
このページのスレッド一覧(全321スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2012年9月2日 03:14 |
![]() |
1 | 0 | 2011年11月9日 00:09 |
![]() |
1 | 0 | 2011年3月28日 00:40 |
![]() |
3 | 0 | 2011年2月11日 17:51 |
![]() |
5 | 3 | 2011年3月13日 21:45 |
![]() |
2 | 0 | 2010年10月11日 18:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > マウスコンピューター > NEXTGEAR-NOTE i400GA1 ゴールドモデル
last week i dropped in mouse pc shop looking for a good laptop enjoying full high definition screen. Nowadays everybody's sticking to thinner and not heavy pc with good performance and battery life ,so called ultrabook. That is only small pc. i do not want to compromise on display performance. what if you are working large spread sheet containing 255
columns.
even large display, weight of 2.5 kg is rather light.
128GB SDD lets PC boot up quick.it's amazing.
will review this pc later on.
0点

last(Sentece最初は大文字で) week i(本来は大文字で、クチコミなので話し言葉としてはOK) dropped in(車で送ってもらう時に使う) mouse pc shop(「マウスコンピューター」は固有名詞なのでmouse computer pc shop)
looking for a good laptop enjoying full high definition screen(これだとgood laptopがenjoyingしてる事になる). Nowadays everybody's sticking to thinner and not heavy(なぜわざわざnot heavyに?完全に直訳英語。ここは素直に軽いと言えばいいのでlight) pc with good performance and battery life ,so called ultrabook. That is only small pc.(ここも完全に直訳英語。小さいPCだけって何???ここはonlyではなく、justでThatではなくIt) i do not want to compromise on display performance. what(What) if you are working large spread sheet containing 255 columns.(?)(この質問に答えるとUltrabookでも1920x1080の物はある)
even large display,(脈絡がないので、「ただの大きなディスプレイでも」となって変。このPCの事を言うなら、Though this PC-display is larage,
) weight of 2.5 kg is rather(これも直訳英語。ratherは比較対象物が必要。何と比べて軽いかを言う時に使う。無くていい) light.
128GB SDD lets PC boot up quick.it's amazing.(まあ、Ultrabookでは普通だが)
will review this pc later on.
しかし酷い直訳だらけ。機械訳か?
書込番号:14928167
0点

ちょっと変な英語で、暇だったのでお気に障ったら無視してください。
なんか無理やり英語使っているみたいですが?
書込番号:14928195
1点



ノートパソコン > MSI > GX680 GX680-204JP
じっくりレビューを書き込みたいのですが、仕事がたまっているので明日以降に書き込みます!
軽く触ってみた感想・・・一部だけ。
◎音がズバ抜けてよい!!
最初はlenovoのY570の購入を考えていたのですが、pcデポ店頭で実機の音を聞いて
「JBLのスピーカってこんな程度か?」と正直思ってしまった。
そんなこともあって、GX680に関しては、「音にこだわりました」って謳っているけどたいしたことはないだろう・・と思っていました。
聞いてびっくり!これはハイクオリティーです!
重低音も中音域も高音域も綺麗です。ノイズも載らない。
ジャズとか聞くと最高です。
ロック関連はまだ聞いてないですが。」またレビューで。
GAMEだけで売り出すのはもったいないスピーカーを積んでいます。
◎筐体
思った以上にかっこいい!高級感あります!
¥99,800なら即買いすべきレベルです!
スリープモードで外側が光る存在感の凄さ。
▲SHIFTボタンと矢印キーが近い
GAME用だけありましてキー配列は仕方ないかな。
SHIFTを押したと思ったら↑ボタンを押してしまいます・・・。
これは慣れていくしかないのでしょうね。
KEYのストロークが短いのもゲーマ使用だからでしょね。
とりあえず以上!!
また書きます!
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS7750G AS7750G-F78H/LK
昨日地元のお店で購入しました。
ベンチマークを2種類計測しました。
MHFでは4895、3DMARK11でP16666でした。
Crysis2も快適です。DELLもM17と迷いましたが予算の都合で
こちらにしましたが十分な性能で満足です。
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS7750G AS7750G-F78H/LK
2011/1/27に名古屋 大須のgood will で購入しました。3d cad でメッシュ作成から流体解析や構造解析open foam
やcode-setterで行ないましたが、私が持っていたデスクトップパソコン(phenome2)グラフィックカードgts-450
より早く感じました。購入の時、モンハンのベンチもみせてもらいましたが、店員もノートではありえないはやさと絶賛してました。
ただし、リコールの問題で今日返品しましたが再発売が待ちどおしいです。
ここの掲示板みてどうしても気になる事があります。私が大須で購入した時は139000(1000円以下の端数略)で買ったのですが。
後、排熱なのですがバッテリーが9セルでパソコンの底面方向に若干浮いているので、かなり長時間つかっても
他ノートみたいにテーブルが熱くなることは全くありませんでした。
グラフィックは最高だしハードディスクも十二分あるし、メモリも8gだし(今度は16gほしい)、これで139000は安い。
3点



ノートパソコン > MSI > GX660R GX66I7-2FHR
前回でも触れましたが、FFXIベンチマーク、あれからやってもHIGHのスコアが1998。ちっともあがりません。ネットで見ると2000越えている話ばかりですね。これは一体。大型量販店で買ったので、そういうスペックなのかと疑ってしまいます。
あれからプリンタ、外付けBDドライブ、DVDドライブを試しましたが特に異常なし。
ゲームの方も、Crysis、DevilMayCry4、Prey、BloodRayneも動作。こんな事ならさっさとWindows7の64ビットにしておけばと思うくらいです。
ただ、初代Call of DutyとCall of Duty United Offensiveについては起動せず。どうやらATIのドライバのご様子。訳のわからないまま、atioglxx.dllを入手してゲームフォルダに置くと、起動しました。何だったんでしょうか。まぁいいや。
DVD2AVI、aviutlで動画変換もばっちり。WindowsXP時代と何ら変わらない時を過ごせて何よりです。
私からの報告は以上になります。
1点

続編だったら新たにスレ立てずに前のに返信すればいいんじゃないかな?
書込番号:12086070
4点

FF11でベンチ2000以下なのは低すぎますねスキルない人はそのまま間にうけますので修正しておきましょう
書込番号:12727417
0点

私もGX660Rを購入しましたのでFF14ベンチマークを試しました。
turbo ONボタンと排気FANボタンを押してベンチマークを確認したら1920×1080にて2300でした。
CPUをcore i7 940XMに変更すれば2500を超えるかもしれません。
書込番号:12779241
0点



ノートパソコン > MSI > GX660R GX66I7-2FHR
現在手持ちのノートPCの調子が悪化した為、急遽購入。ヘビーゲーマーではないものの、たまにゲームはするのでそこそこ性能のいいやつを購入しようと検討したが、ゲーマー仕様の本機を勢いで購入。
ずっとWindowsXP(32bit)だったので、ここに来て急にWindows7(64Bit)にアップ。
周辺機器やソフトなど色々と動作するか心配でしたが、いざやってみると、大半は問題なく動作(もちろん、Windows7対応や、64ビット版があるものはそれを)。全然快適です。
評判の悪いIODATAの地デジUSBも問題なく、外付けHDDも問題なく動作。USB3.0にも対応しているようですが、当方、今はすべてUSB2.0周辺機器ばかり。それでも問題はありません。
Office製品は手元の2003をインストール。これも問題なく動作。メーカーはMozilla Thunderbird、ブラウザはFireFoxとOpera、これも問題なく動作。あと以前から使用していたフリーソフトも今のところ動作します。思ったよりもバシバシと動作します。Alcohol52%もVMWare6も。
本製品、OSディスクが付いていません。HDDからのリストア形式ですので、まず最初にリカバリーディスクを作成した方が良いでしょう(マニュアルは英語です)。
あとCPUIDというフリーソフトで温度を見ていますが、さすがハイGPU。アイドルでも50℃前後です(40後半メイン)。後で詳細は説明しますが、FF14ベンチをかますだけで最高80℃まで到達。底面と背面から排気するタイプなのでゲームをする際には冷却に気を使ったほうがいいでしょう。
FF14ベンチ(ヒューラン女)のHIGH(1920×1080)で1998でした。他にちょこちょこソフト動作していた片手間てせしたので、参考値としてどうぞ。ちなみに何やらDLLがないとかでDirectXランタイムを最新しないと動作しませんでした。
あと、手持ちのゲームの動作結果を以下に示します。
・FEAR2、Left4Dead2は完全動作。ただ最初のSteamインストールで何やら問題が。最近Steam自体が接続できない時が多々あるので、いまだに何が原因かは不明のままです。
・初代FEARも問題なく動作。クリオスタシスも動作。
他にもゲームはありますがひとまずはこれで。でもこの様子だとぼぼ問題なさそうです。
あとは、プリンタ、外付けBDドライブなどありますが、この様子だと問題なさそうと安心(まだ試してませんが)。
ひとまずご報告でした。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)