
このページのスレッド一覧(全321スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2022年12月27日 15:49 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2022年12月23日 16:56 |
![]() |
7 | 0 | 2022年12月20日 21:35 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2022年12月14日 23:10 |
![]() |
1 | 0 | 2022年12月11日 12:46 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2022年12月10日 11:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ノートパソコン > ASUS > ROG Flow Z13 GZ301ZC GZ301ZC-I7R3050
今まで使っていたpcが古くなったので購入。初めての2in1ということもありpcとしてだけでなくタブレットとしてネットサーフィンにも使え、ゲームなどにもあまり動作不良などを感じさせないストレスフリーな動作や使い方ができ満足。欠点としてバッテリーの減りが早い・重いなどが挙げられるが、通常のpcと同じような使い方をしていれば気にならないかと。外観もかなりよく個人的には要望を全て満たしてくれてかなり満足。
書込番号:25065834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > Lenovo > Legion 570i Core i7 12700H・16GBメモリー・1TB SSD・RTX 3060・15.6型WQHD液晶搭載 82RB00HVJP
タイトルにも書きましたが、2560x1440(WQHD),RTX3060,12世代のi7-12700Hの高コスパPCです。
私のノートPCの用途ですが、優先順位は@自宅でのテレワーク使用(ほとんどが大型液晶TVへHDMI接続)Aプレゼン用、プロジェクターかリモートで使用B出張先でのゲームプレイCVRゴーグル未経験者へのVR体験出張サービス(予定 (笑))
またディスプレーが180°開くので私の様に大型液晶TVの正面にテーブルを配置してにHDMI接続して使う際に本機ディスプレイが大型液晶TVを隠してしまう事がありません。
また排熱穴が上部にあるので排熱性が高くキーボードが熱くなりません。参照画像
【デザイン】
見た目はゲーミングPCっぽくはなく落ち着いたデザインで、ボディーはアルミでできていて高級感があります。
【処理速度】
R23のベンチはMulti 18138 Single 1731をたたき出します、私の現行デスクトップPCの第9世代 i7-9700KのスコアがMulti 8960 Single 1250なのでどれだけ進化しているか分かると思います。
3世代後のラップトップ用のCPUにデスクトップ(i7-9700K)CPUが倍の性能差で負けるなんて、12世代のインテルはすごいです。
【グラフィック性能】
ゲームはWows,ウィッチャー3をやってますが自宅PCのGTX1660Superより高い性能があります
【拡張性】
背面カバーは通常のプラスねじなので、開けやすいと思います。自分はM.2 NVME SSDの1TBを増設しました、内部のSSDの固定カバーが熱伝導シート付でヒートシンクを兼ねるので追加でヒートシンクを買う必要はありません。
USB端子はType-Aが3個、Type-Cが3個(うち1個がTunderbolt 4)外付けM.2 NVME SSDで転送速度を検証しましたが、Tunderbolt 4のみがシーケンシャルリード、ライト共に1GB超えで、他の端子は全て同じで450MBでした。
【使いやすさ】
キーは大きく押しやすいのですがEnter,Back spaceキーがとても小さいです。いつも誤ってテンキーの数字の7を押してしまいます。
これは仕事用途にはかなり重要なポイントなので、もう少しして慣れなかったら、外付けキーボードの使用は改善策かもしれないです。
【持ち運びやすさ】
本体はリックで十分持ち運べる重さだと思います。
本機のアダプターは300Wなのでとてつなく重いですが、PD100WのUSB-typeCチャージャーと100W対応ケーブルで代用できます。当然ゲームをしないでGPUは使わない前提ですが通常使用の場合はPD100Wでまかなえて、ゆっくりですがバッテリーの充電をする事ができます。
参照画像
【バッテリ】
仕事で使用する分にはバッテリーは十分だと思います、もちろんGPUを使わない場合ですが。
【画面】
WQHDにして本当に良かったです。
画質はキレイで2560x1440が必要ない方は1920x1080に設定すれば良いと思います、大は小を兼ねますので。
Microsoft Officeを使用する場合は表示範囲が増えるので作業性が大幅に向上します。
【コスパ】
他機種と比較して性能が高めのRTX3060(140W),WQHDのディスプレイ,1TB SSD、DDR5-4800 8GB x2でこの価格は満足です。
【総評】
評価ですが長期間使用していないので耐久性は無評価です。
今のところ不満はありません。
最後にノートでOcculusのVRゴーグルが使えるかというのは、本当にやってみないと分かりません。
前機のDell XPS15はダメでした。
今回OcculusのVRゴーグルRift-Sを無事に認識して使う事が出来ました。
本PCはDisplayPortが無いので、某社の USB-C→ディスプレーポートアダプター アルミニウム(4K @ 60Hz)を背面のMulti-function USB port (USB Power Delivery compliant)に刺してDisplayPortケーブルを刺したらRift-Sを利用できました。
以外でしたが側面のThunderboltTM 4 port端子では動作しませんでした。
7点



ノートパソコン > MSI > GF63-11UC-062JP
初めてゲーミングノートPCを購入しました。
FPSをやるつもりで購入しましたが、PC自体の性能が良いため動画や写真編集もサクサク使用できます。
また、クーラーの冷却機能が非常にに良く、仕事で使用しているPCと比較しても本体が非常に熱を持ちにくいように感じます。
価格も比較的購入し易く、私のような初心者にはおすすめだと思います。
書込番号:25053682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > MSI > GF63-11UC-062JP
コスパも良く持ち運びにも便利なサイズ。
今のところ満足して使っています。
ゲーミングノートを初めて所持したのであまり参考にはならないですが、
自分はファンがちょっとうるさめかなぁと感じました。
とはいえそれだけ性能がいいと捉えることもできるので満足です。
1点



ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA RL7C-R35H Core i7 12700H/RTX 3050/16インチ WUXGA液晶 165Hz/16GBメモリ/Gen4 NVMe SSD 512GB K/11432-11a
当方5分程度の動画編集と原神をPCでプレイするため購入しました。
画像編集、動画編集共に問題なく快適に使用できています。原神もロードに時間がかからずサクサク動きます。
起動時間、バッテリーも不足ありません。
グラフィックも綺麗ですし、カバー率もそこそこ高いです。他社同価格帯のノートPCの中ではスペックが高いのと、コスパ良しで買いかなと思います。
書込番号:25046230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あと心配なのは品質、耐久性、保証、サポートですね。
安くてもそれらがダメなら台無しですから。
書込番号:25046495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>S_DDSさん
サポートは知りませんが、同社のエントリークラスのゲーミングノートPCを購入して1年半になります。
スペック的にはRyzen5とGTX1650Tiです。
このノートPCは某MMORPGの複数アカウントの同時起動で放置プレイ用に使っています。1年半のうちほぼ毎日(週に6日くらい)24時間起動させっぱなしです。CPUもGPUもほぼ100%負荷がかかりっぱなしの状態です。
今のところ大丈夫なんで耐久性はあるって感じじゃないですかね?
エアコンの無い部屋で真夏は室温が40度近くなっている状況でも起動しっぱなしです。
モニターアームで宙に浮かした状態なので、廃熱はいいほうだと思いますが、特に冷却台などは使っていません。本体内蔵の冷却ファンのみです。いずれファンの寿命が来そうには思いますが、、、、10万くらいで買えたので3年持てば御の字ですかね?
初めて購入したWindowsノートPCですが、まずまずの出来だと思っています。スレ主さんの製品も大丈夫だと思いますよ。
書込番号:25046796
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)