
このページのスレッド一覧(全178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2024年7月13日 21:09 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2024年6月24日 16:38 |
![]() |
3 | 1 | 2024年6月15日 02:56 |
![]() |
3 | 2 | 2024年6月11日 21:00 |
![]() |
0 | 2 | 2024年5月22日 05:04 |
![]() |
2 | 1 | 2024年5月13日 03:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > ROG Zephyrus G16 GU605MZ Core Ultra 9 185H/32GBメモリ/1TB SSD/RTX 4080/16型有機EL搭載モデル GU605MZ-U9R4080W [プラチナホワイト]
しばらく使っていて、youtubeでもamazon primeでも動画視聴時に1分以内に数回「ブー」というノイズ音が発生。
原因を切り分けして、ウィルス対策ソフト、Steam、Windows11のアップデート、Armoury Create(アップデートも含む)を疑いました。
結果、今回の検証ではArmoury Createが原因のようでした。
特に「aura wallpaper」が怪しい。
Armoury Createをアンインストールして、インストールしなおしたら不具合解消しました。
ただし、「aura wallpaper」を追加するとNGみたいだというところまでたどり着きました、
「aura wallpaper」は、Armoury Createをインストールしなおしても未インストールのようです。
経験的にはArmoury Createから「New feather announcement」から認証するとブザー音再現。
これって不具合だと思います。
1点

ちなみに再インスール語はこんな感じです。
「aura wallpaper」の表示がありませんよね。
「aura wallpaper」が動いていると、インターネット経由の音声が「ブー」音の嵐になり、しかもスクリーンセーバーの起動がなされません。
これは、完全な不具合だと思います。
現在、Asusに対して質問を行っていて、返信待ちです。
現時点で「aura wallpaper」が動作していない状況でいたら、全く不具合は出ていません。
ハードウェア構成からすると素晴らしいlaptopなので、もったいないです。
個人的には「aura wallpaper」は絶対に使いません。
不要です。
書込番号:25809597
0点



ノートパソコン > Lenovo > Legion 5i Gen 9 Core i7 14650HX・16GBメモリー・1TB SSD・RTX 4060・16型WQXGA液晶搭載 83DG007KJP [ルナグレー]
こちらのノートPC、メモリ容量が最大32GBとありますが、32GB×2スロットで64GBメモリに換装して使用することは(サポート対象外ではあるものの)出来るのでしょうか。
これまでレノボの製品を購入したことがないため、メモリの換装にどの程度の制約をかけてるのか分からず、購入するか迷っております。
こちらの製品や、これと似たLenovoのPCでメモリ換装を実施したことがある方、その他情報をお持ちの方がいらっしゃれば、教えていただけますと幸いです。
書込番号:25785136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/yajiuma-mini-review/1360740.html
こういう情報じゃ物足らないですか?
書込番号:25785163
0点

はいLenovo
https://xsvb.ccsqncheapest.shop/index.php?main_page=product_info&products_id=12875
書込番号:25785169
0点

以下のとおり。
>Lenovo Legion 5 16IRX9 メモリ(RAM) & SSD件のアップグレード
https://www.crucial.jp/compatible-upgrade-for/lenovo/legion-5-16irx9
Maximum memory: 64GB
slots:2 (2 banks of 1)
書込番号:25785259
1点

>lulululu34さん
早速の返信ありがとうございます。
なるほど、Zephyrus G14は仕様書上最大メモリ32GBでありながら、何の問題もなく64GBに換装されているんですね。
情報提供ありがとうございました。
書込番号:25785506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キハ65さん
コメントありがとうございます。
crucialが対応メモリを公表しているのですね!これは見逃しておりました。
これを見る限り、64GBへの換装も可能みたいですね。安心しました。ありがとうございました!
書込番号:25785514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ASUS > ROG Ally RC71L-Z1E512 [ホワイト]
初期購入(2023/6/14発売)の方はそろそろ購入後1年になりますが、残念ながらRog AllyはASUSの
延長保証に未対応のため、購入店独自の保証を除けば1年で保証が終了します。
ご存じの方も多いかもしれませんが、Rog AllyはMicroSDカードリーダーに問題があり、主に高負荷時の
熱でMicroSDカードリーダーが読み書き不可になる、または挿入しているMicroSDカードが故障する等の
問題があります。
もしMicroSDカードリーダーが故障している場合、保証期間内に修理した方がお金がかからないので、
ご確認のうえ、必要でしたら早めに修理依頼をすることをお勧めします。
(米国ではMicroSDカードリーダーおよび利用していたMicroSDカードについて2年保証になるようですが、
日本でも同様の処置になるかは不明なので・・・)
※当方も発売日に購入して利用していますが、先日MicroSDカードリーダーを確認したところ
読み書き不可になっており、保証を使って修理しました。
1点

かなりリアルタイムの話ですが
北米大炎上中にGNとASUS直接会談した続報が出ました
https://youtu.be/Z0ZoCYXmF0Q?t=4374
動画の通り、項目10のところ、AllyのSDカードリーダーの問題について、1年無視し続けていたASUSがようやく来週正式に声明を出す
まだリコールレベルになるかどうか、日本では他の地域と同じ対応行うかどうかもまだわからないので、個人としてはこのタイミングで少なくとも声明出すまでは購入を控えるべきと思う
書込番号:25772528
2点



ノートパソコン > Dell > Dell G16 Core i9 13900HX・16GBメモリ・1TB SSD・RTX 4060・WQXGA 240Hz搭載モデル [クォンタムホワイト]
久しぶりのPC更新のため、注文しました。
仕事で毎日使うPCですが、CADとOffice、あとはメールとブラウザ程度なのでさほどスペックは必要ないのですが、4年前から使用しているG3が流石に重くなってきました。
クリーンインストールすればかなり解消するでしょうけど、一時的にでもPCが使えなくなると困るのでそれもできず、いつも通り追加購入です。
個人的にPCはいつもDELL一択で、放熱性能の面からゲーミングを選択。
Alienwareは高すぎるので今回もDELL Gにしました。
今はG15とG16があったので、新しそうなG16を選択しましたが、正しかったでしょうか?
とはいえ、今さらですが・・・
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000044544_K0001552952&pd_ctg=V078
価格のこのカテの「メーカー直販モデルの売り場へ行く」リンクから進むと「現在品切れ中」になりますが、メインサイトからたどっていくとちゃんと即納モデルがあります。値段もまったく同一です。
なお、購入の際は三井住友カードのポイントUPモールを経由すると2%付くようです。
他のカードでもありそうですが、今回はこちらを利用させていただきました。
2点

さすが即納モデル、昨日注文して今日届きました。早い!
これまでDELLは優に10台以上購入しましたが、こんなに早く届いたのは初めてです。
開梱してビックリ、ACアダプタが巨大!
330Wですが、こんなに大きくないとダメなの?
いくら据え置きで使うとは言え、このアダプタは置き場所に困ります。
G3用の130Wアダプタで運用できないのか?ちょっと試してから考えます。
とりあえず今は仕事中なので、充電だけ・・・初回起動は今夜の楽しみに取っておきます。
書込番号:25768597
1点

ざっと初期セットアップを終え、必要なアプリ類のインストール、設定等をやっています。
しかしめんどくさくなってきたので、続きは週末に、かなぁ・・・
ACアダプタですが、付属のものを接続し、ワットチェッカーで消費電力を見ていたところ、高負荷時は200〜250Wほど消費していましたので、やはり330W必要なようです。
とりあえず第一印象ですが、
1.画面の発色が鮮やかできれい
2.ファンの音がものすごく静か
3.キーボードもノートPCにしては上質で打ちやすい
といったところでしょうか。
良いと思います。
処理速度等についてはまだわかりませんが、スペック通りなら十二分かと。
約20万円は若干高額でしたが、それだけの価値は十分に感じられるモデルだと思います。
書込番号:25768895
0点



ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA GR1650TGF-T Xbox Game Pass for PC Bundle Edition Ryzen 5 4600H/GTX1650 Ti/15.6インチ フルHD 120Hz/メモリ8GB/NVMe SSD 512GB K/09454-10c
Gen3です。3.0×4
なのでNVMe規格のM.2SSDを買う時はGen3 3.0×4の2000〜3000MB/sを買うようにしましょう。それ以上の速度が出るSSDを買っても速度は3000MB/sまだしか対応してませんので要注意ですね!3000〜4000MB/sが妥当でしょう!
書込番号:25743560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

文字化けしましたね!
3000〜4000MB/sのNVMe規格のM.2SSDを購入しておけば間違い無いです。
書込番号:25743562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

またも文字化け
PCIExpress はGen3 3.0×4なので
3000から4000の速度のNVMe規格のM.2SSDを買えば間違えありませんね。
書込番号:25743563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ASUS > ROG Ally RC71L-Z1E512 [ホワイト]
北米公式の販路であるbestBuyでは特に値下げしたため、今のレートでも日本円の税抜き価格と変わらない
強化版X発売しても、設計欠損のSDカードスロット持つ旧盤の在庫を捌く必要があるのでむしろ値段変わらない方が都合がいいと思う
書込番号:25733270
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)