ゲーミングノートPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーミングノートPC のクチコミ掲示板

(9048件)
RSS

このページのスレッド一覧(全178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーミングノートPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングノートPCカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

BIOSアップデートが出てた。(F29)

2023/06/14 09:56(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion Gaming 15-cx0000 ハイパフォーマンスモデル

クチコミ投稿数:11715件 Pavilion Gaming 15-cx0000 ハイパフォーマンスモデルのオーナーPavilion Gaming 15-cx0000 ハイパフォーマンスモデルの満足度2 私のモノサシ 

更新お知らせ。

アップデートユーティリティー

書き込み中

アップ後、データー上は去年の11月になってますね。

なんとなしに久々にHPアシスタントサポートを起動したら、
BIOSのアップデートが来ていました。

バージョンF29です。
かなり前にアップデートした記憶有るけど、
アップデート前はF21です。
いつ出ていて、間があったのかも不明ですが…

Windows11にアップ済み、
SSD&HDD純正より入れ替え済み。(SSD+SSD)
バッテリーも互換品になっちゃってます。

ちょっと躊躇しましたが、バージョンの数字がだいぶ違うのでエイヤーでアップしてみました。


ACアダプターを繋げと出ます。
再起動後ファンがブンブン前科で回る中、
ユーティリティーが立ち上がって書きみとベリファイがかかります。
再起動がかかるが初期化中?(歯車のPrograming PEI region表示)の画面が何度か出る、
何度も再起動というかスイッチが入ったり切れたりを数回繰り返す感じ。

なぜかまたユーティリティーが立ち上がり2度目書き込みが行われる…
なんか嫌な予感がする…

ただ終了時のメッセージがちょっと違う感じ。(英語なので理解できませんでしたが…(笑)
また再起動、電源が入ったり切れたり・・・
Programing PEI region表示は出ない。

しばらく待って無事立ち上がりました。
Windows11にしてますが、
自作PCと違いTPM何たらのメッセージは出なかったです。

UEFIの設定は初期化されているので改めて再設定。
(バッテリー関係とファンクションキー設定)

再起動、電源オンオフの回数やかけている時間が結構多く長いため、
自作PCのマザーのアップデート慣れている自分にはドキドキしました。(笑)

正確に測っていませんが、トータル軽く15分以上ぐらいかかったかな・・・
変に?待たされても絶対途中で電源スイッチに触れないように注意ですね。(;^_^A

自分のレビュー評価低い機種ですが、何気に安定していてありがたいです。

書込番号:25301284

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

raid0やってみました。

2023/05/14 07:42(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ROG Strix SCAR 18 G834JZ G834JZ-I9R4080 [オフブラック]

スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:569件 ROG Strix SCAR 18 G834JZ G834JZ-I9R4080 [オフブラック]のオーナーROG Strix SCAR 18 G834JZ G834JZ-I9R4080 [オフブラック]の満足度4

WDS200T3X0E-ECx2 raio0

wdのWDS200T3X0E-EC2枚でこんな感じでした。

書込番号:25259417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Gaming 370i Core i5 12450H・16GBメモリー・512GB SSD・RTX 3060・16型WUXGA液晶搭載 82SA00HFJP [オニキスグレー]

クチコミ投稿数:2件

件名の通り。
厳密にはこのモデルじゃなくてこの製品のメーカー直販モデル販売ページからアクセスできる「Lenovo IdeaPad Gaming 370i: エントリー(RTX3050)」
https://www.lenovo.com/jp/members/ja/p/laptops/ideapad/ideapad-gaming-3-series/ideapad-gaming-3i-gen-7-(16-inch-intel)/82sacto1wwjp4?groupId=kakaku
価格.comのリストに載らないのは謎だがカスタム可能でかつカスタム内容に制限がある代わりに、
カスタムできないモデル並みに安いようだ。

このエントリーモデル、カスタム時にストレージ2(PCIeの2242サイズ)を一切弄れない仕様だが、
ストレージ2のスロットそのものが潰されているとは考え難い。
エントリーモデルとして安くするためにマザーボードに製造不良品の流用をしているので、
そもそも認識しないとかでもなければ問題なく動くはず。
ちなみにストレージ1はPCIeの2280サイズ。

メモリも公式ページで最大容量16GBとされておりカスタムも16GB*1か8GB*2の制限だが、
実際に16GBまでしか認識できないとは思えない。
CPU(チップセット)もOSも16GBの制限を持つモデルではないし、
もしも認識できないならわざわざマザー側から認識制限を掛けている事になるけど逆にコスト高になるのでやらないはず。
というわけでのでSSDの増設とメモリの換装を実施する予定。

SSDにはトランセンドのTS1TMTE400Sを増設予定。
https://kakaku.com/item/K0001511343/
調べた限り2242でPCIeで1TBあって国内サイトで販売している一般モデルがコレしかないので選択の余地無し。
アリエクスプレスなどでは他にも選べそうではある。
一応Lenovo直販でも2242PCIeのSSDは販売しているけどGen4だからかメーカー純正品だからかは不明だがいくらなんでも高すぎた。

メモリーはcrucialのCT2K32G4SFD832Aに換装予定。
https://kakaku.com/item/K0001259110/
実質的にCT32G4SFD832Aだけどデュアルチャネル時の信頼性重視で2枚セットに、32GBの2枚セットで64GB。
販売開始が2020年で古めのモデルだがノート用のSODIMMでかつ32GBメモリーの中では一番信頼性が高いメーカーのメモリーになる。

まだPC本体も各パーツも配送待ち。
取り合えず各パーツを実装してみて問題なければデフォのSSDから増設SSDにクローニングしてみる
コレも問題がなければお金に余裕が出来次第デフォSSDを換装予定。
クローニングまで問題なく進行できればデフォSSDは2280なので選択肢が一気に広がることになるけど、
まずは各部品が恙なく認識することを願いたい

書込番号:25231835

ナイスクチコミ!4


返信する
ACGOさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/02 16:01(1年以上前)

自分もIdeaPad Gaminng 370コスパが良いので狙ってました。
IntelモデルかAMDモデルか悩んでいたところ、AMDモデルが販売終了。
(変な寄せ集め構成のAMDモデルが再販されましたが)
いろいろ海外サイトあさっていたら、Ideapad Gaming 370がブランド最終モデルで、
2023年夏モデルからLOGブランドとして新規一転するみたいですね。
Intel13世代/RTX40XX/DDR5で販売予定のようで見送りました。

書込番号:25244909

ナイスクチコミ!0


ACGOさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/03 01:54(1年以上前)

追記
>暇潰し中さんへ
人柱でやりたいことは既に実証されていますよ。
無断転載はできないので、URLは書きませんが、[ideapad gaming 370i メモリ 増設]でググればhatenablogに
2242SSD増設とRAM交換、クローン方法失敗談などブログに紹介されています。
参考まで。

書込番号:25245525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/05/03 10:04(1年以上前)

>ACGOさん
IdeaPad Gaming 3xxブランドが今春で終了とは露とも知りませんでした。
今後LOGブランドになるとコスパどうなるかわからないから良いタイミングで買えたのかな?
LOGブランド以降のほうがコスパ良かったら残念ですがPC関連は買い時が読み難いし致し方なし。

一応メモリ増設やSSD増設は一通り確認してはいるんですよ。
ただ今回自分が購入するエントリー仕様に対してのカスタム事例が全然なかった。
SSDに関してはエントリー仕様であるが故にそもそもSSDの増設が可能であるのか?
スロットが潰されていたりしないか?
安価に購入できるエントリー仕様だからこそ2スロット目が何かしらの不具合で使用できないB級品を流用していたりしないか?
っていう確認をして公表しておきたかった。
エントリー仕様が価格.comに記載されていればそちらに書けたんですが、
どう探しても見当たらなかったのでやむなくほぼ同仕様のこちらに書いている次第。

メモリに関してはエントリー仕様とか関係なく、
IdeaPadGaming370シリーズ全体として32GB*2で64GBの実装を試みているカスタムレビューがそもそも見当たらなかった。
自分はメモリがあればあるだけとにかくよいと思っているメモリクレイジーなのでコレはやるしかないだろうと。
Lenovo公式では16GBがメモリの最大認識サイズとしているんで、
人柱としてはメモリのほうがメインになる感じですね。
そもそも64GBものメモリを必要としているヒトがどれだけいるのかって言う話はさておきなんですけれども。

今回のカスタム事例自体は来週以降の書き込みになりそうです。
パーツが先に揃ってもPC本体が届かない……

書込番号:25245820

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バッテリー駆動だと1時間くらい

2023/03/03 17:37(1年以上前)


ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA RL5R-G50T Minecraft Starter Collection同梱版 Ryzen 5 4600H/GTX 1650Ti/15.6インチ フルHD 120Hz/16GBメモリ/NVMe SSD 512GB K/10079-10a

クチコミ投稿数:12833件 GALLERIA RL5R-G50T Minecraft Starter Collection同梱版 Ryzen 5 4600H/GTX 1650Ti/15.6インチ フルHD 120Hz/16GBメモリ/NVMe SSD 512GB K/10079-10aのオーナーGALLERIA RL5R-G50T Minecraft Starter Collection同梱版 Ryzen 5 4600H/GTX 1650Ti/15.6インチ フルHD 120Hz/16GBメモリ/NVMe SSD 512GB K/10079-10aの満足度4

古いゲームですが、複数アカウントを起動させて放置プレイというのをやってます。
CPU負荷30〜40%、GPU負荷70〜100%です。

この状態でバッテリー駆動だけでプレイしてると1時間くらいしか持ちません。
購入から1年半ほどです。日頃はACアダプタに繋ぎっぱなしで、バッテリー駆動だけで使うことはほとんどありません。
ゲームアプリをバックグラウンドに隠せばGPU負荷はほぼなくなるので、省電力に繋がるように思います。

但し、この状態で充電をしている状況ですが、なかなか進まないところを見るとこの状態でも充電に回せる電力は少な目ということが伺えます。フル稼働させているときはほとんど充電出来ないのかもしれませんね。

この手のゲーミングノートPCは3年くらい使ったら買い替えればいいかなって思ってましたが、最近は非常に高いですね。
1年半前に買ったこのモデルは確か11万くらいだったのですが、今は後継モデルと思しきモデルは18万円近くしますね。
簡単に乗り換えできないレベルですね。

先々壊れそうな部分はファンじゃないかと思うので、修理して使うことも考えたがいいかもしれませんね。

書込番号:25166481

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12833件 GALLERIA RL5R-G50T Minecraft Starter Collection同梱版 Ryzen 5 4600H/GTX 1650Ti/15.6インチ フルHD 120Hz/16GBメモリ/NVMe SSD 512GB K/10079-10aのオーナーGALLERIA RL5R-G50T Minecraft Starter Collection同梱版 Ryzen 5 4600H/GTX 1650Ti/15.6インチ フルHD 120Hz/16GBメモリ/NVMe SSD 512GB K/10079-10aの満足度4

2023/03/03 19:11(1年以上前)

ACアダプタつけてから2時間経過しました。
やっと80%です。

バッテリー不足のアラートが出た時(ゲームアプリは落ちました)は5%ほどでした。
思ったよりは早めの回復です。

書込番号:25166603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新しく新調したのでFF14だけベンチマーク

2023/02/09 11:52(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > ALIENWARE m15 R7 Core i7 12700H・32GBメモリ・512GB SSD・RTX 3080Ti・Windows 11搭載モデル

スレ主 イムタさん
クチコミ投稿数:310件

本音を言うとRTX40シリーズを待とうかと思ったけど、ほしいやつは予想以上に高かったので諦めて、買える範囲のいいやつと思って購入。

前期種
GKF1070NF i7-7700HQ MEM : DDR4-20GB GPU : GTX1070 8GB
本機   i7-12700H MEM : DDR5-32GB GPU : RTX3080ti 16GB
参考として下記ベンチを比較しました。ほかのするのが面倒でこれだけです。
FF14 ベンチマーク 暁月のフィナーレ
画面サイズ: 1920x1080
スクリーンモード設定: フルスクリーンモード
DirectX バージョン: 11
グラフィック設定のプリセット: 最高品質

左前機種→本機種→4Kモバイルディスプレイ使用

スコア:12534 → 21479 → 10172
平均FPS :91 → 155 → 70
最低FPS :45 → 69 → 27
ロードタイム :22sec → 10sec → 12sec

以上です

書込番号:25134463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

新しい製品番号 仕様変更

2022/12/22 12:07(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Gaming 370i Core i5 12500H・16GBメモリー・512GB SSD・RTX 3060・16型WUXGA液晶搭載 82SA00CDJP

クチコミ投稿数:9件

昨日(21日に)注文したのですが、一昨日(20日)付けで
IdeaPad Gaming 370iに
新しい製品番号の仕様が追加されていました。
2022年6月14日 : 82SA00CDJP
2022年12月20日 : 82SA00HFJP
CPUが下がって、キーボードが4ゾーンRGBバックライトに変わってる様です。
しばらくすると仕様が変わるのかな?
注文書には82SA00CDJPとなっていますので、
従来の物が来るのだとは思いますが、
どちらが良いか?となると、微妙ですね。

書込番号:25064194

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「ゲーミングノートPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングノートPCカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)