
このページのスレッド一覧(全321スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2021年3月24日 15:05 |
![]() |
0 | 0 | 2021年3月23日 23:05 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2021年3月23日 19:01 |
![]() |
1 | 0 | 2021年3月23日 18:58 |
![]() |
1 | 0 | 2021年3月20日 00:38 |
![]() |
0 | 0 | 2021年3月12日 22:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > MSI > GP66-10UG-096JP
ゲーミングノートPCを初心者で購入しましたが!
設定もPCの音声が教えてくれて簡単に接続できました!
画質も良く!ゲームもヌルヌルで楽しめます!
書込番号:24039876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming A15 FA506IH FA506IH-R5G1650FP
はじめてのゲーミングノートパソコンを購入するのに、いろいろなメーカー、種類があり物凄く迷ってしまいましたが、一番、お手頃な価格でマイクロソフトOfficeプリセット、しかも耐衝撃等のTUFボディーと言う事でこの機種に决定!
本体性能もライトユーザーなので文句なし、SSDも爆速に動作してくれてストレスなしです。
DVDドライブがあれば、もっとよかったです。
asus のキャンペーンもやっていて、さらにお買い得でした。
書込番号:24038971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > MSI > Bravo-15-A4DDR-056JP
ゲーミングノートパソコンということで、難しい操作などが必要かと思っていましたが、よくあるパソコンと一緒で複雑な操作が必要なことはありませんでした。パソコン初心者さんなどにもおすすめしたいパソコンでした。しかし、ゲーミングパソコンに求めている性能としては少し劣るかもしれませんので、ゲーム専門のパソコンが欲しい!という人には、他のゲーミングパソコンを買ったほうがいいと思います。
1点



ノートパソコン > ASUS > ROG Zephyrus G15 GA503Q Ryzen 9 5900HS搭載モデル
今日届きましたが、最新のCPUとGPUを搭載しており、RAM,ROM容量もデスクトップpcに負けず劣らずなのに、とても洗練されたデザインで軽量でそして薄いです。
値段は少し高めですが、買う価値は十分にある製品だと思います。
ただ、少し残念な点は電源アダプタが重いことと指紋認証がないことです。まぁそれに関しては無くても個人的にはそこまで困らないので星5にしました。
書込番号:24038502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > ASUS > ROG Zephyrus G14 GA401IV Ryzen 9 4900HS・WQHD液晶搭載モデル
前から気になっていましたのでStoreの安売りも終盤ですね15万を切ってきましたのでついに買ってしまいました
元々DELLを使用していましたが、3年もたたないうちに画面のちらつきやバッテリーの故障と散々で
昨年より産業機器用の制御PCとしてASUSのS15(Ryzen7-4700U)を使用するようになってASUSの品質の高さに
魅力を感じはじめていました
そんな背景から14インチクラスではあるもののハイスペックなPCで気になって仕方がなかったのですが
いかんせん20万以上もするので私にとっては高根の花だったわけです
基本的にゲームには使用しないためスペックのすべてを使うことないのですが、もともと使用していた第6世代CPUとは
くらべものにはなりません
よくて当たり前、Ryzen9-4900HSですから遅いわけありません
外観はASUSのwebの作り込みの問題!でもあるんですが、天板は白または黒で白はキーボード周辺のキャビネットが
シルバーとなります
※後述しますがこれが少々問題
※モノトーンの写真のおかげで実物見るまでイメージわきませんでした
1.7sはモバイルノートをイメージするなら重いです、しかもwebではわからない巨大な電源アダプターが付属します
Ryzen9を駆動させようとするわけですから当たり前なんですけどね、でもこれはStoreのwebからはわかりません
箱を開けた瞬間びっくりしました
ついでにゲーミングPCを前面に出しているわけですから排熱対策は万全です、でもそれは騒音に近いかも
最新のFPSをヌルヌル動かしたいならもう少し上のPCのほうがいいかもしれませんし、性能的には確実に
デスクトップを上回ることはありえませんしね
FF15ベンチ位なら普通に走りますがFFならintel系のほうがいいのかな?
キーの配列は一般的です、またカーソルキーは一般的な14インチクラス(13インチ)にくらべ大きいため
個人的な嗜好ではありますが気に入っています(やはりゲーミングPCですね)
ただし、シルバーに塗られたキャビネットではキーの照明がついても暗がりでは反射がきつく見えません
電源用コネクターの位置が左側のど真ん中です、これが微妙に邪魔になります
液晶画面は素晴らしいです、10万以下のモバイルノートしか使ったことがない私にはもったいないですが
DELL/HPそしてLets/Dyna以上、VAIO以下という感じでしょうか
さて、ASUSといえば自作PCを趣味としているならメジャーすぎますが、知らなければどこのメーカー??となるわけですが
アップデート等の面倒な作業はやはり自作系の域を脱していません
MyASUSというアプリケーションから最新アップデートが可能です、しかし他のメーカーのように
ボタン一つですべて終わりというわけではないので初心者には少々敷居が高いかもしれません
1年ほどS15を使用していていまだに起動も速く、安定して稼働してくれていますので ROG Zephyrus G14も
期待したいところです
※Ryzen9-5000番台も出始めましたのでAMDにも期待ですね
1点



ノートパソコン > ASUS > ROG Zephyrus M15 GU502LW GU502LW-I7R2070
6年間使ったSurfacePro3からの買い替えです。ASUSStoreのセールにて¥151,809で購入しました。YOUTUBEをよく見るため、奮発して買いましたが、4K画質も途切れることなく視聴できています。今のところ問題なく使用できており満足しています。ただ重さはある程度あるため、持ち歩くにやや不向きかと思います。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)