ゲーミングノートPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーミングノートPC のクチコミ掲示板

(9096件)
RSS

このページのスレッド一覧(全179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーミングノートPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングノートPCカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ139

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > HP > OMEN by HP Laptop 16-c0000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/フルHD/144Hz/RTX 3070搭載モデル

クチコミ投稿数:2件

クラボ積んでる割に安すぎたので色々調べてみたら
出力が230Wから115Wに性能が抑えられてるようでした。(ちょうど半分)

ゲーム用に3070乗せて性能下げても、ヘッドフォン付けないと冷却関係の問題でファンは相当気になると思います。
あとはRyzenだから安くなってるというのもありそうですね。初心者用という感じでしょう

書込番号:24687519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:51件

2022/04/06 21:20(1年以上前)

>冷却関係の問題でファンは相当気になると思います。

いや、いい加減な事書いちゃいかんよ。
実機確認したん?

書込番号:24687877

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:2件

2022/04/07 00:06(1年以上前)

そういうあなたは?もちろん実機を

書込番号:24688120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Husky02さん
クチコミ投稿数:1件

2022/04/07 09:18(1年以上前)

>>クラボ積んでる割に安すぎたので色々調べてみたら
出力が230Wから115Wに性能が抑えられてるようでした。(ちょうど半分)

という表現は勘違いされる方が多そうなので書きます。

ノートパソコンに搭載される RTX3070 は、80W〜130Wで動作します。※1
この80W〜130Wという範囲は、メーカーが電池の持ちや冷却などを考慮した上で、その範囲の中からW数を選択しています。
>>この RTX3070 が 115W であるならば、同じ RTX3070 を搭載しているゲーミングノートパソコンの中でもなかなか性能が良いものだと思います。

ちなみにデスクトップ版の RTX3070 は 220W で動作します。

しかし、以下のベンチマーク結果を見てください。

3DMark 結果比較
■RTX3070(デスクトップ版): 13679 点
■RTX2070Super(デスクトップ版): 10147 点
■RTX3070(ノートブック版): 10547 点 ※1
※1:結果は115W版のものを掲載

3100点程度の差はありますが、あまり極端ではありません。
RTX3070(ノートブック版)は、RTX2070Super(デスクトップ版)と同等のスコアです。

このことから、デスクトップ版に比べると性能は劣りますが、それでも1世代前の同ランクのGPUと同じくらい、またはそれを少し上回る性能せることがわかります。

ちなみにノートブック版とデスクトップ版のGPUの差には、
・クロック数
・コア数
・W数
・多少の設計の違い
...があります。

以上、長文失礼いたしました。

書込番号:24688413

ナイスクチコミ!87


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/11 06:05(1年以上前)

その通りです。スレ主はデスクトップ版とラップトップ版を混同しているようですね。3DMark(TimeSpy)で1万弱、FF15(高画質FHD)で「すごく快適」が出るので、充分な性能だと思います。ただ、静音モードは無いので、何かにつけファンが回ってうざいです。

書込番号:24694516

ナイスクチコミ!20




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > ROG Flow Z13 GZ301ZE GZ301ZE-I9R3050TE4K

スレ主 dsamsada2さん
クチコミ投稿数:500件 ROG Flow Z13 GZ301ZE GZ301ZE-I9R3050TE4KのオーナーROG Flow Z13 GZ301ZE GZ301ZE-I9R3050TE4Kの満足度4

購入して、最初は100%まで充電していたのですが、レビュー
上げたぐらいで60%を超えない状態で、バッテリ使用時間が
極端に少なくたったので調べたら、特殊設定が有りましたので紹介。
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1032726/

 調べると最近は、他海外メーカーも同じような特別制御のソフトで
制御が入っているようで、最新は、やはり違うと感じました。

※ノートパソコンは、10年前から、ずっと同じ物を使っていた島太郎でした。
 (会社支給は、数年ごとに交換したが、全て日本製でしたので・・・)

  日本製には、昔から特別ソフト付きが標準装備でバッテリーアイコンから
 直ぐ、そのソフトが立ち上がるので「そう言う物」と、海外メーカー製は
 その手のソフトが無いので、windowsの電源設定か、フリーソフトを入れて
 設定する物と認識してましたので、今回は凄く遠回りしました。

ま、これからwindows11も含めて、慣れるように頑張ります。

以上

書込番号:24678591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > GIGABYTE > G7 KC-8JP1130SH

クチコミ投稿数:5件

crucialのM..2 SSD 1TBを増設しましたがディスク管理画面ではディバイスが表示されませんでした。
※ディバイスマネージャのディスクドライブには表示されていました。

記憶域プールとして認識されていたのが原因で、記憶域プールを削除するとディスク管理画面でも表示されました。
増設時になぜ記憶域プールに設定されてしまったのかは不明ですが、ともかく改善されましたので参考まで。

書込番号:24652163

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

FFXVベンチ結果

2022/03/07 20:53(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Dell G5 15 プラチナ Core i7 9750H・8GBメモリ・256GB SSD+1TB HDD・GTX 1660Ti搭載モデル

スレ主 cokoさん
クチコミ投稿数:686件

メモリを
D4N3200CM-8G 1枚
\4,420- + ポイント10%付と
D4N2666CM-8G 1枚
\3,015- + ポイント35付の混載で
換装済みですm(_ _)m

1台目より、今回の2台目の方が、
裏のカバーが外し易かった\(^o^)/
同じモデルなのに不思議な事ですね(^_^;)

高画質で、6,000切り(´・ω・`)

書込番号:24637840

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 Oculus Quest2との接続

2021/12/23 00:55(1年以上前)


ノートパソコン > MSI > Katana-GF76-11UD-471JP

スレ主 yasu20225さん
クチコミ投稿数:1件

こちらのモデルで「Oculus Quest2」のPC接続はできますでしょうか。システム要件はクリアしているのですが、OculusLinkを立ち上げると、グラフィックボードが対応していないとの表記がされます・・・。

書込番号:24507276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

3Dmark Basic Edition結果

2021/10/29 23:53(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Dell G5 15 プラチナ Core i7 9750H・8GBメモリ・256GB SSD+1TB HDD・GTX 1660Ti搭載モデル

スレ主 cokoさん
クチコミ投稿数:686件

ボトムカバー内部のネジが外れていたか、
紛れ込んでいた
初期不良?っぽいものに当たったものの
短期間で修理から戻って来ました\(^o^)/

修理センターの環境が悪いのか
ホワイト色だった外装に汚れが(´;ω;`)

ASUSといい、もう少し綺麗な(クリーンな)環境で
修理して貰いたいですね(´・ω・`)

メモリを8GBx2に変更していますm(_ _)m
これも爪が多く引っ掛かっていて、
ボトムカバーを外し難いですね(´;ω;`)

理想は、
このクラスで、\49,800-(税抜)ですが…(ノ∀`)

norton360デラックスと抱き合わせで、
6万円台前半(税抜)なら、
妥協出来る範囲では、ないでしょうかーm(_ _)m

書込番号:24420022

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ゲーミングノートPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングノートPCカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)