
このページのスレッド一覧(全321スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 0 | 2021年1月21日 22:31 |
![]() ![]() |
4 | 0 | 2021年1月21日 21:47 |
![]() |
1 | 0 | 2021年1月20日 04:56 |
![]() |
1 | 0 | 2021年1月19日 08:25 |
![]() |
2 | 0 | 2021年1月6日 00:19 |
![]() |
4 | 0 | 2020年12月18日 00:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ノートパソコン > ASUS > ROG Zephyrus G14 GA401II Ryzen 7 4800HS搭載モデル
ある程度ゲームが出来て見た目がいいノートパソコンを求め購入しました。買ってまだ数日ですがファーストインプレッションを投稿させていただきます。
スペックはゲーミングノートを検討しているのなら大体予想がつくと思いますので省略。
デザインはROGシリーズ特有の顔みたいなロゴが背面にないのでとてもシンプルな見た目に、これはゲーミングだぁ!って感じで外で使う事のない隠れゲーミングみたいな感じが好きです。
キーボード
これが僕の一番の購入理由でキーボードのストロークです。
近年のノートパソコンはペチャンコで押してる感がないのが嫌いでしたがこのノートパソコンは押してる感が確実にあります。この押してる感がたまりません。
総合的には
キーを明確に押してる感のある外で使える指紋認証付きゲーミングノートといったところです。
書込番号:23919843 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ノートパソコン > ASUS > ROG Zephyrus G14 GA401IV Ryzen 9 4900HS・WQHD液晶搭載モデル
【デザイン】。
ホワイトを購入しましたが、とても上品な白で気に入ってます。内面はシルバーになってます。
【処理速度】
非常に性能が高く、ゲームをダウンロードしながら別のゲームをプレイできるほどです。
【グラフィック性能】
ノートパソコンとは思えない綺麗さに満足しています。
【拡張性】
すこしよくわからないので触れないでおきます。
【使いやすさ】
キーボードもとても気持ちよく打てます。 かなり気に入ってます。
【バッテリ】
図ってはいないのですが 十分に持つと思います。
【液晶】
ベゼルも狭くとても広く使えるように感じました。
【総評】
初めてASUSを購入しましたが、このノートパソコンについては良さを詰め込んだような素晴らしいノートパソコンだなと感じました。
1点



ノートパソコン > ASUS > ROG Strix Scar 15 G532LWS G532LWS-I7R2070S
【デザイン】黒を基調とした色合いでゴリゴリのゲーミングPCっていう感じではないのが逆に良いです。シンプルなデザインなので外で使ってても違和感はないです。キーボードや本体の部分はレインボーに光りますが、設定を変えれますし、自宅では鮮やかな色合いを楽しめます。
【処理速度】起動も数秒でできますし、ゲームのスピードをやっててもストレスなくできます。私はFIFA21というサッカーゲームをやってるのですがPS4などの次世代機種と同じくらいヌルヌルやることができました。またYouTubeでゲーム配信をやってみたのですが、OBSを立ち上げて棒読みを立ち上げてElgatoのキャプチャーボードを繋げてスマホのゲームをやりましたがCPU使用率も7、8割くらいで収まってました。配信を考えてる人でも使えるPCだと思います。
【グラフィック性能】RTX2060だと心許ない人やRTX2080に手を出せない人はこれを選べばいいと思います。FF15のベンチマークについては8300をクリアしました。デスクトップみたいに最高品質で遊べるというスペックではないですが、十分に楽しめるかと思います。
【拡張性】512GBしかないので少し足りないかも。
【使いやすさ】キーボード配列が特殊なので少し使いづらい。半角カナとかアンダーバー、@マークなど入力の仕方がいまいちわからない。
【持ち運びやすさ】少し重いかも。厚さも結構あるので、大きなカバンに入れないといけません。
【バッテリ】普通のノートパソコンと同じくらい。ゲームをゴリゴリやってたら減るのは早く感じます。
【総評】個人的には満足してます。MacBookなども使ってましたが、高スペックPCというのを一度味わってみたくて思い切って買ってみましたが、良かったです。デスクトップは置き場所がないっていう人はノートパソコンのゲーミングPCも拡張とか考えてない人なら十分だと思います。保証やサポートも充実してます。おすすめします。
書込番号:23915203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > ASUS > ROG Zephyrus G14 GA401IU Ryzen 7 4800HS・16GBメモリ ・512GB SSD・GTX1660Ti・14型FHD液晶搭載モデル
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
バックライトキーボードの明るさは調節可能 |
キーボードの質感が好きです |
主な付属品です |
排熱が一番多い部分で、この辺りはかなり発熱します |
「大学での作業(Office関連):ライトなゲーミング=4:6」のつもりで、ある程度の持ち運びができるゲーミングノートPCを探していたところ、14型ディスプレイを搭載するこちらのシリーズにたどり着きました。
ASUS Storeから、クリスマスセール(約30%引き)で購入。本来、上位モデルでAnime Matrix非搭載のGA401IVを購入予定でしたが、直前で売り切れてしまい、こちらにしました...。
▼良いところ・好きなところ
・製品の質感や高級感、デザインに手抜きさを一切感じない。
・外で作業する際、(良い意味で)ゲーミングらしさが少ないので、悪目立ちしない。
・手の触れる部分が発熱しない。思っていたより、排熱効率がかなり良い。快適にゲームがプレイできる。
・MyASUS(内蔵アプリ)から、バッテリーの最大充電量を選ぶことができ、バッテリー自体の寿命を長持ちさせることができる。(100%、80%、60%から選択)
・キーボードの打鍵感。静かなので、周りの目を気にしなくて良いです。
・ゲーミングノートPCでは圧倒的な軽さ。(約1.7kg)
▲気になる点・我慢する点
・有線LANポート非搭載。最近のノートPCでは主流ですが、有線LANでゲームをしたいプレイヤーは多く居るのではないでしょうか。(何かしらのLAN変換ポートを購入予定です。)
・意外とACアダプターが大きいです。最大消費電力180Wなので当たり前ですが、届いてから少し驚きました。ACアダプターを持ち運ぶのは現実的ではないかもしれないです。
・このモデルは内蔵SSDが512GBしかありません。これは購入前から覚悟していましたが、いくつもゲームをDLするなら、やはり外付けSSDを購入する必要がありそうです。
●その他
・ここまでAnime Matrixについて何も触れていませんが、元々非搭載モデルを希望していたので、正直、可もなく不可もなくと言った感想です...。ただ、激しいモーションを描写させると割とCPUを使用します。ゲーム中はオフにするか、大人しめのモーションをお勧めします。Anime Matrix、可愛いですし、愛着湧くと思います。ちょっとした話のネタにもなります。
・グラフィックの重いゲームをするときだけ、周囲の人間からかなりファンの音を心配されます。ですが、このスペックなら普通だと思いますし、ノートPCなら割り切るしかないと思います。動画のストリーミング、文書の作成程度では全くうるさくないです。
2点



ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA GCL2060RGF-T Core i7 10875H/RTX2060/15.6インチ フルHD 144Hz/メモリ16GB/NVMe SSD 512GB K/09308-10b
はじめてのゲーミングPCで同型を購入しました。
高画質でも快適にMMO RPGが楽しめています。
性能も良く、満足しています!
初めてのゲーミングPCを検討されている方にもお勧めです。
書込番号:23855161 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)