このページのスレッド一覧(全324スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2022年8月22日 11:47 | |
| 1 | 4 | 2022年8月15日 11:50 | |
| 2 | 0 | 2022年8月15日 10:29 | |
| 0 | 0 | 2022年8月14日 08:34 | |
| 0 | 0 | 2022年8月13日 08:31 | |
| 1 | 1 | 2022年8月1日 07:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > HP > Pavilion Gaming 15-cx0000 ハイパフォーマンスモデル
購入して3年経ったHPのOavilion Gaming 15
持ち出しもしないため、BIOSで50%制御で使っていました。
それでもだいぶ容量が減ってきたようで、
バッテリーレポートを見ると
DESIGN CAPACITY52,553 mWh
FULL CHARGE CAPACITY27,605 mWh
となっています。
約52%まで容量が減っていますね。
(100%制御にして一度放充電させてます。)
ちなみにバッテリーレポートの実行の仕方は、
コマンドプロンプト、パワーシェル等で、
powercfg/batteryreport
と実行すると、
ユーザーフォルダーにHTMLファイルでレポートが出力されます。
このまま使うのもなんか不安なので、
互換バッテリー発注しました。
ところが放電充電を3回ほどしたら47,621mWh(90%以上)まで復活してしまいました…
FF14ベンチもループ・フレームレート制限解除状態で2時間は回ります。
根性あります立派立派。
今まで持っていた、ノート(東芝、富士通、レノボ)はみんな3年でバッテリーほとんど使い物にならなくなったのに
(なので今回ももれず同じだと思っていた…)
偶に活性化させてやった方が良い様です。
さて、発注してしまったバッテリーどうしよう。(笑)
1点
似たような状況がありますが
リチウムイオン電池の特性は
色々あるみたいですね。
久しぶりに1998年から愛用PDAザウルスを使用したら
バッテリーが充電出来にくい状況になり
新しい互換バッテリーがあったので
注文しました。
3回くらい充電を行い
フルに復活してしまいました。
注文したバッテリーどうしよう笑
返品できないなぁ
関係ないレスですみません。
書込番号:24878091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>asikaさん
いえいえ、同じ境遇の方の情報レスありがたいです。
バッテリーはわかりにくいですね。
リチウムになってニッケル系よりさらにわかりにくくなった気がします。
軽くなっていいんですが、突然死遭遇率は上がったように感じます。(^^;
書込番号:24878111
0点
コンピューター名がわろうたw HP=馬力ですね、、、、
1年前に購入したドスパラのゲーミングPCで調べてみました。
https://kakaku.com/item/K0001360685/
DESIGN CAPACITY 46740 mWh
FULL CHARGE CAPACITY 46740 mWh
まったく変わってません。まぁ、私の用途では99%ACアダプタ接続しっぱなしですから、、、
バッテリーより先に冷却ファンが逝かれそうです。
書込番号:24878742
0点
>KIMONOSTEREOさん
google翻訳面白いです。
LION(リチウムイオン)がライオンです。(笑)
ライオン電池…なんか強そう。(;'∀')
書込番号:24878906
0点
ノートパソコン > MSI > GF63-10SC-042JP
息子の高校入学お祝いで購入しました。
液タブと合わせて使用しています。
描いた絵が滑らかに動き出し驚くばかりです。
本当に良い商品に出会えました。
書込番号:24875645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA RL5R-G50T Minecraft Starter Collection同梱版 Ryzen 5 4600H/GTX 1650Ti/15.6インチ フルHD 120Hz/16GBメモリ/NVMe SSD 512GB K/10079-10a
6月くらいからたびたび放置ゲーム中に、ゲームがダウンする症状がありました。
使用ゲームの都合で4アカウント分くらい、ゲームを起動させて放置するということをやってたのですが、それが最初は1アカウント落ちてるとかあり、熱暴走のせいかなとか思ったりしてました。それがさらに2アカウント落ち、3アカウント、、と最後にはすべてのアカウントが落ちてるという状況が日々ありました。確かに内蔵ファンがブンブン回ってるのはわかってましたが、まだ購入1年足らずで死にかけてるのかなとか思って買い替えをも検討してました。
しかしながら同時期に嫁様のアンドロイドスマホと、私のアマゾンタブレットも繋がらなくなり、ルーターを疑うようになりました。
無線接続はほかにiPhoneやMacBookも使っており、こちらは大丈夫だったのでなかなか断定はできてませんでした。しかしながら別の環境でスマホもタブレットもWiFiが機能するのを確認できたのでルーターの故障と断定し買い替えましたら、また問題なく複数アカウントでの放置が可能になりました。
PC自体はデスクトップでの利用ですが、エルゴトロンのシングルモニタアームを用いて宙に浮かした状態で使っています。キーボードとマウスは別途付けてます。本製品はちょうど下部の左右と横の左右スリットから排気する構造になってるのでこの使い方で効率よく冷却できていると思います。
Win11にアップデートして使っております。Win11の動作自体は問題無いのですが、その使い勝手がいまいち悪い(というか慣れの問題?)のでWin11に変えたのは早計だったかなと思っております。
まぁ、私の当初からの目的は十分果たしてくれてますので購入してよかったなと思ってます。電源アダプタが大き目なのはGPU積んでいるので仕方ないでしょうね。そのアダプタがかなり熱くなります。本体よりアダプタの冷却の必要を感じますね。
ゲームとかしなければバッテリー駆動でもそこそこ大丈夫ですが、ゲームするとあっという間に減るのでAC電源の確保は必須ですね。
なお、あと2年くらい使って壊れてなければ中古で売ろうと思ってます。5万円くらいで売れれば御の字ですね〜。
0点
パソコンの方でなくルータの方で書き込めばよかったのでは?このパソコンに関係なかったのでは。
書込番号:24858275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

