ゲーミングノートPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーミングノートPC のクチコミ掲示板

(9096件)
RSS

このページのスレッド一覧(全157スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーミングノートPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングノートPCカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

グローバル版は3050ti!?

2021/12/07 21:42(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Vivobook Pro 14X OLED M7400QC M7400QC-KM058W

返信する
クチコミ投稿数:2件 Vivobook Pro 14X OLED M7400QC M7400QC-KM058WのオーナーVivobook Pro 14X OLED M7400QC M7400QC-KM058Wの満足度5

2021/12/08 00:01(1年以上前)

何が異なるのでしょうか?

書込番号:24483034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 Vivobook Pro 14X OLED M7400QC M7400QC-KM058WのオーナーVivobook Pro 14X OLED M7400QC M7400QC-KM058Wの満足度5

2021/12/08 00:05(1年以上前)

あ!すいません、タイトル部分ですね・・・

書込番号:24483039

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信7

お気に入りに追加

標準

半年以内壊れた;サポート対応も最低

2021/12/04 19:43(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ROG Zephyrus G15 GA503QR Ryzen 9 5900HS搭載モデル

スレ主 TCTriangleさん
クチコミ投稿数:2件 ROG Zephyrus G15 GA503QR Ryzen 9 5900HS搭載モデルのオーナーROG Zephyrus G15 GA503QR Ryzen 9 5900HS搭載モデルの満足度1

最初の2ヶ月くらいは問題なかったけど、3ヶ月経ったら色々なゲームが固まってしまうようになりました。修理に送っても「プリインストール外アプリはサポート対象外」と言われてつまりゲーム機能が保証外ということ。ゲーミングパソコンなのにゲームできなくなり保証も対象外というのは初めて聞きました。世界一値段の高いウエブブラウザになるかもしれません。もう二度とASUS製品を買いません。

書込番号:24477500

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15295件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2021/12/04 19:56(1年以上前)

>「プリインストール外アプリはサポート対象外」
>つまりゲーム機能が保証外ということ。ゲーミングパソコンなのにゲームできなくなり保証も対象外

なんでやねん。
「購入後にインストールしたアプリはウチが売ったモンじゃないからウチは面倒見ないよ。
ゲームの動作不良関係はゲーム作った会社に聞けよ」って言われただけじゃねぇか。

書込番号:24477528

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:182件

2021/12/04 20:22(1年以上前)

個人で購入は、使用者がメンテナンスしないと...

https://www.4900.co.jp/smarticle/24577/

書込番号:24477578

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9636件Goodアンサー獲得:600件

2021/12/04 20:26(1年以上前)

ゲームのサポートに期待しましょう。

書込番号:24477585

ナイスクチコミ!4


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2021/12/04 20:34(1年以上前)

自分でキチンと扱えないのに海外メーカー品買うなよ・・・
大人しく国内メーカー品にしときな。

書込番号:24477607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 TCTriangleさん
クチコミ投稿数:2件 ROG Zephyrus G15 GA503QR Ryzen 9 5900HS搭載モデルのオーナーROG Zephyrus G15 GA503QR Ryzen 9 5900HS搭載モデルの満足度1

2021/12/04 21:29(1年以上前)

>MIFさん
>茶風呂Jr.さん
返事ありがとうございます。
複数のゲームも同じ問題ですし、システムリセットしてもまたゲームできなくて、そしてパソコンが得意友人2人に検査してもらっても「いや、そのGPUだめだよね」と言われましたので、メーカーには責任があるに違いありません。
会社はもちろん「私たちの責任じゃねえ」と言いますけど、本当にその程度のサポートでいいのかを考えてほしいですね。

書込番号:24477715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9636件Goodアンサー獲得:600件

2021/12/04 21:39(1年以上前)

NVIDIA® GeForce RTX™ 3070がダメってこと?

不具合の出ている色々なゲーム名はなんでしょう。

書込番号:24477739

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13000件Goodアンサー獲得:756件

2021/12/04 21:45(1年以上前)

冷却状況はどうでしょうか?

うちのノートははるかに低いスペックですが、ゲームを立ち上げてしばらく経つとファンがぶんぶん回り始めます。
なので、常に下部を浮かせた状態です。

もしかしてお布団の上とか、絨毯の上とかで使ってませんか?冷却台とまではいかないまでも、スチールまたは木製の机の上で使ってます?具体的に何のゲームでそうなったのかとか、そのような状況のときの温度はどうなってるのかとかの情報を書いたがいいですね。

うちのはRyzen5 にGTX1650のゲーミングノートですが、ゲーム起動時はCPU温度は65度くらいです。室温は27度ほど。
GPU温度は55〜65度くらいですかね。


熱暴走が要因ではないですか?

書込番号:24477751

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > ROG Zephyrus G14 GA401QM Ryzen 9 5900HS・32GBメモリ・1TB SSD・RTX 3060・14型WQHD液晶搭載モデル

液晶を60Hzで動作させた際のチラツキです。画面上部に線が入っています。

UEFIを起動したときのチラつきです。

ACアダプターを接続しターボモードに勝手になった際のチラツキです。

先週Ryzen7+RTX3050のモデルを購入しました。ディスプレイにチラツキがあり初期不良と思う一方で不思議な動作なのでひょっとしてドライバーやソフトウェア類であれば修理に出さずとも解決出来ると思い相談したいです。

iGPUかつ60Hzで動作させている際は画面の上部に線状のチラつきが入る程度なのですが、ACアダプタを接続したり144Hzに切り替えると画面が識別不能なほどチラつきというか描画崩れが発生します。GPUやGPUドライバーの問題かと思い外付けディスプレイに接続するとそっちの描写は至って正常です。
やはりこれは、ノートPC上の液晶モニターの不良でしょうか。

書込番号:24467655

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15295件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2021/11/28 15:35(1年以上前)

うーん、外部出力が正常ならソフトウェアレベルじゃないと思いますけどね。
液晶パネルへのプリント配線がしっかりハマってないとか接触不良とかそんな感じのような気もしますが
早いとこサポートに連絡するべきでしょ。

書込番号:24467724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/11/28 15:41(1年以上前)

ソフトウエア上の問題というより、画質表示の駆動回路が付いて行っていない(どこかに障害がある)ように感じます。

販売店、もしくはメーカに見てもらった方がいいと思います。

書込番号:24467737

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2021/11/28 17:20(1年以上前)

>モモくっきいさん
>MIFさん
お二人とも返信ありがとうございます。
UEFIでも画面乱れはやはりHW故障の可能性も高いですよね…。
ASUSサポートの評判が悪かったのでなるべく避けたかったですが素直に問い合わせます。製品はともても魅力的なんですけど。

書込番号:24467910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

在庫なし

2021/11/28 12:35(1年以上前)


ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA RL5R-G50T Minecraft Starter Collection同梱版 Ryzen 5 4600H/GTX 1650Ti/15.6インチ フルHD 120Hz/16GBメモリ/NVMe SSD 512GB K/10079-10a

クチコミ投稿数:1662件

在庫なしなら引っ込めろよ!!

書込番号:24467479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

ASIOデバイスの音切れが多発します

2021/11/23 22:08(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming F15 FX506HC FX506HC-I7R3050PRO

クチコミ投稿数:10件 TUF Gaming F15 FX506HC FX506HC-I7R3050PROのオーナーTUF Gaming F15 FX506HC FX506HC-I7R3050PROの満足度2

PAまたは配信業務の現場用PCとして運用しています。

本機でヤマハAG06(ミキサー型オーディオインターフェース)およびDante Vurtual Soundcard(DVS)を使用し、ableton liveから音源を再生すると、10分くらい以内に必ず音が一瞬だけ止まるという症状が出ます。そのまま続けていても不規則に音切れが発生します。早ければ再生開始直後に再現します。
状態としてはASIOデバイスを一瞬だけ見失っているような挙動、あるいはCPUパワーを使い切った時のような挙動で、live上では再生停止となってはいないもののクリップのカウントが音切れの間だけ止まります。出力レベルメーターの値も落ちます。

本機の先代の現場用PCは2005年購入の東芝製Core i7-6500Uを搭載したモバイル機(dynabook RZ83)で、今まで一切のトラブルなく全てが使用できておりました。
対して本機はゲーミングPCであり、省電力設定関連はBIOSレベルでオフに設定されていて、CPUはCore i7-11800Hとパワーも十分(先代比で約6倍)、パフォーマンスモニターを監視していてもそれっぽい挙動は一切見られず、またUSBデバイスだけでなくDVS(ネットワークオーディオ)でも全く同じように発生することから、数か月の間音出し用途としては使えずじまいでした。

Realtek ASIOやCUBASEをインストールした際に入るSTEINBERG Low Latensy ASIO(要はオンボードサウンドでASIOが動くもの)では症状が出ません。
外部オーディオデバイスとしては唯一、RME社のUSBオーディオインターフェース(FireFace UFX)のみが正常動作する状態であることが確認できたのですが、以下の処置を試すことにしました。

・ASUS Armoury Crateのパフォーマンス設定を「Turbo」にする
・スリープや休止の設定を全て「常にオン」にする
・Windowsの更新をかけ最新にする(Windows10のまま)
・ASUS関連のアップデートをかけ最新にする
・AG06とDVSのドライバーの更新
・AG06とDVSのドライバーの削除および再インストール
・接続するUSBポートの変更
・ASIOのレイテンシーやサンプリングレート等の変更
・ableton liveのバージョン変更(live10 64bitとlive9 32bitでテストしたが状況変わらず)
・AdobeやRMEなど他の常駐ソフトの終了
・Windowsファイヤーウォールの無効化
・ネットワークの切断、無効化
・使用中のオーディオデバイス以外の削除
・使用中のオーディオデバイス以外の停止
・使用中のデバイス以外の全てを停止
・msconfigでWindowsスタートアッププロセスからMicrosoft・Intel・ASUS関連以外の全てを停止
・msconfigでWindowsサービスからMicrosoft・Intel・ASUS・オーディオ関連で必要なもの以外の全てを停止

※ライセンス移動ができない、あるいは非常に面倒なソフトウェアを入れているため、リカバリーやクリーンインストールは行っていません

ここまでやっても状況は全く変化がありませんでした。

AG06の販売元であるヤマハに問い合わせをしたところ「相性問題の可能性が高そうですが、USBオーディオ向けインテル スマート・サウンド・テクノロジーがデバイスマネージャーにある場合、それが影響しているかもしれません」と回答を頂きましたが、該当の項目はなし。
本機にはBluetooth向けインテル スマート・サウンド・テクノロジーしかインストールされておらず、また使用中以外のオーディオデバイスの停止は既にやっている状態です。しかもこの現象はUSBオーディオ特有のものではなく、ネットワークオーディオでも同様に発生しており、しかしRME社のUSBオーディオでのみ再現せずという状態なので何ら解決にはつながりませんでした。

八方塞がりかと思ったのですが、ネットで検索をしていると「ASUS TUFのノートで、メモリーをクロックアップして運用している時に限りキーボードLEDが点滅する症状が出ていて、どうやらそれの原因はArmoury Crateだった(瞬間的にCPUリソースをすごく消費していた?)」という内容の記事が見つかったため、早速Armoury Crateを削除してみました。(削除ツールはASUSのサポートページからダウンロードが可能)

削除後、再度試しましたがやはり症状は変わらず。
ただ、この記事の内容から「ASUSのユーティリティが原因の可能性がある」と判断したため、msconfigからASUS製の全てのスタートアップとサービスを停止して再テストしましたが、やはり音切れの現象は発生。
しかしタスクマネージャーで起動中のプロセスを見ると「ASUS Smart Display Control」という項目だけがまだ残っていたので、とりあえずファイルを直接リネームして強制的に起動を停止。

その後テストしたところ、ひとまず35分間一切の音切れがなく完走しました。

35分間の再生を完走したのち、ASUS Smart Display Control以外のスタートアッププロセスとサービスをオンにしたところ、またしても音切れが発生。これ以上は項目があまりに多すぎたため細かい検証はせず「ASUSのユーティリティ全てが悪影響を与えている」と判断し完全削除したままとして一応は解決しました。

私のような使い方をしている人は少数だと思いますが、ASIOデバイスでの音切れだけでなく、その他でも一瞬コマ落ちのような処理落ちを経験した方がおりましたら、いっそASUSのユーティリティ全般を疑ってみるのもありだと思います。

書込番号:24460535

ナイスクチコミ!8


返信する
pulishuさん
クチコミ投稿数:24件

2023/01/08 20:10(1年以上前)

私も同様の事象が発生しています。1,2分ぐらい間隔で一瞬音切れが発生し続けます。
使用しているPCはTUF Gaming F15 FX506HMです。
主さんが記載されていることを実施しましたら、同様に本事象が発生しなくなりました。

書込番号:25088569

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

頻繁に落ちる様になりました

2021/11/13 06:29(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming A15 FA506IU Ryzen 7 4800H・16GBメモリ・512GB SSD・GTX1660Ti・15.6型FHD液晶搭載モデル FA506IU-R7G1660T

クチコミ投稿数:25件

昨年のクリスマスに購入しました。購入してからしばらくして、突然落ちることがありました。CPUの発熱やメモリー異常を疑い確認しましたが違うようです。最近は重いゲーム中に頻繁に落ちるので、グラフィックボードが原因ではないかと思っています。どなたが同じ様な症状で解決された方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:24443108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11202件Goodアンサー獲得:1902件

2021/11/13 07:14(1年以上前)

回答求めるなら「質」(質問)でスレ立てを。

「落ちる」とは、具体的にどんな症状ですか?
「落ちた」あとは、どうやって回復させますか?

※「落ちる」って良く使う人がいますが、カッコ良いと思ってる?

保証期間内に修理に出すことを考えた方が良いですよ。

書込番号:24443133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2021/11/13 07:27(1年以上前)

返信ありがとうございます。落ちる状況は何のメッセージもなく再起動がかかってしまいます。ASUSに問い合わせてみます。

書込番号:24443144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/11/13 07:28(1年以上前)

>つんたですさん

悩んでいる内に保証が切れてしまいます

取り敢えず修理に出せば良いのでは?

書込番号:24443145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:29件 TUF Gaming A15 FA506IU Ryzen 7 4800H・16GBメモリ・512GB SSD・GTX1660Ti・15.6型FHD液晶搭載モデル FA506IU-R7G1660TのオーナーTUF Gaming A15 FA506IU Ryzen 7 4800H・16GBメモリ・512GB SSD・GTX1660Ti・15.6型FHD液晶搭載モデル FA506IU-R7G1660Tの満足度5

2021/11/13 08:04(1年以上前)

GPU-Zとか入れてちゃんと温度管理してないとだめだよ
直置きはやめましょうね


書込番号:24443174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2021/11/13 15:59(1年以上前)

修理に出すにしても、3Dmark等該当ゲーム以外の環境で問題が出ないかの確認は必要になるでしょう。直近でドライバーアップデートをしていた場合は、それが原因かもしれません。

問題が発生する状況でのCPU温度・GPU温度も確認しておいたほうがいいですよ。

書込番号:24443806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2021/11/13 19:11(1年以上前)

返信ありがとうございました。

書込番号:24444042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2021/11/24 10:56(1年以上前)

再度投稿します。
購入してから1年以内ということで、無料で修理を依頼しました。
しかし、修理サービスでは不具合の再現ができないということでPCは戻って来てしまいました。
サービスではグラフィック使用99%でYouTubeを見続けたが、再起動の不具合は起きなかったとのことです。
我が家ではゲーム中に頻繁に発生するのですが・・・。これから、再起動が発生するであろうゲームをして、再現させて見ようと思います。
不具合に詳しい方がいらっしゃいましたら、何をすれば不具合箇所がみつかるか、ご教授いただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:24461144

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11202件Goodアンサー獲得:1902件

2021/11/24 11:12(1年以上前)

最初に書いたように、回答を求めるなら「質」(質問)でスレ立てしましょう。

書込番号:24461157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2021/11/24 17:23(1年以上前)

3Dゲームで落ちる場合は、Youtubeでの確認は無意味ですね。

以前書いたように特定のゲームでしか再現しないような問題を機種の不具合と断定するのは難しいです。一般的なベンチマークソフトでは問題は出なかったのですか?

書込番号:24461582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/03 08:11(1年以上前)

私は高負荷のかかるゲームをしないのでわかりませんが,昨日,グラフィックドライバのアップデートがあったようです。ためしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:24474963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2021/12/16 12:11(1年以上前)

2度目の不具合調査でメインボード異常と判明しました。発熱に弱い部品が入っていて、徐々に弱って行ったのでしょうか?保証期間内に修理出来たことは皆さんのアドバイスのおかげです。ありがとうございました。

書込番号:24496776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ゲーミングノートPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングノートPCカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)