
このページのスレッド一覧(全154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2018年5月2日 15:29 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2017年12月26日 08:11 |
![]() |
5 | 1 | 2017年8月24日 22:07 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2017年5月22日 11:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > Legion Y520 80WKCTO1WW フルHD液晶・Core i5・4GBメモリー・500GB HDD・NVIDIA GeForce GTX 1050搭載 バリューパッケージ
仕様と価格「\79,380(税込)」 を見て、これはいい!と思って販売サイトに行くと、
販売価格:¥140,940 e クーポン適用後:¥101,477 が最低価格でがっかり。
在庫切れかと思って一週間後に見ても同じ、三週間後に見ても同じ。
しかし、価格変動グラフを見るとずっと\79,380。
これって不当表示では?
1点

以前のセール情報がそのまま残ってる感じでしょうか。
https://win-tab.net/sale/lenovo_sale_1710284/#79380
Lenovoはセールが多く、全製品の更新が出来てないと思う。
会員ログインでも価格が変わってくるので、非常に紛らわしいですね。
書込番号:21794007
1点

80WKCTO1WW自体、現状では売られていませんね。
書込番号:21794251
0点



ノートパソコン > Lenovo > Legion Y520 Core i7・16GBメモリー・1TB HDD+256GB SSD・NVIDIA GeForce GTX1050Ti搭載 80WK002SJE
12月の累積アップデートで毎回失敗します。
そのうえ、再起動すると毎回1時間ほど時間を取られ、1日放っておくとlogが溜まりすぎてssdの残量が0になります。
何か解決方法をご存知の方はいらっしゃいますか?
書込番号:21460485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ログの中身としてはエラー類でしょうか?
イベントログでの状況についてご自身で確認できたことはありますか?
サポートに問合せても手順としてはまずはデータを退避してリカバリからでしょうか。
書込番号:21460753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OSのクリーンインストールが手っ取り早いですが ・・・・
ノートPCですか!工場出荷時に戻してみるのもありかと。
ところで,OSを日本語化してますか ?
書込番号:21460861
0点



ノートパソコン > Lenovo > Legion Y520 Core i7・16GBメモリー・1TB HDD+256GB SSD・NVIDIA GeForce GTX1050Ti搭載 80WK002SJE

私はアプリアンインストール時に表示されるダイアログや、インストールしたアプリのメニューバーが文字化けしましたが、
こちらのサイトを参考にして解決しました。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-other_settings/windows%EF%BC%91%EF%BC%90%E8%8B%B1%E8%AA%9E/032a91db-eca5-4e16-94a8-d1c823e6d456?auth=1
もう何らかの対策を取られた後かと思いますが、同じ問題に行き当っている方の為にもなればと思い、共有させて頂きます。
書込番号:21142611
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 15 7000 ゲーミング 価格.com 限定 スプレマシー ・4Kディスプレイ・タッチパネル Core i7 6700HQ・16GBメモリ・128GB SSD+1TB HDD搭載モデル
この商品を買ってすでに二回出荷しています。しかも今回はデータが全てなくなると言われました。
特に落としたりしていなく、しいて言えば画像編集をしていました。ただこちらを購入したり理由は、ゲームなどに強いので、画像とか映像とか編集しやすいと言われたこと。
しかしこんなにも出荷し直さなければならない状態になるのは、以前のソニーのパソコンではありえませんでした。
ソニーもあまりよくないと聞いており、購入して一年して調子が悪くなりましたが、これはそれ以下です。
ショックすぎて、わたしのような思いを今後皆さんにしてほしくないと思い書き込ませていただきました。
書込番号:20908736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

修理は、何を対象としたのでしょうか。
マザボ基盤の交換であったとか、液晶を交換したなど、修理から戻ってきたさいに詳細が書かれていたと思いますが。
それにより、対策がかわってきます。
修理に出す=データの初期化、という危険性は常にあります。
そのため、バックアップは重要です、と良く書いてはいるのですが・・・
保険と同じで、いざというときになって必要性が実感できるものです。
書込番号:20908995
0点

出荷?がよくわかりませんが、新品に交換したということでしょうか?
ゲーミングノートは、ギリギリまで発熱するのでどうしても寿命が短くなります。冷却台を利用する手もありますが、確実な対応策ではありません。この用途なら、デスクトップにしたほうが長持ちします。
なお、SONYも10年以上前のバッテリーリコール以降は同じような問題が多くなっていますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00102218929/SortID=6425406/
書込番号:20909091
1点

>出荷?がよくわかりませんが
「修理に荷を出した」という意味かと。
ですので、「一年に一度壊れて出荷」→「1年に1度は壊れて、また修理に出した」ってことでしょうね。
書込番号:20909426
0点

ただ、この商品は今年発売なんですよね。書き込むところを間違えたのでしょうが、新製品と交換してくれたのだとするとすごいサービスです。
書込番号:20909474
0点

修理に出した原因は?
その修理に出した具体的な内容を書かれていませんので、見る人によっては捨て垢によるステマ(競合相手を陥れる方の)にしか捉えられません。
PCは精密機械なのですけど、定期的なメンテナンス出来ていないユーザーさんの書き込み特徴として、「何もしていない、分からないうちに使い勝手が悪くなった」も含め具体的な内容が薄いので・・・
どことは言いませんが、Web上の掲示板書き込み監視のアルバイトを主軸とした会社もありますから、疑われる事もあるとだけ加えておきます。
書込番号:20909488
1点

>しかしこんなにも出荷し直さなければならない状態になるのは、以前のソニーのパソコンではありえませんでした。
==>
保証期間内に何度も壊れたという事例なら、僕の場合、ソニーとASUSのノートPCで特に多い。
ASUSは壊れたら淡々と処理してくれるし、同じ個所の故障は出なかったのでまだまし。 1年で3回壊れると 返金しましょか と言ってくることもあった。
ソニーは、同じように壊れても、サポートがどうチャラ、こうチャラと訳の分からない理由を付けようとして、お前bの使い方が問題であってソニーには何の問題もないなどとクダラヌ言い方をして、壊れたことよりも、サポートの不誠実さに 切れたことが何度もあるね。
(例:オンボードメモリの初期不良をどうやって1時間も使わない僕が引き起こせるというのか!)
もう10年は前だろうけど、酷すぎる対応を受けるともう忘れられない。 森友学園問題で徹底的に逃げまくり、誤魔化しまくる佐川理財局長 の言い逃れ答弁と変わらないな。
実は、価格.comで発言するようになったのも、ソニー板に自分と同じような VAIOサポートの被害者(とそれを盲目的に庇う馬鹿信者)が大勢集まっていたこともある。
あ、いかん、また、VAIOサポートの非現実的な抗弁を思い出して気分が悪くなってきた。
書込番号:20910034
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)