
このページのスレッド一覧(全178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2021年9月20日 21:39 |
![]() |
2 | 2 | 2021年9月20日 12:43 |
![]() |
1 | 0 | 2021年9月6日 16:13 |
![]() |
4 | 1 | 2021年8月20日 12:57 |
![]() |
0 | 0 | 2021年8月7日 13:45 |
![]() |
1 | 0 | 2021年8月3日 19:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > ROG Flow X13 GV301QE GV301QE-R9R3050T4K
購入検討中です。
※同値段のSIMスロット付き1.1kgのノートパソコンと頭の中で競合中
実物を見たことないのですが、写真を見る限り天板は斜めのラインが入っていますが
これは凸凹でしょうか?
意図はA5サイズの自作シールを作って(もちろんシールのデザインはRyzenロゴ)を天板に貼るためです。
凸凹なら諦めないといけないのかなと。
※手持ちのIntelノートパソコンにRyzenロゴをずっと貼ってました(汗) ← Ryzen大好き
0点




ノートパソコン > ASUS > ROG Flow X13 GV301QE GV301QE-R9R3050T4K
ずっと売り切れだから諦めてました。
※新製品のサイクルも早いだろうし
そしたら本日価格が変わっていたのでチェックしたら
Amazonで取り扱っていた。
少し悩んだが(高額なだけに)、色々な人のレビュー
YouTubeを見て決意。
3年保証が欲しかったが、今できる2年を選択。
液晶保護シートは自己満足。
Ryzenのノートパソコンが夢だったので(大げさ)
とても満足しています。
それも32GBも。。。(自宅デスクトップと同じ)
予備のACアダプタが欲しいので届いたら早速注文予定。
1点

9/18に入荷予定です、、、、ですか?ちゃんと入荷するといいですね。
書込番号:24344476
1点

当初の予定通り、本日無事納品されました。
ちゃんとではありませんでしたが。
書込番号:24352685
0点



ノートパソコン > Dell > Dell G15 Ryzen Edition ゲーミングノートパソコン プラチナ Ryzen 7 5800H・16GBメモリ・512GB SSD・RTX 3060・フルHD 165Hz搭載モデル
プリインストールされてるKiller Control Centerというアプリ?を起動してスライドスイッチを全部オフにすると繋がるようになります。
ドライバーも兼ねてるようなのでアンインストールしたらダメです。このアプリマジでつかえねぇ。
書込番号:24327617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > Lenovo > Legion 760 AMD Ryzen 7・16GBメモリー・1TB SSD・RTX 3080・16型WQXGA液晶搭載 82N6006RJP
既に購入後のユーザーがこの掲示板見ているか不明だが、有用な情報を仕入れたのでメモしておく。
このモデルには派手なRGBカラーのイルミネーション機能が付いているが、このモデルを仕事に利用しているユーザーも多く、起動時から派手なRGBイルミネーションが回転するのを好まないユーザーも多い。
しかし、一方でキー割り当てをRGBカラーで配色しておくと、キーに割り当てた機能の確認などには案外便利なものだ。
しかし、電源投入時のイルミネーション設定は電源断の時のモードを記憶しており、iCUEのソフトが起動しているとシャットダウン時にモードを強制的にレインボーカラーのアニメーションモードに戻してしまう為、次に電源を投入すると再びiCUEが立ち上がるまでの間、派手なレインボーカラーのアニメーションが点灯してしまう事になる。これを嫌うユーザーは多い。
ところで、Legion760のこの機能だが、実は2段階で実装されている。
1.Lenovoのキーボード専用チップでコントロールされている(Fn+SPACE)で切り替えできるモード。
2.Corsairの作っているiCUEというソフトにLenovo用Pluginを介してiCUEにカラー制御させるモード。
実のところiCUEを起動時に実行させないように設定して、1.の機能でアニメーションしないモードに切り替えてからシャットダウンすれば、次回の電源投入時はシャットダウン時のモードから始まる為、電源投入時のレインボーカラーを避ける事ができる。これは知っている人も多いだろう。
ところが、この方法にも難点があって、配色を自由に設定する事はできない。具体的には(Fn+SPACE)の2回目のモードである青一色のカラーにするか、オーディオに合わせてRGB点灯するモードなどを選択するしかない。カラーが青一色というのは実に残念な点だった。
これを解決するテクニックが発見された!!
1.iCUEは自動起動しない設定にしておく。
2.iCUEをクリックで起動し、デフォルト時のパターンに好みの配色(アニメーションなしで)を作成する。
3.次のコマンドを実行【taskkill /IM "icue.exe" /T /F】してiCUEを強制終了させる(Pluginの終了処理を呼ばせずに終了する)。コマンドはバッチファイル化しておくと便利。
4.この状態でシャットダウンする。
5.すると、配色情報をLegionが覚えていて、次回起動時に瞬時にこの配色からスタートする。
6.この配色は(Fn+SPACE)の青一色のモードを置き換えるので、(Fn+SPACE)で切り替えるとレインボーカラーの次にこの設定が残っている。但し、ノート側面のRGB設定がレインボーカラーを起動した時に書き換えられてしまい、モードを一周すると側面の設定が崩れるという完璧とはいかない一面も。崩れてしまったら、また2.からやり直しするしかない。
7.側面のLEDが崩れたモードから元の青一色のモードに戻したい時はiCUEを通常の方法で終了すればOK。
尚、情報によると去年のRTX2080搭載のモデルとかではうまくいかないらしい。
最近、レノボジャパンが去年の海外モデルをslim550iとかいう型番で売り出したみたいだが、去年ベースのモデルではうまく動かないかも。
3点

↑おっと型番間違えたslim750iね。海外ではもうslim760iとでも呼ぶべき製品が出ている。古いイメージしか無いので百の桁のほうまで減らしちゃったよ。
書込番号:24299137
1点



ノートパソコン > Dell > Dell G7 15 プレミアム Core i5 8300H・8GBメモリ・128GB SSD+1TB HDD・GeForce GTX 1050Ti搭載モデル
メモリを8GBx2に変更していますm(_ _)m
3年前のローエンドモデルだと、
これぐらいですかねぇー(´・ω・`)
次は、1660Ti搭載モデルを激安で狙いたいですねぇー(^o^)/
0点



ノートパソコン > MSI > GF63-10SC-042JP
持っていたPCが暑さでお釈迦になったため急遽購入しました。
(デスクトップPCは届くには1〜2週間かかると言われた為ノートpcを購入)
●性能所感
以前使っていたPCより性能向上しているため作業動作、ゲームには問題なし
●不安要素
ゲームや重い作業していると
排熱口付近がとても暑くなり、熱で壊れないか不安になる感じなので
小型扇風機で冷却しながら使用
●今後のしたい事
作業もろもろするにはメモリー16Gでは足りない感じなので増設予定
ノートpc性能では申し分なしだと思う
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)