
このページのスレッド一覧(全321スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2015年7月6日 18:03 |
![]() |
2 | 1 | 2015年4月9日 00:44 |
![]() |
0 | 0 | 2014年12月7日 15:31 |
![]() |
0 | 2 | 2014年12月3日 07:42 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2013年10月17日 16:38 |
![]() |
1 | 0 | 2013年2月22日 17:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > OMEN 15-5100 スタンダードモデル
おそらくドット落ちだとは思うのですが画面の左下付近に白い点があるのに気がつきサポートに電話。初期不良交換してもらえるのはいいのですが国内に在庫がないので一カ月以上かかるとのこと。注文から到着まで2週間かかった上これなんで注文される方は納期はかなりかかるとおもうんで注意したほうがいいかもしれません。
書込番号:18942001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > MSI > GT80 2QE Titan SLI GT80 2QE-051JP

値段次第ではないでしょうか?
下記の合計金額と同じくらいで冷却もバッチリなら。
CPU:Core i7 4790
M/B:Z97
GPU:GTX 970x2 SLI
MEM:8GBx2
SSD:128GB×4
HDD:1TB 7200rpm HDD
OS :Windows 8.1
LCD:IPS 1920x1080
SteelSeries製キーボード
書込番号:18662723
1点



ノートパソコン > MSI > GS60 2QE-234JP
出張中にゲームしたいので、持ち運びができるゲーミングノートを探していました。
ちょうどGeforce900Mシリーズが出たので、いいものはないかと探していたところ、このPCに出会いました。
使用目的としてはFFXIVがメインです。
対抗馬としてはマウスコンピューターのm-Book Pシリーズや同じ構成のNEXTGEAR-NOTE i5701シリーズと
iiyamaPCブランドの15GSX8140シリーズです。
この2つのPCに関してはレビューがありましたので、このPCを考慮されている方は一読がおすすめです。
http://news.mynavi.jp/articles/2014/11/26/ioNG-NOTE_i5701PA1/
http://www.4gamer.net/games/050/G005068/20141203114/
両シリーズともゲーミングPCの中ではうすかるなのですが、本PCと比べると重くて分厚いです。
同等の性能に合わせた時の価格差が3〜4万程度(マウスコンピューターは税抜きの表示なので安く見えますが、実際は税8%+送料がかかります)なので、薄さ軽さにどこまで投資できるかがポイントと考えました。
実際の使い勝手に関しては、キーボードの配置が英字表記を無理やり日本語にしたようで人を選びますが、それ以外はおおむね良好です。
グラフィック性能に関してはベンチマークの結果をレビューしようと思います。
最後にホームページでは付属品に関して情報が少ないですが、
付属品として、本体を入れるソフトケースとminiDPのD-subへの変換コネクタがついてきます。
その他は販売店によるキャンペーン品です。
私の場合はGenkibuyで購入しましたが、メモリ増量キャンペーンにて8→16GBとゲーミングマウス&マウスパッド
そして誤表記(Core i7 4710HQが4720HQと表示)への謝罪としてゲーミングヘッドセットがついてきました。
0点



ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA QF860HE K140313 Core i7-4710MQ搭載
実際の所持ち込み店舗が近くにないならドスパラ選ぶ必要性も無いよね。
パソコン工房で買ったらなぜかIIYAMAのロゴで萎えるけどね。
他にもあるとは思うけど、近隣に持ち込み店舗があるならドスパラで可ってのが個人的な認識。
書込番号:18232063
0点

どの様に正解だったのか説明いただけるとありがたいです。
高級感のみでは満足しないよね。PCは
書込番号:18232330
0点



ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA QF8970HE K130927
GALLERIA QF8970HE
先日このガレリア QF8970HEを購入、
梱包もしっかりされており、付属品も全て入って問題なし。
取り扱い説明書が簡単な冊子でパソコン内のソフト付属品はマニュアルPDF版
CD-ROM で見る。(冊子にもう少し説明思いやりがほしい所)
(Blu-ray読み書き対応 + DVDスーパーマルチ) が初期の段階でDVDを入れ起動したら大きな異常音がし数回使用する度に段々と異常音が小さくなり現状通常の使用音に戻る、その旨をドスパラ購入アンケートに書き込んだところ後日ガレリア/カスタマーセンタから連絡があり、その旨を報告したら丁重な対応で今まで他の数社との取引(購入)がありましたが、非常にいい対応でした。
さて本体起動して早速いろいろと操作し使用状況は非常に良いと思います、
ゲームをダウンロードインストールで操作(動作)スムーズで快適に遊べます、
今のところ何の不具合もなく数社のMMORPGを試してみましたが街や城キャラクターが多く集まる場所でもスムーズな動きで快適です。ここが一番肝心な所〜。
本体外観も良くシンプルなゲームノートPCです。
今流行のキーボードも青く光るLED光の好みの調整もでき高級感もあるかも。
0点



ノートパソコン > マウスコンピューター > NEXTGEAR-NOTE i300SA2 シルバーモデル
購入して1週間
初期リポートします。
表記の仕様との変更点
win8モデル
メモリ:4G+4G増設
HDD:350Gで購入してSSDに変更済み
SSD:Plexterの512G
※後から増設の方が若干ですが安く買えたので。
基本的にチープです。
Thinkpad-X201からの機種変なので
なおさら作りのチープさが際立ちました。
・ぺこぺこする天板(鞄で持ち歩くとき注意せねば)
・全身プラ感全開
・よく見えない表示灯類
・打ち難いキーボード(X201と比べてですが)
・字が小さくなって見えない(これは私の経年劣化)
・ファンがブオンブオンと回ります
・滑らないパッドとスイッチの様なクリック感
もちろん十分想定はしていましたが
残念ながら思いっきり想定内でした。
しかし、これを買いたいと思ったのは
クワッドコア+GT650Mで安い!です。
SSD+Win8も相まってサクサク感は半端ないです。
動画エンコはX201(i5-520M)の1/4で完了です。
普通に3Dゲームが動きます。
所有デスクトップ(i7-2600)と遜色無しです
SSDで無い分、こちらが快適です。
いやいや、正直ホットしました。
中身もたいしたこと無かったら大後悔するとこでした。
ま、仕事には使う気になりませんけど。
配達は注文時の予定通り中5日でした。
目的さえハッキリしていれば安くて美味しい機種です。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)