
このページのスレッド一覧(全321スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 6 | 2021年11月7日 13:33 |
![]() |
0 | 0 | 2021年10月23日 20:56 |
![]() |
5 | 5 | 2021年10月23日 15:02 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2021年10月16日 23:10 |
![]() |
4 | 2 | 2021年10月10日 23:33 |
![]() |
0 | 0 | 2021年9月8日 22:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > ROG Zephyrus G15 GA503QM GA503QM-R9R3060WS
購入から数日経過。
購入した機種はROG Zephyrus G15 GA503QM
スペックは以下のとおり。
モニターインチ : 15.6型
CPU : AMD Ryzen7 5800HS
OS : Windows 10 Home
メモリ : 16GB
ストレージ : SSD : 512GB
グラフィックス : NVIDIAR GeForce RTX 3060
エプソン98互換ノートから数台ステップアップして来ましたが、この機種が最終レベルかなと感じるくらいのスペックかと。
気になるのはファンの音。
致し方ないですが負荷を掛けるとフル回転。
キーボードの熱に関しても気になる方もいるかなレベル。
しかしさすが作り慣れてるメーカーさん。
しっかり対策されてると感じました。
不満に感じるなら他のタイプを選ぶべきでしょう。
この機種はゲーミングPCですから許容範囲です!
その他は全く不満なし。
価格15万代でこの性能。
逆に持て余してます。
書込番号:24422072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書き込みの値段はASUS Storeでのセール価格です。
書込番号:24422081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CPUがオーバースペックじゃないですか?
安いっちゃ安いけど
書込番号:24422478
1点

確かに。(笑)
オッサンの使用用途にはオーバースペックですが、普通のノートパソコンじゃないモノが欲しくてコレに辿り着きました。
こんな価格で出されては国内メーカーさんは厳しいですね。
頑張って欲しいですけども。。。
書込番号:24422492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種の購入を検討しています
メモリーの交換は可能なのでしょうか?
8@2から16@2に
また、M.2の増設はできますでしょうか?
が可能ならば購入しようと思います
書込番号:24434121
0点

自分の場合、スペック的に不満がなく調べてませんし、使って増設、交換の必要性を感じてません。
スペック的に増設が必要になった場合は買い換えた方が良いかと。
答えにならずすいませんが、普通に考えて交換は可能だと思いますよ。
ちなみにいいPC💻だと舞いますよ。
書込番号:24434180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的な考えですが、これ位のスペックにするならデスクトップにします。
場所の制約があるのなら仕方ないですが。
ちなみにノート用RYZENは電圧下げる事は出来ますか?
書込番号:24434231
0点



ノートパソコン > Dell > Dell G5 15 プラチナ Core i7 9750H・8GBメモリ・256GB SSD+1TB HDD・GTX 1660Ti搭載モデル
家電量販店モデル
norton360デラックス1年3台版とのセット販売価格(^_^;)
\63,528-(税抜)+ポイント796付きでした\(^o^)/
そして!
なんと!
新品未開封品でした\(^o^)/
やっと1660Ti搭載モデルを(σ・∀・)σ!!
1050から1050Ti、1660Tiへと順調にスペックがアップ(^o^)/
単価もアップ(´・ω・`)
\49,800-(税抜)は、無理との事(T_T)
残念(´;ω;`)
0点



ノートパソコン > Lenovo > Legion 550Pi Core i7・16GBメモリー・1TB SSD・15.6型フルHD液晶・NVIDIA GeForce RTX 2060搭載 オフィス付き 82AW0038JP
Windows PCは以前、自作機2台を有していましたが、しばらくずっと使っていなかったら、
故障してしまいました。(>_<)
現在、自分用のWindows PCが無かったので、2020年6月発売機種ではありますが、
本PCをレノボ直販にて注文しました。
スペック的に、いわゆるゲーミングノートPCですが、これだけのスペックで、
オフィスも付いて、177,640円なら、お買い得かな?と、この機種を選んでみました。
Windows11が出始め、どこもWindows10搭載機種の値下げをしているようで、
まあいい機会だったかな?と思っています。 商品の到着が待ち遠しいです。
2点

お買い得ですね。但し、GeForce搭載のノートPCをゲーム用途で使うと発熱問題を引き起こすこともあります。
下記を見る限りこの製品は問題ないようですが、キーボード面は50度近くまで上がります。
https://thehikaku.net/pc/lenovo/20Legion-550i-15.html#ondo
書込番号:24400773
1点

>ありりん00615さん
こんばんは
貴重な情報ありがとうございます。
てっきり、グラボの発熱の件は、頭から抜けていました。(>_<)
まあ、わたしの場合、ゲームはまずしないと思います。
ハイレゾ音源をDAPへ入れたり、RAWの現像といった画像処理とかに使おうかと。。。
普段使いで、キーボードが50℃近くまで上がってしまうのはやばいですが、、、(^_^;
ただ、でかくて重いので、ノートというよりは、ラップトップですかね。
書込番号:24400834
0点

>Digic信者になりそう_χさん
うちもそろそろ…
書込番号:24400887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Digic信者になりそう_χさん
私のパソコンは12年経つのでそろそろかな〜
書込番号:24400988
0点

19日の夜に届き、昨日から開封して、初期設定とかしています。
自分の事前の確認不足でしたが、今どきのノートでなんと内蔵Webカメラが付いていなかった(>_<)
これだけ残念でしたが、まあ楽しんでいます。
やっぱり、新しいPCはいいですね。みなさまも是非ご検討くださいね。
書込番号:24409690
1点



ノートパソコン > MSI > GF75-10UEK-025JP
ヨドバシの店頭で店員さんの勧めで購入しました。使用目的としてはゲームというより写真・動画編集がメイン。
他にもBTOパソコンも含めて検討していましたが、トータルで考えた時の使いやすさで選びました。
決め手になったのは販売員の方の親切なアドバイスでした!個人的な悩みにもかなり親身になって対応してくださり不安なく購入できました。
実際に使用してみても、特に問題ありません。
ノートパソコンにしては大きめのモニターサイズだと思いますが、動画視聴もしやすいのと、キーボードにテンキーがついているのも個人的にうれしいです。
0点

CPU Core i7, メモリ16GB, SSD512GB, ビデオGeForce RTX 3060
結構ハイスペックな高級パソコンですね。絶対性能が高くて
性能満足が、「コスパよし」という表現になっていると見えます。
最安が \179,800 から下がらない。
あとは、Windows11にアップグレード。
書込番号:24399307
0点

コメントありがとうございます。
そうですね、価格帯は決してお安いとは言えないかなと思います。
ただ、このスペックのPCとしては「コスパが良い」のかなと思いそのような表現になりました。
また、お恥ずかしながらPCはあまり詳しくなく…
もしかすると他にも同程度のスペックでもっとお安いパソコンもあるかもしれませんが、知識があまりない私が調べられる範囲ではお値打ちでした。
元々それなりのスペックのPCを探していましたので満足しています。
欲を言えばもう少しメモリが欲しかったのですが、今は16GBで様子見しているところです。
書込番号:24399340
0点



ノートパソコン > iiyama > LEVEL-15FH120-i7-UXZX Core i7 1165G7/32GBメモリ/1TB SSD/15インチ フルHD
ゲーム主体で利用する方は、グラフィックボード別搭載の更なる上位機種が必要でしょうが、動画配信、動画編集やその他の諸クリエイターの方が使用といった局面では、十二分に満足な性能だと思います。最新インテルPC、32GBメモリー、1TBSSD搭載といった15インチノートは他メーカーではまず見当たりません。幸い初期不良にも遭遇することなくサクサク使えていて、サポートの必要もありませんので、耐久性サポートは未知数です。当該店では、モデル名違いだけで同スペックのものも同価格で販売されています。本モデル売り切れでも、それらをあたってみる手はあります。
1点

CPUスコア:10667
うーん、CPU性能だけなら5万円台からありますし。倍の性能のCPUなら12万円くらいからありますね。
あとはメモリとストレージではありますが。C:ドライブを作業領域にして動画編集とかはちと勘弁かな。
ついでに。たぶん1000円もらえるのは、クチコミではなくレビューのほう。
書込番号:24389122
2点

口コミとレビューを勘違いしたのですね。
千円欲しくても、該当製品購入していないと無理ですよ。
書込番号:24389731
1点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)