ゲーミングノートPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーミングノートPC のクチコミ掲示板

(9048件)
RSS

このページのスレッド一覧(全321スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーミングノートPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングノートPCカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

つくりがしっかりしてます

2010/07/18 19:03(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Alienware M11x プラチナパッケージ [ルナ・シャドウ]

スレ主 woodiさん
クチコミ投稿数:136件

思いのほか、つくりがしっかりしててけっこう頑丈そうに見えます。そして重いです。

キーボードの底等のLEDが光るのは、他のメーカーでは見られないものですので、おもしろ好きの人には好感が持てると思います。また、LEDの色をカスタマイズできるのも魅力のひとつですw

CPUのターボ・ブーストは、限界までアップすることもありますが、いかんせん底面の吸気に不安があり、CPUの温度はSpeccyの計測で60℃以上(CPU使用率40%弱で約1時間使用の場合65℃くらい)までになります。もう少し足のゴムの高さがあれば・・とは思います。長時間、マルチ動作をするゲーム等の場合には、市販の冷却装置が必要かもしれません。

HDDは長時間の使用でも40℃前後と許容範囲です。なお、HDDの音は本当に静かで、動いているのか?と思うくらいです(ちなみにSeagate製でした)。そして、デスクトップ並とは言い切れませんが、読み書きがけっこう速いです。よっぽど重いゲームをしない場合には、SSDに乗り換える必要はないと思われます。

ディスプレイはシャープな感じとも、ぼかしているという感じとも取れず、丁度良いです。グレア液晶のため、自分の顔の反射が気になったりします。白の色合いが強く、また解像度が高いため字が小さいことから、目が疲れやすいかもしれません。視野角は、一昔前のものか?と思うほど狭目です。

ウェブカメラがついており、Windowsのログオンは自分の顔の認証で行うことも出来ますが、認識がいまひとつで、自分の顔を近づけたり遠ざけたりしないと認識できません。

以上が私の感想です。総じて満足しています。

書込番号:11645073

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 Mobility Radeon HD 5870搭載モデル届きました。

2010/05/12 02:28(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Alienware M17x

クチコミ投稿数:3件

Mobility Radeon HD 5870のHW情報

Windowsエクスペリエンス情報

3DMark6のスコア

昨日、MobilityRadeonHD5870搭載モデルのM17xR2が届きましたので簡単にレポートします。
(まだ動作確認中のため詳細はご勘弁を)

GPU :MobilityRadeonHD5870_1GBシングルを搭載しています。
   搭載メモリはGDDR5になっています。

その他は、今までのM17xR2と同様で、
Disk1台モデルでも2ndHDD用コネクタは付属していました。

性能確認のため、ベンチを2種類実行しましたので参考までに

Windowsエクスペリエンス
プロセッサ         :7.4(i7-920XM)
メモリ            :7.5(8GB-1333MHz)
グラフィックス        :7.2
ゲーム用グラフィックス  :7.2
プライマリハードディスク :5.9(500GB-SATAHDD)

3DMark6 14175

製品全体としての所感は、値段相応と思っています。
画面は、他の掲示板でも書かれているとおり少し赤が強い感じです。(WUXGA-WLED)
 調整でいけそうな感じはします。
携帯性は皆無ですが、シャーシ剛性はそこそこありそうです。
静音性は、負荷が低いときは良好ですが(INSPIRON9300と比較)...
・BD-COMBOドライブの動作音が結構します。
・負荷が高いときのFANの音はデスクトップ並みです。
目立ち度はイルミネーションを含め、最高だと思います。

書込番号:11350051

ナイスクチコミ!3


返信する
ないささん
クチコミ投稿数:3件 Alienware M17xのオーナーAlienware M17xの満足度5

2010/05/22 16:22(1年以上前)

僕も先日届きました。注文から10日ほどなので、意外に早かったです。
スペックは天気あめさんと同じです。Windowsエクスペリエンスも
同様でした。(当たり前ですが)

さっそく、次のゲームをしてみました。

  ・AlienVSプレデター(2010年発売)
  ・セイクリッド2
  ・サイレントハンター5

動きはどれも快適でした。OSがWindows7の64ビットなので、それが心配
でしたが、特に悪影響はないようでした。

みなさんも、プレイゲームできたがあれば、よかったらお聞かせください。

書込番号:11392614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/05/23 04:37(1年以上前)

SSDのCrystalDiskMarkスコア

>ないささん

ご購入おめでとうございます。
ゲームを楽しまれているようでうらやましい限りです。
有益な情報がございましたら、アップしていただけると助かります。
よろしくお願いします。

さて、購入後1週間経過したレポートを参考までに。。。

SSDを2ndDISKに増設して、OSを再インストールしてみました。
使用したSSDは「Mach Xtreme Technology MXSSD2MDS-100G」です。
1stDISKのHDDは、Ghostでフルバックアップした後、初期化しました。
(これはサポート対象外の行為ですので自己責任の元で実施しています)

OSの再インストールは付属DVDから起動することで通常のインストール操作で実施できます。
ドライバは、サポートHPからのダウンロードが必要(GPUとLAN)です。
ただし、アイコンや壁紙はDVDに付属していませんので、あらかじめバックアップ必須です。

CrystalDiskMark3.0のスコアを添付しておきますのでご確認ください。

この1週間、M17xR2を使用した所感といたしましては、

静穏性:FAN回転数のコントロールは温度制御のようで、60℃で回転音が耳につき始め、
    80℃で最大回転数になり、DESKTOPのGPUFANがフル回転した時の音がします。
    排熱は優秀で、室温27℃で最大82℃以上にはPrime95を回し続けてもなりません。

画面: 派手な発色なため、色の調整で調整しました。
    ガンマ値を適切な値より少し高めにして、REDを最低、GREEN&BLUEを最低から1つ上
    (→を1回押す)にしたところで私は満足しています。

その他:Intel製LANのおかげか、LAN経由のファイルコピーもCPU負荷が9%前後で、
    平均29MB/sのスピードが出ています。
    日中はエンコードに使用して、24時間電源入れっぱなし(日に1度リブート)ですが
    筐体が熱くなることもなく快適に使用できています。

最新の情報としては、HD5870CFXがM17xで選択できるようになりました。
個人的には、アップグレードサービス等でCFX環境にできるといいな、なんて思っています。

書込番号:11395249

ナイスクチコミ!1


ないささん
クチコミ投稿数:3件 Alienware M17xのオーナーAlienware M17xの満足度5

2010/05/25 21:44(1年以上前)

天気あめさん

 SSDはやはり効果大きいですね。ほしくなってしまいました。
 それと、音はご報告のとおり結構しますね。ゲーム中はヘッドホン
 で気付きませんでしたが、ゲーム終了後にヘッドホンを外すと、
 何かシューという音が…。思わず部屋を見渡しました後、PCの
 ファンだと気付きました。その後すぐおさまりましたが。
 でもこれだけゲーム性能が高いと、音も仕方ない気がします。

書込番号:11407771

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

届きました!

2010/03/14 03:22(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Alienware M15x

クチコミ投稿数:34件

先々週の0円金利キャンペーンで注文しました。
納期は10日で意外と早かったです。
色は黒が人気との事ですが、自分は赤にしました。
アルマイトかと思いきやワインレットのメタリックでウレタン塗装?
艶は卵肌系で光ってはいません。
悪い色ではありませんがイメージとずれましたw
キーボード付近はシボ加工で少しチープな印象。
でも、光系のギミックは中々いいです。
顔認証もXPS1340の頃より通りやすいし、キーの打ち込みがなくなったのもGOOD!
気になる音ですが、かなり静かです。
ゲームをするときはそれなりに音は出ますがそれでも我慢は出来るレベル。
i7も使うのは初めてでしたがレスポンスはいいですよ。
HDDは500G 7200回転を選択、ガリガリ音はまったく聞こえません。
DVDドライブも静かですね。
ただ、サポートは評判どおりですかね。
キーボードのカーソルキーが不良で外れやすく、サポートに連絡を入れようと試みましたが到着から1週間たってもセンターに登録情報が入力されていないようです。
サービスタグの番号を入力しても「数日経ってからご連絡ください」とはじかれます。
致命的な欠陥だったら返品交換の時期が過ぎて通常修理になるかもです。
DELLは3度目の購入ですが自分の場合こんなことは初めてで。
今まで悪い印象はなかったんですが残念です。
でもまあ、それ以外は気に入っていますよ。
ご参考までに。

書込番号:11082262

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:18件

2010/03/14 06:05(1年以上前)

サポートは中国人なので、コミュニケーションをとるのも難儀ですね。
それがあってのコストダウンなんでしょうけれど・・・

書込番号:11082428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2010/03/25 20:47(1年以上前)

キーボードの件、交換修理完了しました。
NTT dataが委託業務しているようで日本人の方の出張修理ですw
対応は非常に早かったですよ。

ただ、HDDのパーティーションを切りなおしたところ、HDDの格納イメージを残しておいてもアクセス出来なくなり、購入時にオプション設定した専用ログイン画面、壁紙がなくなってしまいました。
あとデバイスマネージャーで1つ不明なデバイス(Intel(R) PM55 Express Chipset LPC Interface Controller - 3B03)のドライバーがインストールできずにビックリマークが付いています。
DVDから再インストールするとイメージが使えなくなる等の説明はなく、またDELLのQ&Aもwindows7の情報がほとんどない為、不安はありましたが....やっぱりでしたw
サポートセンターは中国人の方で親身に色々動いてくれましたが、やはり元には戻せないようです。他のアプリやドライバーは元に戻せます。

HDDに残してあるイメージはもう、使えないですかね?
解る方いたらご教授お願い致します。

書込番号:11140132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2010/04/25 13:43(1年以上前)

>あとデバイスマネージャーで1つ不明なデバイス(Intel(R) PM55 ExpressChipset LPC Interface Controller - 3B03)のドライバーがインストールできずにビックリマークが付いています。

Studio XPS 1645で同様の現象がありましたが、ITE IT8512 CIR Receiverというドライバを入れたら消えました。このドライバ、最初入れようとしたらサポートされてないデバイスとか言われて入れられなかったんですけど、情報を得て再チャレンジしたらすんなり入りました。入れる順番とかあるのかも。
このドライバは付属のドライバーCDに入ってます。

書込番号:11279104

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2010/04/28 06:47(1年以上前)

みかげっちさん、情報どーもです。
お蔭様でビックリマークがとれました!!
使用には問題がありませんでしたのでそのまま放置していたのですが、なんとなく気持ちが悪い感じでしたので助かりました。

以前、書き込みした壁紙の件はM17X Custom Package.zipをDellからDOWNLOADし、この中の情報を使うことで解決しています。(アプリですが、なぜか起動はできませんよw)
また、ログイン画面はTweaks.com Logon Changerというソフトで変えることが出来ますね。
DATAはM17X Custom Package.zipの中に入っていました。
ただ、 Logon Changerを使う前にC:\Windows\System32\oobe\info\backgrounds内の画像フォルダーを消しておかないとエラーが出てしまいます。

これでHDD内のイメージは消しても大丈夫かも、です。


書込番号:11290307

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ゲーミングノートPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングノートPCカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)