
このページのスレッド一覧(全178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 2 | 2020年9月2日 02:26 |
![]() |
4 | 0 | 2020年8月26日 02:04 |
![]() |
4 | 3 | 2020年9月3日 04:15 |
![]() ![]() |
13 | 1 | 2020年8月3日 12:34 |
![]() |
9 | 2 | 2024年9月30日 21:30 |
![]() |
3 | 3 | 2020年7月4日 02:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming FX505DT Ryzen 5 3550H・8GBメモリ・512GB SSD・GTX1650・15.6型フルHD液晶搭載モデル FX505DT-R5G1650METS
TUF Gaming FX505DT
https://www.amazon.co.jp/FX505DT-R5G1650AS/dp/B08G8B1TKQ/
¥79,800(+798pt)
天板デザインが少し変わり、液晶が120Hz->144Hzにグレードアップ
メモリも8GB->16GBへグレードアップ
スペックアップなのに公式の現モデルの割引価格(送料込)より安いです。(今だけのセール価格のようです)
購入したばかりなので少しくやしいですね〜。
一番のメリットは最初からメモリが16GBなので分解作業をしなくて購入時のまま使い続けられる点かもしれません。
10点



ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming FX505DT Ryzen 5 3550H・8GBメモリ・512GB SSD・GTX1650・15.6型フルHD液晶搭載モデル FX505DT-R5G1650METS
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia04/
色域などに関する目視チェックができます。
デスクトップ用に使っているLGの4K-IPSモニターとFX505DTの両方で試してみましたが両方とも判別できました。
(2番目の4文字判別がぎりぎりでしたが...)
安いモデルだしIPSでも無いようだし色に関しては全く期待してなかったんですが最低限以上の性能はあるようです。
120Hzの滑らかさも加わって普通にクリエイター用途としても使えるんじゃないかという気がしてきました。
廉価帯含め、最近のパネル品質が上がってきたということでしょうね。
4点



ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming FX505DT Ryzen 5 3550H・8GBメモリ・512GB SSD・GTX1650・15.6型フルHD液晶搭載モデル FX505DT-R5G1650METS
概ね満足しているのですが画面設定回りでデスクトップPCのように柔軟な設定ができない件がきになります。
大きく2つあり、
1.一般モニターだとFHDモニターで低い解像度のフルスクリーンをスケーリングで表示してくれるがこの機種ではできない。
(設定をフルスクリーン1280x720等に落としても左上揃えで画面の中で小さく表示される)
2.フレームレートが120Hz or 48Hzしかないので、ゲームでハイレートが選べるものだとこの2択しか選択肢が出ず。
(60Hzは選べない)
1の問題はFHDでは負荷が高すぎるので解像度を落としたいというときにできないという困ったことが起こります。
この機種はGTX1650なのでこういう局面は多いです。
ゲームによって画質設定で内部スケールを設定でいじれる場合はFHDのままで内部スケールを75%とかにすることでフルスクリーン&解像度落とし(疑似的)が可能です。
2の問題も同様に厄介です。
そもそもGTX1650で120Hzで快適にゲームで遊べるケースは稀で、画質を思いっきり落としてレートを稼ぐしかありません。
しかも120Hzのようなハイレートが不要なゲームでも48Hz(ガタガタ)との2択となります。
ETS2なんかはこのケースですね。
これはAfterBurnerに付属するRivaTunerを利用し、アプリ側のフレームレート制限を付けることで回避できました。
画面は120Hzのままですが画面更新タイミングが整数倍なので60Hzモニターのときのように動きます。当然ゲーム処理的には軽いです。
とりあえず工夫やゲームによってはこのように回避できますが、これらを根本解決する方法や裏技はあるんでしょうか?
良い情報があれば教えてほしいです。
「ゲーミングノート=煩い」なんていう評価はこういう性能に合った設定ができない事に起因することが多いんじゃないかと思いますね。
2点

ゲーミングノート持っていましたが基本的にはうるさい、というか負荷が高くなると
冷却が必要だけど、構造的にファンを大きくできない→回転数でカバー→うるさくなる、といった感じです。
最近はかなり静かになっているようで友人の持ってるゲーミングノートもアイドル時はほとんど無音で負荷が上がった
ときだけ音が大きくなるみたいですね。
モニタースケーリングについては、モニター側の機能の問題になり、パソコンとモニター別ならば
モニター交換でなんとかなりますが、ノートは一体型なので厳しいでしょうね。
無数にある出力解像度に対して、どこまで対応するかはモニター次第ですが、
ゲーミングPCなのでモニター表示切替みたいな裏コマンドがあるかもしれません。
一度メーカーに問い合わせたほうがいいでしょう。
書込番号:23586676
1点

>1.一般モニターだとFHDモニターで低い解像度のフルスクリーンをスケーリングで表示してくれるがこの機種ではできない。
>(設定をフルスクリーン1280x720等に落としても左上揃えで画面の中で小さく表示される)
ドライバーが更新されたせいなのかどうかはわかりませんが、いつの間にかスケーリング表示されるようになっていました。
1600x900等は変な歪みが出ておかしい映像になりますが1280x720は問題なさそうです。
書込番号:23613966
1点

別メーカーのゲーミングノートを追加で購入しました。
こちらは144Hz液晶なのですが、モニター設定のHz選択は144のみでした。
60fpsのゲームがしたいときや普段軽作業などにPCを使う時などモニターが144Hzで駆動しつづけてるとおもうとなんだか調整できないのがもどかしいですね。
競技性の高いFPSゲームを画質最低で遊ぶには最適かもしれませんが、一般的なゲームをする程度ならばむしろ高Hz液晶はマイナスなような気もしてきました。
とはいっても最近は60Hzのゲーミングノートなんてほぼ売ってないので仕方ないですが。
書込番号:23638550
0点



ノートパソコン > HP > Pavilion Gaming 15-dk1000 価格.com限定 Core i7&256GB SSD+1TB HDD&メモリ16GB>X1660Ti&Pro OS搭載モデル
何ヶ月もノートパソコンの購入を検討していましたが、何機種か候補を絞って悩むうちに売り切れ…の繰り返し(汗)
昨夜、やっとこの機種に決めてカートに入れようとしたら該当機種無しのメッセージ(;A;)
振り出しに戻ったか…と色々ネットでゲーミングノートの記事を探していると、7%オフクーポンを見つけ、ダメ元でそのサイトからHPに飛ぶと何故かカートに入れることが出来ました。
誰かがキャンセルしたタイミングだったのかもしれませんが、予定よりも安く買えて良かったです。
後はいつ発送されるのか…不安ですが楽しみに待ちたいと思います。
書込番号:23561379 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

本日届きました!!
予想より早く届き、嬉しいです。Officeをオプションに付けましたが、インストール済でシリアルコードを認証するだけだったので設定が早く出来て助かりました。
また後日ゆっくりレビューします。
書込番号:23576393 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA GCR1660TGF-QC-G Core i7 9750H/GTX1660 Ti/15.6インチ フルHD 144Hz /メモリ16GB/NVMe SSD 512GB K/08946-10a
C:\の512GBでは、心許無いので、2TBのSSDを増設した。
注意点は、2つあるM.2スロットのうち、1番はNVMe.とSATAに対応。
2番は、NVMe.専用。
現時点では、価格差が小さくなっているのでSATAの選択は無いかな。
発熱の心配もあるが、今の所、速度低下の症状は出ていない。
5点

追加
チップセットが、Intel HM370なので、PCIEバスは3.0。
4.0のSSDも取り付けられますが、性能を十分に発揮できません。
書込番号:23527344
4点

はじめまして。
もう4年も前の投稿なので、今もなおパソコンを利用しているかは不明ですが。
今更ながら、本機種に2TBのSSDを搭載しようとしたのですが、装着すると最初のロゴが出てフリーズしてしまいます。取り外すと正常なので、このSSDが問題を引き起こしているようなのですが、BIOSは「0048 08/08/2019」となっています。SSDは「東芝製 内蔵SSD TLD-M5A02T4ML 2TB」。
相性問題なのか、それともBIOS更新で直るのかなどと考えているのですが、そちらで2TBの取付に成功したときのBIOSバージョンってお分かりですか。
よろしくお願いします。
書込番号:25910043
0点



ノートパソコン > Dell > Dell G5 15 プラチナ Core i7 10750H・16GBメモリ・1TB SSD・RTX 2060・フルHD 144Hz搭載モデル
あり得なくないですか。
CPU Mark 12874とあります。ゲームもサクサク動いてくれないと思います。
www.cpubenchmark.net/compare/AMD-Ryzen-7-4700U-vs-AMD-Ryzen-9-4900H-vs-Intel-i7-10750H-vs-AMD-Ryzen-5-4600U-vs-AMD-Ryzen-7-4800H/3699vs3756vs3657vs3725vs3676
2点

ノートPCではなく、ハイエンドのデスクトップPCを是非ともご購入ください。
書込番号:23510352
1点

GPU重視でしたら、その方が良いかもしれませんね。
でも同じような金額をノートに払うのでしたら、
こっちの方が良くありませんか?
CPU150%早いです。
www.dell.com/ja-jp/shop/cty/pdp/spd/g-series-15-5505-laptop/cag2200spsaa16on3ojp
www.cpubenchmark.net/compare/AMD-Ryzen-5-4600H-vs-Intel-i7-10750H-vs-AMD-Ryzen-7-4800H/3708vs3657vs3676
書込番号:23510385
0点

17%OFFクーポンコード
SUMMERF17
適用で150,213円!
更に3万円引き!!
書込番号:23510390
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)