
このページのスレッド一覧(全154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 0 | 2020年8月16日 23:59 |
![]() |
26 | 14 | 2020年9月13日 22:53 |
![]() |
4 | 4 | 2020年7月28日 17:59 |
![]() |
20 | 6 | 2020年7月11日 10:59 |
![]() |
2 | 0 | 2020年7月3日 17:17 |
![]() |
85 | 24 | 2020年7月23日 15:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > ROG Zephyrus G14 GA401IV Ryzen 9 4900HS・16GBメモリ・1TB SSD・RTX2060 Max-Q・14型QHD液晶搭載モデル
以前に届いてすぐに評価しました、勿論実機を使っての評価 第一印象と言えましょうか
ですが1カ月使用している間に、液晶を閉じるとフリーズする症状が出て、しかもその症状が
発生している間、恐ろしく発熱します。他にもレビュー等を調べればわかると思いますが
煙を吹く事案も発生しているみたいです。私の場合はクーラーマスターの冷却台を使用している
状況でも、あり得ない程の発熱をしていましたので、そのまま通電した状態で居たら火事になっていた
かもしれません。 またそのようなレビューを実際に起こって居たので書きましたが、都合が悪いのか
削除されました。 煙を吹いた媒体のレビューの方と私の2件のレビューですが、価格コムのこの商品に
対してのレビュー数に対して2件は異常に多いのにも関わらず、稀なマザーボードの欠陥とか
言われちゃってるらしく、調査はするつもり無いんでしょうね。ま〜もし調査をするつもりは有っても、もみ消して
終わりって事ですかね? 有る事実を良くも悪くもレビューとして残す事、それを見てどうしようか?を
消費者が判断する、そんな根本的なレビューの役割を排した 価格コムのレビュー制度には疑問を持ちます
そもそも 物が問題なければ凄くいい商品だと思います。
しかし今回みたいにハズレ媒体であったとしても、その後のフォローがしっかりしていれば、そこを見て信用する人も居ますがね?
19点



ノートパソコン > ASUS > ROG Zephyrus G14 GA401IV Ryzen 9 4900HS・16GBメモリ・1TB SSD・RTX2060 Max-Q・14型QHD液晶搭載モデル
5月末注文時には「6月中旬発送」だったのに、7月中旬に届きました。
7月末スリープから復帰出来ずにいたら、そのうちモニター境の左側排気口から煙が出て壊れました。修理に出したら、マザーボードの「極めてまれな不具合」が原因で、そこは無償修理するけど、本体背面パネルねじを受けるキーボードの受けねじがゆがんで居るので、キーボード有償交換と言われました。
火を噴くどこかのスマホ並みの事故だったので、全交換と思っていましたが、2週間しか初期不良は受け付けないとかで、1回は無償修理の安心保障も有名無実なようです。そう言えば業務データリカバリの為、SSDを取り出すとき本体背面パネルのねじが無理やりなのが何本かありましたね。(サポートセンターとの電話でOKをもらって開けましたが、)
プロダクトデザインとしては今までのASUSを払拭するまともさに惹かれて買いましたが、製造管理とかが酷いことが判明しました。
「極めてまれな不具合」でも火を噴くPC、生産が追い付かないからと言って組付け不具合をチェックしないPCは仕事につかえないです。
安心保障も有名無実、なんでも製品到着から2週間ではなく、発注日から2週間が初期不良と見るとかで、そん時はまだ出荷もされてなかったんじゃないかと、
15点

>>5月末注文時には「6月中旬発送」だったのに、7月中旬に届きました。
実発送日から到着まで何日掛かりましたか。
書込番号:23593886
0点

ノートパソコンの発煙および発火案件は重大なリコール対象になりえますので
消費者センターに通報してください。
周りの状況含めた写真とか撮影していますか?
部屋の一部が焦げた、煙充満したなど 使用者の環境・タイミング次第では
命に係わる案件となります。
個人的には修理とか全交換とか、そんなレベルではなく 全額返金し
同モデルは原因がわかるまで販売停止になるべきかと思います。
ノートパソコン発火とはそれだけ重大案件であり、極めてまれな
不具合だから無償修理、という考えに至ることがおかしいですよ。
書込番号:23595939
4点

美良野さま
5/28購入で、ASUSからの発送連絡は7/4、到着は7/5か7/6だったと思います。
その間、6月下旬に2回サポートに納期を確認した時は、工場にあるとか船とか言っていてラチがあきませんせした。
書込番号:23596695
0点

elgadoさま
ご指摘ありがとうございます。私も重大インシデントだと思います。
「裏板取付ねじを受けるキーボード部材にゆがみ」があるので有償交換とか仰るなら、排気口から煙を上げているのを見過ごしG14が黒焦げになってからサポートセンターに送ればよかったと、後悔しています。
残念ながら煙を上げているところ写真撮っていません。
メーカーはいろいろ言うかも知れませんが、消費者センター等へ相談してみます。
このような製品での煙を上げた等の事故例とメーカー対処で、事例等ご存じですか?
Wifiルーターも家族のスマホ2台もASUSで、ある意味性能が高いことを買っていましたが、日本語が一応しゃべれますレベルのサポート窓口、さらにサポートの責任者に相談してほしいと言っても「居ない」とか言ってい居るサポートの姿勢、かなりリスクを覚悟すべきかもしれません。
書込番号:23596720
1点

日付が大事なんで
初期不良 出荷日から14日以内に
あんしん保証登録期限 ご購入後、30 日以内に
保証有効期限 購入から 12 か月間
>>製品到着から2週間ではなく、発注日から2週間が初期不良と見るとかで
なんか変ですね。
書込番号:23597700
0点

内容読んだところ、似た様な症状だったので 思わず書き込みましたが
私のも、同じように 画面が消えた状態になるとフリーズするという症状で修理出しましたが、
極めて稀なトラブルでは無いと思いますね・・・
とりあえず 私のは煙を吹くまではなりませんでしたが、この症状が出た状態で、いずれ復帰するかも?と
30分程放置した際に、キーボードと液晶の間辺りの排気ポート付近が触れない程熱くなってました。
裏側も相当な熱を持ってましたし、危なかったのかもしれません。
一応クーラーマスターの ノート用の冷却台NOTEPAL U3 PLUSを使用していたので
燃えるまではいかなかったのかもしれませんが・・・ 怖いですね
書込番号:23602076
2点

Deep Plumさん
酷い目に遭ってしまいましたね。お気持ちお察しします。
私もこのPCを購入しようと検討していたところだったのですが、考えてしまいますね。
その後PCは修理できたのでしょうか?
やはり有償だったのですか?
いくら請求されましたか?
書込番号:23605495
0点

>ノートパソコンの発煙および発火案件は重大なリコール対象になりえますので消費者センターに通報してください。
パソコンは発火しようが爆発しようが法的にリコールの義務はありませんよ。
そもそも、法律でリコールが義務付けられている商品は、車だけなのですよ。
ただし、物件や身体に損害が生じた場合、PL法に基づく損害賠償は可能。
書込番号:23606129
1点

一般製品でも強制リコールありますよ?
パロマ製のガス湯沸かし器とかリコール対象になってTVCMを打ってまで点検・回収してましたね。
パソコンの場合、有名なのはソニー製バッテリー。 全世界で1000万個も回収されています。
一応自社でのリコールってなってますがね。
こういった背景からパソコンの発火発煙は各メーカー神経をとがらせており、
買って数週間のパソコンから発煙なんて、修理はおろか回収返金が当たり前です。
書込番号:23613486
0点

8/28に返金振り込みを受ける事が出来ました。
今回の件で、個人の印象ですが書込みます。
・修理受付窓口のオペレーターは、返金・新品交換等の客の要望に対し出来ないと言うように「上から」言われている。
客の要望を受ける窓口がここしかないため、強いやり取りになってしまう。上に相談しますと言えばよいのに、、
・裏蓋締めのネジが受けのパーツゆがみで無理やりねじ込まれていたことから、生産現場への生産数確保への
プレッシャーが品質確保体制よりも強いことが想像される。
・発煙の原因が「基盤の極めてまれな不具合」と言っていたが、USB-PDでの電源供給時に筐体が熱くなる現象も感じて
いて、USB-PDアダプターとの相性問題も含め、難しい問題が残置されているように思った。
・RTXドライバーの最新バージョンが推奨されない理由がわかりませんが、これだけの高発熱パーツを14インチ1.6kgの
筐体に詰め込む事が優先され、基盤及びそのソフトウェア類がフェイルセーフな設定になっていないのではないか。
そもそも、このスペックを14インチ1.6kgにパッケージしたトライが素晴らしいと感じて購入しましたが、そのトライは技術者の
能力や発想によるというより、経営サイドのスペック設定を上意下達したままになってしまっていたのではないでしょうか?
もう少しの調整がなされていたら素晴らしいトライだったのにと悔やまれます。
(同時に買った同じシリーズのRyzen5+GTX1650は極めて順調に稼働中です)
今後はどのシリーズも最高スペックの一つ下を買うかな、、
書込番号:23644891
2点

>一般製品でも強制リコールありますよ?
>パロマ製のガス湯沸かし器とかリコール対象になってTVCMを打ってまで点検・回収してましたね。
車以外は法的な義務なし。
車以外の製品でも法的な義務があるというのなら、何という法律の何条に記載があるのか書くように。
パロマなどは法的な義務はないけど会社のイメージ面や売上面などの影響を考慮してリコールしただけの話。
書込番号:23656599
1点

あと、リコールの義務がないのに、リコールする理由の1つにPL法の絡みもありますね。
PL法にはリコールの義務の記載はありませんが、製品の欠陥により損害が発生した場合の補償義務がありますから。
書込番号:23656607
0点

リコール制度は
https://www.komon-lawyer.jp/support/compliance/recall/#komon-3
自主リコール 大臣勧告リコールがありますね。
書込番号:23657173
0点

パロマ事件ですか、WIKIの引用です。
経済産業省は消費生活製品安全法に基づき問題の機種を回収命令。
書込番号:23661486
0点



ノートパソコン > Razer > Blade 15 RZ09-03287J72-R3J1
Blade 15 2020 4K OLED Displayモデルです。
何もしていない時でもCPUファンが高速で回り、音が気になります。
Synapseでバランスモードにして「ファン回転速度」を手動にし、最低の4300回転にしても音の大きさはほとんど変わりません。
ラップトップスタンドでボディと机の間に空間を作っても、変わりません。
回転音を下げて、静かにさせる方法はないのでしょうか?
0点

あなたが作業を何もしてなくても、裏でCPUが作業してることはあります。
CPU温度やタスクマネージャを出して見てれば分かると思います。
CPUが負荷作業して熱くなってるから、冷却ファンは煩く回ってます。
書込番号:23561378
0点

core tempというフリーソフトだとCPU温度の把握ができます。
書込番号:23561465
0点

>あずたろうさん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ありがとうございます。
早速Core Tempをインストールしてみました。
i7-10750Hは6コアなのですが、立ち上げて、Core Tempを起動した状態で、どのコアも55〜65℃ぐらいでした。
コアによっては70℃に達するコアもあります。
負荷は15〜30%になっていますので、バックグラウンドでいろんなサービスが走っているのかもしれません。
ただ、ゲーミングラップトップなので、ファンの音はうるさいほうなのかもしれません。
起動してWindowsにログインする前から大きな音を立てるので、カフェに持ち込んで作業はちょっと無理かもしれませんw
書込番号:23561781
0点

その後、いろいろ確認したところ、Synapse 3を完全に終了(アプリ終了、関連プロセスKILL)したらかなりファンの音はマシになりました。
ファン回転数などを制御する純正のソフトがまさかの高負荷の原因だったとは!
お騒がせしました。
書込番号:23564297
4点



ノートパソコン > ASUS > ROG Zephyrus G14 GA401IU Ryzen 7 4800HS・16GBメモリ ・512GB SSD・GTX1660Ti・14型FHD液晶搭載モデル
以前レビューを投稿したものですが、都合が悪いものは削除されることにびっくりしました。
見たい方はキャッシュで残ってます。
https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:TvOtP77sF2UJ:https://review.kakaku.com/review/K0001261166/ReviewCD%3D1343503/+&cd=4&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
9点

>RMERXSさん
こういった事を本来、知るためのレビューなり口コミなのに
運営の悪意を感じますね
書込番号:23523920
1点

価格com以外にも拡散したほうがいいと思う。
このスレも削除されると思うので。
書込番号:23523921
0点

上記内容のどこが × で削除されたか知りたい・・・
書込番号:23523942
2点

>RMERXSさん
一方的に、口コミを消すのではなく、削除理由が知りたいですね。運営は記載すべきです。
TFT液晶の不良については、保証書に適用条件が明記されています。
適用外なので、返品・修理は対象外なのでしょうね。
書込番号:23523986
0点

「ゴミ」扱いしたのが削除要因かも知れない。
店頭購入なら少しは融通が利いたかも知れませんが、
ASUS製品は店頭購入でも初期不良判断をメーカーが
行いますので、無償修理・交換は難しいと思います。
書込番号:23524351
4点

みなさんご意見ありがとうございます。
ASUSとの進展がありましたので、あわせてそちらもお伝えします。
もともとキャッシュバックキャンペーンのためにレビューを残し、レビューURLをASUSに教えるシステムで
した。
なのでASUSの目には入ってはいると思います。
この関係で、とりあえず星5のレビューをこのスレと同時に残しましたが、そちらも消され今はそれのキャッシュの内容に置き換わってます...
最初のキャッシュのレビューを見た方はわかると思いますが、電話でASUSに問い合わせましたが残念な対応でした。
諦めて使おうと思いましたが、やはりドット抜けが気になり、最後の手段としメールサポートに連絡しました。
なんとこちらでは無償修理していただけると言われました!低いレビューを更新するために、ここを覗いたらレビューが消されていたことに気付きました。
私も価格コムを見る側としてよく利用し、情報を得たりお得に買い物ができたり重宝してます。
今回キャンペーンのために初レビューですが、こんなに簡単に消されると信用と情報操作に関わると思い書き込んだところです。
書込番号:23526023
4点



ノートパソコン > Dell > Dell G3 15 プラチナ Core i7 10750H・16GBメモリ・256GB SSD+1TB HDD・GTX 1650Ti・フルHD搭載モデル
比べてみると
www.cpubenchmark.net/compare/AMD-Ryzen-7-4700U-vs-AMD-Ryzen-7-4800U-vs-Intel-i7-8565U-vs-Intel-i7-10750H-vs-AMD-Ryzen-9-4900H/3699vs3721vs3308vs3657vs3756
2点



ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming A15 FA506IU Ryzen 7 4800H・16GBメモリ・512GB SSD・GTX1660Ti・15.6型FHD液晶搭載モデル FA506IU-R7G1660T
6月3日にクレカ購入
購入時に何も記載なく在庫ありしか書いて無く
暫くしてから 6月下旬〜7月上旬発送と購入ページに追加記載が・・・
問い合わせた所 お客様の注文品は1か月かかりません大丈夫です
遅くても2週間で納品できますとカタコトの日本で言われ待ち続けているが未だに何の連絡もこず
13点

お疲れ様です。待っている皆さんは大変ですよね。
在庫状況と発送について問い合わせましたが、こちらに返事すら来なかったです。
6/13に注文しましたので、おそらくぽて29さんより発送がもっと遅いでしょう。
今週と来週発送すると信じるしかないです。
書込番号:23504365 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

我慢の限界を通りこしたので、本日ブチ切れてクレームいれました。
もう二度とこの会社を使うつもりもないし、ユーザー登録するつもりもないので
容赦なくどなりちらしてやりました。
購入するときに、ここまで遅くなるような情報は一切載せることなく、
在庫があれば翌日に発送するなどと、「よくある問い合わせ」に載せておいて
お金を払った後になって一か月以上も待たせるなんざ悪質です。
対応もカタコトの日本語だし、こちらの言っていることが伝わっているかわからない。
何度か電話で問い合わせても、絶対にお詫びを入れてこない姿勢にブチ切れました。
対応次第ではキャンセル、返金要求する予定。
コロナで部品供給が遅れているなら、無制限に受注してんじゃねえよ。
心底ガッカリした。
書込番号:23506087
18点

一ヶ月以上待つことがありえるってのは以前からトップページのバーナーで説明がありましたよ。ブチギレたちところで発送が早くなるわけでもないですし、待つしかないですね
書込番号:23506843 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

エイスースさんのサポートとすったもんだがありまして、購入をやめて返金要求しました。そして10日経ちましたが未だに返金されてません。100歩譲って注文したパソコンの到着が遅くなるのは良いとしましょう。しかし、返金の作業にそんなに掛かるのはおかしくないですか?サポートに連絡してもカタコトの外国人しかおらず、たまたまなのかこちらの言い分を理解できない人ばかりです。スペックやコストパフォーマンスに優れていてもサポートの悪さで帳消し、あるいはそれ以下だと思います。代わりにデルのゲーミングノート(カスタマイズ)を6/23発注しましたが、電話にて確認したところこちらは最初の納期よりも8日早い7/6日遅くとも7/7に届くとのことです。個人的な意見ですが、エイスースさんは他のサイトを検索するとサポートやアフターサービスが悪いと評判です。(気になる人は検索してみてください。)それを踏まえて購入を検討されるのが良いかと思います。本当に返金されるのか不安でなりません。
書込番号:23507071
6点

本日で1か月経過 問い合わせた所 会話にならないくらい日本語ができない
怒ったところで早く来るわけじゃないし待つしかないかな
キャンセルして他のところで他機種買っても納期長そうだから我慢
書込番号:23508763
2点

追記 本日問い合わせ後にサポートからメールあり
納品は7月20日過ぎとの事
ただしお待ち下さるなら3年間の長期保証を無料
キャンセルも可能らしいが待ってみます
3年間保証は割りと金額大きいので魅力的
書込番号:23509021 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ぽて29さん
まったく同じで6/3に発注したものです。
私も、3年保証で交渉してみましょう
書込番号:23511848
0点

返金処理してから16日が経過しましたが、いまだ入金されず。
本日確認の電話をしたところ更に7〜10日かかるとのこと。
お陰で買い物に支障をきたしてます。
非常に腹立たしいです。
書込番号:23519921
3点

>ぽて29さん
返金で1か月
商品到着で1か月
さてどちらにしてみようかな。
まあ、久々のASUS ランキング 独占だからね。物がいいのは、わかるけどね。
書込番号:23520315
1点

私もキャンセルして1週間目です。ちゃんとしたとこなのか心配です。
書込番号:23521761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとう、3年保証申請しました。
書込番号:23521845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返金処理で不安に思われている方たちの為に書き込みします。
本日(7/11)エイスースさんのサポートより返金したとのメールが来ました。
銀行の入出金履歴を確認したところ、電話で催促した日(7/8)に無事入金はされていたみたいです。
入金したのなら、とりあえずその日に電話かメールで一報欲しかったです。
<エイスースさんのサポートってこんな感じでした>
・単純な問い合わせの返答に2,3日かかる。←人手不足?(本体安いからまあしょうがない程度に思っていた)
・ただでさえ1回の問い合わせに2、3日かかっているのに同じことを聞いてきた。進ちょくせずまた2、3日待たされる。←窓口と担当部署との連携ができていない。(イラつき上昇)
・ネットで調べれば30秒で分かることをわざわざ私に確認を取ってきた。←明らかに誠意がない(イラつき度MAX)
とにかくお金は戻ってきましたので一安心です。
返金までに要した日数16日。
海外送金ということを加味しても対応が遅いです。
書込番号:23525504
3点

ご注文製品発送遅延のお知らせとお詫び
お客様からご注文いただきました製品に関してですが、
昨今の新型コロナウィルスの影響から、一部の部材調達や工場の生産ラインに遅れが生じており、当初の日本への入荷が大幅に遅れ、お届けに大変お時間を頂いております。
お客様が製品を楽しみにお待ちいただいてる中での納品遅延に関して、本当に申し訳ございません。
ASUS あんしん保証プレミアム(3年版:税込14,800円相当)をプレゼントさせていただきます。
【7月20日週までに発送見込み】
FA506IU-R7G1660T
だって
7/20もやばいかも
当初のコロナホテル待機に間に合うかな。今日感染したら、もっていけないね。
書込番号:23526387
1点

【FA706IU-R7G1660TI】Amazonで6月27日に購入したのですが、こちらも遅延しているとの事です。
こちらの方は発送日すら不明で発送のメールを待っていてくれとのことでした。
実は先月も同様の遅延があり、高額商品が2回連続でこのような遅延でしかも対応が500円クーポンで諦めてくれといったものでした。
こうなるのなら公式で買ったほうが良かった……
他の方は20日には届くようなのですが、こちらは泣き寝入りしながらいつ送られるかわからないものを待ちます…
書込番号:23528164
0点

>AKくろずさん
こちらは5月に買ったんですよ。
そもそも3年保証なんて意味ないしね。
【8月初旬〜中旬発送見込み】
GA401IV-R9R2060WLQ
FA506IH-R5G1650FP
直販じゅないからね。8月中じゃ
アマゾンだからキャンセルすればいいだけじゃないの。
まあ、ASUSに限らずゲーミングノートはどこも日本在庫無しだからね。
書込番号:23528405
0点

>AKくろずさん
私もamazonで6/27に同じ商品を注文して14日到着から未発送になりました。
公式ストアで
A17が8月中旬入荷予定
A15が6〜7月上旬に国内倉庫着荷予定
となっていたので
キャンセルしてA15が入荷次第注文するか
そのままamazonで発送を待つか悩んでいます。
そもそも公式ストアの予定日が信用できるか不安ですけど...
書込番号:23530053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

在庫状況とお届け予定日は確約されたものではありません。注文を確定するときの最終画面に表示されるお届け予定日と実際のお届け日が一致するよう最善の努力をしておりますが、在庫状況の変動により、実際のお届けがお届け予定日よりも遅れる場合があります。
商品が入荷できないことが判明した際には、Eメールでご連絡のうえ、注文をキャンセルさせていただくことがあります。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201910280
また、商品がお届け予定日までにお届けができなかった場合でも、商品価格の割引や、他商品の価格補填、お客様からの要求によるクーポンの発行対応は行っておりません。
Amazon.co.jp利用規約
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html/ref=help_search_2-11?ie=UTF8&nodeId=201909000&qid=1594522705&sr=2-11
アマゾンは、直接的、間接的、付随的、懲罰的、必然的な損害を含みこれに限定されない、アマゾンサービスの使用から生じるいかなる種類の損害に対しても責任を負うものではありません。
なお、当サイトで購入した商品の入荷遅延に対しては、上記にて説明しておりますが、今回の商品についてメーカーにお問い合わせ頂いた際に、Amazonより上記ご案内を受けていることをお伝えいただいても問題ございません。
また、当サイトにご連絡をいただきました問い合わせの経緯を公開しもいいかというご質問に対しましては、当サイトでは制限は行っておりません。
つまるところAmazonでなにがあっても泣き寝入りしてねって事でした。ここの話しを見る限りAmazonも公式も頼れないってもうどこでもモノ買えませんね…
>へへんさん
ほぼ同時間に買ったみたいですね
他の方も2ヶ月近く待ってる方もいるみたいですし、どこで買っても変わらないと思います。
OculusQuestを同じくAmazonでつい最近買おうとしたのですが、その際も同じように遅延してほぼ同じような説明でした。
そこでキャンセルして公式で改めて購入したのですが結局発送はAmazonの方が早かったです(Amazonで遅延してたQuestが届いたとTwitterで報告が…笑)
ここでの話も合わせて考えて私はキャンセルせずに気長に待とうかと思います
書込番号:23530512
0点

やっと昨晩に出荷メール
本日配達しますメール到着
しかし3年保証のアクティブベーションコードがまだこない
なんだかなぁ…
書込番号:23537339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぽて29さん
そもそも3年保証なんて意味あるのかしら、
予定より早くなったから、無視だろうね。
書込番号:23537512
0点

>ぽて29さん
自分も本日到着予定です。
>製品着荷後、2週間程度でメールにてアクティベーションコードを送付させていただきます。
とのことですよ。
書込番号:23537536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)