ゲーミングノートPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーミングノートPC のクチコミ掲示板

(9096件)
RSS

このページのスレッド一覧(全157スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーミングノートPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングノートPCカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

Amazonが在庫がないのに販売してた。

2022/04/19 19:02(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > ALIENWARE x14 Core i7 12700H・32GBメモリ・1TB SSD・RTX 3060・Windows 11搭載モデル

クチコミ投稿数:18件

出荷元、販売元ともAmazonだったので安心してたのに。
4/11に注文できて、4/19到着予定だった。
4/18になっても発送されず。(到着は4/19予定表記のまま)
4/19になっても発送されないので当日発送当日着はありえないので
問い合わせると、在庫確保できてないとのこと。
Amazon販売なのに。せめて前日までに納品できないことは分かっていたはずなのに
連絡もせず放置してたもよう。
多分、今月中にもGW中にも届かなそう。
Amazonが率先して無在庫販売してるようなもの。
大変腹立たしい。

書込番号:24707820

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2022/04/19 19:35(1年以上前)

現状で入荷未定なので、3ヶ月以上かかる可能性があります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09SHCJ597

入荷が伸びたらさっさとキャンセルして在庫のある3050tiモデルを買うなりしたほうがいいと思いますが。

書込番号:24707876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2022/04/19 19:47(1年以上前)

いやいや、私が購入したときには19日まで到着になってたから買ったんです。
今は入荷未定かもしれないですが。
それなのに当日になって在庫ないとか言ってくるからクレームです。
到着日の前日に入荷しなかったら普通連絡いれるでしょ。

書込番号:24707895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19492件Goodアンサー獲得:1805件 ドローンとバイクと... 

2022/04/19 19:57(1年以上前)

Amazonは最近、そのパターンが多いです。
私も数回ありました。
明日到着予定となっていたのに翌日になっても発送連絡がない。注文履歴を見ると本日到着予定。
で、次の日になっても発送なし。
履歴には「○月○日に到着予定でした」とあるだけ。
そして数日後、おもむろに「発送しました」連絡が来る、みたいな。
まあ、コロナの影響もあるでしょうし、気に入らなければよそで買え、ということでしょう。σ(^_^;)

書込番号:24707907

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4478件Goodアンサー獲得:345件

2022/04/19 20:07(1年以上前)

スレ主の腹立たしい気持ち良く分かります。
到着予定日が伸びるにしても、連絡位よこせと云いたいですよね。
(#^.^#)

書込番号:24707922

ナイスクチコミ!2


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/04/20 07:48(1年以上前)

最近Amazonの発送の管理が悪いみたいですね。
受けとった商品が何日も届いてないみたいになってたり。
ちなみに、楽天では在庫なくても有りで売って、注文すると在庫無しで店頭を探すから待て、と何種類も待たさた挙げ句、無かったのでキャンセル、とかいつもの手です。
楽天は要注意です。

書込番号:24708588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件

2022/04/22 15:30(1年以上前)

あるあるですね。
最近じゃなくて昔からありますよ。

私は15年以上前に、CDが在庫ありで即日発送になってたから注文したのに、結局在庫なしで発送されず、しかも到着予定日になっても何の連絡もなかったことがあります。問い合わせをしてやっと「取り寄せ中だから遅くなる」と判明しました。

書込番号:24712334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

初期不良を引きました

2022/04/17 16:00(1年以上前)


ノートパソコン > FRONTIER > FRVN570N/KD4 価格.com限定/Core i7 11800H/32GBメモリ/1TB NVMe SSD/RTX 3050Ti/カスタマイズ対応

クチコミ投稿数:1件

残念ながら初期不良の商品に当たってしまいました。着いたその日から何の操作も出来ませんでした。
初期不良の修理は7営業日から14営業日(つまり日数カウントで行くと1.5から3週間程度)かかるとのことです。
そもそもBTOのメーカーであるため良品だとしてもお届けまでに購入から2週間以上待つ必要がありますので、
買ってすぐに使用する予定のある方は少し気をつけたほうがいいかもしれません。
メーカーさんには、出荷時にきちんと動作確認してもらえたらと思います。

書込番号:24704188

ナイスクチコミ!2


返信する
kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2022/04/17 18:29(1年以上前)

恐らく時間毎に抜き取りで検査でしょう。
全部検査なんてやるとかなり売値が上がる。
人件費や光熱費等で数万上がるでしょうね。
全検査やってもどうしても不良見逃したり、手元に来る間に故障する事もあるでしょうし。

以前工場で組立作業やって、全検査も一応やってましたが、年に何度か自社の最終検査で見つかったり、数年に一度流出で迷惑かける事はデフォでしたから。

書込番号:24704411

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

約1年で2度NVMe SSDお亡くなりになられました

2022/04/04 14:01(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > G-Tune E5-144-KK 価格.com限定 Core i7 10875H/RTX2060/16GBメモリ/512GB NVMe SSD/15.6型フルHD液晶搭載モデル

スレ主 価格猿さん
クチコミ投稿数:23件 G-Tune E5-144-KK 価格.com限定 Core i7 10875H/RTX2060/16GBメモリ/512GB NVMe SSD/15.6型フルHD液晶搭載モデルのオーナーG-Tune E5-144-KK 価格.com限定 Core i7 10875H/RTX2060/16GBメモリ/512GB NVMe SSD/15.6型フルHD液晶搭載モデルの満足度5

普段あまり不満点とか書かないんですけど
ちょっとあまりにもひどかったので書き込みを
昨年1月に購入(SSDは1Tへアップグレード)
熱排気がすごいので、なるべく緩和するよう脚をつけて気をつけていました

半年もたたず、同年の5月に突然直接BIOS起動にになってしまいどうしようもないのでサポートへ
SSDがお亡くなりになったとのことで無償交換

そして先日、交換してから一年もたたずにまた同じ現象が…
サポートに連絡したところ、1年保証が切れている上、交換してから3ヶ月の保証しかしておらず
交換にはまぁ2〜3万とか

しょうがないので、ダメ元でサムスンのSSD500を購入
とりあえず、認識してくれてWinを入れ直すことできました

Diskpartでチェックしてみましたが、やはり元のSSDはお亡くなりになってる模様。
ちなみにプライマリに元SSD、セカンダリにサムスンSSDでチェックし、
元SSDを外そうとしたところ以上に熱かったですね。(サムスンSSDと比べても)
発熱しやすいとは聞いていましたが、熱出しすぎじゃね!って感じです

いやいやいや…
15万以上の代物が、一年足らずでこんなになるとは流石にドン引きしました
やっぱりハイスペックノートをBTO系で買うものじゃないんですかねぇ…
(ハイスペックはいつもデスクトップなのですが、甥っ子がUNITYやるのにハイスペックノートが必要だったため購入)

甥っ子にはバックアップはクラウドにするよう言ってあったので事なきは得ましたが
皆さんお気をつけください

物理的にお亡くなりになるようですから

ご報告まで

あっ、もしセカンダリにSSD増設している方いらっしゃいましたら
どこの使っているか教えていただけるとありがたいです。

書込番号:24684341

ナイスクチコミ!0


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2022/04/04 14:54(1年以上前)

SSDがまた壊れる可能性高そうなので、SSDにヒートシンクを付けた方が良いかと。
千円程度で買えます。

熱で壊れる可能性が低くなるかと思います。

書込番号:24684419

ナイスクチコミ!3


スレ主 価格猿さん
クチコミ投稿数:23件 G-Tune E5-144-KK 価格.com限定 Core i7 10875H/RTX2060/16GBメモリ/512GB NVMe SSD/15.6型フルHD液晶搭載モデルのオーナーG-Tune E5-144-KK 価格.com限定 Core i7 10875H/RTX2060/16GBメモリ/512GB NVMe SSD/15.6型フルHD液晶搭載モデルの満足度5

2022/04/04 15:39(1年以上前)

>脱落王さん
コメントありがとうございます。

一応パネル裏にヒートシンクは付いてるみたいなんですよねぇ

買って新しいのにしてみようかな
ちょっと調べて検討してみます

ありがとうございました

書込番号:24684474

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15295件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2022/04/04 17:02(1年以上前)

壊れたSSDのメーカーと型番を教えて欲しいな。

書込番号:24684590

ナイスクチコミ!0


スレ主 価格猿さん
クチコミ投稿数:23件 G-Tune E5-144-KK 価格.com限定 Core i7 10875H/RTX2060/16GBメモリ/512GB NVMe SSD/15.6型フルHD液晶搭載モデルのオーナーG-Tune E5-144-KK 価格.com限定 Core i7 10875H/RTX2060/16GBメモリ/512GB NVMe SSD/15.6型フルHD液晶搭載モデルの満足度5

2022/04/04 17:18(1年以上前)

>MIFさん
これです。

前日まで普通に使っていて
次の日立ち上げたらいきなりBIOS

物理的にいっているのでデータはすべて吹き飛ぶので
ご注意ください

書込番号:24684611

ナイスクチコミ!2


スレ主 価格猿さん
クチコミ投稿数:23件 G-Tune E5-144-KK 価格.com限定 Core i7 10875H/RTX2060/16GBメモリ/512GB NVMe SSD/15.6型フルHD液晶搭載モデルのオーナーG-Tune E5-144-KK 価格.com限定 Core i7 10875H/RTX2060/16GBメモリ/512GB NVMe SSD/15.6型フルHD液晶搭載モデルの満足度5

2022/04/04 17:21(1年以上前)

もしかしたら マザーが原因という可能性も否めないんですけどねぇ

そーなるとお手上げです(TAT)

サムスンでうまく稼働してくれるといいんですが…

甥っ子の初PCがこれではあまりに不憫すぎる…

書込番号:24684615

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15295件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2022/04/04 18:02(1年以上前)

怪しい安物でも使われてんのかと思ったんですが
SK HynixのHFS001TD9TNGだから普通にBTO各社の組込用で使われてる製品ですねぇ。
SSDの突然死はある程度仕方が無いのでまぁ運が悪かったとしかいいようがないですね。

書込番号:24684663

ナイスクチコミ!2


スレ主 価格猿さん
クチコミ投稿数:23件 G-Tune E5-144-KK 価格.com限定 Core i7 10875H/RTX2060/16GBメモリ/512GB NVMe SSD/15.6型フルHD液晶搭載モデルのオーナーG-Tune E5-144-KK 価格.com限定 Core i7 10875H/RTX2060/16GBメモリ/512GB NVMe SSD/15.6型フルHD液晶搭載モデルの満足度5

2022/04/04 18:54(1年以上前)

>MIFさん
それなりのOEMなんですね
ありがとうございます

初めてのM2でしたので いやはやこんなに
壊れやすいものなのかと
正直驚いておりました

運が悪かっただけどねがいたい(T_T)

新しいので壊れないこと祈るばかりです
念の為、温度チェックもしてみようとおもいます

書込番号:24684732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/04/04 20:34(1年以上前)

使い方にもよりますけどね。
ハイスペックだからってノートなのに過酷に使ったとかないですよね?ここには24時間フル稼働させても普通、と主張する人とかいますからね。
あと書いてないですけど、ファンの掃除も大丈夫ですよね?
ノートはすぐホコリ詰まったりしますからね。

書込番号:24684889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40503件Goodアンサー獲得:5698件

2022/04/04 20:43(1年以上前)

SSDのコントローラーは、ある一定以上の温度になると故意に性能を落して発熱を抑制します。いわゆる熱だれですね。
別に、不具合で速度が落ちたとか故障とかの現象ではありませんが。速度低下が起きるのは普通に「損」と考えますので。これを防止するためにヒートシンクを付けるなりの工夫が有効です。

コントローラーが熱で壊れたとか、フラッシュメモリが発熱で寿命が縮んだという具体的な話は、私も聞いたことがありません。コントローラーは壊れる前に熱だれを起こしますし。メモリ自体は言うほど発熱もしませんので。

書込番号:24684902

ナイスクチコミ!2


スレ主 価格猿さん
クチコミ投稿数:23件 G-Tune E5-144-KK 価格.com限定 Core i7 10875H/RTX2060/16GBメモリ/512GB NVMe SSD/15.6型フルHD液晶搭載モデルのオーナーG-Tune E5-144-KK 価格.com限定 Core i7 10875H/RTX2060/16GBメモリ/512GB NVMe SSD/15.6型フルHD液晶搭載モデルの満足度5

2022/04/05 09:49(1年以上前)

>KAZU0002さん
コメントありがとうございます。

いろいろ教えていただきありがとうございます。
素人なので勉強になりました。

熱の可能性が低いとなると、やはりマザーボードとかが原因なのですかね?
なにか原因の特定・もしくは対処法等の方法等教えていただけるとありがたいのですが…

書込番号:24685524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:7件

2022/04/05 10:05(1年以上前)

つうか、昔から、記憶装置はすぐ壊れる、いつ壊れても仕方ないという前提で利用するしかないっすよ。安心無用

raidなりなんなりで可用性を高めておくのも一手
セカンダリ使うか外にストレージ置くかコスト次第

書込番号:24685541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40503件Goodアンサー獲得:5698件

2022/04/05 10:40(1年以上前)

RAID1は故障に対しての耐障害性は確かに上がるけど。問題は、RAID使っている人のほとんどが、例えば片方に故障が起きたときにどう対処して良いのかの訓練を一切していないこと。「RAID」だけではなく「RAIDを使う人」を含めて耐障害性考えると、大して上がっていないと思います。再構築しようとしてデータ飛ばした…なんて話の方もよく聞きますしね。
あとまぁ、PC自体が壊れたら他のPCを組んでクリーンインストール…となりますので、ストレージだけ厳重にしても全体としては耐障害性が上がっているかは微妙ですし。間違って消した/悪意あるソフトに消されたなんて事象にはRAIDは無力です。

私の場合。大切なデータは普段からバックアップを欠かさず。クリーンインストールする羽目になっても迅速に環境の再構築が出来るように、インストールに使うファイルなどは常に整理。こんな感じですかね。

まぁ壊れることを前提にというのは正解たと私も思います。

書込番号:24685584

ナイスクチコミ!2


スレ主 価格猿さん
クチコミ投稿数:23件 G-Tune E5-144-KK 価格.com限定 Core i7 10875H/RTX2060/16GBメモリ/512GB NVMe SSD/15.6型フルHD液晶搭載モデルのオーナーG-Tune E5-144-KK 価格.com限定 Core i7 10875H/RTX2060/16GBメモリ/512GB NVMe SSD/15.6型フルHD液晶搭載モデルの満足度5

2022/04/05 11:27(1年以上前)

>KAZU0002さん
>ララァさんさん
バックアップは大事ですよねぇ

ハイスペックならば本当はデスクトップのほうが良かったんですけどねぇ 対処しやすいし
中学生の甥っ子がプログラミング教室行くのにやむなくゲーミングノートにしたので…
初の自分のPCがはずれだったのは不憫でならない(TAT)
すべてクラウド同期でBKはさせてるので データは無事です。

購入当初、セカンダリがないと店員から聞いていたので
物理的に分けられないのであればBKはとりあえずクラウドでしておくよう言っておきました。
せっかくのノートで外付けバックアップもなんだかなぁと思いまして。
まぁ、これでセカンダリが入っててバックアップできてるからとりあえず安心
と考えなかったのが逆に良かったかなぁとは今では思ってます
2つともお亡くなりになられる可能性も十分にあったので

まぁ、クリーンインストールの練習をさせることはできましたがね(^^;)
ちょっと壊れる頻度が多すぎてかわいそすぎる(TAT)

いかんせん、SATA以外が初めてだったもので
こんなに壊れやすいの!?と驚いたしだいです。

当方も仕事デスクトップではOSが入っているドライブはいつでも潰しが効くように
物理的にセカンドドライブにデータをセーブ、その上でRAIDでバックアップしています。
何度か怖い目にはあっているので

プライマリが問題なさそうならセカンダリ追加してあげようかなぁと思ってます。

いろいろ教えていただきありがとうございました

書込番号:24685631

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

バッテリーの膨張

2022/03/02 14:44(1年以上前)


ノートパソコン > Razer > Blade 15 RZ09-02887J91-R3J1

半分ネジを取り外した時点でバッテリーの膨張で裏蓋が開いてしまった。が

バッテリーは本体にねじ止めされたままの状態です。この厚み分膨張してます。

写真に写っているAmazonは関係ありません。爆発したら嫌なのでベランダにて作業。

この品番の電池は危険と思われます。ご注意ください。

2019年12月にドスパラ通販にて購入した同モデルですが、2年足らずでバッテリーが膨張してしまった。
勿論、バッテリー交換などしておらず、Razer純正品です。

最初、液晶を閉じても、ぴったりと閉じなくなってしまったので、液晶側が歪んでしまったかと思ってましたが。
良く観察してみたらキーボード側のマウスパッド辺りが盛り上がってました。

これはもうバッテリーの膨張だと確信し、バラすことに。
国内在住者では無いので、仕方なく自分で行いました。

裏ブタのネジを緩めようとしましたが、電池の膨張によりネジに必要以上の負荷が掛かっており緩めるのに難儀しました。
ネジを半分ほど取ったところで、蓋が勝手に開くなど。

電池は倍以上に膨れており、何時爆発するか。冷や冷やしながらの作業でした。

同モデルをお持ちの方や同じ品番のバッテリーをご使用の方はご注意ください。

書込番号:24628762

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2022/03/02 15:29(1年以上前)

リチウムイオンバッテリーは充電量100%に近い状態で利用し続けると、急激に劣化し続けるため保護機能のない製品ではせいぜい持って2〜3年だと思います。

下記のような保護機能のある製品なら、5年以上持たせることが可能です。
https://jpn.nec.com/products/bizpc/support/information/batterypack/index.html

書込番号:24628824

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > GIGABYTE > G7 MD-71JP123SH

クチコミ投稿数:8件 G7 MD-71JP123SHのオーナーG7 MD-71JP123SHの満足度1

Joshinで買って、使い始めて1週間。
Windowsアップデートなどで再起動が必要な場合に再起動しない事があります。
初期化すれば済むのですが、回避できないWindowsアップデートの度に初期化するのは苦痛です。
使い始めて、たった1週間ですがもうシンドイです。
『Windows11の最小システム要件を満たしています』と表示されているので、
試みたのですが、やはり再起動時にBIOS(UEFI)の黒画面で止まってしまいます。
数種類のUSBメモリ使用・ポート変更のほかに未使用などのパターンを試してみたのですが、
結局は初期化する羽目に・・・
初期不良を疑い購入したJoshinに問い合わせたところ
--------------------------------------------
GIGABYTE サポー
https://www.gigabyte.com/jp/Support
--------------------------------------------
という返信だけでした。(脱字もそのまま転記しました)
GIGABYTEの窓口はですが、日本国内では、主力商品のマザーボードなどの窓口は何社かあるのですが、
ノートパソコンの窓口はありません。
 もしかすると、3Aという会社に連絡するとなんらかの対応があるかもしれませんが、
3Aという会社はBTOPC販売などをやっているみたいですが、HPは「近日販売開始」と「準備中…」のみという怪しいさ。
そこへ個人情報を晒し出す勇気がありません。
 その他に気付いたのは、この機種の他に使っているHPやDellのOSとも何かが違うのです。
特に目につくのが、漢字フォントやプレインストールされているソフトウエアの言語(右から読むのか左から読むのかさえ不明)などがあり、ダイアログで[Yes][No]を選ぶ際に多くの言語では左が[はい]だったのが多いのですが、一部の言語では左が[No]に相当したパターンで困惑しました。

 いままでは、ノートPCのHDD・SSD・メモリ・光学ドライブの入替・増設や過去の副業でPC・サーバのキッティングなどをやっていたので、少々のことは対応してきたのですが、今回はお手上げです。
なにしろ、機種の情報が少ない。
同様の症状をクリアできた方がいたら、ヒントを下さい。
6世代i7で使ってみたWindows11が快適だったので新しいPCだともっと快適かと思っていたので残念です。

 M2のSSDとSATAのSSD(7mmのHDDも可能)を増設できるので、M2(1TB)をテンポラリと作業中・頻繁に使うファイル専用にして、
SATAのSSD(2TB)を保存・バックアップ用に準備しました。
【OS・アプリ】【テンポラリ】【データ】と別々の物理ドライブを使い分けできるので重宝できそうな機種です(でした)。
いままでは光学ドライブを外してデータ用SSDを入れていたのですが、標準でSSD3基搭載はありがたいですね。
 増設・換装はネジを緩めるだけなので簡単です。
底を外すだけで、一般的に交換する部分にはアクセスできます。
今回はクルーシャルを使ってみましたが、2280の固定位置なのかネジの精度の問題なのか、少し緩いのが気になりました。
工作精度は、同画面サイズのHPーENVYの方が上ですね。

 カタログ性能ではスペックに対して価格が割安な機種ですが、それ以外の点で見ると投げ売りの理由が分かりますね。

書込番号:24628305

ナイスクチコミ!3


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/03/02 10:11(1年以上前)

つまりは、11にしなければ問題ないということですかね。

書込番号:24628356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件 G7 MD-71JP123SHのオーナーG7 MD-71JP123SHの満足度1

2022/03/02 15:09(1年以上前)

即時再起動が必要なアップデート(Windows10)でも不具合が発生します。
永久にアップデート回避する訳にもいかないし・・・・

まぁ、11を快適に使うために買ったので、その目的は無理みたいですね。

書込番号:24628795

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2022/03/02 17:14(1年以上前)

ここに書いてない変なアプリ入れてない?

書込番号:24628931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 G7 MD-71JP123SHのオーナーG7 MD-71JP123SHの満足度1

2022/03/02 17:49(1年以上前)

>脱落王さん
 購入後最初の起動後にアップデート等の設定をして,
最初にしたのがWindows11へのアップデートなので,アプリどころかプリンタドライバ等すら入れていません。
強いて言えば,11へのアップデートにUSBメモリを挿したのが変更に該当するくらいですね・・・・
リカバリー(初期化)後はUSBメモリすら使わずに,再起動の必要なアップデートや11へアップデートしてみたのですが,同様の症状です。
※10のアップデートは再起動しないが,セーフモードなどの別の起動をするとパッチ適応した状態で起動できる(こともある)

 Smart USB Backupというメーカー謹製のUSBリカバリメディアを作成するツールもおかしいんですよ。
インジケーターは100%になってもまた最初から始まって,一晩経ってもメディア作成が完了しないので,シャットダウンしてUSBメモリを引き抜くとできあがっているんです。
そこで,USB周りを怪しんでみたのですが,ドライバ等に異常は無いのです。
現在は,SSD等を増設して,DLしたファイルをOS以外の物理ドライブに保存して試しているところです。

 初期不良を疑ったのですが,返品窓口すら不明な状態だし,同一機種の別個体と比較検証する事もできていません。

書込番号:24628990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2022/03/02 21:49(1年以上前)

BIOSは、最新ですか?
https://www.gigabyte.com/jp/Laptop/G7--Intel-11th-Gen/support#support-childModelsMenu

書込番号:24629418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 G7 MD-71JP123SHのオーナーG7 MD-71JP123SHの満足度1

2022/03/03 07:58(1年以上前)

>moveminieslkさん
 最新の日付のFB04です。
同日付で公開されているモノが複数ありますが,
日々行うWindows10のアップデートで不安定なので
サポート窓口や保証も不確かで,機種の情報も少ないという条件下で
最適とまでは言わなくても,適しているかどうか不明な中で
イチかバチかで他のBIOSにする選択肢はとっていません。

 自作していた頃は,情報もあったで,小まめにBIOSは上げていましたが,
情報が無くても数字の一番大きいBIOSにした方が良いのでしょうか?

書込番号:24629789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/03 13:59(1年以上前)

確かにwin 11 にアップグレードするには、最新のBIOSが必要です。

100%状況を把握ししてから、レビューしたほうがいいと思います。

書込番号:24630201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 G7 MD-71JP123SHのオーナーG7 MD-71JP123SHの満足度1

2022/03/03 14:40(1年以上前)

>寝台特急520さん

 Windows11以降の日付で、その日付が最新でも最新BIOSとは限らないわけですね。
最近は、複雑な事になっていることを知らずに申しわけありませんでした。


>100%状況を把握ししてから、レビューしたほうがいいと思います。
 近いうちに100%の把握をする自信がないので、レビューの内容は削除しました。

完全に把握していないのに、自分で把握できている不具合等を記載してしまい、
メーカーや販売店の方にご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。

書込番号:24630243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 G7 MD-71JP123SHのオーナーG7 MD-71JP123SHの満足度1

2022/03/03 14:44(1年以上前)

自己レスです。

Windows11にする以前の問題なのですが、
日々行うWindows10でのアップデートでも不具合が起きる件は諦めます。

書込番号:24630248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2022/03/04 02:54(1年以上前)

>管理技士さん
BIOS FB06の詳細に
「Fixed compatibility issue between CPU M.2 SSD & Win11」
と書かれています。Googleで翻訳すると
「CPU M.2SSDとWin11の間の互換性の問題を修正しました」
Win11にしたいならBIOSアップデートしたほうが良いと思います。
まぁ、失敗しても私は、責任取れませんが。

あと、高速スタートアップは、無効になっていますか?

書込番号:24631149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 G7 MD-71JP123SHのオーナーG7 MD-71JP123SHの満足度1

2022/03/04 11:15(1年以上前)

Windows11はともかく、再起動の必要なWindows10のアップデート(パッチあて)の問題があるので
初期不良(不良パーツの混入)を疑っていたのです。
保証窓口が不明のまま(適用の可否に係わらず)クーリングオフ期間も過ぎましたので、
このままセーフモードで修復しながら使い続けることにしました。

書込番号:24631507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2022/05/07 11:09(1年以上前)

BIOSをアップデートした後で、Windows 10 バージョン 21H1から21H2への機能更新プログラムを適用できました。インストール直後の再起動も問題ありませんでした。

書込番号:24734953

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

rtx3070が認識しません

2022/02/07 06:23(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming A17 FA706QR FA706QR-R7R3070EC

今更なのですがマイニング目的で購入しました。
一週間程度でGPUが認識されなくなりました。
その後BIOSをデフォルトに戻したら「デバイスがなんたらかんだら。。。」で再起動不能となり回復ドライブで初期化しましたが結局rtx3070は再認識されませんでした。
今回は初期不良で交換対応となりましたがASUS製品で二回目の動作不良。。。交換品の納期は現在未定となっています。(涙)

書込番号:24585119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/02/07 06:29(1年以上前)

>今回は初期不良で交換対応となりましたが・・・

ASUSへマイニングで故障したと連絡しておきます

書込番号:24585124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/02/07 06:37(1年以上前)

今回購入品はマイニング以前に
デバイス自体が認識してませんでした(涙)
出荷時検査はどうしてんだろ?

書込番号:24585128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15295件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2022/02/07 07:37(1年以上前)

システム的に3070が認識されてないならBIOSやらエラーメッセージやら画面表示されるはずねぇんだが。
ドライバがポシャっただけだろ?

書込番号:24585179

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15295件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2022/02/07 07:41(1年以上前)

ああ、CPUが5800Hだからグラコア内蔵なのか。
そっちに切り替われば画面表示はできるのね、すまんすまん。

書込番号:24585183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/02/07 21:05(1年以上前)

返品する前にワンチャン再起動したら
勝手にドライバがインストールされて
GPUが認識されました(汗)
お騒がせしました。

書込番号:24586480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ゲーミングノートPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングノートPCカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)