
このページのスレッド一覧(全154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 2 | 2022年10月17日 23:47 |
![]() |
8 | 4 | 2023年3月19日 11:21 |
![]() |
131 | 13 | 2022年11月3日 08:30 |
![]() |
6 | 1 | 2022年8月13日 15:32 |
![]() |
9 | 0 | 2022年8月1日 21:07 |
![]() |
16 | 4 | 2022年6月21日 21:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットを探しても誰も書き込んでいないので書き込みます。
ジョイスティックに致命的な不具合があります。
簡単なケース(ソフトタイプ)に入れて鞄に入れて
持ち運んでいると、ジョイスティックの根元が折れ曲がり、壊れます。
また、根元がチープなプラスチック製なので、押し込むと折れます。
この不具合はよく起こるということをメーカーは認識しており、
購入店経由で相談すると、代替品と交換か、全額返金の対応をしてくれました。
私は代替品にしたとしても、同じ現象が起こることが怖かったので
全額返金の対応でお願いさせていただきました。
これだけ致命的な不具合があるのに
アマゾンレビューやネットの使用レビューにも
ほとんど書かれていないので、報告させていただきます。
購入される方の参考になればい幸いです。
決して安い買い物ではないので。
3点

>簡単なケース(ソフトタイプ)に入れて鞄に入れて
>持ち運んでいると、ジョイスティックの根元が折れ曲がり、壊れます。
雑にしまって壊した…と言いません?それ。
書込番号:24969481
7点

購入して1週間以内に、外出先でゲームをしたい為にソフトケースに入れて、さらにリュックに入れて1回だけ、2時間ほど持ち運んだだけで雑に扱った、と言われればそれまでかもしれませんが、そもそも10万円近くする商品で、携帯性を重視したコンパクトタイプのPCであるはずのこの商品がこんな耐久性でいいんでしょうか?100均商品であれば、まあこんなもんかな、と思って諦めますが。
日本代理店の天空のHPでも高品質なジョイスティック、本体素材を使用している、などとうたわれており、これを一目すれば何も知らない購入者からすると、耐久性のある素材を使っているんだな、と思い、多少の持ち運びやニンテンドースイッチなどと同じ扱いくらいはすると思います。
あと、本文にも書きましたが、本製品のジョイスティックの耐久性の弱さ、および壊れやすいというクレームはメーカーに対して多く来ているという事実がある、という事をメーカー自体が認めています、(某UMPC販売代理店から聞きました)
私が問題にしたいのは、メーカーが認める不具合の情報がまったくネットに上がっていないという事、これを知らずに消費者に不利益が発生すること、この2点です。
書込番号:24969546
7点



ノートパソコン > ASUS > ROG Zephyrus M16 GU603ZW GU603ZW-I9R3070TIE
we shopから購入して2日で着いたのは良いが、開梱後キーボードに不具合 すぐにサービスに送り返したら新品交換はしないとか何とかゴタゴタ言い出してきて、それじゃ納得いかないとこちらが突っぱねたら今度は10日程ダンマリ 結局新品交換で話がついてその新品を送ってきて使い始めたのは良いが1ヶ月も経たないうち突然電源が落ち、そこからはアダプターつけようが何しようが一切反応しなくなった でまたサービスに連絡しもうこんなのばかりでは要らないから返金しろと要求したけど、新品交換して14日以上経っているからそれは出来ないと言ってきた 今も交渉中ですが
サービスも中華系のなので応対も悪いし、どうにも話にならない感じ
35万も出してるのにこの品質でこの応対 ゴミにも出来なくて途方に暮れてます
とにかくここのノートは買うべきではないです
書込番号:24960368 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

日本の大手メーカー以外はみんなそんなもの。サポートも品質も。それを知らずに買うのが間違い。海外メーカー品など不具合やサポートを自分で対処できる人だけが買うもの。
できない人は日本の大手メーカー品しか使えないんですよ。
いい勉強になったでしょう。
これに懲りたら今後は日本の大手の製品だけ買うことです。
それ以外は扱えないのですから。
パソコンに詳しい友人がいる私などは平気で使えますがね。
書込番号:24960583 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yamachiiさん
We Shop ってどこですか?
買ったところに言った方がいいんじゃないですか??
書込番号:24964815
2点

>yamachiiさん
PCもメーカーの応対者もダブルでハズレ引くと大変ですね。
どちらか当たりだとマシなんでしょうけど(^_^;
書込番号:24978380
0点

>これに懲りたら今後は日本の大手の製品だけ買うことです
滅茶苦茶やな。
35万も払ったら、怒る気持ちはわかる。
加えてAsusのサポートは使いにくい。
そもそも台湾人の話す日本語は、ほとんど理解できない。
せめて英語のサポートでもあればな、、。
書込番号:25186994
1点



ノートパソコン > ASUS > Vivobook Pro 15 OLED M6500QE Ryzen 7 5800H・16GBメモリ・1TB SSD・RTX 3050Ti・15.6型有機EL・WPS Office 2 Standard Edition搭載モデル M6500QE-MA017W
ASUSストアで購入しました。開封すると画面が割れて届きました。
すぐにサポートに電話するとカタコトの外国人が出て、箱とPCの写真を送れとのこと。
サポートも箱に凹みがないため輸送時の事故ではないとは認めたものの、
検品はしっかりしているのでメーカーの責任ではないため初期不良にはあたらない。有償修理になるの一点張り。
とにかく返品と返金を頼んでも検品の時に問題はなかったので有償修理になるとしか答えが帰ってきません。
何度電話しても電話口のサポートから担当部署にあなたの意見は伝えますとしか返答がない。
日本人スタッフを出してくれと言ってもいません。担当部署と繋いでくれと言っても繋げません。
これでは泣き寝入りするしかないのかと聞くと、「はい。そうです。」と言われてしまいました。
30日返品保証を使って返品したいとも伝えましたが、壊れているものは30日返品保証が適用されないと言われる始末。
ASUSストアの保証は名前だけです。
ゴミを送りつけられて泣き寝入りするとは思いませんでした。
45点

災難ですね
ただ、相手側からすると、取り出すときに落とした可能性があるのでそういった対応なんでしょうねぇ
相手は製造過程で割れたりしてる物を出荷前に検品する過程を増やすことで製品は大丈夫と言ってるのでしょうが、検品したときに割れた可能性もありますからね。
検品してる人を監査してる人が必要になりそうですね
私は箱から変な音がしたので、宅配した人と中の確認をしたことがあります。
送った人も画像を撮ってたらしく、配達中の損傷と言う事で宅配やさんが弁償してくれました。
液晶とかだと、配達員さんが「中を確認されますか?」って聞いてくれたりします
気が付かない時になると怖いので、今度から自分の非が無い用に動画で撮っておこうと思いました。
もう1つ買って割れてる方を返品してやる方法も思いましたが、製品番号が入ってるので無理ですよね・・・
ASUSからの出荷は間違いなく、来た時に割れてるとしたら、配達中というのも考えられるので、配達業者にも相談してみてはいかがでしょう?
無事解決できますように。
書込番号:24934402
8点

解決法とはちょっと違うけど。
以前メーカーの人(ASRockの原口さんだったと思う)が、なにかの配信時に「買ってきたものを開封するときはずっとムービーで撮ってて、『開けたらこうなってましたぜ!』ってのを証明できるようにしている」とかなんとか言ってたのを思い出した。
書込番号:24934447
16点

>ハイパームギチャさん
そもそも、反対に、あなたが破損させてない
客観的な証拠はあるの?
開封時の動画撮影している。とかね。
どっちに転んでも、あなたの手元で割れているので、あなたが、破損させていない事を証明する以外方法が無い。
当たり前の話。
書込番号:24934625 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

クレジットカード決済で購入したのなら、カード会社の
ショッピング保険について調べるか、カード会社に
問い合わせしましょう。
保険で修理できるかも知れません。
書込番号:24934698
3点


弁護士の弘仲さんに聞いたんですけど
運送業者に言えばいいすよ
過失がなかったことの立証責任が運送業者にあるので
運送業者の立場弱いんです
箱が壊れてなかろうがメーカー出荷時に壊れてなかったとメーカーが言ってんだから
運送業者が壊したんだろという体で
書込番号:24935176 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさんご意見ありがとうございます。
消費者生活センターとカード会社に相談しています。
消費者生活センターの相談員の方にもサポートセンターに連絡していただきました。
結果として「特別に無償修理」を行うということでした。
ただし修理したものなので30日返品保証は適用されないとのことで、
ASUSとしては絶対に返品返金はしないとのこと。
壊れたものを送っておいて「特別に無償修理」とか全く納得いかないですが、
有償修理しなければただのゴミだったことを考えれば・・・。
消費者生活センターの方も誠実な企業ではないことは確かだとおっしゃっていました。
今後このメーカーのPCやパーツを買うことはないでしょう。
書込番号:24935555
16点

災難でしたね。しかし、海外メーカーはみんな同じようです。
そもそも故障やこのような可能性も考える人しか海外メーカーの製品は買えないのです。
主さんなら日本メーカーの製品しか買えないのですよ。
今後は日本製品のみ買いましょうね。
変な通販で買うと日本の製品でも同じことはあるそうですがね。
書込番号:24935580 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ノートだから仕方ないけど、こういう不誠実対応されると、リスクヘッジのためにパーツで買って組み上げたくなりますな。
書込番号:24935587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>S_DDSさん
まさか30日返品保証や初期不良保証を大々的に謳っておいてこのようなことになるとは
考えてもいなかったもので。
日本製だけ買ってろというのは暴論すぎやしませんか。
書込番号:24935661
16点

画面の割れ方(ひびの入り方)から推測すると、キーボードとパネルの間に何か異物(例えばボールペンとか)を
挟んだまま”閉じた”というような印象が見受けられます
ちょうどカーソルキーまたはコントロールキーの付近です
輸送時の割れ方は4隅の角からひびが入ります(中間の部分からは力が集中しずらくひびが入ったところを見たことがありません)
例えば箱の面積が広い方から画面が割れるほど”圧力をかけた場合”・・・当然箱自身に破損が確認できるはずです
誰が?いつ? これを証明できなければ泣き寝入りになってしまうのはしかたがないかもしれません
※スレ主さん、ASUSに限らず箱から出した直後はパネルとキーボードの間に薄い緩衝材が入っているはずです
その状態の写真だったとしてもまだ疑念が残るくらいですので、動画は必須になるでしょうね
ASUSの対応は有名です
残念ながら、そんな相手に写真程度の証拠ではまず対抗は出来ないと思います
PCそのものは速くていいんですけどね〜
書込番号:24991146
0点

>ハイパームギチャさん
そもそも、返品保証や初期不良保証を
謳っているのは、誰が運用するの?
明確に謳っている理由は、厳正に
メーカーが運用する為の表記。
つまり、メーカーの言う事以外
適用しないと言う事。
書込番号:24992191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > HP > OMEN by HP Laptop 16-c0000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/フルHD/144Hz/RTX 3070搭載モデル
今年の4月に買いました。割引が大きく13万円台だったと思います。
使用しているうちに熱くなるなという不安感はありましたが初めてのHPだったのでメーカーによってこんなに違いがあるのかなと思いながらも使っていると、YoutubeをみているだけなのにPCが発熱でシャットダウンしてしまう始末です。
部屋のクーラーを16度にしても、PCの下に物を挟んで空間を作り冷却効果を上げてみてもダメ。
ソフトウェアで確認したらGPUの温度が100℃との事。
サポートに電話したら日本語がすごいうまい中国人が丁寧に教えてくれてBIOS Ver12との事、16に上げることで直るとの事。
アップデートしてから一日経ちましたが強制シャットダウンはありませんでした。
買ったばかりで放熱できずシャットダウン。PCへのダメージも考えられるし交換してもらえないか聞くと無理との事。
100歩ゆずってHPのPCは二度と買いません。
ほかの方も安いからと買って後悔しないように注意です。
4点

ひどい話ですね。
完成後に動作試験をやってないということ。
つまり試験をさぼって出荷したのがばれた、という話。
これでは、バグ残りがほかにもありそうですね。
HPは「東京生産」というトークで、高品質を訴求するが、
実態は逆で、「東京生産」は低品質の代名詞になったような。
書込番号:24876161
2点



ノートパソコン > MSI > Katana-GF76-11UD-671JP
11UDのマザーボードにはストレージが入るスペースとパターンはあるんですが端子が消失していました。
残念ながら2.5インチのSSDやHDDを増設してのダブルストレージはできないですね。
(少し前のモデルは端子があったみたいですが。)
ご参考までに。
書込番号:24859292 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



ノートパソコン > HP > OMEN by HP Laptop 16-b0000 価格.com限定 Core i5/512GB SSD/8GBメモリ/フルHD/IPSディスプレイ/RTX 3060搭載モデル
安い!と思い購入を考えましたが、仕様のどこを見ても144Hzモニターとの記載がなく、購入画面にはしっかりと「60Hz」との記載が。
レビューを書いている方はほんとに144Hzでているのでしょうか。。。
9点

https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/portables/personal/spec_pdf/omen_16_b.pdf
ここを見る限り 記載が無いですね。
自分も思い込みで144Hzだと思ってました。
書込番号:24797028
0点

3060積んでるとなると、やはりそういう思い込みが先行してしまいますよね。。。
書込番号:24797032
0点

i5は60hz8GBです。何故だよと言いたいが60hzで間違いないです。
対戦型FPSだと不利です。
Ryzenは2万ほど上昇で144hz16GB
しかしRX6600は能力が結構落ちるので
安いOMEN16はどっちをとっても悩みどころ、3070モデル買う程出すなら次世代型待つべき。
しかし安さは断トツずっと悩んでます、円安じゃなければ今はスルーすべきところ。
次世代は政権が掲げる円安のせいで結構価格が上昇します。
低品質液晶のVICTUSより液晶がきれいなので、あれより良いと思いますよ。
書込番号:24799701
4点

レビューの方は144だとは言っていないですが、最初であれば60Hzでも困らない気はします。特に家庭用ゲーム機からの移行でしたら。
今のコスパを考えると、これ以上の選択もなさそうです。
しばらくやっていてメモリも必要になれば増設しても、普通に買うより安くすみそうです。
CPUもカジュアルに遊ぶ分にはi5で困らないでしょうし。
書込番号:24804582 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)