
このページのスレッド一覧(全154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 6 | 2020年11月14日 07:15 |
![]() |
8 | 0 | 2020年8月26日 11:19 |
![]() |
3 | 0 | 2020年8月26日 11:17 |
![]() |
25 | 5 | 2020年8月26日 13:28 |
![]() ![]() |
38 | 12 | 2020年10月13日 01:17 |
![]() |
4 | 0 | 2020年8月19日 17:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > Pavilion Gaming 15-ec1017AX 価格.com限定 Ryzen 5/256GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/GTX1650搭載モデル

>Deftecさん
HPで過去含めて計4台オーダーしましたが全て注文後に部品欠品で納期未定となりました。
これがHPのやり方。
オーダー受けて需要数を把握してから部品発注するんでしょ。
ユーザーの事なんか考えてないですよ。
嫌なら買うなって立ち位置なんでしょうねぇ。
HPじゃなきゃ駄目だ!
価格優先で納期は気にしない!
と、気長に待てる人以外がHPを選んだら気苦労で疲れます。
書込番号:23665864
2点

>Deftecさん
hpからのメールのスクショ。
前回はこのあとメールが来なくなり
痺れを切らして電話しました。
メールを差し上げる【予定】であって【差し上げます】と
言い切らないところに逃げ道作ってるますよhp。
結局オーダーから2ヶ月半かかったです。
今回も半分諦めてます。
これだから人に薦められないんだよな〜。
納期管理についてはDELLのほうがよっぽどしっかりしてます。
書込番号:23666486
2点

これ今回来たメールですか?
このモデルリリース8/31でしたよね?
前回もこの定型メールが来てそこから2か月かかった、という事ですか?
書込番号:23666580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Deftecさん
これ、今回オーダーのメールですよ。
タイトルは
【 日本HP】ご注文の製品の欠品に関するご案内
です。
前回のメールはこんな感じ ↓以下抜粋
#####
ご注文いただいた製品は、ご好評につき現在欠品しております。
大変申し訳ございません。
納品日が確定いたしましたら、速やかにご連絡いたします。
#####
全然連絡がこないんだな、これが。
このメールが来てから2か月半待たされたワケです。
書込番号:23670674
1点

修正。
アップした画像のメールのタイトルは
【日本HP】納期に関するご案内
です。すいません。
メールの流れは注文後
【 日本HP】ご注文ありがとうございました。
【 日本HP】正式受注に関するお知らせ。
【 日本HP】ご注文の製品の欠品に関するご案内
【日本HP】納期に関するご案内 ← ★いまココ
【 日本HP】ご注文の製品の納期確定に関するご案内
こんな感じでした。
書込番号:23670685
0点

忘れたころにパソコン来ました。
同じ日にhpの別機種も注文しているのですがそちらは
全く音沙汰ありません。
書込番号:23786507
0点



ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA GCL2060RGF5 Core i5 10300H/RTX2060/15.6インチ フルHD 144Hz/メモリ16GB/NVMe SSD 500GB K/09293-10a
写真をみて英語配列キーボードだと思って購入検討していましたが、よくみると英字配列キーボードに日本語キーボードのキートップを付けた超変則的なものだとわかりました。
とんでもない罠で買わずに済んで本当によかった。
日本語キーボードを求めてる人、英語キーボードを求めてる人、どちらからも不満がでる一番残念な状態ですね。
性能の割に安くてとてもよさげなのにこのキーボードで全てが台無しです。
来季からはこんな訳の分からないキーボードはやめて普通の英字配列として売ってください。
その時には購入検討したいとおもいます。
8点



ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA GCL1650TGF Core i5 10300H/GTX1650 Ti/15.6インチ フルHD/メモリ16GB/NVMe SSD 500GB K/09294-10a
写真をみて英語配列キーボードだと思って購入検討していましたが、よくみると英字配列キーボードに日本語キーボードのキートップを付けた超変則的なものだとわかりました。
とんでもない罠で買わずに済んで本当によかった。
日本語キーボードを求めてる人、英語キーボードを求めてる人、どちらからも不満がでる一番残念な状態ですね。
来季からはこんな訳の分からないキーボードはやめて普通の英字配列として売ってください。
その時には購入検討したいとおもいます。
※ドスパラのゲーミングノートは全てこの訳の分からないキーボードを採用しているようです。
3点



ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA GR1650TGF-T Ryzen 5 4600H/GTX1650 Ti/15.6インチ フルHD 120Hz/メモリ8GB/NVMe SSD 512GB K/09454-10a
写真をみて英語配列キーボードだと思って購入検討していましたが、よくみると英字配列キーボードに日本語キーボードのキートップを付けた超変則的なものだとわかりました。
とんでもない罠で買わずに済んで本当によかった。
日本語キーボードを求めてる人、英語キーボードを求めてる人、どちらからも不満がでる一番残念な状態ですね。
来季からはこんな訳の分からないキーボードはやめて普通の英字配列として売ってください。
その時には購入検討したいとおもいます。
8点

>塩ぱんださん こんにちは
いい情報ありがとうございます。ナイスクリックしました。
書込番号:23623078
2点

Enterキーが横長なだけじゃなく右端のキーの位置がとんでもない事になっています。
記号類の位置がシャッフルされ、アンダーバーなんてスペースキーと同列の位置にきちゃってます。
これ、最低最悪のキーボードだと思いますよ。
書込番号:23623239
2点

アップした画像は、ドスパラのDiginnos DGM-S12Yのキーボードですが、同じような配列で打ちづらいです。
https://kakaku.com/item/K0000946914/spec/
書込番号:23623288
5点

>キハ65さん
これ、ドスパラの得意技だったんですね...
おそらく海外OEM製品を日本語版にハード改造せずにキートップ表記だけ変えてそのまま売ってるんでしょう。
書込番号:23623308
3点



ノートパソコン > マウスコンピューター > G-Tune P5-KK 価格.com限定 Core i7 10750H/GTX1650/16GBメモリ/512GB NVMe SSD+1TB HDD/15.6型 フルHD液晶搭載モデル #2007P5-CML-KK
ダウンロードを始めると終わる迄、うなるような風斬り音!娘は「雨が降ってきた」と表現します。
メーカーに言っても仕様通り。当たり前なのかもですが。
2度とマウスは買わない。
この機種だけかも知れないですが、工場からの回答を載せます。
《申告症状》
電源投入直後からファンの音が煩い。
《症状再現》
確認
《診断結果の根拠と経緯》
高負荷時にファンの音が大きくなることを確認いたしましたが、こちらは不具合ではございません。
フィンの枚数が多い薄型のファンを2基搭載しているため、
高速回転時にはどうしても風切り音が大きくなってしまいます。
処理能力を最大限に使い、CPU/GPUに問題が起きないようファンが回転しております。
大変恐縮ではございますが、現状返却の対応となります。
書込番号:23621622 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Rising-Companyさん、こんにちは。
なかなかハイスペックなCPUとGPUのパソコンですね。発熱もかなりありますので、
ファンは強力でなくちゃなりません。
その代償は今回問題とされている音ですね。どうしても小型・高回転型で煩くなります。
許容できないということなら、G-Tuneのようなゲーミング・ノートPCは選ばないことです。
書込番号:23621802
11点

>jm1omhさん
ダウンロードでCPU温度が上がり、うなるような音は私も聞いた事が無かったのです。
理由が薄型の多羽根ファンを採用している事に原因があると考えています。
オンラインサイトでは確認出来なった点で間違えたと思います。
日本製と安心していたのですが、性能は海外製ですかね。
書込番号:23621828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

娘さん用ということですので、大学生でしょうか。生協扱いの機種を選ばれていれば
それなりのスペックでそれなりな使いがって(音も)です。
次にありがちな話としては、液晶画面故障の際の修理費でしょうか。通常の保証、
延長保証で保証修理範囲に入らないことがあることを確認されましたか?
フルサポートでないところも要注意です。
書込番号:23621861
1点

もう少し調べるか相談して買われた方が良かったかもしれませんね・・今更ですが。。
煩そうなPCであるのはスペック見ればわかります。。
通常状態でさえかなり発熱するマシンだと思われます。。
およそノートPCとは思えないスペックですからね(^_^;)
https://www.youtube.com/watch?v=HIE1ZKkgqGo&t=508s
(動画の2:20あたり)
ハイパワーで静かといのもありますが、珍しいかも?
書込番号:23622519
0点

書き忘れましたが、タスクバーのバッテリ設定やマウスは分かりませんがサーマルプロファイルとか
ありませんか?
書込番号:23622527
0点

マウスコンピューター製は昔からファンうるさいんですよ。
書込番号:23622806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マウスに限らず、ゲーミングノートだと当たり前の事だぞ。
娘さんと一緒にパンケーキ作ればいいんじゃないの。
書込番号:23629424
11点

音の感じ方は人それぞれなので仕様と言われれば諦めるしか無いですね
明らかに羽がどこかに当たってるような異音で無ければファンの音は普通にしてても煩いかも
ノートみたいに小さく凝縮すれば放熱より発熱の方が多くなるのは当然
この機種ならパソコンの下に置く冷却装置を別に買わないとダメなぐらい中は熱々になってそう
音を気にするならゲーミングノートは買わない方が良かったかも知れませんね
書込番号:23633333
3点

>マウスに限らず、ゲーミングノートだと当たり前の事だぞ。
Crevo製ベアボーンを使っているメーカーは皆ファンがうるさいと言えば良かったですかね。
書込番号:23633363 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

確かに他メーカーに比べてClevo製はうるさいと私も感じます。
メーカーによっては独自の調整機能があったりします。
スレ主さんの悩みは恐らく下記ソフトの有料版で調整できると思います。
ですがそれなりにPCに詳しくないと難しいです。
https://www.obsidian-pc.com/2019/02/21/clevo-fan-control-software/
例えば本機種に載っているGTX1650が何なのか、何のためについているのか、何故うるさいのか、この辺りが判らないとちょっと厳しいかと思います。
書込番号:23639005
1点

確かにファンは良く回ります。G-Tuneは2台目ですが、こんなもんでしょう 私は、P5の下に冷却用のファンを敷いてます。
あとマウスコンピュタにはControl Center と言うソフトがインストールされてますので、それでファンをコントロールしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:23640593
0点

ファンが良く回り、うるさいので、それで納得できる方、ゲームをする方以外はこの機種は選ばない方が良さそうです。
書込番号:23722620
1点



ノートパソコン > マウスコンピューター > G-Tune P5-KK 価格.com限定 Core i7 10750H/GTX1650/16GBメモリ/512GB NVMe SSD+1TB HDD/15.6型 フルHD液晶搭載モデル #2007P5-CML-KK
ゲーミングノートでこのCPUのスピードは遅い〜!
https://www.cpubenchmark.net/compare/Intel-i7-10750H-vs-AMD-Ryzen-7-4800U-vs-AMD-Ryzen-9-4900H/3657vs3721vs3756
GPUは別についているのは良いけど、4800Uに比べて3割以上遅いインテルのi7−10750Hは残念。
Ryzen 4800Uもしくは4900H搭載機はマウスるさん作れないの?
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)