ゲーミングノートPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーミングノートPC のクチコミ掲示板

(9096件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1013スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーミングノートPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングノートPCカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

メモリの増設について

2023/03/16 22:53(1年以上前)


ノートパソコン > HP > OMEN Gaming Laptop 16 Core i7/1TB SSD/16GBメモリ/WQHD・IPSディスプレイ/165Hz/RTX 3070Ti 価格.com限定モデル

スレ主 neeeeteさん
クチコミ投稿数:1件

パソコンの増設等全くの素人です。
ホームページを見てもメモリの増設についての記載を見つけられないのですが、32ギガにしようとするとどの種類のメモリを購入するべきなのでしょうか

書込番号:25183808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/03/16 23:01(1年以上前)

いま付いてるメモリー仕様がDDR5-38400(4800MHz) 8GB が2枚。

同じ規格の16GB x2を買いましょう。
今あるメモリーは、積めないのでメルカリなどで売り払って足しにする。


https://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec102=2&pdf_Spec103=60&pdf_Spec105=2&pdf_Spec301=16&pdf_kw=DDR5%20
この中から選びましょう。

書込番号:25183816

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2023/03/16 23:01(1年以上前)

仕様には、DDR5 PC5-38400とありますね。SO-DIMMの当該品となりますが。

参考サイト
>OMEN 16-k(2022)のDDR5メモリを交換する手順:16GB ⇒ 32GB/64GBに増設!
https://okiniiripasokon.com/blog-entry-1715.html

最安だとこの辺ですが。
>crucial CT2K16G48C40S5 [SODIMM DDR5 PC5-38400 16GB 2枚組]
https://kakaku.com/item/K0001473763/
上記記事の製品だとこちら。
>Corsair CMSX32GX5M2A4800C40 [SODIMM DDR5 PC5-38400 16GB 2枚組]
https://kakaku.com/item/K0001445730/

ただ。メモリは足りなければ速度が落ちますが。過剰に積んでも性能は大して上がりません。
16GBでそう不足する場面も余り思いつかず。倍積んだから倍の性能に…という期待なら、しなくても良いかなと思います。

書込番号:25183817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41676件Goodアンサー獲得:7778件

2023/03/16 23:13(1年以上前)

多分、鼻で笑われそうだけど、個人的にはSK Hynixってわかってるこれかな?

https://www.ark-pc.co.jp/i/11786511/

書込番号:25183833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60726件Goodアンサー獲得:16207件

2023/03/16 23:17(1年以上前)


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/03/16 23:44(1年以上前)

OCやタイミング詰めもできないノートPCなので、よさげなメモリーチップ積んでも一緒です。
安価でありながらしっかりしたメーカーのメモリーで十分です。

書込番号:25183880

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2023/03/17 00:23(1年以上前)

>チェムチャモンさん
DDR5はまだ油断しない方がいいと思うけど。

書込番号:25183930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/03/17 00:28(1年以上前)

何の油断でしょうか?

どこか不届きなことありますか?
あればご教示ください。

Samsung チップのDDR5もHynixチップのも使用しています。
OC出来ないマザーじゃないので、各々OCで遊びもしてますよ。

定格使いで問題のある油断の許されないメモリーって何でしょう?

書込番号:25183933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/03/17 01:08(1年以上前)

ついでに・・
the比較のサイト規約より・・

2.当サイトに含まれる内容の転載等を希望される場合には、必ず事前に当社の許可を得るようにしてください。

書込番号:25183963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2023/03/17 12:02(1年以上前)

DDR5 PC5-38400
っていう規格であれば油断するも何も問題はないだろう
と思うよ
規格に合わないのなら不良品だろう

書込番号:25184326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/03/17 12:15(1年以上前)

まったくの同意です。

書込番号:25184347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

筐体の材質を教えてください

2023/03/15 20:45(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Victus by HP Laptop 16-e1000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/フルHD/144Hz/RTX 3050Ti搭載モデル

クチコミ投稿数:25件

購入された方にお願いします。
天板部 、パームレスト部 、底面部の材質について教えてください
天板は、マグネシウム合金のようにも見えますが、いかがでしょうか。

書込番号:25182535

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/03/15 21:06(1年以上前)

持ってはいません。

天板Vの字が見える画像
「ボディは樹脂(プラスチック)製ですが、安っぽさは感じられません」
https://little-beans.net/review/victus16-e1000/

裏面もどう見てもプラスチックです。
パームレスト部も合金製のようには見えない感じですね。

書込番号:25182557

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2023/03/15 21:30(1年以上前)

ありがとうございます。
裏面はプラでも構いませんが、天板もそのようですね。
プラで色が白では・・・趣味に合わないかもわかりません。

書込番号:25182590

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60726件Goodアンサー獲得:16207件

2023/03/15 22:01(1年以上前)

>実機レビュー HP Victus 16(AMD)
>セラミックホワイトの純白の天板は表面がサラサラで、樹脂素材(プラスチック)ではあるが、汚れや手の跡は付きにくい。
https://xn--u9jk4qmb8frjs616ahq7c.com/review/hp_victus16.html

書込番号:25182623

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2023/03/16 08:51(1年以上前)

キハ65さん ありがとうございます。
ドスパラとHPで悩ましい限りですが、天板はやはりプラのようですね。
高級感を出そうとしても、プラと金属では質感は異なると思います。
この機種の魅力は、インターフェイスが豊富でしかも左側にある・・・
そこは大きなアドバンテージですが、所有欲も満たしたい・・・(w
もう少し悩んでみます。

書込番号:25182953

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶の質

2023/03/11 12:00(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Victus by HP Laptop 16-e1000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/フルHD/144Hz/RTX 3050Ti搭載モデル

クチコミ投稿数:2件

このシリーズの液晶はsRGB何%ぐらいですか?
この価格帯PCのネックは液晶の質ですよねー
同じような価格帯のPCを2つ所持してますが、外部モニターに通して使う分にはいんですが
直接、ノートパソコンの画面を見て作業するとテンション落ちますよね
IPSでフルHD (1920x1080)でノート液晶で作業しても皆さん平気なんですか?
ノートの液晶を皆さんどう考えてるのか知りたいです

書込番号:25176812

ナイスクチコミ!1


返信する
KS1998さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:280件

2023/03/11 12:23(1年以上前)

去年レビューされた人の記事によると色域はsRGB比64%ほどだそうです。
まあ液晶パネルはマルチベンダーの可能性がありますから全てこうなる保証はありませんが、同価格帯のパネルを調達しているのであれば色域が大幅に変わることもないのではと予想します。
https://thehikaku.net/pc/hp/21Victus16.html

私個人の意見で言えば、ディスクリートのGPU付きでこの価格帯ならどこかにしわ寄せがくるのは仕方ないので、液晶の質が多少劣ってるのはやむを得ないかと。ノートPC自体外部モニターと2画面で使うことが多いので、ノートPCの液晶はサブモニターとして割り切っています。IPSであればまあいいかという感覚です。
ノートPCのモニターをメイン画面として作業に使うならもちろん質にもこだわりたいところですが、それにはもうちょっとお金ださないといけないんでしょうね。

書込番号:25176840

ナイスクチコミ!5


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2023/03/11 13:03(1年以上前)

>こんぶ23さん


https://pcguide-ad.net/review/victus16-amd-2022/
sRGB65.5% 位らしいですね

https://xn--9ckaldc9ld2ee.com/notepc.html
メリット、デメリットの感じ方も人それぞれかと・・・
自分に撮って利便性有る方で良いのでは・・・


個人的にはディスクトップが良い!
やはり早くて安定感が有る!

周りはメインはノートパソコン遣いが多い!
置き場が無い!皆で使うからノートパソコンが便利とか?

使う道具なのでメリットが増方で良いのでは!(苦笑)

書込番号:25176875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2023/03/11 14:04(1年以上前)

>ノートの液晶を皆さんどう考えてるのか知りたいです
「sRGB率が高い=色が鮮やか」とか考えているのなら間違いです。
なんでそこにこだわるのか?あたりから。

「正しい色」=「綺麗な色」とは限りません。sRGBのパーセンテージが高いからと言って、それが綺麗に見えるかは人それぞれの価値観ですし。もし肌色が違って見えるのなら、色域の広さ以前の問題として色調が弄られています。
スマホの有機ELとかデタラメな色彩が重用されている昨今、「正確な色」より「鮮やかな色」を欲している人の方が多いように見受けられますし。鮮やかな色の方が売れるのなら、メーカーだってそちらの方向性で調節するでしょう。


sRGB率が必要なのは色校正を生業とするような人だけですし。もし本当にそういう必要性があるのなら、専門のモニターを外付けで買うべきです。

書込番号:25176940

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41676件Goodアンサー獲得:7778件

2023/03/11 14:22(1年以上前)

個人的にはsRGBが100%に近いかならそっちの方がいいでしょう。
個人的には有機ELがどうこうと言う話も出てるけど、出せる色と出せない色がある事だけは事実なんで、それを使うか使わないか調整するかしないかも本人次第でそもそも、その色が出せないならもともと無理って話。
それ否定しては技術を否定する事とイコールだと思う。
有機ELが悪いんじゃなくてそう言うふうに調整してるのが分からないだけだと思う。

まあ、個人的には液晶の調整なんてまずしないけど、頭なら否定するなはそれだけな人だなーと言うのが感想。

個人的には出せる色域は出せるものの方がいい物で合ってると思うけど、ノートパソコンで作業するだけだったりゲームするだけなら正しい色かは問題の外だと思うし、ノートなら液晶の電力が小さいなら目を瞑るかな?使えないよりは使えた方が良いと思う。

据え置きはこだわるけどね。

書込番号:25176956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2023/03/11 14:34(1年以上前)

表示の質にこだわるなら、店頭で現物を見て選ぶのがいい。

小型ノートで映画を見る人はいなくて、主婦がキッチンで料理の
テキスト代わりとか、せいぜいその用途では?

書込番号:25176968

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60726件Goodアンサー獲得:16207件

2023/03/11 19:21(1年以上前)

URLを貼っておきます。

https://thehikaku.net/pc/hp/21Victus16.html#display

書込番号:25177243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2023/03/15 17:25(1年以上前)

そうですよねー
人によりますよねー何を重視するかで。とにかくこのスペックは破格なのは事実ですし
液晶の質に目を瞑れば間違いなく買いです

なるほど、勉強になります。
使用ソフトの都合上MacBookは選択肢にないのですが、MacBookの液晶の質だけは羨ましいと思いますね
メーカーはwindowsノートの液晶の質もっとこだわって欲しいものです。Ryzen 7 6800Hを載せて
メモリ16G ssd512 でmacbookレベルの液晶積んでるwin機が欲しいものです

書込番号:25182303

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

筐体の材質を教えてください

2023/03/15 08:46(1年以上前)


ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA UL7C-AA3 Core i7 12700H/Arc A550M/15.6インチ フルHD 144Hz/16GBメモリ/Gen4 NVMe SSD 512GB K/11764-11a

クチコミ投稿数:25件

購入された方にお願いします。
天板部 、パームレスト部 、底面部の材質について教えてください
天板は、マグネシウム合金のようにも見えますが、いかがでしょうか。

書込番号:25181847

ナイスクチコミ!4


返信する
ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:714件

2023/03/15 09:23(1年以上前)

>材質

https://news.mynavi.jp/kikaku/20221223-2542827/

以前はマグネシウム合金だったようですが、このモデルはアルミ製のようです。
製品ページでアルミ製と明記していないのは、マグネシウム合金からのダウングレードのように見えてしまうのを避けてるのかな。


>天板

パームレストと底面はともかく、少なくとも天板だけは確実にアルミ製です。
何しろ、製品ページで堂々と「アルマイト処理」を施していると記載していますからね。
アルマイト処理というのはアルミの表面処理ですので、間違いなくアルミ製ということです。

他の部位についても、「筐体素材を含め、前モデルから設計を見直し」しているそうなので、全面的にアルミ製に変更されたと思った方が良いかと。

書込番号:25181879

Goodアンサーナイスクチコミ!4


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60726件Goodアンサー獲得:16207件

2023/03/15 09:25(1年以上前)

持っていませんが、色々と検索すると、
>ボディはアルミボディでサラツヤ。指紋もつきにくい。清潔感を保てて重厚感がある質感。
https://pasolog.com/notep-pc/dospara/210351/

天板とキーボード・タッチパッド側はアルミニウムボディで他のサイトでアルマイト処理。
底面のカバーは写真を見ると、プラスチック。

書込番号:25181882

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60726件Goodアンサー獲得:16207件

2023/03/15 09:36(1年以上前)


訂正します。

「とキーボード・タッチパッド側」を削除します。

あらためて、
「天板とアルミニウムボディで他のサイトでアルマイト処理。
底面のカバーは写真を見ると、プラスチック。」

書込番号:25181889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2023/03/15 10:35(1年以上前)

ktrc-1さん
ありがとうございます。
やはりアルミですか、マグネシウム合金を期待しましたが・・・。
天板の裏側の構造が気になります、骨が入っていないとペコペコして打痕が入らないかと気になります
NECの小さな、パソコンで天板がボコボコにへこんだのを、見たことがあります。

書込番号:25181922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2023/03/15 10:41(1年以上前)

キハ65さんありがとうございます。
キーボードとパームレストは、プラでもアルミでも強度さえあれば問題ないかと思います。
天板はマグネシウム合金を期待したのですが・・・マウスコンピューター製のノートが
マグネシウム合金で、質感と手触りが良かったもので・・・。
基本的に、コスパ重視ですが見た目も気になります(w

書込番号:25181926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

モニター

2023/03/13 08:49(1年以上前)


ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA UL7C-AA2 Core i7 12700H/Arc A730M/15.6インチ フルHD 144Hz/16GBメモリ/Gen4 NVMe SSD 1TB K/11763-11a

クチコミ投稿数:4件

このパソコンを使用されている方に質問ですがモニターの視野角とかはどうでしょうか。現在使用しているノートが角度(特に縦の角度での)によって色合いがかなり変わり持ち運んだりした際にすごく不便なのですが、このパソコンはどうでしょうか。視野角が狭いのでしたらHPのものを購入しようと考えているのですが、御使用されている方の使用感などを教えていただけたらと思います

書込番号:25179263

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2023/03/13 09:08(1年以上前)

視野角が狭かったのはTN液晶だからでしょう。今時ならIPS液晶を選ぶべきです。

本製品については、仕様にはパネル種類は書いてありません。Q/Aには「たぶんIPS」という回答が寄せられていますが、知らないのなら応えるなというレベルでした。
DOSパラに聞け…ってもここのサポートは怖いですし。素直にIPS液晶だと明記された製品を選んだ方がよろしいかと思います。

>御使用されている方の使用感などを教えていただけたらと思います
買ったからと言って価格.comに通うとは限りません。持っている人!と言ってもよほどメジャーな製品でないとまが挙手されることはないでしょう。レビュー/口コミに書かれている情報が価格.comに集まる情報の全てと考えた方が良いです。まだGoogle検索した方が賢明です。

書込番号:25179292

ナイスクチコミ!4


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60726件Goodアンサー獲得:16207件

2023/03/13 09:10(1年以上前)

実機レビューからです。

>パネルは、「BOE NV156FHM-N4G」でした。
>sRGBカバー率 94.2%
>視野角は広いです。
https://thehikaku.net/pc/dospara/22GALLERIA-UL7C-AA2.html#display

液晶パネルはBOE社のADSパネルです。
IPS液晶パネルとADS液晶パネルは原理的には同じ物だから、色域は広いし、視野角も上下・左右178°の広視野角です。

書込番号:25179294

Goodアンサーナイスクチコミ!4


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60726件Goodアンサー獲得:16207件

2023/03/13 09:36(1年以上前)

15.6" BOE NV156FHM-N4G のスペック。

>視野角 89/89/89/89 (Typ.)(CR>=10) (→ 上下・左右178°)
https://www.twscreen.com/ja/lcdpanel/20192/boe/nv156fhm-n4g/15.6/1920x1080-%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB

書込番号:25179321

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2023/03/13 09:58(1年以上前)

グラフィックス…に問題はないでしょうか?

DirectX 9のアプリはネイティブ対応を切り捨てていて、対応できないのでエミュレーションでの対応となります。
100%互換性のある完成度の高いエミュレーターではないので、色々不具合が多いです。
そして致命的なのは最新のDirectX12ゲームでも使用中急にノーシグナルになるという不具合があり、不評です
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000092760/graphics.html
解決策に繋がらない謎回答…
モニターの視野角を気にする以前にGPUにも気を使ってあげて下さい。

書込番号:25179341

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2023/03/13 10:07(1年以上前)

まぁDOSパラは前科があるから、仕様にIPSとか書いてあったとしても信用できないけどw

>ドスパラ、「ドスパラタブレット」の液晶がTNと判明し、返品対応へ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/588718.html
まぁTN以前として。仕様にIPSと書いてあるのに告知無しでTNに仕様変更して販売して、販売後にばれたのに返品交換を拒否したあげくに、ネットで騒ぎになってから調査と対応をした…というショップとしての姿勢の問題。
いつぞや、ビデオカードの不具合に問題なしと突っ返しておいて同店の中古買い取りに出したら故障品として10円付けた…ってのと同じで。
最近もサクラを雇っての価格.comでの感想文レベルの良口コミも多いし。どうにも信用出来ません。

書込番号:25179348

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2023/03/13 10:46(1年以上前)

皆さんありがとうございます
メーカーのHPもたぶんという回答で不明点多く、実際に問い合わせしても教えられませんとのことでしたので。USBポートのことやSDDの容量的にはコスパ的には一番いいかなと思ってましたので、実機見れたら一番なのですがなかなか遠いので。

書込番号:25179388

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2023/03/13 12:56(1年以上前)

>実際に問い合わせしても教えられませんとのことでしたので
やっぱDOSパラは最低ですな。

書込番号:25179526

ナイスクチコミ!4


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60726件Goodアンサー獲得:16207件

2023/03/13 13:17(1年以上前)

BOE社のADSパネルだから、公式サイトや他のレビューサイトでIPSパネルと書かないのかな。

以下レビューサイト。

>実機レビュー GALLERIA UL7C-AA2
>Intel Arc 搭載15.6型ゲーミングノートPC
>モニターの発色を示す sRGB カバー率は約95%、Adobe RGB も約73%と高発色。
>視野角は全方位89度で、ほぼ180度をカバー。コントラスト比も 1200:1 とかなり高い。
>輝度も 300nit と必要十分な明るさだ。
https://xn--u9jk4qmb8frjs616ahq7c.com/review/galleria_ul7caa2.html

>斜めから見ても色合いにムラがなく、視野角の広い液晶です。
https://koreimakaidesuka.hatenablog.com/entry/galleria-ul7c-aa2

>15.6型フルHDのノングレア液晶ディスプレイを搭載している。視野角が広く色再現性が高い。狭額ベゼルで没入感が高いのも魅力的
https://news.mynavi.jp/kikaku/20221223-2542827/

書込番号:25179547

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2023/03/13 14:45(1年以上前)

>メーカーのHPもたぶんという回答で不明点多く、実際に問い合わせしても教えられませんとのことでしたので。

だったら、IPSでなくてもいいやと割り切らないと手を出したらダメじゃん。

>USBポートのことやSDDの容量的にはコスパ的には一番いいかなと思ってましたので、実機見れたら一番なのですがなかなか遠いので。

見ても意味ないですよ。格安PCの構成パーツが勝手に変わるなんて平気で起きるので。
同じ理由で格安メモリーなんかも信用したらダメです。
さすがにキーボードの配列が違ったら別型番になると思うけど。

書込番号:25179618

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:51件

2023/03/14 00:49(1年以上前)

うだうだ言わずに店に行って現物見て買えばいいんちゃうん?
いくらなんでも液晶パネル仕様の違い(同じIPS同士でマルチベンダーはあるが)はねーでしょ。。

書込番号:25180368

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ssd biosは認識するが

2023/02/03 22:41(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming A15 FA506QM FA506QM-R7R3060W11

シリコンパワーのssdをスロットに接続するとBIOSは認識するがWindows立ち上げ後は認識しません

ちなみにエンクロージャーを使ってUSB接続だと認識出来て動作も正常です。打開の方法が分かりません、どなたかご教授願いたいです

書込番号:25125806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60726件Goodアンサー獲得:16207件

2023/02/03 23:01(1年以上前)

USB接続しているなら、「ディスクの管理」でドライブレター(ドライブ文字)を新規に追加して下さい。

書込番号:25125828

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60726件Goodアンサー獲得:16207件

2023/02/03 23:05(1年以上前)

アップした図のような感じです。

書込番号:25125835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/02/04 00:08(1年以上前)

>キハ65さん
ご返信ありがとうございます!
既にDで登録済みです。他に手立てはありますか?PC初心者のため全然分からなくて…

書込番号:25125897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60726件Goodアンサー獲得:16207件

2023/02/04 00:15(1年以上前)

フォーマットはしていますか?

書込番号:25125905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/02/04 00:32(1年以上前)

>キハ65さん
未割り当ての状態も試したし、データ保存用のパーティション作った後も試しましたが全部だめでした。

書込番号:25125919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/04 07:12(1年以上前)

>ミラーレス初心者ですさん

はじめまして
ssdがWindowsで認識しないとのことですが、ないとは思いますがWindows上の他のソフトで認識されたりしませんでしょうか?
sataのssdの場合はポートを変えてみたりはしましたでしょうか?
あとはWindowsのインストールメディアから確認することも出来ると思います。
Windowsのインストールメディアで認識できている場合はos再インストールで解決するかもしれません。

書込番号:25126057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/04 07:14(1年以上前)

ノートpcでしたのでsataポートは違いますね。
失礼しました

書込番号:25126058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:21件

2023/02/04 08:13(1年以上前)

シリコンパワーのssd

とは正式な型名はなんですか?

エンクロージャー

とは正式な型名はなんですか?

何事も正確に書きましょう!

書込番号:25126115

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28147件Goodアンサー獲得:2468件

2023/02/04 08:34(1年以上前)

「ディスクの管理」のスクリーンショット を あげてください。

書込番号:25126136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/02/04 12:28(1年以上前)

>tapioka_76さん
Windowsのドライバー以外持ち合わせておりません
スロット不具合を懸念して認識しないスロットに既存SSDを抜いて増設用スロットに入れたところちゃんとWindows起動しましたのでスロットに問題は無いと判断しています。
インストールメディアちょっと確認して来ます

書込番号:25126454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2023/02/04 12:38(1年以上前)

>アキバタロウ01さん
シリコンパワー
sp256gbp34a80m28

エンクロージャー
Realtek rtl9210b-cg
です

書込番号:25126466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2023/02/04 12:41(1年以上前)

>沼さんさん
認識してないので表示されておりません

コマンドプロトコル
list Disk でも認識されておりません

書込番号:25126473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/04 13:12(1年以上前)

>ミラーレス初心者ですさん

ご返信ありがとうございます。
CrystalDiskInfoというHDDやSSDの使用時間や寿命が確認できる便利な無料のフリーソフトがありますすので、そちらでとりあえず認識されるかテストしてみると良いかもしれません。
WindowsのインストールメディアはWindows10とWindows11のものが、Microsoftに無料のダウンロードソフトがありますので、そちらからダウンロードして実行することでUSBメモリなどをインストールメディアに出来ます。

書込番号:25126506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2023/02/04 15:21(1年以上前)

>tapioka_76さん
USBなら問題なくCrystalDiskInfoで確認できますが内蔵するとやはりダメですね(´•ω•̥`)

書込番号:25126651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/04 16:00(1年以上前)

>ミラーレス初心者ですさん

他ソフトでも無理なのですね。
やはりインストールメディアで認識するかどうかが気になります。
インストールメディアで認識する場合はそこにWindowsをインストールできるわけですから、問題なくWindows上で認識も出来ますし、起動もできると思うので、Windowsを再インストールをすることで改善すると思います。

書込番号:25126709 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2023/02/04 17:39(1年以上前)

>tapioka_76さん
ちょっとやってみます!いい結果が出ましたらまた報告にあがります!

書込番号:25126845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28147件Goodアンサー獲得:2468件

2023/02/05 02:57(1年以上前)

あらら !
「解決済」ですか・・・

どの様に解決したのでしょう ??

書込番号:25127481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/05 03:02(1年以上前)

>沼さんさん

また報告するとの事みたいなので、何かあればまた別スレにて質問するのではないでしょうか?

書込番号:25127484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


えxさん
クチコミ投稿数:6件

2023/03/12 22:25(1年以上前)

今後これを参照する方のために書いておきます。
私も似たような症状が出ました。

私の場合はKIOXIA EXCERIA G2を追加してDドライブで使用していました。
ある日BIOSアップデートをした直後から、KIOXIAのSSDはBIOS上は認識されるものの、Windows上はディスクの管理はもとよりdiskpartでも認識されなくなりました。
他社SSDに交換したところ問題なく認識され、KIOXIAもエンクロージャーでUSB接続なら問題ありませんでした。

今に至るまでKIOXIAのせいかと思っておりましたが、PCそのものに何か原因があるかもしれませんね。

ちなみに今でもDドライブはその他社SSDで問題なく動いています。

書込番号:25178907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーミングノートPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングノートPCカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)