 Laptop のVRAMは4GB
4K動画を編集するにはスペック不足です。
書込番号:25655303
0点
この製品には3050が搭載されていますが、4060搭載でもそれなりに時間がかかっています。
https://thehikaku.net/pc/dell/23dell-g15-5530.html#creator
書込番号:25655304
0点
ビデオメモリ 6Gと記載されていますが実際は4Gですか?
このパソコンはメモリー増設16G から32G
は簡単にできますかね?
書込番号:25655377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ビデオメモリ 6Gと記載されていますが実際は4Gですか?
失礼いたしました。本製品のVRAMは6GBのようです。
>このパソコンはメモリー増設16G から32Gは簡単にできますかね?
ネジ10本を外せば可能のようです。
32Gにするには、初期搭載されている8GB×2を取り外して、新たに16GB×2を購入→取り付ける必要があります。
書込番号:25655401
1点
>>このパソコンはメモリー増設16G から32Gは簡単にできますかね?
メモリーの換装をして下さい。
PCの分解、メモリーへのアクセス方法はマニュアル参照。
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/g-series-15-5530-laptop/dell-g15-5530-owners-manual/%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC?guid=guid-0654a784-ccec-4c12-bfe9-89c0ac486e26&lang=ja-jp
※自己責任でお願いします。
書込番号:25655405
0点
分解したら保証がなくなりますし、何よりもストレージが512GBだと少ないような、まあ外付けで何とかなりますが、さらに1−2万いりますね。
書込番号:25655614
0点
昔こんなことをしました。
書込番号:22793520
別のDellのPCですが、延長保証は付けず通常の1年保証です。
改造しまくりで、右下のタスクバー内のバッテリーアイコンに×マークが付き、元構成へ戻してDellへ修理依頼しました。
修理代金はどうなるやら?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028660/SortID=22783196/
書込番号:25655625
0点
価格がもう少し下がるか、楽天リベートが20%還元になれば、即座に購入したいと思います。
書込番号:25655689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > ASUS > ROG Ally RC71L-Z1E512 [ホワイト]
現状モバイルモニタをHDMIで接続しているのですが、できるならUSB-C1本で済ましたいと思っています。
しかし調べた限りPD給電とモニタ出力が同時にできるハブがありませんでした。
Allyと一緒に外でも使えて軽い10インチを購入したのすが、PD給電対応ではなくハブに頼るしか方法がありません。
そもそも対応してるハブすら存在してないのかと思ったのですが、確認の為こちらで質問させて下さい。
よろしくお願い致します。
0点
>>Allyと一緒に外でも使えて軽い10インチを購入したのすが、PD給電対応ではなくハブに頼るしか方法がありません。
購入した10インチのモニターのメーカー・型番は?
書込番号:25653608
1点
>現状モバイルモニタをHDMIで接続しているのですが、できるならUSB-C1本で済ましたいと思っています。
それをしたら、モバイルモニターの電力もAllyのバッテリーに頼るので、すぐにバッテリー切れになるのでは?
書込番号:25653700
1点
>キハ65さん
VisionOwl XL-105
格安中華モニタです。
>揚げないかつパンさん
モバイルモニタがPD給電に対応していればモニタからUSB-C経由でAllyに給電できます。
現状DockでPD給電とHDMI出力をしていますが、HDMIをUSB-Cにできればモニタの電源ケーブルが1本減ります。
AllyにUSB-Cが2口あれば起こらない悩みなのですが1本しかない為、ハブに頼るしかありません。
書込番号:25653791
0点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo Legion Go 83E10027JP [シャドーブラック]
こちらの機種はデジタルペンは使用できますか?
購入を検討して同時にペンも購入しようとしましたが、Lenovoのページに色々な種類のデジタルペンがあり具体的に対応を表記しているものがありませんでした。
お分かりの方がいらっしゃったら教えてください。
1点
ペンに対応した製品にはデジタイザが搭載されていますが、この機種にはありません。使えるのは100均などでも売られているスマホ用のタッチペンのみです。
書込番号:25644740
1点
スタイラス(デジタル)ペンに対応しているなら、メーカーの商品説明ホームページや詳細スペックに書きますよね。
記載がなうから、対応していません。
静電容量式ぺんや自分の指を使って下さい。
書込番号:25644752
1点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Gaming 350i 81Y4004YJP
Lenovo:IdeaPad Gaming 350i 81Y4004YJPが認識するSSD容量上限について質問です。
とあるゲームのSteam版を購入しようと思うのですが、Cドライブ(SSD)の容量が不足しているため、大容量への交換を考えています。
Cドライブから不要データを削除した程度では間に合わないゲーム容量でした。
SSDは、M.2という規格で256GBとのことなのですが、同じ規格であれば1TBにしても動作するのでしょうか?
メモリは16GBが上限ということは分かったのですが、SSDの認識上限があるのかどうかが分かりませんでした。
手順としては、
大容量をSSDを購入→今のPCと繋いでクローン化→パソコンを開けてSSDを交換
をできればと思っています。
どなたか、お分かりになりましたら教えてください。
どうぞ宜しくお願いいたします。
1点
>着物マニアさん
ストレージの容量制限には、128GiB (約137GB) 壁、2TiB(約2.2TB)、などがありますが、16bitのOSなら心配は不要です。
書込番号:25644600
![]()
1点
>着物マニアさん
>大容量をSSDを購入→今のPCと繋いでクローン化→パソコンを開けてSSDを交換
●当マシンは、1TB HDD と 256GB M.2SSD(NVMe) 搭載の様です。
●M.2 SSD の交換作業自体は簡単だと思いますが、分解作業になりますので、保証が切れるのを覚悟なのでお勧めしません。
●メモリーは16GBの様です。
https://www.edion.com/ito/download/4580551092915.pdf
書込番号:25644607
1点
M.2にはSATAとNVMeがありますが、本機はNVMeです。
容量の上限はありませんが、価格的には4TBですね(^^;
書込番号:25644619
![]()
1点
>着物マニアさん
なんでSSDにゲームを落とすの?HDDじゃだめなの?
中身を弄らなくても外付けのSSDを買ってUSB接続すれば良いんじゃないの?
これなら簡単だよ
書込番号:25644632
![]()
1点
>>SSDは、M.2という規格で256GBとのことなのですが、同じ規格であれば1TBにしても動作するのでしょうか?
動作します。
書込番号:25644652
1点
>あさとちんさん
詳細にありがとうございます。導入の選択肢が増えました。
>JAZZ-01さん
ありがとうございます。仕様書も参考になります。
>死神様さん
ありがとうございます。予算をと容量のバランスを見て選んでみます。
>アドレスV125S横浜さん
ありがとうございます。動作環境にSSD環境推奨とありましたので、SSDに直接ダウンロードしたものを置いておくのかな? と思ってしまいました。
なるほど! 外付けSSDにゲームを入れて、それを起動するという方法もあるのですね。Steamを買うのが初めてなので、手探りでした。導入の選択肢が増えました。
>キハ65さん
ありがとうございます。
書込番号:25644700
0点
16bitのOS → 64bitのOSですね。失礼しました。
書込番号:25644749
0点
ノートパソコン > Dell > Dell G15 Core i7 13650HX・16GBメモリ・512GB SSD・RTX 3050・フルHD 120Hz搭載モデル [ダークグレー]
大学入学につき、i9、rtx4060にカスタマイズしたものを購入したいと思っているのですが、駆動時間はどれくらいになるでしょうか?
今までデスクトップしか使っていなかったのでノートについてあまり詳しくないのですが、こちらのパソコンもiGPUだけで使用することも出来ますか?その場合駆動時間も伸びますか?教えてください!
書込番号:25639416 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Dell G15 5530 のバッテリー駆動時間は、公式のOwner's Manualで、
>バッテリー駆動時間は動作状況によって変わり、電力を著しく消費する状況では大幅に短くなる可能性があります。
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/g-series-15-5530-laptop/dell-g15-5530-owners-manual/%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC?guid=guid-5326c78f-c296-4946-8f58-aa4950a21d67&lang=ja-jp
と JEITA2.0のような公称値は明らかにされていません。
実機レビューによると、動画再生時間はCore i7-13650HX、RTX 4060の場合で7時間14分。
CPU6%、iGPU7%、dGPU3%の負荷で2時間34分。
https://thehikaku.net/pc/dell/23dell-g15-5530.html#batt
ここら当たりを参考にして下さい。
書込番号:25639453
1点
こんなに大きくて重たいノートパソコンを毎日持ち歩くの?
これは、メモリを32GBに増設して自宅用にして、
講義用は、13.3インチ、1〜1.3kg程度の機種にしましょう。
ところで、OSはWindows 11 ProじゃなくてHomeで良いの?
書込番号:25639468
0点
確かに重すぎですよね…何かおすすめのPCありますか?CAD使うのでグラボは積んでた方がいいかもしれません。あと、win11proじゃなきゃいけないので、カスタムするつもりでした
書込番号:25641121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>arumajiro96さん
自分も持ち運びはできるノートPCですが、そこまで持ち運ぶ気はないですけど、
それなりのスペックです。
結構前に買いましたが、レノボのRyzen7 +GeforceRTX3080ですね。
マウスだと「G-Tune E4-I7G60DB-B(1.8K)」
コストだとDell G15ですかね。
PCの重さとか重視になると基本的にはゲーミングPCだと今はないですね。
※昔であれば、11インチのゲーミングPCもありましたがね。
書込番号:25641439
1点
ノートパソコン > Dell > Dell G15 Core i7 13650HX・16GBメモリ・512GB SSD・RTX 3050・フルHD 120Hz搭載モデル [ダークグレー]
お世話になります
スペックが高めで気になりますが
ゲーム以外での使用はどうなんでしょうか?
webホームページ管理やword,Excelが主ですが
使用感など御座いましたら教えてください。
1点
大は小を兼ねる。
なんでこのノートに注目したのですか? 書かれた用途なら、半額の製品でも用は足りると思いますが。
書込番号:25628515
3点
スレ主さんの用途には過剰スペックですが、快適に操作が出来ます。
書込番号:25628526
2点
いいと思います。
私もゲームはしませんが、Ryzen 6800H搭載のG15を使っています。
いつも最底辺!?のゲーミング・ノートPCを購入しています。
書込番号:25628559
3点
その用途ではRTX 3050は電気を喰うだけのデバイスです。据え置き前提なら下記の方がいいのでは?
https://kakaku.com/item/K0001520993/
なお、ディスプレイの色再現性は、どちらもSRGB60%程度と最低限しかありません。ホームページ作成において、この部分が重要な場合は、165Hzのディスプレイを選択したほうがいいでしょう。
https://thehikaku.net/pc/dell/23dell-g15-5530.html#display
書込番号:25628561
0点
>小さな旅さん
ゲームしないなら、この半分の金額で十分買えますよ
書込番号:25628585
1点
ゲームしないなら3050が不要だと思うので6万円台のノートで十分ですね。
そんなあなたにお勧めしたいPCがあります
RyzenのAPUが乗ったノートです
Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル
https://kakaku.com/item/J0000040906/
ほんのちょっとゲームしたいと思った人には向いてます
プラチナシルバーは色だけで、外側がアルミ筐体のものは9万円〜10万円前後の物になると思います
書込番号:25628777
1点
ベースモデル
ThinkBook 14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 パフォーマンス 21KJCTO1WW [アークティックグレー] 価格.com特価(税込):\69,960
https://kakaku.com/item/K0001572962/?lid=20190108pricemenu_hot
にカスタマイズで、
Microsoftソフトウェア
Microsoft Office Home and Business 2021 (法人向け) - 日本語 (プリインストール版) +\35,200
ディスプレイ
14" 2.2K液晶 (2240 x 1400) IPS, 光沢なし, マルチタッチ非対応, 100%sRGB, 300 nit, 60Hz +\13,200
で合計\118,360 税込・送料無料はどうでしょうか。
https://www.lenovo.com/jp/members/kakaku/ja/configurator/cto/index.html?bundleId=21KJCTO1WWJP5
書込番号:25628827
2点
互換Officeでよければ、Adobe RGBの色域までカバーしているASUSの方がコスパが良かったりします。
https://thehikaku.net/pc/asus/23vivobook-go15-oled.html#display
但し、映り込みのある光沢なので好みも分かれると思います。
書込番号:25628902
0点
本機でwordやExcelを利用していますが、文章を打つときにbackspaceキーが小さいのがつらいですね。テンキーは押しやすいので、Excelの数字入力は問題ないです。
また、方向キーのそばにpgup, pgdnキーがあり、しばしば誤って押して面倒なことになっていたので、MicriosoftのPowertoysというツールを入れて、KeyboardManagerという機能で左右キーに変換しています。
キーのストロークの感覚は割と良いですが、文字の打ち易さでは仕事で使っているVAIOの方がはるかに良いです。ゲームをしないなら、キーボード重視で選定されてはいかがでしょうか。
書込番号:25632176
![]()
3点
コメント沢山いただきありがとうございます
ThinkBook で選択しようと思いますが?
ThinkPadはしていますがThinkBook の位置づけはどんな感じですかね?
耐久性ではThinkPadの方がいいですかね・・・
書込番号:25633983
1点
色再現性能は不要だったのですね。ThinkBookはIdeaPadのマイナーチェンジ版のように見えます。
https://thehikaku.net/pc/lenovo/22ThinkBook-13s-Gen4.html#key
キーボードが使い易いのはThinkpadの方です。
https://thehikaku.net/pc/lenovo/23ThinkPad-E14-Gen5-amd.html#key
書込番号:25634048
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
